- ゴリランダー
- 草単タイプの限界に挑む漢 -- 名無しさん (2019-11-27 21:33:09)
- よく見れば中々イケメンなポケモン。ゲーム中ではタチフサグマやストリンダーと組んだポケモンバンド『マキシマイザス』として活動する個体もいるぞ。 -- 名無しさん (2019-11-27 21:43:50)
- 全体的にスポーツっぽさも感じる今作だと応援団っぽくも見える -- 名無しさん (2019-11-27 21:54:22)
- どっちのバージョンでも序盤にルリナ戦があるし(切り札は草4倍のカジリガメ)最後のキバナもサダイジャやギガイアス使ってくるからからジム戦活躍できんってことはないぞ -- 名無しさん (2019-11-27 21:58:34)
- コイツは可愛くなると、サルノリ選んだ友人が絶句してた -- 名無しさん (2019-11-27 23:43:37)
- バチンキーが怪しかったからまっとうなゴリラになってくれて安心した -- 名無しさん (2019-11-27 23:53:15)
- 次回作のスマブラで草系のポケモン御三家&最終形態として出てくれんかな ゲッコウガやガオガエンの次はゴリランダーを是非・・・ -- 名無しさん (2019-11-28 01:18:28)
- まあまあの音技を覚えるが大体が特殊なのが残念なところ -- 名無しさん (2019-11-28 02:10:22)
- ポケモンカードのイラストになったらめちゃくちゃ映えるタイプな気がする -- 名無しさん (2019-11-28 02:17:51)
- ↑2 DKと丸かぶりしそうですが大丈夫っすかね? -- 名無しさん (2019-11-28 08:46:02)
- 育て方にもよるけどダイマックス使えばオニオンのゲンガーやメロンのラプラスも粉砕できる。最後必ずゴリランダーにしてDM使うって縛り勝手にかけてたがジムリ戦ではカブさん以外活躍し通しだったわ -- 名無しさん (2019-11-28 13:23:17)
- こいつに限った話じゃないが8世代は最終進化するまでレベルで覚える技が貧弱なのが多い気がする -- 名無しさん (2019-11-28 13:41:10)
- 草単でこいつに強いタイプのジム多いと言っても覚える技自体は豊富な方だからメガニウムよりはマシ -- 名無しさん (2019-11-28 14:27:32)
- スーパーサイヤ人3みたいでデザインが初代リアタイの人の琴線に触れる -- 名無しさん (2019-11-28 15:49:13)
- ゴリラの知的な部分をゴリランダーが担当した結果、ガラルヒヒダルマはゴリラのウホホ筋肉成分しか継承されず完全脳筋ゴリラと化してしまった。 -- 名無しさん (2019-11-28 15:55:38)
- コリアンダー(パクチーの別名)も名前の由来の一つかと思ってた -- 名無しさん (2019-11-29 01:13:55)
- 猿からゴリラになるって進化論的にどうなの? -- 名無しさん (2019-11-29 07:53:37)
- ↑魚がタコになるよりは順当 -- 名無しさん (2019-11-29 08:13:01)
- ↑2ピラニアがサメになったりドジョウがナマズになったり貝が深海魚になったりする生物群に何を今更 -- 名無しさん (2019-11-29 10:49:46)
- ゴリラパワーで結構押し込める。ゴリラスピードは専用技で補う。 -- 名無しさん (2019-11-29 14:44:27)
- ↑5 -- 名無しさん (2019-11-30 03:54:29)
- 誤爆失礼、↑6、コリアンダーも由来として間違ってないと思いますよ。草タイプだし -- 名無しさん (2019-11-30 03:55:24)
- ポケスペでは図鑑所有者の手持ちにならないけど、どうなるかな? -- 名無しさん (2019-11-30 16:08:47)
- 火力あってそこそこ早い こういうのでいいんだよこういうので -- 名無しさん (2019-11-30 16:35:13)
- ↑7 あれは鉄砲が戦車に進化したんだから妥当だぞ -- 名無しさん (2019-11-30 23:00:43)
- 後はインテレオンだけか -- 名無しさん (2019-11-30 23:08:01)
- ホップが出してくる度、エースバーンの火炎ボールで吹き飛ばしてばかりだった為にあまり印象が薄かった。 -- 名無しさん (2019-12-02 15:20:41)
- めっちゃドンキーコンガ 今回の御三家の最終系では一番好きなデザインだ -- 名無しさん (2019-12-07 21:57:14)
- 夢特性が強いのはいいんだけどジャローダみたく後の世代まで延期なんてのは勘弁願いたい -- 名無しさん (2019-12-09 19:17:13)
