定期健診(おジャ魔女どれみ♯)

登録日:2014/11/01 Sat 22:21:11
更新日:2025/01/26 Sun 22:51:09
所要時間:約 8 分で読めます




おジャ魔女どれみ♯』に登場するどれみ達の試練的存在。


◆概要
とある偶然*1から魔女の赤ちゃんを1年間育てることになったどれみ達。
魔女の赤ちゃんは月に1度定期健診を受けねばならず、どれみ達はその試験を無事終えることを条件に再び魔女見習いとなるのだった。

実施時間は魔女見習い試験同様人間界の夜中。
毎月身体測定や月齢に合わせた課題をこなし、問題なければ厳しいことで有名な小児科医魔女のマジョハートから母子手帳に判子をもらえる。
母親に何らかの問題があるとみなされたら最悪親権剥奪もあり得る様子。
どれみ達は魔女見習いなのと一部の魔女からよく思われない「人間」だったこともあり、ペナルティをくらったら即親権剥奪という厳しい条件だった。

さてその赤ちゃん、ハナちゃん(どれみ命名)は次期女王候補として通常魔女界なら誰もが育てることを躊躇するような魔女である。
当然苦難の連続だが、子育てを通して次第に人間として大きく成長していくのだった……

どれみ達以外で受診した準レギュラーキャラはテキとパキ(モタとモタモタの娘)、アタリメ子(八太郎とスルメ子の娘。女王様から特別に受診を許可された)。

◆各健診の詳細
◾︎第1回
割とやることが盛りだくさん。最初が肝心ということか。

⚫︎[[身体測定]]
人間と同じく身長体重を測る。
ハナちゃんは2996gでやや小柄。
周りの母親魔女から馬鹿にされるが、個人差の範囲内のことを比較するなとマジョハートに(言い返さなかったどれみ達含め)全員一喝された。

⚫︎飛ぶテスト
魔力でどれくらい浮くか測る。
周りの赤ちゃんが次々浮かぶ中、めちゃくちゃ飛べるはずのハナちゃんは微動だにせずペナルティをくらいかける。
おんぷが魔法で出した蜘蛛の巣で天井に蝶を貼り付かせたところ、ようやくそれを捕るため飛んだのだった。

⚫︎ミルク飲み
時間内に哺乳瓶いっぱいのミルクを飲ませる。
ハナちゃんの飲みっぷり自体は問題ないが、アタリメ子のミルクを魔法でこっそり横取りしたためヒヤヒヤものに……

⚫︎寝つきのテスト
幼児を持つ大抵の人が悩むお約束通り寝かしつけに苦労するどれみ達。
ルピナスの子守唄でようやく(マジョハート含め)全員眠る。

◾︎第2回
どれみ、はづき、あいこ、おんぷの通称に「おジャママ」が加わる。

⚫︎育児テスト
母親としての正しい知識を確認するため○×クイズを行う。
どれみ達は一応合格できるレベルの知識を持っていたが、アクシデントで全問不正解、イエローカードに。

⚫︎沐浴テスト
時間内に沐浴を終わらせ着替えるまでをテストする。
前回のミルク飲みのシーンといい、一般的な魔女の育児は魔法頼みらしい。赤ちゃんの希望はやや違うようだが。
無難にこなすもハナちゃんがくしゃみして鼻をかむタイムロスでまたイエローカード。

⚫︎散歩
3つのチェックポイントを回りゴールを目指す。時間制限は無し。
マジョハートは別室待機だが水晶玉で見張っている。
チェックポイントの内容は何故か全てお化け。

ハナちゃんは終盤で迷子のカルガモを助けたため疲労が溜まり、棄権。
しかしスルメ子が「最後のチェックポイントでハナちゃんがどれみにしがみついた=既に親子として信用されている」と証言し、
マジョハート自身もいきさつを見ていたことから結果は次回へ持ち越しされる。

マジョハートの表情を見るに、この辺りから本気で親権剥奪させる気は薄らいだ様子。

◾︎第3回
ハイハイのテスト。
一見かけっこ競技に見えるが断じて競争ではない。
途中チェックポイントでミルク飲み、オムツ替え、
お昼寝が待っているため母親もボヤボヤしてられない。
ちなみに人間の赤ちゃんがハイハイするのは7ヶ月前後から。

春風家に預けられた夜に見事なハイハイを披露したハナちゃん。
無論楽勝でこなすもボールのプールが壊れてしまいテキ達と共に8ヶ月健診コースへ。
唯一コース名に気づいたおんぷのリアクションは

「ま、いっか」

おい。
まあ何とか続行される。
知らされたマジョハートは流石に焦るが見守る方針にしたようだ。

お昼寝ポイントでモタとモタモタが自己判断からろくに寝かせなかったツケがまわり、川渡りでテキパキが寝てしまう。
その足場が倒れ赤ちゃん全員が川に落ちてしまうが、魔法の援護もあり自力で泳いで助かった。

