登録日:2011/11/23 Wed 22:35:19
更新日:2025/01/31 Fri 23:03:37
所要時間:約 4 分で読めます
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
世界最大規模の勢力を誇るGAグループの盟主、GAアメリカの提携下部企業。
ロケットエンジン分野に高い専門性を発揮し、ネクスト製品ではブースターを担当する。
足回りを担う推進機を製造しているが、音速を余裕で突破する兄貴との関係は無い。
GAのネクストが主に重量級や重量寄りの中量機の為、製造しているパーツは機動力を与える重ブースター系。
高効率の通常ブーストを起点にした堅実な作りで、評価は極めて高い。
……しかし、GAグループ全体がネクスト技術に於いて遅れを取っていた為、当然ながらこの企業も例に漏れなかった。
コジマ粒子をプラズマ化させて瞬間的に膨大な推力を発生させるQBの燃費は、コジマ技術レベルの低さから圧倒的に悪い。
これに関してはクーガーの売りである優秀な通常ブーストを中心にすれば解決する、そもそもこれがクーガーの方針だったり。
しかし、同系の機構で高速移動及び巡航するOBはKPを馬鹿食らいするタイプの出力重視型。
確かに『大出力』をウリにしたその看板は違ってないが、性能的なバランスが致命的に悪くポンコツと言う他ない。
4時代に於ける立場の悪さから、これを使う位ならば他社のを選ぶ方が遥かにマシである。
僕はリンクスになってくれって、きちんとお願いしたはずだよ。実際の姿がどういうものか説明を省略したけれど。
\そんな事より、僕と契約して企業戦/
\速さが足りない!!/
だ が、奴 は 弾 け た。
形振り構わぬ人事戦略や情報収集によりコジマ患……もとい専門家と技術を獲得。
新たな標準機GAN02-NEW-SUNSHINEに搭載されたブースターは通常ブーストに於ける燃費の良さと高い推力を維持しつつ性能が向上。
QBの燃費も多少改善し、噴出時間を絞る事で更なる効率化と微調整のし易さを獲得と大化けした。
また、AAを追加したタイプも開発。
実験作の為か、
ゲーム中での効果は変わらないが汚染時間が長いらしい。
――と、一気に優良メーカーに名を押し上げたクーガー社だが、まだコジマ技術は某汚染企業と違って怪しげな実験は出来る程ではないらしく、独自に技術を伸ばすのはこれから……とのこと。
因みにその
変態企業は事故で上海に巨大クレーターを作ったとか。
少なくとも、GAはコジマを不安定で制御出来ない技術と仲介人は語っており、他社が安定性を確立したら拝借するらしい。
……ともかく、下手な新技術に手を伸ばさず、堅実かつ絞った作りで熟練にも高い評価を得たクーガーの未来は明るいだろう。
\もう、何も怖くない/
◆主な製品
コジマが足りないクーガーが頑張って作った、職人芸が光る堅実なブースター。
大抵の脚部で使える汎用性に加え、高い推力を持つ。
水平推力重視の為、サイドブースターへの影響が大きく、SBを重視したいならば選択肢に入る名機。
重量級のOB。KPを異様に消費する大出力ブースター。
これよりも大出力で性能が良いアクアビットからの使者搭載のOBがある、これが技術格差……哀れ。
中量級OBで、上記のGAN02-NSS-0.CGと比べるとどれだけ技術力が向上したかよく分かる。
起動時の消費ENが大きいが、他が優秀なので容量重視のGA製ジェネとの親和性は抜群。
低燃費かつ大出力と、これぞクーガーの本気と言わしめた逸品。
◆余談
GAが空に上がる前に使っていた、旧GA本社『ビックボックス』。
敵として現れるメルツェェェェェェェルとヴァオーの存在感が大きく、あまり目立たない。
しかしこのエリア、何とビルが巨大なブースターで浮上する。
――間違いなく、この企業が関わっているだろう。
隠れた
変態企業とは正にこれの事か。
追記修正は、クーガーのブースターで無限OBをした人にお願いします。
- サイドブースタも通常推力重視で、搭載した機体は敵の弾幕を縫うような挙動を取る。ただ大きく位置を入れ替えて仕切り直すような戦い方は苦手 -- 名無しさん (2016-03-15 15:44:53)
- キサラギ社の代表(CVストレイト・クーガー)が4にいなかったのが悔やまれる -- 名無しさん (2024-06-30 21:09:25)
最終更新:2025年01月31日 23:03