- 個人的にはガラル御三家はマサル&メッソン、ユウリ&ヒバニー、ホップ&サルノリのイメージ。ホップはアクティブなところがサルノリと合ってると思う。 -- 名無しさん (2019-12-15 15:55:02)
- ↑2わざとらしくダンデが使ってるし、それはないと思う。 -- 名無しさん (2019-12-16 15:23:40)
- マフォクシー→アシレーヌと来て今回の女の子向け路線はこいつか?って思ってたけど最終進化観てまあゴツくなりますよねーって思った -- 名無しさん (2019-12-18 19:28:46)
- バチンキーから分岐してひこうタイプの鳥へ進化してもいいと思う。サルノリにくちばしあるし。 -- 名無しさん (2020-01-06 22:08:01)
- 最初こそレートでよく見かけたが全く見なくなったわこいつ -- 名無しさん (2020-02-16 13:14:17)
- まぁ草タイプの技、他タイプの優秀なポケモンも覚えるからな -- 名無しさん (2020-02-29 17:56:35)
- グラスフィールド解禁で案の定ドヒドイデと組みだしたな -- 名無しさん (2020-06-04 16:44:10)
- グラスシードチョッキタスキこだわりと出来る事が多い。その上DLCde -- 名無しさん (2020-06-15 20:45:12)
- 誤爆。その上DLCで更に伸びしろもある -- 名無しさん (2020-06-15 20:45:55)
- ゴウがヒバニー→ラビフット、サトシがメッソン(予定)ときたらサルノリはコハルか?個人的にはこいつもサトシのであってほしいけど -- 名無しさん (2020-06-19 17:47:56)
- グラスメイカーとグラススライダーの習得のお陰かついに使用率10位に。不遇気味なタイプでも種族値、技、特性が優秀なら十分戦える事を証明した。 -- 名無しさん (2020-06-23 16:55:38)
- キョダイマックスだとバンドのドラムみたいな感じになる -- 名無しさん (2020-06-23 17:42:18)
- 初代から今までのあらゆる草単の期待を背中に背負って戦ってるポケモンだ、面構えが違う -- 名無しさん (2020-07-01 09:25:56)
- 叩き落とすもってんのが強いなあ -- 名無しさん (2020-07-01 09:56:19)
- え、ゴリライダー? -- 名無しさん (2020-07-01 10:41:31)
- そこまでしないとダメな草単の業の深さ -- 名無しさん (2020-07-05 11:32:11)
- よくよく考えると従来の単草群の差別化要素とされた補助技群を宿り木以外ほぼ全放棄してるし、多少はね? -- 名無しさん (2020-07-06 06:56:20)
- これで粉使えたらガッサより嫌われる -- 名無しさん (2020-07-12 22:01:58)
- イケメンゴリラ -- 名無しさん (2020-07-14 12:44:53)
- 岩技覚えられてたらマジでやばかったと思う、ファイアローやウルガモスでさえ後出しが効かなくなる。 -- 名無しさん (2020-07-14 13:23:45)
- ほぼほぼ珠かラムでエース運用を余儀なくされる兎より持ち物の奪い合いが発生しづらい上にとりあえず投げとけば仕事するこっちのがイカれてると思うわ。スライダーは勿論ドラムはたきと技が厄介すぎる。 -- 名無しさん (2020-07-23 16:01:51)
- ゴリラスライディングばかり恐れられてるがほぼブルル並のパワーで丸太持ってくるのを忘れてはならない(戒め) -- 名無しさん (2020-07-26 10:10:26)
- 第二進化まではわかるんだが、この形態はぶっちゃけ怖いというかゴツイというか…w -- 名無しさん (2020-07-26 12:42:28)
- エースバーンが凄すぎてこのゴリラですらまともに思える -- 名無しさん (2020-07-29 13:03:01)
- でもダブルだとこっちの方が使用されてるんでしょ? -- 名無しさん (2020-07-29 13:14:57)
- ブルルがスライダー覚えたら下位互換になるって言われてるの時々見るけど、ゴリランダーの強みはフィールドとスライダーと草技火力だけじゃないからなぁ -- 名無しさん (2020-08-08 09:57:40)
- 「これからはゴリラの時代さ」 -- 名無しさん (2020-08-11 19:55:06)
- ↑↑草単とは思えない攻撃範囲の広さがあるもんね。 -- 名無しさん (2020-08-16 19:55:47)
