- エナジー・ドーパント
- 探偵物語最終回のレジの兄ちゃんのオマージュキャラだね -- 名無しさん (2013-11-04 02:07:43)
- その後コイツはバイトをクビにされましたwww -- 名無しさん (2013-11-04 16:22:35)
- フィリップとの一年来の再開で思わずみんなほっこりした時に「あの~!勝手に盛り上がんなよ!」は正直笑ったw -- 名無しさん (2013-11-04 19:55:53)
- エナジー・ドーパントと思ったら寧ろエアー(空気)・ドーパントだったでござるの巻 -- 名無しさん (2013-11-04 22:42:15)
- 多分、ステータスが攻撃特化すぎただけで使う人が使えば強かったのでは -- 名無しさん (2013-11-04 23:13:22)
- RPGに例えると、テラーがラスボス、ユートピアが裏ボスのイメージ。エナジーは・・・・・エンディングムービーで主人公に無双される奴? -- 名無しさん (2013-11-04 23:20:31)
- ↑2 ウェザーの竜巻すら弾くあのエクストリームにちょっとヒビを入れさせたあたりレールガンの一撃必殺それ以外はカスってタイプだな -- 名無しさん (2013-11-04 23:46:47)
- レールガンの破壊力「だけ」はラスボス級 -- 名無しさん (2013-12-15 10:49:31)
- 最初は「若菜を勝手に祭り上げてる奴等」だと思ったが、実はそんなものですらなかったって言う…… -- 名無しさん (2013-12-15 11:17:30)
- 公式サイトでもこれで最後!?ってネタにされてた -- 名無しさん (2013-12-15 12:49:25)
- 「電撃使いで最強を名乗るのはお姉さまより先に私を倒してからにしてください!!」 -- 名無しさん (2014-04-01 10:40:57)
- ↑電磁エネルギーって電気とは違くね?後お前のお姉様は正確にはコイルガンなんじゃ -- 名無しさん (2014-07-15 19:08:46)
- 単に使用者が雑魚だっただけなんじゃないかねえ。相性って大事 -- 名無しさん (2014-07-15 22:03:24)
- パペティアーみたいに姿を現さなきゃよかったのにな -- 名無しさん (2014-08-18 23:40:10)
- 電力・磁力を励起できるのか、またはチャージできるのかでかなり実力が変わりそう。 -- 名無しさん (2014-08-19 00:01:08)
- 格闘とレールガンを織りまぜて戦えば十分強いメモリではあるハズ。風都で最強のメモリなのは間違い無かった。本来はエクストリーム使うレベルのメモリなのに使用者と来たら…… -- 名無しさん (2014-10-04 12:38:32)
- てかもう容姿も思い出せんw -- 名無しさん (2014-10-04 14:10:37)
- どう見ても無職連中のEXEで唯一定職持ちとかカリスマに決まってるだろ、と言う感想を見て納得した。 -- 名無しさん (2014-10-06 04:39:46)
- 今日も風都は風都ですって終わり方にはふさわしい敵である -- 名無しさん (2014-10-06 05:21:32)
- ↑↑でもこいつ以外のメンバーは高校生だから……… -- 名無しさん (2014-10-21 07:25:51)
- ↑2 同意。それと鎧武最終回もこれに影響されたのかも。…Wでいうならエターナルポジの敵が、偉大なるラス雑k…カリスマと化してたが。 -- 名無しさん (2014-10-26 01:07:58)
- エクストリームのメモリを傷付ける異常な破壊力、Wにボコられても耐えられる堅さ、相手を超電磁砲で確実に倒す為の動けなくする電磁波。なんで負けたし -- 名無しさん (2015-01-22 22:55:00)
- ↑変身してたのが雑魚なうえにこの時のWは二人ともテンションが最高潮だったから。 -- 名無しさん (2015-01-22 23:02:39)
- 改造してエンジンブレードに突っ込んだらアクセルメモリの熱量増幅作用と相まって凄いことになりそうだ。 -- 名無しさん (2015-01-22 23:22:21)
- YouTubeの配信見て思ったけど、こいつ決して弱くない。中盤でライダー達を散々苦しめたウェザードーパントの雷では傷ひとつ無いエクストリームメモリにひびを入れたのだから。幾多の戦闘を重ねて歴戦の勇士になった最終回のダブルならともかく、中盤にこいつが出てきたら危なかった。 -- 名無しさん (2015-05-22 00:47:31)
- ↑罅入れるどころか、命中した弾丸がまだ電流帯びてたよな……継続ダメージ付与とか何あれ -- 名無しさん (2015-05-28 23:09:28)
- なんとなくウルトラマンタロウのサメクジラorバルキー星人を彷彿とさせるラスボス。あれもストーリーの展開上、弱そうに描かざるを得なかったラスボスだった。 -- 名無しさん (2015-09-28 22:32:18)
- デザインや能力は結構かっこいいと思う。シンプルイズベストな感じで -- 名無しさん (2015-10-15 21:53:30)
