登録日:2010/10/31 Sun 06:27:35
更新日:2025/03/25 Tue 15:23:01
所要時間:約 10 分で読めます
ミント・ブラマンシュの搭乗機でパーソナル・カラーは
ライトブルー。
機体の分類は偵察・間接攻撃用。高性能レーダーやECMといった電子戦用の装備を持っており高い索敵能力を持つ。
最大の特徴は遠隔操作型の砲台「フライヤー」であろう。
遠隔操作型の砲台……これだけで諸兄は察しが付くと思うがファンネルである。
ビュンビュン飛び回って攻撃するのである。
オールレンジ攻撃で敵を圧倒する姿はまさに青い悪魔。
トリックスターこえぇ。
ミルフィーユ「だって本当なら紋章機の名前はトリックマスターだよ?」
蘭花「……へ?」
トリックスター(英:trickster)とは神話や伝承において、それまでの話の流れを破綻させ、事態を引っかき回す役柄を指す。
神話では後述するロキが有名だが、それ以外にも世界各地のおとぎ話に登場する猿、兎、蜘蛛など該当するものは多岐に渡る。
作劇上の動静を作るキーパーソンの一つであり、多くの例で「ちょっとした事が大変な事件へと発展してしまう」きっかけを作る存在で、
その動機は退屈しのぎや悪ふざけだったり、功名心だったり、少し楽をしようとしただけだったりと千差万別である。
当然ながら末路も実にさまざまであり、手痛いしっぺ返しを受ける事もあれば、そしらぬ顔でゆうゆうと目的を達したりするし、
意図的に成功する事もあれば、まったく望んでもいない滅亡を迎えてしまう事すらある。
行動が結果的に良い方向になったり、今日の世界の基礎となった…といった寓話も少なくない。
こうした役柄のため、イタズラ好き、好奇心旺盛、ちょっとした悪知恵が働くタイプが演じる事が多い。
他のキャラクターからすれば余計な事をしてくれる厄介な存在とも言えよう。
トリックスターの定義は何気に難しく、心理学まで幅広い観点から様々な考察がされている。
一例を挙げると「劇中の対立を仲介することで読者に世界観を伝える」「愚か者だが英雄的偉業を成し遂げる」「救世主の先駆者」「善悪などの異なる二面性を持つ」…など。まあこの辺りの概念的な考察は専門家に任せるとして、
とりあえず我々にとって『トラブルメーカー』が最も理解しやすいトリックスターだろう。
イタズラ好きと前述したように、トリックスター役が起こす行動(物語のきっかけ)は殆どが些細な悪事である。
他者の物を盗んだり、騙したりといったものだが、これ自体は些細なために何処か憎みきれない性格をしている事も多い。
もちろん全てがそうではなく、比類ない巨悪であるケースもあるし、抜け目ないキャラクターとして描かれる場合も、愚か者として描かれる場合も、時には『
多重人格』として両方の性格を併せ持つ場合も、果ては人間には到底理解できない超然的な存在である場合も珍しくない。
本人にその気はないが俗に言う「無能な働き者」であるために結果的に敵味方双方の計算を大きく狂わせる存在というパターンもある。
創作上においては、さじ加減を間違えてただ超然とした立場から、
他の登場人物を一方的におちょくり、嘲笑するだけの
メアリー・スー然としたキャラになってしまっているケースも結構あり、
そうした場合は批判の対象になるのが常である。
この場合は要するに
地味になりつつある物語に一石を投じる役目であり、物語の書き手の腕が問われるキャラである。
○主なトリックスター
世界的に有名なトリックスターとしてまず挙げられるのは間違いなく北欧神話の
悪神ロキであろう。
トリックスターと言えばロキ、ロキと言えばトリックスターとまで言われ、トリックスター=ロキと誤解する人が続出するほどの有名人(神)。
時に正しく、時に悪どく。ただの愚痴から言い争い、果ては失態をなんとかするために雌馬に変身して馬と交尾し妊娠出産等々、彼のエピソードは実に変幻自在である。
余りにも有名すぎる為か、とりあえず「ロキ」って名前のキャラはトリックスターである可能性が非常に高い。ユダって名前のキャラが裏切るのと同じくらい。
また、童話や昔話に登場する魔女や魔法使い等もこれに該当する。
