- 伝説巨神イデオン
- 戸田さんはカララのモデルでもあったらしい。 -- 名無しさん (2013-08-11 19:23:52)
- ドラえもんでネタにされてたけど実際にいつものメンバーがイデオンを見たら確実にトラウマになるだろう。 ってゆうかパロとはいえのび太はよくあんな漫画本をもっていたかだ。 -- 名無しさん (2013-10-27 16:59:45)
- ↑きっといつものメンバーで改変しにやってくるに違いない。 -- ビギナー (2013-12-14 14:41:27)
- 未だに在庫残ってるらしいな -- 名無しさん (2013-12-14 19:09:14)
- トッキュウオーを見て思い出した。 -- 名無しさん (2014-02-16 17:26:12)
- ザンボット3、ダンバイン、Zガンダム、Vガンダムと並ぶ黒富野作品の極地。 -- 名無しさん (2014-02-16 17:35:11)
- 漫画版でコスモの最後のセリフが、確か「俺達はこの宇宙に存在してはいけない悪しき生物だったんだ」って感じで凄まじいインパクトだった。 -- 名無し (2014-03-12 17:22:25)
- 「みんな星になっちゃえばいいのよ!」→イデ『おK』→みんなイデに導かれ死亡。なんやかんやあって全裸空間発動→みんな一つになって和解→「わかる。これからは楽に逝こう」→後のエヴァである→グレンキャノンもだ! -- 名無しさん (2014-03-14 07:56:57)
- イデが発動するときの音が好きだったんだけど、どんなんだったか忘れた -- 名無しさん (2014-06-06 02:22:23)
- ↑3自分自身やその種族を否定するのは最低の発想だと思うぞ。 -- 名無しさん (2014-06-15 21:40:52)
- 殺伐とした本編にエディオンが! \凡/ 〔l凸l〕<イオン ジ ャ ス コ -- 名無しさん (2014-06-22 13:45:06)
- ↑2 だけど今のご時勢、それを否定できないのがなんとも; 高校生の殺人事件とか、米ロの対立とか(アメリカはどう観ても、戦争起こして『人類みんな星になっちゃえばいいのよ!』しようとしてるようにしか見えない) 監督も今のご時勢見て、「やはり人類はその業から逃げられないのか」と嘆いてらっしゃるような気がしてならない -- 名無しさん (2014-07-29 17:16:57)
- デェン!イ~デオ~ン! -- 名無しさん (2014-08-03 00:25:35)
- ↑×2お前猟奇事件だの国同士の対立だのが「今のご時世」だけのものだと思ってるのか? -- 名無しさん (2014-08-03 00:28:38)
- 漫画作品でガンダムと戦ったことがある。いろいろと衝撃の展開。 -- 名無しさん (2015-01-25 12:32:24)
- 脚本もすごいけど、BGMも神がかっている。すぎやま先生すごい -- 名無しさん (2015-02-04 10:13:43)
- バッフクランも自分達の母星を「地球」呼びしてるのはリアルだがちょっとややこしい -- 名無しさん (2015-02-04 10:38:46)
- ↑6 少しでも歴史を学べば、「今のご時勢」なんてバカなこと言えないはずなんだけどね。過去の日本や世界が、現代日本よりもモラルと道徳に道溢れてたのか否か、少しは考えてみたらいい -- 名無しさん (2015-03-19 19:16:37)
- 同じ子どもでも、ルゥのような赤ん坊には甘い。しかし子どもながらに戦う決意をしたデクのことは一切気に掛けない。この辺りにイデの考えが見て取れる -- (2016-02-18 16:47:30)
- 黒トミノの全盛期 特に劇場版はお子様ガチトラウマもの -- 名無しさん (2016-03-30 23:02:53)
- 元はレスキューロボと聞いてようやく腑に落ちた(デザイン的意味で) -- 名無しさん (2016-04-13 08:13:52)
- 奇面組で重機動メカのモノマネしてたっけな -- 名無しさん (2016-04-13 10:56:29)
