Ryu☆

登録日:2011/12/15 Thu 01:03:23
更新日:2025/04/12 Sat 08:22:47
所要時間:約 4 分で読めます




Ryu☆とは、主にBEMANIシリーズを中心に活動している作曲家。
本名は中原龍太郎。福岡県出身。

beatmaniaIIDX 4th styleの「starmine」でデビュー。一般公募から採用という経歴を持つ(同期はkors k)。
その後9th styleで再登板し、以降は定期的に楽曲を提供している。
ハッピーハードコアを作ることが多く、あちこちで空m…声ネタを使うのが特徴。
例えば「三倍アイスクリーム(公式)」とか「みそかつみそかつ」とか。

なお、4th当時は☆が付かない「Ryu」名義で、9thでの「Ryu*」を経て10thから「Ryu☆」となり現在に至る。
現行機種では過去の曲も「Ryu☆」名義で統一されているが、ムービーに当時の名残が見られる。
…と思ってたら後述の¡Viva!で「Ryu*」名義が使われたような例もある。


代表的な曲

  • starmine
原点。ムービーは浴衣を着たトランのダンスが特徴。
Ryu☆を見出したdj TAKAによるバンドミックス「starmine -swallowtail mix-」やpop'n music12 いろはに移植する時に手直しされたpop'n mix等が存在する。
Ryu☆の1stアルバムのタイトルもこの曲。

  • Abyss -The Heavens Remix-
9th styleより収録。dj TAKAの「Abyss」のリミックス。
原曲よりもアップテンポとなり、特に中盤に転調した後のタイトル通り空へと駆け上がっていくような高揚感が特徴。
家庭版7thにもサプライズで先行収録された。

  • Be quiet
弟「兄貴、その『☆』って何だよwww」
Ryu☆「うるさいだまれ」
…といった兄弟の微笑ましいやり取りがタイトルの由来だとか。

  • Second Heaven
IIDX14 GOLD収録の三倍アイスクリーム!
pop'n musicREFLEC BEATDDRjubeatに移植。

  • So Fabulous!!
Daiとの(後にHalkaも加入)ユニット「HHH」としての楽曲。
博多たい!
SUPER STARによるONLY ONEなリミックスが存在する。

  • Go Beyond!!
Sota Fujimoriとの合作曲。1166ノーツながら秒間30ノーツというとんでもない局所発狂が襲い掛かってくる。

  • Dazzlin'Darlin
Daiさん、ベルトに手をあてて踊るのは股間に手をあててるように見えるので止めて下さい。

項目参照。のちにWe're so Happyという続編曲が誕生した。

  • Ignited Night
pop'n18 せんごく列伝にて鹿児島県の曲として登場。
キャラの勝利アクションではHHHのメンバーがアニメ化。

  • sakuraシリーズ
DDR、beatmaniaIIDX、REFLEC BEATに収録されている楽曲。
総じて和風ハッピーハードコアとなっている。

pop'n 20 Fantasiaで登場。
キャラの勝利アクションではHHHだけでなくAnother Infinityのメンバーもアニメ化。

  • A/I
クラブDJ時代の曲。かなりヒットした。

  • ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)(Ryu*Remix)
ウマウマ。Caramelldansenと言えば少しは認知度が広まるかも。

  • ¡Viva!
IIDX24 SINOBUZで登場。
不思議な雰囲気の美少女と紳士と一緒に踊ろう。


「青龍」名義

そしてRyu☆と言ったら青龍名義。
初出は四神をテーマにしたIIDX13 DistorteDのボスイベント「CARDINAL GATE」。
「Ryu☆だから青龍でよろしくw」(by DJ Yoshitaka)くらいのノリで決まったそうだが、以降も定番の名義として高難易度ボス曲を中心に使われている。
bpmは191固定(倍取り含む)。
一晩で仕上げれば青龍曲になるという。
アトコメントハカタカナ混ジリ。
後に雷オプションを搭載した「雷龍」などの派生名義も登場し、それらの楽曲を収録した『BLUE DRAGON』というアルバムも発売されている。

  • waxing and wanding
わやいぼー!
みそかつみそかつ!
前述の通りIIDX13 DistorteDのボスフォルダ曲。
本来「月の満ち欠け」を意味するハズがスペルミスしたのでこのタイトル。*1
ANOTHERは中盤のブレイク前とラストにタイプは違う同時押し発狂地帯がある。

  • Time to Air
IIDX15 DJ TROOPERSのEXTRA曲。
Ryu☆が作曲中に空を飛びたくなったためこのタイトルになったらしい。
声ネタから始まり、お得意のHAPPYなフレーズが展開されるが、なかなかメロディアスである。
なぜか同じ鍵盤で違う音、違う鍵盤で同じ音を演奏する。
家庭用では黒ANOTHERが追加され、ラストがまさかの声ネタスクラッチ地獄となっている。
黒ANOTHERでも特に難しい方でありPlan8 ANOTHERの元祖みたいな譜面でもある。

  • 3y3s
close your eyes...
タイトルはEを3に変えたleet表記*2で「アイズ」と読む。IIDX16 EMPRESSのワンモア曲。
メインフレーズは1パターンしかないが、冒頭のドラムとベースの発狂は圧巻。
クラップ音がアクセント。
ANOTHERをフルコンできたら人間卒業。HYPERも前半発狂が酷くHARDクリア以上だと難易度が跳ね上がる。

  • Critical Crystal
IIDX21 SPADAで登場した青龍名義初のデフォルト曲。
声ネタ、BPM191はいつも通りであるがTime to Air同様メロディアスであり寂しげなフレーズがあるのが特徴。
DJプレーを意識したとの事でボルテ曲のようなエフェクトが所々かかっている。
ANOTHERは☆11だが☆12に限りなく近い難易度であり後半からCN混じりの全押しの連続や高速乱打やトリル、青龍名義でよくある同時押し発狂が次々と襲いかかる。
最後で少し回復できるのが救いか。クリアレートは悲惨な事になっている。
HYPERは☆8だが詐称と言う声も強い。


余談

よく勘違いされるが、実は彼はKONAMI社員では無くEXIT TUNESの社員(というか取締役)である。
あくまでも彼はbeatnation Records所属メンバーの一人にしか過ぎない。
その為、BEMANIシリーズの他にもアニソンmixとか同人CDに曲を提供したりしている。
Ryu☆いいぞもっとやれ。

あとShe is my wifeの無表情っぷりは素晴らしい。


ちなみに同じHHHのVJ Halkaは嫁である。

ベスト盤アルバム『MOONLIGHT』のジャケット絵は
斉木楠雄のΨ難の麻生周一が執筆しており、巻末コメントでその件を紹介していた事も。

あとゴ魔乙のファン。一度EDP×ゴ魔乙のライブも行っている。


ま、何はともあれ追記・修正って事で。
It's so fabulous!!
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月12日 08:22

*1 正しくは「waxing and waning」

*2 英語圏の言葉遊びの一種で、語句の一部または全部を形や発音の似た別の文字で置き換えたもの。「a」を「@」にしたり、「for you」を「4U」と表記したり。