基本的に主人公に対し、絶対的な力を与えたり、嫌なモノに変身させたりする。
総じて物語のキモや転機に携わるクセに、それ以降登場しなかったり、キャラクター自体は全く目立とうとしなかったりする。
善良で良心的な例としてはシンデレラの魔女が挙げられるが、大体の魔女/魔法使いは主人公に多大な不幸を与える等、ロクな事をしない。
アフリカ民話や日本昔話などでも多数見られ、やらんでもいい事をしでかしたり、親切心が裏目に出るといったケースもある。
探偵Lと月の熾烈な頭脳戦を繰り広げられた中、彼女は唐突に現れ、月との接触を試みるために殺人を犯すため、
Lにノートの存在がばれてしまい、2人の天才の地味な頭脳戦は一気に急展開を迎える。
月から一度は「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」とは思われたものの、月への崇拝心は本物であり、
彼女は幾度も月の「切り札」として彼の力となった。
これらは明確な「敵」として物語を動かす役柄であり、自身の享楽のために(いわば「面白いから」)主人公たちを苦しめるという点で共通するたちの悪いトリックスターである。
○その他のトリックスター
蘭花「こらー、ミントー!」
ミント「追記・修正お願い致しますわ♪」
- 主人公の味方ならすぐ物語が終わる ライバルならチート野郎 裏ラスボスなら釣り合うかは作品次第 -- 名無しさん (2014-05-27 19:19:28)
- 様々な作品の中に真のトリックスターと呼べる存在がなかなかいない。 -- 名無しさん (2014-11-24 20:49:03)
- 物語の「書き手」の腕次第だよな…デッドプールみたいな憎めないトリックスターを書くのは本当に難しい。 -- 名無しさん (2014-11-25 02:57:07)
- デップーさんみたいな奇跡の産物と比較してやんなよ -- (2014-12-05 01:58:33)
- ポケスペのブルーや、ディケイドの海東みたいな主人公を出し抜くタイプは、報いを受けてほしくて見ててイライラしてたな -- 名無しさん (2014-12-05 09:39:50)
- トリックスターの受ける報いのレベルってのもかなり書き手の腕がいるだろうなぁ、↑の例だとブルーはリーグで謎()のトレーナーに思いっきり負けたからそこで良しとしたがそれじゃ足りない!と言う人も居るだろうし -- 名無しさん (2014-12-05 10:24:18)
- ↑ヒガナもこれに当てはまると思うけど、散々周りに危害を加えておいてお咎め一切なしなんだよなぁ -- 名無しさん (2014-12-31 21:51:55)
- クトゥルフTRPGで意味深なキャラを出したら取り敢えずニャル扱いされるのが・・・ -- 名無しさん (2015-01-01 10:53:01)
- この中だと狛枝が印象深いかな・・・彼が状況を掻き乱さなければまず最初の殺人事件は起きなかったし。狂気は妹様に勝るとも劣らない。 -- 名無しさん (2015-01-02 03:43:55)
- ↑×3 そうなる前にトンズラしたからね。一応自分が死んでも構わないと言うか死にたいと感じてた節もあったが。 -- 名無しさん (2015-01-02 07:29:38)
- ラクスがトリックスターだと言われても、いまいちピンと来ない…確かに連合とザフトの戦争に乱入して暴れたけど、あくまで戦争を止めるためだったし。ザフトとして動きながら裏で連合にも手を貸して戦争を悪化させたクルーゼの方がトリックスターにふさわしいと思うぞ -- 名無しさん (2015-01-18 22:33:08)
- パリストンは見事にこのタイプだね。動機も遊び相手が欲しいという確信犯だし。 -- 名無しさん (2015-03-17 16:40:10)
- 金田一の高遠もトリックスターじゃない? -- 名無しさん (2015-08-12 16:14:25)
- 「BORDER BREAK」では、ヘヴィマイン等の設置系武器で敵を撃破し続けると、勲章「トリックスター(銅~金)」が獲得できる -- 名無しさん (2015-08-12 19:17:15)