- ↑2 やってることはレスキューの対極みたいなものだけどな -- 名無しさん (2016-08-28 20:27:25)
- スポンサーが求めたものはご近所レスキュー劇で実際がアレで、よく切れずにおもちゃ出して成功したなと思う。ガンダムの初期スポンサーのクローバーは倒産したのに -- 名無しさん (2016-10-11 09:46:59)
- 小説版のイデオンを支部で再現した人がいたが、ロボットどころか巨神兵みたいになってたな -- 名無しさん (2017-02-15 21:44:39)
- ゲッターとは絶対仲悪い -- 名無しさん (2017-07-27 14:10:48)
- ↑第3次αでは人類補完計画に対してマジンガー・ゲッターとイデで意見が対立していることが窺えるシーンがあったり -- 名無しさん (2017-07-27 22:50:48)
- イデはカガチだったんだよ! -- 名無しさん (2017-09-24 22:24:30)
- ↑2マジンガーじゃなくて、ビムラーじゃなかったか? -- 名無しさん (2017-12-06 14:22:09)
- ↑6 クローバーが倒産したのはガンダムじゃなくてダンバインの時 -- 名無しさん (2018-04-11 01:04:57)
- 異論がないなら、翌日ログ化します -- 名無しさん (2018-09-15 10:32:21)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2018-09-18 01:59:40
- 2018年現在もイデプラ顕在とかどうなってるの・・・ -- (名無しさん) 2018-09-20 08:13:07
- サルファではまさかのエンディング後に宇宙に放置されたイデオンが最後を飾るなど本当に優遇されてる -- (名無しさん) 2018-09-29 20:12:47
- イデオンの一番厄介なところは、攻撃力はイカれてるの一言だけど防御面は割と不安定だから敵側からすると半端な希望を持っちゃうことだと思う。常に鉄壁状態なら諦めたろうに撃破を諦めただろうに… -- (名無しさん) 2019-04-07 22:02:21
- ある本に、イデオンを見るなら、最終回の前までテレビ版を見てから、発動編を見るのがおすすめ、と書いてあったな。 -- (名無しさん) 2019-07-10 18:18:29
- 終盤には両方とも全滅を決定しちゃって敢えて力をセーブするイデオンさんの狡猾さ。 -- (名無しさん) 2020-01-07 18:20:00
- NHKでオズマ計画とその後継計画のことやってるけど、割とマジで参加してる人はイデオン見ておくべきだと思う。嫌な意味じゃなくて「地球人の常識が宇宙人にとって同じとは限らない」ってことを忘れちゃいけない。それこそ相手に電波を送ることがてめえらみんな根絶やしにしてやるって意味がないとも限らないんだからさ。 -- (名無しさん) 2020-08-20 22:48:46
- よく「昔のロボットはデザインがダサい」みたいな批判あるが、そもそも作っている当事者がリアルタイムでそう思っていたケースもあるんだなあと -- (名無しさん) 2020-09-08 08:10:06
- サルファの最終回でイデオンソードで切った味方が元の時代の地球に戻されてたけど、あれってイデオンソードが因果律を操作して1万2千年前の同じ場所に戻したのね。イデオンガンよりイデオンソードのほうが凄い武器なのでは。 -- (名無しさん) 2021-03-08 22:13:50
- スパロボ最強クラスユニットであるが故の本編の悲劇振りよ。エヴァがもう可愛く見えるくらい救いがない -- (名無しさん) 2021-06-28 21:41:25
- あらゆる面でゲッターとは対極。出会えば全面戦争確定 -- (名無しさん) 2021-08-04 20:14:24
- ガンXソードを観たら、イデはカギ爪と同じ存在なんだと納得したよ。 -- (名無しさん) 2021-11-09 03:17:51
