- 千手扉間
- 異論がなかったのでログのリネームを実行しました。 -- (名無しさん) 2020-05-17 10:57:15
- 組織のトップや襲名式の地位や称号とかで「二代目」はあまり目立たないイメージがあるけど、良くも悪くもいろんな功績を残して印象に残ってる二代目って実は珍しいのかな。 -- (名無しさん) 2021-02-24 20:26:53
- うちは一族が、写輪眼の動体視力や、一族全体で得意とする火遁に対抗する為に飛雷神の術作ったり、水遁系を伸ばしたりしたと考えると、そういう部分にも合理性があるな、この人 -- (名無しさん) 2021-08-28 21:58:00
- 雷神の剣は飛雷神斬りと組み合わせて確実に敵を仕留めるための武器なんじゃないだろうか。名前似てるし -- (名無しさん) 2021-10-10 04:26:44
- 厳しくが味方には愛情深い、しかし敵に対しては合理的にどこまでも残酷になれる。人柄は典型的な893だよな、戦国時代だから仕方ないけど -- (名無しさん) 2021-11-07 13:05:55
- ↑4 創作物だと偉大な立役者の息子が主人公ってのはありがちだと思うし、成長物だと最初はダメダメだけど最終的には数々の功績ってのも珍しくないんじゃないか? ナルトだって火影としては七代目だけど、偉大なミナトの二代目とも言えるわけだし。 -- (名無しさん) 2021-11-10 10:20:19
- アニメだと卑劣様の天泣は須佐能乎に刺さらないで -- (名無しさん) 2021-12-04 23:26:11
- 「上※続きです」全部弾かれてるののは何故だろう? -- (名無しさん) 2021-12-04 23:28:39
- 時系列に関しては幼少期の三忍を指導していたヒルゼンが髭を蓄えて明らかに3代目火影になる事が決まった(扉間戦死時)よりも年を重ねているのを見るに、扉間の死と半蔵の三忍認定が同時期では矛盾が生じるのでは? -- (名無しさん) 2021-12-09 10:10:13
- 扉間様の効率的に殺す事を重視した技はダンゾウが風遁にアレンジして継いで、タヌキを通して平和な時代の新世代のスミレが水遁で継いでるのはが物語的には悲しくて読者的には嬉しい演出だった -- (名無しさん) 2021-12-10 00:49:14
- 金銀クーデターが扉間の情のなさのせいなんて描写あったっけ? -- (名無しさん) 2022-01-19 17:01:25
- ↑そもそも理由自体語られた記憶が無いんだが -- (名無しさん) 2022-02-11 16:31:29
- 倫理観に乏しい戦乱の時代では禁術という概念そのものがなくて、二代目はその合理性故に当時の基準として便利な術を編み出したに過ぎない。後に禁術という枠を制定したのは平和な世で悪用されるのを防ぐためでむしろモラルがある証拠だろう。 -- (名無しさん) 2022-05-04 03:53:51
- 柱間様:自身の細胞は適合できた者に絶大な恩恵をもたらす超生命エネルギー源(移植だけでもこの恩恵、当然本人は生まれながら全身がこの細胞なので不適合など起こすはずもないし成長に従い当たり前に恩恵を発揮できるようになっていった)。大筒木一族の隔世遺伝……かと思いきや現状大筒木一族にすらよくわからないレベルの規格外の代物(神樹と特性は似ているが別物)。扉間様:「生きた人間を死人の器に作り替え、死人の魂を宿すことで擬似的な死者蘇生を行う」とある意味大筒木一族の“楔”の域に踏み込む術の発明に成功。……なんなんだこの兄弟……。 -- (名無しさん) 2023-02-11 20:45:29
- よく「作者より頭の良いキャラは作れない」って言われてるけどこいつだけはそれの例外だと思ってる、多分宇宙からやってきたのを作者が受信したんだろう -- (名無しさん) 2023-03-11 02:01:05
- あ -- (名無しさん) 2023-04-03 17:29:42
- ↑2 この作者の頭の中から出たミラクル。奇跡っておこるんだね -- (名無しさん) 2023-04-03 17:31:12
- うちは政策、穢土転生、甘ちゃんな柱間の指導者としての説得力など、そうした既存要素に説得力を持たせるために扉間を落とし込んだ結果、作者の想定を超えた冷徹で理知的な超人が完成した -- (名無しさん) 2023-04-16 10:39:18
- メタ的な面だと、後付け設定がパズルにピッタリはまり込むレベルで本当に綺麗に嵌った奇跡的な例だと思う -- (名無しさん) 2023-08-04 16:15:09
- いや作者は目茶苦茶頭いいでしょ。そこいらの天才()にはNARUTOのような漫画は描けないんだし。 -- (名無しさん) 2023-09-20 11:53:00
- 忍びが卑劣で何が悪い -- (名無しさん) 2023-09-21 18:46:06
- 冷徹だし合理的だけどナルトや兄貴みたいな -- (名無しさん) 2023-09-24 19:18:55
- 途中送信 甘ちゃんは大好きなんだよねこの人。だからその甘ちゃんの理想を実現するためにプランを用意する -- (名無しさん) 2023-09-24 19:20:15
- 理想好きとリアリストは同居するからね。理想が無いリアリストは単なる現状追認になっちまう -- (名無しさん) 2024-02-01 22:39:07
- 今のインフレめいた環境でも余裕でくらいついて来そうだな やっぱり、技術屋は強い -- (名無しさん) 2024-06-23 17:51:39
- マダラのスサノオにブッ刺さるレベルの針のような術の詳細が知りたい。誰か穢土転生させて聞いてくれ -- (名無しさん) 2024-06-24 18:19:16
- 現実で例えるなら家康の側近の本多正信かな。 -- (名無しさん) 2024-07-06 20:06:11
- ↑俺は足利直義をイメージした。というか仲間割れしなかった足利兄弟が柱間と扉間 -- (名無しさん) 2024-07-09 07:39:25
- こちらと波風ミナトの項目から飛雷神の術の項目分割を提案します。反対意見が無ければ1週間後に作成に取り掛かります。 -- (名無しさん) 2024-09-15 15:24:38
- なぜか優秀な医療忍者のカブトですら知らなかった瀕死のサスケを治療する方法を知ってた(教えらればカブトもすぐにできたが) -- (名無しさん) 2024-09-18 06:54:52
- 結局マダラやうちはに対してこの人はどうすりゃ良かったんやろな。 -- (名無しさん) 2024-10-11 20:24:58
- うちははともかくマダラは柱間のゲロ甘対応が最大の原因だから弟的にはどうにもできんと思う -- (名無しさん) 2024-11-09 11:42:22
- マダラを初代火影にしておけば本編よりは平和な時代は続いたんじゃないかね。柱間みたいに尾獣配りなんてしないだろうから火の国一強になるし。 -- (名無しさん) 2024-11-14 16:04:56
- ↑5 分割申請の有効期限を超過したため、改めて飛雷神の術への項目分割を提案します。 -- (名無しさん) 2024-11-21 00:49:14
- ↑2マダラは「結局は力で弾圧する、こんなの俺達が理想としていた平和じゃないんだよなぁ」ってなるから駄目。 -- (名無しさん) 2025-01-16 04:04:43
- オビト戦までは鬼鮫以下の水遁、カブト以下の穢土転生 -- (名無しさん) 2025-01-19 23:04:49
- ↑ミス -- (名無しさん) 2025-01-19 23:05:11
最終更新:2025年01月19日 23:05