- モノクマ「僕は?」 -- 名無しさん (2015-08-12 19:56:31)
- ↑6俺は「レックウザが進化できなくて悔しいでしょうねえw NDKw? 発想が何たらみたいな事を言っときながら、自分もレックウザが進化できなかった事を想定出来なかったのってDKw?」って補完したから納得した。要は気に入らないキャラの悔しい顔を拝めるかが重要なんだろうな -- 名無しさん (2015-08-12 20:21:45)
- 乱太郎の雑戸さんもトリックスターかな~? -- 名無しさん (2015-08-21 18:15:07)
- ダ・カーポシリーズの杉並も入れてほしい。特にⅡ. -- 名無しさん (2015-08-21 18:18:16)
- ↑(続き)エリカルートでのクイズでtrickstarの意味を問われたとき、選択肢の「杉並」を選んでも正解になり、突っ込まれる。 -- 名無しさん (2015-08-21 18:32:49)
- ドラベースのチビえもんも該当するんだろうか -- 名無しさん (2015-09-25 21:33:48)
- トリックスターの代名詞と言えるロキですら、自分の息子の毒液を頭にかけられ続ける責苦を受けてたし、やっぱざまぁっーw出来ないと不評になるってのは昔から知られてたんだろうな -- 名無しさん (2015-09-25 23:06:15)
- 主人公がトリックスターな作品というとレベルEのバカ王子かなあ。あと同じ作者のバリストンも。彼と同じ土俵に立った物の見方が出来るのは既存の人物の中ではネテロとジン位か? -- 名無しさん (2016-03-19 17:47:24)
- 謎かけ盗賊はどっかの二次創作ではドラえもん一行と戦ってたっけ -- 名無しさん (2016-03-19 18:27:47)
- おいねずみ男がいないじゃないか! -- 名無しさん (2016-06-09 15:27:56)
- 地獄少女の閻魔あい -- 名無しさん (2016-12-21 14:00:14)
- 物語を掻き乱す役であり、周囲の者から距離を置く・置かれているキャラが多い。読者・視聴者目線は違う場合もあるが作中人物からは基本嫌われてるか恐れられている。 -- 名無しさん (2016-12-21 21:54:55)
- 「○その他のトリックスター」内に話の本筋に食い込むキャラが多すぎる。これじゃあ「トリックスター的な行動をしたことのあるキャラ一覧」だ。 -- 名無しさん (2016-12-21 23:01:18)
- ある意味「馬鹿が馬鹿やって話をややこしくした」もこれの区分だしややこしい -- 名無しさん (2017-02-14 20:56:44)
- ダンガンロンパv3の王馬小吉も追加で‼ -- 名無しさん (2017-04-10 11:33:11)
- 仲間キャラではあるけどFFⅦのユフィもこのタイプかな。(特にウータイでのイベント) 彼女の雰囲気や行動は後に別会社のゲーム登場したドラゴン使いの某伝承者に受け継がれた…かも知れない。(ユフィは当然彼女のような狂気は感じないが) -- 名無しさん (2017-05-06 01:30:58)
- 一瞬キュウレンジャーのテンビンゴールドの項目かと思って見に来てしまったwwwwww -- 名無しさん (2017-05-06 01:35:19)
- トリックスターというのは世界各地の神話にいるけども日本神話にはいない気が… -- 名無しさん (2017-08-27 19:30:58)
- スサノオという傍迷惑な奴がおっての -- 名無しさん (2017-08-27 20:24:12)
- スサノオをトリックスターに入れるのが未だ納得できない。いたずらもので憎めない一面がロキやヘルメスにはあるのに、スサノオには・・・まだ因幡白兎の方がトリックスターっぽい -- 名無しさん (2017-10-06 21:26:41)
- ペルソナのジョーカーもラヴェンツァにこう呼ばれてたな。あれは色々な経緯を経て主人公が黒幕に対するトリックスターの立場になったという意味だったか。 -- 名無しさん (2019-10-17 07:08:33)
