登録日:2017/07/06(木) 21:12:00
更新日:2025/01/02 Thu 16:46:39
所要時間:約 8 分で読めます
君たちが苦しみながらもたどりついた項目には
今まで見たこともないほど、おぞましい存在があるのが分かる…。
あれこそが君たちが目指していた深淵なる闇…。
それが放つ瘴気は見ているだけで 君たちの気分を損なうほどだ!
君たちはこれまでに培った本能で、 圧倒的過ぎるほどの力があの巨大な魔物に宿っていると直感する!
そしてあの魔物から発せられる殺意から あの魔物は倒さなければならないモノだということもはっきりと認識した!
決戦の覚悟、準備は万全だろうか?
それができているのなら 最早何も言うことはない!
ハイ・ラガードの世界樹の頂に存在する
深淵なる闇に戦いを挑みたまえ!
第六階層「
禁忌ノ森」の隠されたエリア 31F「楽園ノ闇」の最深部に鎮座する。
見た目は
6本の触腕が生えた触手クッションに
埋もれているおっさん。
頭部には2本の剣が刺さっている。プレイヤーより以前に、この魔物と戦った者が存在したのだろうか?
名前からも分かる通り、「
上帝」が最初に創った人工生命体・
始原の幼子が進化を完了させたもの。
モンスター図鑑の始原の萌芽の説明でも「更なる進化を促す」と、幼子が最終形態でない伏線は張られている。
その説明通り、触腕や背部の突起にある眼は萌芽のものと酷似している。
資料集掲載のデザイン画では、より直接的な始原の幼子(闇)という名称が付けられている。
ストーリー初期案では、
トリックスターな主人公と相対する存在で、
始原の幼子→人間体→魔神となる予定だったようだ。
クエスト説明に引退or修行した上でレベル99とあるように、
裏ボスとして圧倒的な力を見せ付けた幼子が、文字通り幼子と思えるような圧倒的な力を持つ。
HPは驚異の280000。幼子の2倍もある。
行動はパターン制で、体力の減少量に応じて変化する。
●使用スキル
全体TPダメージ
開幕で使用。エキスパートでは確実に0となる。
1人+両隣にダメージ+攻撃ダウン 壊属性・腕技
ランダム3-6回攻撃+状態異常 壊属性・腕技
炎属性ランダム3-6回攻撃+状態異常+縛り 頭技
氷属性ランダム3-6回攻撃+状態異常+縛り 頭技
雷属性ランダム3-6回攻撃+状態異常+縛り 頭技
1人+背部にダメージ+防御ダウン 斬属性・腕技
全体ランダム状態異常(石化・即死あり) 腕技
単体大ダメージ
無属性・依存部位無し命中率が低いのが救い
前列のTPを回復
賞賛し慈悲をくれる。優しい…
全体フォースゲージ消滅・フォースブースト解除
HP回復。回復量は最低で1、最高で99999
回復されるだけでも厄介だが始原の瞳が残っていると…
全体強化打ち消し+即死
即死耐性があろうと問答無用
全体属性攻撃+必中
属性は始原の瞳と同じものとなる
全体ランダム15回ダメージ 無属性・依存部位無し
始原の瞳が現れてから一定ターン経過するか、瞳が全滅すると使用。
最終パターンでは連発してくる。
黄昏を見よで消したフォースゲージを復活させてくれる。
全体ダメージ 突属性・脚技
パーティ生存人数で威力変化。
全体ダメージ 突属性・脚技
一人でも倒れてると威力上昇。
群れてても
ぼっちでもキレるって理不尽。
強者への賞賛の後列版
回復させてくれるの遅いよ…
弱体打ち消し+物理・属性攻撃・防御強化
1列に1800/人数のダメージ
最低でも1人600ダメージ
3ターン異常・縛り・弱体・死亡の回復を封じる
◆始原の瞳
体力が一定値まで削られるごとに、始原の魔神が呼び出す配下…というより体の一部。
炎、氷、雷属性の3タイプ存在する。
存在すると、こいつも本体も即死攻撃を放ってくるので、早急に対処したいが、
倒すと「去れ、永久に」の発動を早める上に、高威力の最後っ屁を放ってくる嫌な奴。
単体即死
トドメを刺した人物と両隣に属性ダメージ
属性は瞳の属性に対応
●余談
エキスパート限定で、撃破すると剣装備の「
ラグナロク」が手に入る。
攻撃力が最強クラスな上に、HP・TPを999プラスするというぶっ壊れ性能だが、
最高難易度で最強の魔物を撃破した今、何に対して振るえと言うのだろうか。
追記・修正はよーこたんのおっさん化にショックを受けた方に願いします。
- よく見ると本体らしき奴の頭にラグナロクが刺さってる -- 名無しさん (2018-02-13 01:37:51)
最終更新:2025年01月02日 16:46