登録日:2012/07/18 Wed 14:38:12
更新日:2024/06/02 Sun 23:08:37
所要時間:約 5 分で読めます
〓
〓
〓
〓
キュキュ キュキュー | ̄
(冥ω殿) |
|ヽノヽr-′
>> T
beatmaniaIIDXの特徴であり醍醐味でもあるスクラッチ。
このスクラッチは通称「皿」(丸いターンテーブルが皿に見えるため)と呼ばれ、スクラッチノーツは「かまぼこ」(赤いスクラッチノーツがカニカマボコに見えるため)と呼ばれる。
またスクラッチノーツが多用されている曲を「皿曲」という。この項目ではIIDXに収録されている皿曲をいくつか取り上げる。
■CHECKING YOU OUT
初出は4th style。今となっては貴重なヒップホップ調の曲で、BPM108のまったりとしたスクラッチが楽しめる
……というのは半分嘘で、曲の後半で何故か
倍速のBPM216になる
ソフラン曲でもある。
※ソフラン曲とは
曲中でBPMが変化する曲のこと。DJ SIMONの楽曲「SOFT LANDING ON THE BODY」のBPM変化が凄まじいものであったことに由来。
倍速地帯には連皿が配置されており、これを上手く捌けるかがクリアの鍵を握る。しばらくするとBPM108に戻る。
■Watch out!!
SOUL'd OUTのサポートDJ、DJ Mass MAD Izm*が作曲。(尚、彼はこの曲を皮切りに毎回皿曲を提出しており、プレーヤーからかまぼこ工場工場長と呼ばれ愛されている)
チェッキンと同じくヒップホップだがこちらはソフランしない。段位認定5級の受験者にとってはシングルのNORMAL譜面が馴染み深いだろう。
この曲はBPM121と低速ながら32分スクラッチがあり、長らく「最速皿」の座を保持していた。後に灼熱pt.2がbpm165の24分皿でこれを塗り替えた。
SPAはLv9でありながら、フルコンどころかEXHも難しい。
後にWatch Out Pt.2としてリミックスされて再登場。
DJ MassとDJ YOSHITAKAのスタイリッシュなDJプレイとチャイナドレスのお姉さんのアクションは必見。
■オレはビートマニア! お前は何マニア?
ベリーファンキーな男、ダンス★マンの曲。アフロサングラス男が出演するムービーでお馴染み。
SP NORMALにてアシストオプションでA-SCRと5KEYSを選ぶと……
■Bounce Bounce Bounce
kors k作曲、レゲエ調のダンスホールミュージック。MCを楽天齋、ボーカルを後に
某変態神の台詞でお馴染みの特ソンを手掛ける事になる岡嶋かな多が担当。
かつてシングルのHYPER譜面が五段にいたことがあり、皿が苦手なプレーヤーを苦しめた。
■bass 2 bass
jubeatからの移植曲。
一見皿曲に見えないが、皿曲といわれる所以はAnother譜面にある。なんと
男性ラップの声が全て皿になっているのだ。
移植時には多くの
jubeatプレーヤーの度肝を抜き話題となった。
■
灼熱Beach Side Bunny
<('ヮ')>
楽しい楽しいサンバ調のハイテンションな曲。
詳しくは項目で。
Resort Anthemで登場した曲。前作SIRIUS でも一曲内の皿の枚数を更新する曲Red. by Full Metal Jacketが登場したが、こちらはそれを更に上回る。
■灼熱Pt.2 Long Train Running
<(▼ヮ▼)>
22 PENDUALにて特定条件で先行解禁された後、次作の23 copulaにて満を持して登場した続編曲。
前作よりどこか怪しさの増したサンバ調の曲。
皿自体は更に増え、SPH譜面の時点で上記のRed. by Full Metal JacketのSPA譜面より多かったりする。
■Just a Little Smile
シンセ大好きダジャレおじさんこと
Sota Fujimoriの貴重な連皿曲。ギターの激しく重厚なサウンドが[E]。
ANOTHER譜面の連皿のリズムがかなり分かりにくいので、譜面サイト等で事前に予習することをオススメする。
■SCREAM SQUAD
12 HAPPY SKYのEXTRA曲(ボス曲)。
ジャンルはIIDXには珍しいブレイクコア。
曇り空をイメージしたようなダークで怪しげな曲。
BPM220の超高速スクラッチが挑戦者に襲いかかる。
尚、このバージョンでのONE MORE EXTRA(真ボス曲)はあの
冥であり、冥に到達するには、
この曲のANOTHER譜面をHARDゲージオプションをつけた上でAAA評価を出してクリアしなければならなかった。
難解なリズムと厳しい判定のおかげで思うようにスコアが伸びず、ついに
誰一人として冥に到達した者は出なかった。今でも守護神として語り継がれている伝説の曲である。その後、HAPPY SKYの稼働から10年も経ったのち、特別にHAPPY SKYを稼働させた筐体にてDOLCE.が冥を出現させた。
■
Plan 8
20 tricoroのイベント"
LEGEND CROSS"のONE MORE EXTRA STAGE専用曲。作曲者はRyu☆。
開幕からBPM212という高速で16分連皿ラッシュを捌かせる初見殺し、最後には超高密度な同時押しと皿の複合でプレイヤーを沈めに来る。
あの度胸坂で有名なDIAVOLOの続編かつ相互互換譜面のThor's Hammerを越えた超上級者をも尽く葬り去った、歴代ワンモアの中でも最上位に位置する曲。24 SINOBAZでMare Nectarisが出るまで
クリアレート最低(5%前後)を誇った。
曲名の元ネタは
Ryu☆が学生時代に組んでいたユニット名。同名を冠した5thアルバムに収録されたLong ver.は正に
Ryu☆の過去と未来のLEGEND CROSSと言える神曲につき必聴。
■Dynamite
