ウィスピーフラワーズ

登録日:2014/03/05(水) 01:58:48
更新日:2025/04/02 Wed 23:58:06
所要時間:約 7 分で読めます





ふゆうたいりく フロラルドに さく花に、
デデデをさらった なぞの男、タランザ
まほうをかけて きゅうせいちょう!
花さきみだれる あでやかな すがたで
思いがけないワザを はなってくる!




ウィスピーフラワーズとは、『星のカービィ トリプルデラックス』に登場するボスキャラクターの1体である。



【概要】


浮遊大陸フロラルドの1面「ファインフィールド」のボスを務める。
毎度おなじみ一面ボス、ウィスピーウッズの派生キャラクターであるが、
従来の頭部分がカラフルな星の集まりという形状になり、先はが咲いているのが特徴。
・・・ダジャレか?


元は何の変哲もない一輪の小さな花に過ぎなかった。
ところが、カービィからの逃走中に通りかかったタランザが「あやつりの魔法」をかけて一変。
一瞬で巨大な花の木に急成長したのである。
そして目の前のカービィに敵意を向け、戦いが始まるのであった。



【攻撃パターン】


一面ボス、なおかつウィスピーウッズ系の例に漏れず、攻撃パターンが単調。
それでいて体力も相応に低いため、さほど苦戦はしないだろう。
最初のうちは。



  • 花粉弾
頭の赤い花から黄色いテニスボールのような弾を2~3個落としてくる。
従来のリンゴ落としに相当する攻撃。


  • 空気弾
いつもの息攻撃。
口から2連射した後、一息おいて更に4連射する。
カービィの位置をある程度狙っているが、例によって根元が安全地帯。





体力が半分ぐらいまで減ると怒り出し、虹色に光りながら大ジャンプで退避。
するとステージ奥に巨大な丘が出現、ウィスピーフラワーズはその上に鎮座するようになる。
ここからウィスピーフラワーズのデフォルト位置が画面奥に変わり、
攻撃できるターンとできないターンが明確に分かれてしまう。


・・・そして、プレイヤー達は例外なく奴の本気を目の当りにする事となる。






  • 花粉弾(大型)
画面奥から花粉弾を4個、2個の順に飛ばしてくる。
が、飛んでくる最中に前半戦の2~3倍はあろうかというビッグサイズに成長するため、意外と脅威。
軌道はかなり不安定のようで、画面外に飛び出すこともよくある。
一応吸い込むことは可能。


  • グロース・ルート
小さくジャンプして根を突き刺し、カービィ側の足場から5本の根っこを突き出す攻撃。
ただの根っこ攻撃なのにネーミングが無駄にカッコいいとはこれ如何に。
突き出る箇所は事前に土が盛り上がるので分かりやすい。
根っこの尖った形状といい、攻撃の予兆といい、どことなくドロシアのキルニードルを思い起こさせる。


  • 空気弾(大型)
カービィに向けて空気弾を3連射、次いで6連射する。
花粉弾同様にサイズが大きく、しつこく狙い撃ちしてくるのが嫌らしい。


  • ジャンププレス
体を震わせ、こちら側の足場に大ジャンプして押しつぶす。
この時点で本家ウィスピーさんを超えてしまった。
ただのジャンプの癖に幾つかパターンが存在する。

単発・・・カービィの頭上からちょっと巨大化してプレス
中央(1)・・・巨大化せずにプレス、更にグロース・ルートを2本×2回
3連続・・・単発を3回立て続けに使用
中央(2)・・・(1)と同じだが繰り出すのは空気弾4発
7連続・・・右(左)から4連続でプレスし、一息置いてまた3連続プレス


終わった後は元の丘に戻っていく。


  • フラワーブーメラン
頭の赤い花を4つ回転させ、ブーメランのように飛ばしてくる。
花は奥から手前に行って戻ってくるだけだが、戦闘が長引くと横から回り込むパターンも行う。
吸い込むとカッターをコピー可能。


  • グロース・ルート(奥)
予備動作は先程のグロース・ルートと同じだが、ウィスピーフラワーズ側の丘に4本の根っこが出現。
カービィ側の足場めがけて一気に伸ばしてくる。
根っこがアーチを描くように曲がるが、軌道そのものは一直線。
真ん中→左右の順に3連続で行う。


  • グロース・ルート(極太)
最大の必殺技
予備動作は前2種と同じだが、ウィスピーフラワーズの両脇に極太で超巨大な根っこが出現。
そのままカービィ側の足場に向かって倒れ込む。
だけでは終わらず、軽く左右に離れてから根っこ同士を豪快に叩きつけて挟んでくる。
初見ではあまりのインパクトに驚愕すること必至。一面ボスのやる事かよ・・・
なお、挟んだ後の根っこは地味に地形判定があり、ダメージは受けない。