- グラススライダー習得でガラル御三家最不遇を返上ってあるけどそんなに不遇扱いされてたっけ…? -- 名無しさん (2020-08-17 09:24:44)
- ↑夢特性配布前もスペックそのものは悪くなかったけど草単とダイジェットがどっからでも飛んでくる環境が絶望的に噛み合わなくて他2体より明らかに見る事はなくなってた -- 名無しさん (2020-08-17 21:57:50)
- 草単の限界を超えてしまったゴリラ -- 名無しさん (2020-08-30 17:32:03)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2020-08-30 17:34:09)
- 雪原の復活組とどこまで張り合えるか楽しみだな。頑張ってほしい -- (名無しさん) 2020-11-03 00:55:25
- 中々アニメに出演しないが、冨安総監督のインタビューによればちゃんと登場させるらしい -- (名無しさん) 2020-11-06 17:52:53
- 単草なのによくここまで…って言われるけどグラスフィールドで通りの悪さという欠点を無理矢理補ってるおかげで逆に単草ならではのメリットが色々見えてくるんだよね。地面半減が地味にデカい -- (名無しさん) 2020-11-11 09:17:08
- 剣盾ダブルは今や草のゴリランダー、炎のガオガエン、水のレヒレの基本3すくみという美しい構図 -- (名無しさん) 2021-01-30 14:47:42
- 氷統一相手にも仕事ができるイケメンゴリラ -- (名無しさん) 2021-01-30 14:52:04
- ゴウの個体が今のところ技を使う場面無いけど何が出来るんだろうな -- (名無しさん) 2021-07-21 10:58:47
- ダイマックス禁止するとやばいな、ゴリラだらけだもの シングルとダブル両方で猛威振るうとか兎よりひでえや、ゴリラだらけだもの -- (名無しさん) 2021-08-17 18:39:38
- ついにゴリラが天下をとった。 -- (名無しさん) 2021-08-22 22:22:26
- ???「あなたはゴリラですか?」 -- (名無しさん) 2022-01-05 18:23:29
- グラススライダーは強力だが草タイプの技は通りが悪いのが欠点…ん?そういえば相手を水タイプに変える技があったような… -- (名無しさん) 2022-05-23 03:29:52
- 散々言われてるだろうけど、ゴリランダーのせいでニャオハ及び最終進化のハードル上がりすぎてるよね -- (名無しさん) 2022-10-03 09:26:59
- グラスラも馬力も没収って相当な弱体化だぞ・・・ -- (名無しさん) 2022-12-09 00:52:27
- 「あとは任せたぞ、次の草御三家の限界を目指すものよ……」 -- (名無しさん) 2022-12-17 23:39:09
- 色々没収された割には頑張ってるよね。ダブルでは勿論シングルも40位くらいに入っているし、エースバーンよりも使用率上でガラル御三家トップだからな。 -- (名無しさん) 2023-08-27 07:18:26
- DLC第一弾でグラスラは返してもらえるっぽい。 -- (名無しさん) 2023-09-04 14:29:35
- 鬼「いつからグラスラがゴリラ専用技だと錯覚していた?」 -- (名無しさん) 2023-09-19 18:42:04
- グラスラと馬力が帰ってきたと思ったら相方として鬼までプレゼントされた -- (名無しさん) 2023-09-19 23:10:22
- しかし、グラスラの威力アップにはテラスタル切りが必要だ。くさわけやドラムアタックという選択肢もあるぞ -- (名無しさん) 2023-09-20 04:33:33
- エスバとインテレオンはユナイト来たからゴリラも来そうな気はする -- (名無しさん) 2023-10-21 13:54:07
- ねこだましやとんぼがえりを活かした対面操作能力の高さとグラスフィールドを活かした火力・耐久のコントロール能力の高さ。システム系のポケモンとして完成された強さがある。 -- (名無しさん) 2023-11-02 21:22:14
- コリアンダー…は響きが似てるだけかな流石に -- (名無しさん) 2024-04-11 00:42:00
- ゴリランダー越える草御三家って今後しばらく出てこないかもしれない。恐らく原種とは何かしらの違いかあるだろうAZメガニウムがどうなるかって感じか -- (名無しさん) 2025-03-06 15:58:32
- ↑草妖精の厚い脂肪かヒーリングシフトで追いつけるかなぁ -- (名無しさん) 2025-05-19 16:09:18
最終更新:2025年05月19日 16:09