23 copula初出。
「T-T-T-W-E-R-K」の声ネタが特徴のワルカッコいいダンスミュージック。
BPM100とかなりの低速だが、その実ありそうであまり無かった16分連皿とBSSの複合にCNの混ざった軸や複雑な同時押しが絡む新次元の皿曲。
■真 地獄超特急-HELL or HELL-
「今日 すべての夢がかなった(DJ TECHNORCH)」
L.E.D.作曲の「HELL SCAPER」に憧れて作曲家となった
DJ TECHNORCHとL.E.Dの念願とも言える合作。
お互いの楽曲コメントは短いながらもお互いに熱い想いがこめられている。
譜面は今作登場のHCNを取り入れた皿曲。
幸い、そこまでHCNと連皿が絡む地帯は多くないものの皿が降ってこない地帯ではしっかり降ってきたりラストの〆がBSSとなっていたりなど油断は禁物。
「そして、今のDJ TECHNORCH君の存在そのものが、私が遥か昔に語ったささやかな夢を叶えてくれているんだよね。(L.E.D)」
基本的に皿は声ネタやスクラッチ音、シンバル音に当てられることが多い。一部の曲を除き、高難易度になるとアサインされる音が増えるのに伴い皿の枚数も増えるのだが、無理矢理増やしたような皿はやっつけ皿と呼ばれる。
他の皿曲(順不同)
- Digitank System
- naughty girl@Queen's Palace
- Red. by Full Metal Jacket
- Red. by Jack Trance
- BLACK.by X-Cross Fade
- Cross Fadeのタイトル通り、DJ Mass MAD Izm*作曲の上記4曲のメドレーのような構成となっている。
- Snake Stick
- Watch out!!
- Watch Out Pt.2
- 199024club -re:BounceKiller-
- The Chase
- Level One
- 焱影
- Plan 8
- TROOPERS
- SAMURAI-Scramble
- Shakin' 31
- D.A.N.C.E.!
- Spin the disc
- SWEET LAB
- rottel-da-sun
- PLEASE DON'T GO
- Catch Me
- Halfway of promise
- ボーカルはSOUND HOLICでお馴染みのShihori氏。
- ラクエン
- 雪月花
- Wonder Bullfighter
- BRING HER DOWN
- one or eight
- Really Love
- Feedback
- Glorious Days
- 基本BPM83、最後にBPM40まで下がる。皿曲の中では最も遅い
- moon_child
- BLUE MIRAGE
- WAR GAME
- SWEETEST SAVAGE
- NO DOUBT GET LOUD
- Secrets
- smooooch・∀・
- Time to Air(黒)
- Electrorgasm
- Flash Back 90's
- eRAseRmOToRpHAntOM
- The Sampling Paradise
- TITANS RETURN
- Funny Shuffle
- 雪上断火
- ポップンからの移植曲ではあるのだが、IIDX進出の際に皿曲へと化けた楽曲。
- RAGE feat.H14 of LEONAIR
- GAME ON (feat.H14 of LEONAIR)
- 上記の二曲は灼熱Beach Side Bunnyの作者であるDJ Mass氏のユニットである「LEONAIR」のH14がボーカルを務める。GAME ONの方はコナミのeスポーツ学院のイメージソングになっている。
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
キュキュキュキュキュ キュキュキュキュキュ
| ̄
(;冥д殿)|
|ヽノヽr-′
>> T
番外
CELEBLATE NITE
曲通りに移植されなくて良かった
曲通りに移植されなくて良かった
曲通りに移植されなくて良かった
当時の(ネタ)プレーヤー達には「IIDX収録時になんで曲通りに作譜しなかった」と言われたが、正直こんなもん曲通りに移植したらスクラッチの軸が折れる。
だってAメロ、Bメロの間ずっとスクラッチ鳴りっぱなしなんだぜ?
(追記:CELEBLATE NITEはBPM144で16分のスクラッチ音が一定のリズムで繰り返されている。
昨今はプレーヤーの皿曲耐性が高まっているため、曲通りにスクラッチをアサインしても今ではネタでも異常でもなく、正直『普通』レベル。
恐ろしいことである。)
追記・修正はかつて皿を回すとガチョーンとかナハッとかいう声が出ていたのを知っている人に是非ともお願いします<(╹ヮ╹)>
- plan8 -- 名無しさん (2014-01-02 19:49:37)
- どうしてRed.by full metal jacketがないのか・・・ -- 名無しさん (2014-08-14 11:43:45)
- CELEBLATE NITEダリア来ても24分皿無さそうだし☆11止まりになりそう -- 名無しさん (2023-05-02 12:05:04)
- INFINITASにCELEBLATE NITE†来たけど皿要素無しで哀しみ。音切られてないんだろうか -- 名無しさん (2024-04-24 20:13:41)
- Miracle 5ymphoのダリアはMSSが搭載 更にマシンガン地帯は鍵盤が減った代わりに皿が大量に降ってくるようになり皿譜面化 ハードはEPOLISの12の中ではトップクラスに難しい -- 名無しさん (2024-06-02 23:08:37)
最終更新:2024年06月02日 23:08