後半からの攻撃範囲・機動力は明らかに一面ボスとしての実力を超越しており、
どうせウィスピーだから弱いんだろう、と舐めてかかったプレイヤー達はその強さに驚愕。
本作の難易度がいつもより高いということを、身をもって知らしめた。

普通はすぐに倒してしまうので全攻撃パターンを見る事は少ないと思われるが、
あえて様子見をしながら戦うと、その多彩な攻撃に驚くこと請け合い。
むしろタランザが男であることに驚いた人もいる


それもそのはずで、この強さは意図的に開発側が狙ってやった調整
全ボスで最初にウィスピーフラワーズが作られ始めた時、一人のプログラマーが
前作のラスボスをプレイした後でも驚いてもらえるようなボスを作ろう!
と発言したことがきっかけで、試行錯誤の末に現在のウィスピーフラワーズが完成したのである。


終盤のレベルでも再戦する。
この時は前半戦からジャンププレスを使うようになっており、反対側からも攻撃を行う。
また、初っ端から極太のグロース・ルートを使うといった変化点もあり、油断はできない。



更に最終ステージでもまさかの登場。
しかし、相手がなんでも吸い込むビッグバンカービィであったことが運の尽き、その後は成すすべなく・・・・・・
お察し下さい。








ウィスピーフラワーズDX



フロラルドに さく、美しくも小さな花が、
デラックスな すがたになって 大あばれ!
プププランドに いるという、あの
ゆう名な ウィスピーウッズさん との
かんけいは、ふめいである。




クリア後のモード「デデデでゴー!」と「真 格闘王への道」に登場する強化版。
頭の部分が緑色で多くなり、木の幹が赤く染まっている。
ついでに、ウィスピーウッズさんとの関係はご丁寧にも不明であることが分かった。


元が十分強かったこともあり、案の定更なるパワーアップを遂げておりかなり強い。
人によっては通常ボス最強、または歴代最強のウィスピーとまで呼ばれることも。




【変化した攻撃パターン】




  • 花粉弾
花粉弾の代わりにゴルドーが混ざるようになった。
内訳は「花粉弾×1~2 + ゴルドー×2」。


  • 空気弾
ホーミングせず、一直線に3発飛ばすだけで弱体化。
・・・と思いきや、カービィと縦軸が合った瞬間に上下へ分裂するという不可解な性質を得てしまった。
序盤からこの始末である。


  • グロース・ルート(通常)
最初から使用する。
前半戦では4本、後半戦ではカービィの位置を狙って7本飛び出してくる。
後半戦のものは根元の隙間が狭く、位置取りが非常にシビア。
ガードか無敵になれる技でやり過ごしたほうが賢明である。


  • 花粉弾(大型)
4個に減ったが、うち2個はゴルドーが混ざる。
当然こちらも2~3倍のサイズに巨大化するのでハタ迷惑。


  • 低空回転飛行
小さくジャンプし、自分の根っこをプロペラのように回転させながら低空飛行を繰り出す。
カービィ側の足場をかすめるように端から端へと飛来してくる。
根っこより上が安全地帯だが、逆に根っこに当たると猛烈な勢いで連続ヒットしてしまう。
しかも攻撃範囲が見た目以上に広く、当たらないと思って降りると高確率で巻き込まれる。
挙動といい凶悪さといい、本当にウィスピーウッズの系統かと疑いたくなる。


  • 空気弾(大型)
2発+2発+3発と細かくなったが、よりによって花粉弾(大型)攻撃と複合させて行う。
花粉弾、ゴルドー、空気弾がごちゃごちゃに飛来する光景は軽くカオス。
花粉弾とゴルドーの機嫌次第では避けようがない密集パターンになることもある。


  • フラワーブーメラン
手前に飛んできた後、間髪入れずにカービィめがけて一直線に突撃してくる。
花自体は脆いので、片っ端から壊すか吸い込んだ方がいい。


  • ジャンププレス
種類は減ったが、内容はかなり変わっている。

3連続・・・中央でプレスした後、どんどん巨大化しながらカービィの方にプレス。横の距離は短いが当たり判定は最大
単発・・・カービィの頭上から巨大化せずにプレス、続けてグロース・ルート4本


  • グロース・ルート(奥)
出現→伸びる→引っ込むまでの動作が速い。
攻撃範囲内にいるとすぐ引っかけられてしまう。
その反面、攻撃時間が短いのにウィスピーの行動時間はそのままな為、攻撃の合間が緩い。

ちなみに、これと極太版の時だけ根っこにトゲが生えている。


  • グロース・ルート(極太)
やっぱりデカイ。
しかも微妙に太さが増しているせいか、ジャンプで飛び越すことは不可能となった。
ガード、またはホバリング推奨。




案の定、デデゴーでも終盤に再戦する。
ただし前半の空気弾がストーリーモードの性質に戻っているため、間違えないように。

ちなみにウィスピーフラワーズの行動パターンはカービィハンターズのウィスピーウッズに引き継がれた。





追記・修正はグロース・ルートに挟まれながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月02日 23:58