- ナンバカのエルフ -- 名無しさん (2019-11-02 13:11:05)
- ↑↑↑2年以上も前の書き込みにレスするのもアレだが姉ちゃんに弟と認められたらはしゃぎ回ったり、娘の恋人が気にくわないからガンコ親父していたくせに駆け落ちしていた所を追いかけて「ウチの娘連れて行くからには地上の王になりやがれクソ野郎」とのたまったりするのは実にトリックスターだと思う -- 名無しさん (2020-04-05 20:38:17)
- デスノートのミサは拘束されたらノート捨てたのでノート関連の記憶のない状態です 「耐えた」というのは変だと思うので変えますよ -- 名無しさん (2020-07-20 03:52:48)
- ↑記憶失う前は沈黙を貫いて、限界きたら殺してくれとまで頼んでたわけで、「耐えた」としてもそんなに変じゃないと思う -- 名無しさん (2021-01-28 19:15:14)
- どうしてもドリルでアイテムを掘るゲームを真っ先に思い出してしまう -- 名無しさん (2022-01-13 15:57:00)
- ルパン三世はルパンがトリックスターなのか -- 名無しさん (2022-01-13 16:01:41)
- ↑(キーアイテムを)なんか拾った・ついでにもらった、別のお宝盗もうとしてた、とりあえず女に味方etc→壮大な計画や陰謀が破綻するわ巨大な組織が壊滅するわ権力者は右往左往するわで…。こう考えれば十分にトリックスターじゃないかな -- 名無しさん (2022-02-07 08:13:39)
- ↑33 ラクス・クラインは戦況を撹乱し、戦いを長引かせた!あの女は『死人』を増やしているのだ!! -- 名無しさん (2022-11-02 09:18:33)
- 『ルパン三世』なら峰不二子もじゃない!?時にはルパンを利用したり、時には挑戦してみたりと……ほんと謎多き美女だよ!不二子ちゃんは! -- 名無しさん (2022-12-25 18:14:52)
- ↑2 そういう「負の側面」から捉えても正直トリックスターとしてはイマイチかな~ 種死中盤のラクス達ってぶっちゃけると「何して良いか分からなくて、場当たり的に行動してるだけ」なので、むしろ「トリックスターに踊らされる人」っぽいのよ -- 名無しさん (2023-04-18 23:33:44)
- 泥と砂利と水と牛乳と油が入ってるバケツ(世界)をかき混ぜる(物語)為の棒のような奴がトリックスターだと思ってる -- 名無しさん (2023-07-28 15:28:10)
- 作者の寵愛受け過ぎて良くメアリースーとして読者に嫌われる存在でもある -- 名無しさん (2023-11-02 01:56:05)
- 王様戦隊キングオージャーは、それこそ子供でも怪しいとあからさまに分かるトリックスター(カグラギ)、悪役に見えてどうにも意図が読めない本来の意味でのトリックスター(ラクレス)、演技や言動のせいで制作側がそう考えていないのに結果的にトリックスターになってしまった(ギラ、ジェラミー)と、トリックスターが多過ぎるぬせいで序盤の話が分かり辛くなってる部分はあったと -- 名無しさん (2023-11-29 02:05:29)
- ワンピースでの世界政府から見たルフィもこのポジに見える…ニカ覚醒後は特に -- 名無しさん (2024-04-17 20:45:12)
- アニポケだとR団トリオかな。メインシナリオ終盤や劇場版だと特に。 -- 名無しさん (2024-05-25 01:46:41)
- 弱虫ペダルの御堂筋くんと待宮 -- 名無しさん (2024-12-01 21:07:24)
- ディズニーでやってるドラマ「将軍」に藪重ってキャラも中々のトリックスター -- 名無しさん (2024-12-03 19:38:54)
- ヒロアカならAFOかな?ジェントルとラブラバもだったりして!ゾロリもこれに入ってたりして! -- 名無しさん (2024-12-25 21:02:50)
最終更新:2025年03月25日 15:23