モタ達が叱られたのは言うまでもない。
どれみ達の持ち越された判子は終盤の救助を考慮され、前回分も合わせて無事押された。

報酬の魔法ハーブはよく眠れる効能。マジョリカもさぞ喜ぶだろう。


◾︎第4回
ベビーカーレース。
前回までにくらべ楽な部類らしい。

魔力がずば抜けて高いハナちゃんだが、親のどれみ達も優秀かどうか試すべく健診終了後お使いを頼むマジョハート。
それは人間嫌いのマジョドンから魔法ハーブを分けてもらうこと。
マジョドンの言動に怒ったどれみ達が戻ってくると信じたマジョハートの賭けは、かつて人間を避けていた人物とは思えぬものだった。

◾︎第5回
食事の観察。
身長が急に伸びて食べ盛りのハナちゃん、それに気づかず太ったと勘違いしてダイエットさせるどれみ達。
健診中も他の赤ちゃんの離乳食に手をつけてしまい、マジョハートに怪しまれる。

事情を説明するや否や「赤ちゃんのダイエットは言語道断」と説教された。
食欲と離乳が順調なのに免じてギリギリ合格。
……しかし、いくら毎日見てるとはいえ外見や衣服のサイズで気づかないものだろうか。

◾︎第6回
知能テスト
親が必要以上に指示するのは当然NG。

⚫︎第1テスト
おもちゃの山からパンダのぬいぐるみを見つける。
オヤジーデがハナちゃんを誘拐する隙を狙っていたが逆に捕まる。
テストとしては不合格。

⚫︎積み木テスト
手本通りに積み木を組み立てる。
最初どれみの形にしたハナちゃんにあいこが頼んでなんとか組み立てる。
が、やはりオヤジーデに邪魔され不合格。

⚫︎ジグソーパズル試験
その名の通り[[ジグソーパズル]]を組み立てる。
今度は楽々クリアしたかと思いきや、やっと姿を現したオヤジーデに赤ちゃん一同が捕われてしまう。
ロイヤルパトレーヌ姿に変身したどれみ達、八太郎、マジョハートにより奪還された。
知能テストはどれもクリアできなかったが、健診に居合わせたママ達の水晶玉を取り返してくれたことに免じて合格となった。

◾︎第7回
歩行器テスト。
乳歯が生えてきたハナちゃんはあいこのハーモニカが気に入り、歩行練習初日でつかまり立ちができるようになる。
本番で歩行器の使い方が分からないアクシデントもあったが、ハーモニカの音で進ませることに成功。

◾︎第8回
魔力テスト。
魔女界の各所を回るのだが、丁度ぽっぷの4級試験中でもあり、散々迷惑かける羽目に。

⚫︎草むしり
魔法で草を抜く。
全員分抜きかねない勢いのハナちゃんは終いに木を抜いてしまった。

⚫︎屋敷の掃除
ちらかった屋敷を魔法で綺麗にする。
おんぷが出した掃除機を使わせようとするも、何故か竜巻を起こし建物ごと綺麗にするハナちゃん。
屋敷はマジカルステージで戻した。

⚫︎ミルクタイム
休憩。

⚫︎空き缶拾い
川の空き缶を拾ってバケツに入れる。
魔女と比べ魔力が低いアタリメ子はへとへとになってしまう。
ハナちゃんはそれを見て空き缶拾い用巨大ロボを作成しぽっぷ達がいるレース会場へ。

結局ロボが大量の空き缶に戻りうさぎと亀を埋めてしまった。
どれみに諭され彼らを助けた結果疲れて眠ってしまうぽっぷだが、うさぎ達はぽっぷを担いでゴールインさせる。

マジョハートの評価は合格だが「フォローが心もとない」。
そして心の豊かさを育てる大切さを説く。

◾︎第9回
自立歩行テスト。
報酬は擦り傷に効く魔法ハーブ。歩けるようになった子供は擦り傷をよく作るからだとか。

◾︎第10回
最終健診。
これを終えると全寮制の魔女幼稚園へ進むため親子はお別れ。
*2

テスト項目はお喋り。
内容はなんでも良いので言葉を喋れば合格となる。
どれみ達は言葉の練習をさせてなかったためぶっつけ本番同然に。
その最中オヤジーデとFLAT4によるハナちゃん誘拐事件が発生し、健診自体が中断される。

その後、先々代の女王(マジョトゥルビヨン)の呪いで高熱を出したハナちゃんは(禁呪を除けば)願いを叶えるラブシュプリームの花でしか助からない状態に。

呪いの森にあるラブシュプリームを取ろうとするが、破ったら1000年眠ってしまう結界が立ちはだかる。
それを承知でハナちゃんを愛しく思う気持ちを水晶玉に込めるあいこ、おんぷ、はづき、そしてどれみ。
ラブシュプリームと引き換えに眠ってしまう4人を見たハナちゃんは近寄り、呼びかける。

「ママ!」

なんと呼びかけに反応するかのように目覚めるどれみ達。
マジョリカによるとハナちゃんの思いが天に届いたのだとか。

もちろん健診合格。
魔女の資格である水晶玉を失ったどれみ達は魔女界へ帰るハナちゃんとお別れする。


そして物語は新たなステージへと移行する……


追記・修正はマジョハートの「ばかもーん!!」を聞いてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年01月26日 22:51

*1 実は偶然ではなく女王様が仕組んでいた。

*2 『16』シリーズでは、魔女界のルール上例外的にそのまま人間界で育てられるケースも説明されている。マジョリカとマジョルカの例から考えるに、魔女界に戻りたければ戻れるようだが。