- たぶんメモリの能力自体は結構高いんだろう。偶然強いメモリを手に入れたやつがその力使ってえばってただけじゃないか? -- 名無しさん (2017-01-16 23:14:44)
- な…!?エナジードーパントの最大出力だぞ!? -- 名無しさん (2017-01-27 21:50:56)
- ↑どこのイオク様だよ! -- 名無しさん (2017-04-16 21:38:24)
- メモリの中では最強クラス説あるな。コイツが崇められてたのもその力のおかげとか -- 名無しさん (2018-07-08 15:21:28)
- こいつのマークってプラグだったのか、気が付かん -- 名無しさん (2018-08-16 23:54:12)
- 異論がないなら翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-08-17 02:05:12)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2018-08-19 18:12:51
- ジョジョやペルソナ風に言えば矜持や決意成長すると化ける人間叱り怪人としてちょっと強い力を持っただけの子悪党でもこの子悪党さが有りボトムズのカンユー見たいに脱獄して生き残るタイプ -- (名無しさん) 2018-12-01 16:44:30
- エクストリームメモリのアレって罅なのかね。攻撃のエフェクトにも見えるけど。 -- (名無しさん) 2019-02-16 07:00:09
- 過剰適合者が変身したら割りとシャレにならない強さになりそう -- (名無しさん) 2019-05-21 19:51:36
- 忘れてはいないだろうか?Wは元々、ディケイドとクウガが二人でもかなわなかったシャドームーンを圧倒するほど強い事を。つまり、エナジーは他作品でいえばダグバ並みの強敵…だと思いたい。 -- (名無しさん) 2019-06-10 20:35:26
- ↑そういうふうなことを言うのは本気でやめときなよ。色々言われてる話なんだからそれ(W>シャドームーンみたいな話) -- (名無しさん) 2019-06-10 21:18:50
- ↑↑劇場版は一つのパラレルとして見る方がいい -- (名無しさん) 2019-07-12 19:39:42
- あのペットショップの店員、正体知った上で見てると確かに場末のチンピラ集団とか仕切ってそうに見え…なくもないかもしれない -- (名無しさん) 2020-03-12 19:26:24
- スペックや能力よりも変身者が大事ってのはライダー、怪人問わずよくあることだし… -- (名無しさん) 2020-03-12 19:37:29
- いい感じの小物臭 -- (名無しさん) 2021-08-29 22:43:32
- コックローチ・ドーパントだって最初はわりとWを苦戦させていたのに、後の個体はそれほど能力を使いこなせず(翔太郎らが成長しているのもあるとはいえ)あっさり倒されてるんだから、結局使い手次第よ。 -- (名無しさん) 2021-09-01 03:09:26
- よく考えたら接近戦が得意そうなエッジと、遠距離では異様な攻撃力のあるエナジーのコンビなんだから、使用者がアホのチンピラでさえなかったらもっともっとえげつない強さを獲得してたかもしれないんだな。あの組織 -- (名無しさん) 2021-10-19 12:06:18
- ドーパントの強さはメモリの性能×適合率×本体スペックで決まるからな…あと変身後の本体の機転とセンスもか。コイツはメモリの性能以外全部無かったから -- (名無しさん) 2022-08-14 00:36:58
- 風都探偵で何らかの形で幹部の誰かが使って主人公たちを苦戦させたりとかないかな? -- (名無しさん) 2022-08-18 23:50:42
- 名も無い住人のありふれた欲と悪意が本編最後の相手、と書くとハードボイルド探偵もののラストエピソードっぽくはある。変身者が最後まで名無しなのも含めて。 -- (名無しさん) 2022-08-19 00:01:00
- 配信で見直したけど、フィリップ復活でテンション最高のジョーカーと風都タワー真正面のサイクロンとか勝てるわけないよなアレ -- (名無しさん) 2022-08-20 00:23:04
- こいつコネクタが見当たらなかったけど、EXEの連中はコネクタ手術無しでドーパントになってたのか? -- (名無しさん) 2022-09-12 22:18:47
- なんだかんだ、(テレビ版の)最後の相手が新たな組織とかミュージアムの残党でもなくて、単なる『思い上がった悪ガキ』なのは『日常に戻ってきた』て感じがして好きだった -- (名無しさん) 2023-04-02 15:04:03
- これ以上ないキレイな噛ませ犬だったな。ある意味最終回にふさわしい敵だったと言える -- (名無しさん) 2025-01-17 23:16:37
- コイツらがミュージアムを継ぐものって関係者から鼻で笑われちゃうよ。 -- (名無しさん) 2025-07-04 20:26:59
最終更新:2025年07月04日 20:26