登録日:2018/01/19 (金) 01:08:15
更新日:2025/03/18 Tue 09:05:34
所要時間:約6分で読めます
アーティストは「和製
マイケル・ジャクソン」の異名を持つ三浦大知。
作詞:Kanata Okajima/Daichi Miura
作曲:Carpainter/Kanata Okajima
編曲:UTA/Carpainter
第1話と第15〜24話では展開の都合でエンディングとして使用された。
本編では
第12話、エグゼイドスポーツアクションゲーマー・レベル3とレベルアップしたソルティバグスターとの戦闘時
第17話、エグゼイドバーガーアクションゲーマー・レベル4がバガモンバグスターのために
ハンバーガーを作る際
第32話、
上級バグスターとの全面対決直前、
仮面ライダー変身者達が各々決意を固めるシーン
最終話、
仮面ライダークロノスとの最終決戦
などなど、要所要所で使用された。
テクノ風のメロディに加え
英語の歌詞も多いため、子供が(というか大人でも)歌うには難易度高めの歌。
番組放送が開始された10月2日から「TVオープニングサイズ」が音楽配信されていたが、フルサイズの発売は翌年の1月18日と、放送開始から約3ヶ月後となった。
そのため
冬の劇場版内で2番が流れて驚いたファンも多かった模様。
ミュージックビデオは三浦大知のハイレベルなダンスをクローズアップしたもので、前作『
仮面ライダーゴースト』と同様、仮面ライダーは登場しない。
販売形態は通常盤、CD+MUSIC VIDEO盤、CD+玩具(主題入りガシャット)数量限定生産盤A、
CD+玩具(バトルソング入りガシャット)数量限定生産盤Bの4形態でリリース。
1月30日付オリコン週間シングルランキングで1位を獲得。
これは仮面ライダー主題歌としても、三浦大知の楽曲としても初の快挙である。
『第59回日本レコード大賞』では優秀作品賞を受賞。
三浦の『第68回
NHK紅白歌合戦』における曲目「三浦大知 紅白スペシャル」の締めで歌われた。
● 歌詞
歌詞に直接「仮面ライダー」「エグゼイド」といったワードは出てこないものの、
出だしの「
アロワナノーI don’t wanna know(知りたくない)」など登場人物の心情とリンクする部分がある。
また、「Game」「Life」「
神」など、作品の核となるワードが散りばめられている。
そして、2番の歌詞「
終わりなき Game」はエグゼイド最終話のタイトルとなっている。
● エグゼイドOP映像
曲同様スタイリッシュな映像には、ストーリー展開を暗示するシーンが含まれている。
また、ライダーの新フォームや登場人物の退場・復活、新キャラの登場などストーリーに合わせ頻繁に映像が差し替えられ、
かなりの数のバリエーションが存在する。
特に印象的なシーンをあげると
●「The new beginning」に合わせて
ガシャットを構える
ライダー変身者達
(変身者が判明するとガシャットを持つようになったり、退場すると映らなくなったりと、細かく差し替えられる)
●暗闇から現れる
敵ライダー
(ストーリー展開に合わせて入れ替わる)
●
螺旋を描くバグスターウイルスに包まれエグゼイドに変身する永夢(演者の飯島寛騎氏の提案で、
ハイパームテキの変身ポーズにこのシーンが組み込まれている)
● 余談
前述の通りミュージックビデオにライダーは登場しないものの、
2017年1月22日に国立代々木競技場第一体育館で行われた「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2016”(RE)PLAY” FINAL」では、曲の途中でエグゼイドが登場。
三浦と観客の声援をうけたエグゼイドが、乱入して来たソルティバグスターを撃退しライブを盛り上げた。
その他同年2月3日放送の『MUSIC STATION』にも登場した。
一部のファンからは歌い出しの「I don’t wanna know」が「アロワナの~」に聞こえることから「アロワナ」と呼ばれている。
また、エンディングとして使用されていた第15~24話は、
檀黎斗の(迷)言動で引きになることが多かったため、
「
社長が面白いことをする時のテーマ」とも。
「変神ベルト DXガシャコンバグヴァイザーII 新檀黎斗ver.」には「EXCITE(TVサイズ)」が収録されている。
新旧檀黎斗の台詞と同時に流すことができ、このシーンを再現することが可能。
某動画サイトでは本曲が流れると高確率で「アロワナノー」「宝生永夢ゥ!」のコメントが流れる。
TVで本曲が流れると視聴者がTwitter上で「宝生永夢ゥ!」とつぶやく現象がおき、
連日音楽番組でEXCITEが流れた17年年末には「三浦大知」「EXCITE」「宝生永夢ゥ」が揃ってトレンド入りする事態となった。
これに対し飯島氏は「と、トレンド入り・・・ありがとうございます(笑)」と反応、さらにそれに対し
発言者側の岩永氏は「クゥゥゥ!!! 自分の名前叫んどけばよかった!! (泣笑)」と返している(いや普通にNGになるわ!)。
紅白歌合戦では曲目が「三浦大知 紅白スペシャル」だったため、響鬼の時と違いEXCITEやエグゼイドについては付言されなかった。
と思いきや、司会の内村光良が「息子はあのエグゼイド、アレかかったら仮面ライダーの真似ばっかりしてるんですよ」という形で触れた(ウッチャン、GJ)。
2023年には、『
アイドルマスター シンデレラガールズ』のカバーソングアルバム、『
jewelries!』のCool編第四弾にて、