- ヤマトの無双っぷりに比べればソロシップなんてまだまだ青い。「永遠に」でヤマトは既にイデの発動クラスの二重銀河崩壊をやらかしてるんだぞ。 -- (名無しさん) 2021-11-09 04:55:17
- 双子の悪魔…フロスト兄弟の事? -- (名無しさん) 2021-11-09 04:59:07
- 知的生命体の防衛本能に反応するはずなのに、そうでないドウモウの赤ん坊のそれにも反応するって節操なさすぎ。 -- (名無しさん) 2021-11-09 12:12:06
- この作品のライターが後年美少女戦士のメインライターを担当って、〇映はスタッフの人選を間違えたとしか思えない。 -- (名無しさん) 2021-11-12 23:50:58
- ケロロ軍曹のアニメで出た時は、他にもクルルの新型メカの設計データがもろにガンド・ロワだったりしたな。再放送で見たわ。 -- (名無しさん) 2022-02-17 14:33:07
- 正直もちっとイデオンのデザインがマシなら、いくらタイトルのダジャレでも藤子不二雄に大工さんにされる事はなかったと思うんだ… -- (名無しさん) 2022-03-08 07:59:47
- でもあのダサさが逆に強さに妙な説得力をもたせてると思う。SRXとかターボビルダーとか、箱を組み合わせたようなダサカッコイイロボって出鱈目に強くても許せるような、ギャグ補正に近い何かを感じる -- (名無しさん) 2022-07-11 22:34:07
- 個人的に肩の出っ張りだけはいいデザインだと感じる。ただの棒状といえばそれまでだがw、あの人間的でない関節の付き方があるおかげでものすごくパワフルに見えるよね -- (名無しさん) 2022-10-19 14:06:59
- そんなにダサいかなと思うが今考えると序盤はそんな感じだわ。かっこよく感じだしたのはド派手に宇宙戦やりだすくらいから。 -- (名無しさん) 2022-10-19 15:13:59
- ジム顔のイメージもあるんだろうけど、胸が平面でぬりかべっぽく見えるからかもしれない。そういうところが却って不気味さを感じるんだけど。 -- (名無しさん) 2023-01-22 12:39:22
- コスモスに君とは名曲だけど、あれを結婚式でかけようというのは狂気 「別れてみたらきっと楽だよ すり減らす日々君はいらない」 意味がわからないまま聴ける洋楽とわけが違うねんぞ! -- (名無しさん) 2023-05-22 06:42:14
- 合体形態は表情を持たないデザインなのもあって底知れない威圧感があって良いと思う。分離形態がいかにもオモチャ然とした変形ビークルなのは、まあ、その、うん。 -- (名無しさん) 2023-09-14 10:55:44
- ↑2メロディだけなら多少は・・・すぎやま先生作曲だしね -- (名無しさん) 2024-02-19 16:55:52
- ダ・ガーンの27話に出てきた敵ロボのデザインがもろガンド・ロワだった。監督がイデオンの演出スタッフだったから? -- (名無しさん) 2024-05-04 17:13:25
- 一番不思議なのは、おもちゃ売りたいはずのスポンサーサイドがあのデザイン出してきたことだよ -- (名無しさん) 2024-09-04 23:58:34
- 劇場版が無料配信決定か、観ないとな -- (名無しさん) 2024-12-26 20:23:36
- 無料配信してた劇場版観たが、イデの意思に火の鳥的な思想を感じたよね… -- (名無しさん) 2025-01-04 20:03:47
- イデオンのデザインが…ダサい!?イデオンでダサい部分は足の甲のトゲくらいだろう -- (名無しさん) 2025-01-07 21:59:03
- 小説版のデザインは禍々しさとか神々しさは増してるけど、アニメ版のもある意味あのデザインだからこその不気味さみたいなのがあるよな -- (名無しさん) 2025-06-28 03:25:50
- 地球人からするとサイズがおかしいし全くの異文化にしてはデザインセンスが地球人過ぎるし納得いく説明を求めて顔見ても表情は読めないし -- (名無しさん) 2025-06-28 09:26:17
最終更新:2025年06月28日 09:26