偽りの羅刹 アガサ・エルキュール

登録日:2015/01/24 Sat 00:36:05
更新日:2024/08/08 Thu 09:06:36
所要時間:約 4 分で読めます









クリスティ・ゲートからアガサ・エルキュールが降臨した。





概要

偽りの羅刹(コードファイト) アガサ・エルキュール P 光文明 (9)
クリーチャー:デーモン・コマンド/アンノウン 13500
相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをすべて見て、その中から進化ではないデーモン・コマンドを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。
相手が呪文を唱えた時、自分のシールドをすべて見て、その中から呪文を1枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい。
T・ブレイカー
DMX-11で登場した目玉種族、光の重量級デーモン・コマンド/アンノウン
一目見ただけで多くのプレイヤーは気付くだろう。
基本的に相手ターン中に起こせるアクションが少ないデュエマでは異例中の異例とも言えるその能力。

相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをすべて見て、その中から進化ではないデーモン・コマンドを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。

相手が呪文を唱えた時、自分のシールドをすべて見て、その中から呪文を1枚選び、コストを支払わずに唱えてもよい。

…読んでるだけで頭痛がし、吐き気すら催すレベルの効果である。
デュエル・マスターズでは基本的に相手のターン中に起こせる行動はかなり限られている。
大抵はS・トリガーやニンジャ・ストライクと言った相手の攻撃に対して何らかの行動を起こすものが殆どである。

その常識をこのクリーチャーはいとも容易く打ち破っている。

相手のクリーチャーに対してシールドからデーモン・コマンドを出し、相手の呪文に対してはなんとシールドからどんな呪文でも唱えられる。

どんな呪文でも唱えられる。

意味が分からない。
例えば相手が《エナジー・ライト》を使ったら《ロスト・ソウル》を飛ばす事が可能なのだ。
また、自分が苦労して出したクリーチャーを《魔刻の斬将オルゼキア》で吹き飛ばされる事すら有り得るのだ。

つまりこのクリーチャーが降臨してしまった場合それ以降ありとあらゆる行動に制限がかけられるのと同じなのだ。

…と、ここまで散々べた褒めしてきたがこのクリーチャーにも問題はある。
まずは次々とシールドが減っていく事。
まあこれはプレイング次第でカバーができる。
最大の問題はそのコストである。

9。

9。このコストを払うまでにシールドが残っていないと全く意味がないし、仮に出せたとしても相手が既に攻撃の準備を終えていた場合は焼け石に水である。
なんだ使えん。と思ったあなた。甘い。甘すぎる。
闇エンジェル・コマンドに専用の呪文、《ウェディング・ゲート》が有る様に光《デーモン・コマンド》にも専用の踏み倒しはあるのだ。
それがこれである。

クリスティ・ゲート P 光文明 (3)
呪文
S・トリガー
自分のシールドをひとつ見る。その中から、進化ではない光のデーモン・コマンドを1体、バトルゾーンに出してもよい。
カードを1枚引く。

軽い。軽すぎる。

シールドと言う不確定要素ながら、エメラルで仕組む→これと繋げるだけで最速3ターンでアガサ・エルキュールが降臨することができる。

こんなのが3ターン目に出てきたらそれこそ投了物である。
正に羅刹の名に恥じない働きである。
安定して決めたいのなら、フェアリー・ライフ→超次元ホワイト・グリーンホールから「勝利のプリンプリン」を出してアガサを仕組み、クリスティ・ゲートをマナから回収。プリンの能力で相手のクリーチャー1体は動けないので、安心して次のターンに決められる。

とにかく早期に出せば出す程相手に多大な負担をかけられるので専用の構築が求められる。

たまに大会などに出現することがあるので相手が上の様な行動を取ってきたら警戒する事。まあ、相手の前でクリスティ・ゲートを態々マナに置くような奴なんていないと思うが…

背景ストーリーでの活躍

呪の頂 サスペンス》によって生み出された存在し得ない光のデーモン・コマンド達。その中にはかのバロムの姿もあった。
光のデーモン・コマンド達はその持前の凶暴さを発揮して鬼丸に襲い掛かった…


余談

このクリーチャーのイラストを見て、気付いた方もいるだろう。
そう、このクリーチャー、《魔皇帝 フェルナンドⅦ世》が光堕ちした姿である。
さぞかし、ナイトの如く高貴なクリーチャーかと思いきや…

ギモロ!そこのクソ野郎達のクソうるさい声を黙らせてやれ。――偽りの羅刹 アガサ・エルキュール

なんて汚い言葉遣い。

と思いきや、

てめーらごときの考えくらいヤミカバチの力で簡単にわかっちまうんだよ。わかったら最初から無理しないで帰りやがれ、だって、もう「負ける」って思ってるんだろ? ――偽りの羅刹 ミスディレクション

どうやらアンノウン化すると言葉遣いが悪くなってしまうようである。



アニオタ共!このクソ記事のクソうるさい追記を黙らせてやれ。――偽りの羅刹 アガサ・エルキュール

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • DM
  • デュエル・マスターズ
  • 光文明
  • デーモン・コマンド
  • 偽りの羅刹
  • ラオウ極丸
  • アンノウン
  • DMX-11
  • 光文明のクリーチャー
  • T・ブレイカー
  • 光文明のコマンド
  • デュエマ
  • クリーチャー
  • コスト9
最終更新:2024年08月08日 09:06