ゲームが得意な現代っ子アイドル、
砂塚あきら(CV:
富田美憂)が『EXCITE』をカバー。地味に同シリーズで仮面ライダー関連曲のカバーは初である。
ゲーマーという要素に加えて曲調面でもキャライメージに合った選曲となっており、色々な要因から発表および試聴版公開時には話題となった。
試聴で公開されたのは1番のサビとその前辺りであったため、上述の「宝生永夢ゥ!」ネタ対策と冗談交じりにプロデューサー間で囁かれた他、
あきらと関係が深く、「夢」を含んで最後が「む」の名前、一人称も永夢と同じ「ぼく」の
夢見りあむの名前を当てはめて
「夢見りあむゥ!」とSNS等で叫ぶ者もいた。
「嘘だ…ぼくを騙そうとしてる…やむ…」
なお、それまでは姓の読みが同じ「北条加蓮ゥ!」が主な対象にされていた
追記・修正はEXCITEを流しながらお願いします。
- ある意味風評被害の被害者な曲だよなこれ -- 名無しさん (2018-01-19 02:11:16)
- めっちゃかっこいい曲。エグゼイドにもぴったりだし -- 名無しさん (2018-01-19 02:16:36)
- 紅白にもライダー出てたら嬉しかったなあ -- 名無しさん (2018-01-19 07:49:57)
- 「I don’t wanna know」が「アロワナの~」に聞こえた事は無かったが、「相当 EXCITE EXCITE〜」の部分は「Go For EXCITE EXCITE〜」だと勘違いしてた。割と長い間… -- 名無しさん (2018-01-19 11:28:41)
- 曲自体はすごい良い曲だし大好きな曲。だからこそ最近の公式からもネタ曲扱いされてるのが嫌だわ。 -- 名無しさん (2018-01-19 12:13:54)
- 歌詞が分かる前は「EXCITE」の部分が「エグゼイド」って空耳してたなぁ。ライダーのOPでも1 -- 名無しさん (2018-01-19 13:56:06)
- ↑1、2を争うくらい好き -- 名無しさん (2018-01-19 13:56:30)
- 紅白でこれが流れた直後にTwitterのトレンドに「宝生永夢ゥ」が他の大晦日特番のワードに並んで入ってて腹筋がリボルクラッシュしそうになった…永夢の中の人も苦笑混じりに困惑してた -- 名無しさん (2018-01-19 14:15:08)
- 岩永さん自身もネタにしてるしwww -- 名無しさん (2018-01-19 17:15:24)
- 公式がネタにしてるというか、例のシーンをネタにするならこれも外せないね!って感じだと思う。曲そのものをネタ扱いはしてないでしょ…多分。 -- 名無しさん (2018-01-19 17:52:53)
- 平成屈指の神曲にして屈指のネタ曲でもあると思ってる -- 名無し (2018-01-19 20:37:17)
- 変身直後のバトルシーンから本番。 -- 名無しさん (2018-01-19 21:41:17)
- 内村光良「息子はあのエグゼイド、アレかかったら仮面ライダーの真似ばっかりしてるんですよ」 ファンもこの曲が流れたら神の真似してますよ -- 名無しさん (2018-01-20 09:43:42)
- 歌詞の意味路をこの前聞いたが すごい壮大だったな 僕は任務を遂行しているとか -- 名無しさん (2018-01-20 23:10:29)
- ↑9 歌詞に組み込みづらい固有名詞のライダーを語呂で表現するのは鎧武で通った道 -- 名無しさん (2018-01-21 00:20:31)
- これとジャパリパーク目当てで年末の歌番組類を視聴した人も少なくないはず -- 名無しさん (2018-01-21 00:38:48)
- 最終回でのop再現決戦は良かった。 -- 名無しさん (2018-01-21 20:05:06)
- 平成ジェネレーションズでもやってたけど覚悟を決めて戦いに向かうのにすっごい似合うんだよねこの曲 -- 名無しさん (2018-01-21 21:55:14)
- プレバンの神ヴァイザーでEXCITEと宝生永夢ゥ!を組み合わせて流せるようになってるし、公式が狙った通りネタとしても人気が出たと言うべきなんだろうな -- 名無しさん (2018-03-11 16:34:04)
- 特撮で敵が主人公の秘密を暴露するシーンがあると、BGMをこの曲に差し替えたMADが作られる -- 名無しさん (2018-04-14 18:05:37)
- 子供歌えてるのか?→結構子供歌えてる ってなってたことが印象に残ってる。映画館とかでしっかり歌えてる男の子が居て結構良かったなと思う -- 名無しさん (2018-04-24 21:30:08)
- ↑2 朝倉リクゥ! -- 名無しさん (2018-04-24 21:33:34)
- エキサイ! エキサイ! ハラマスコーイ -- 名無しさん (2018-06-30 09:37:43)
- 内海みたいにジオウもこれに相当する展開がくるかな? -- 名無しさん (2018-09-03 09:45:43)
- ライダー大投票曲部門1位おめでとう。…どこぞの神の奇行がチラつくがw -- 名無しさん (2021-11-07 11:44:39)
- エグゼイドのyoutube無料公開についてのニュースで「主題歌のイントロを聞くだけで、様々なセリフが自然と思い出せる楽曲となっています。」って書かれてたけど、思い出せるセリフはただ一つ…しかなくて笑っちゃった -- 名無しさん (2022-04-20 11:19:21)
最終更新:2025年03月18日 09:05