登録日:2010/04/03(土) 16:50:31
更新日:2023/03/13 Mon 11:36:51
所要時間:約 5 分で読めます
―――さあどうかな。戦斧かも知れぬし、槍剣かも知れぬ。いや、もしや弓かも知れんぞ、ランサー
『風王結界』
(インビジブル・エア)
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:1~2
最大捕捉:1個
セイバーの剣を幾重にも覆う風で光を屈折させて不可視とする宝具。
全て遠き理想郷を失った後の第二の鞘ともいわれる。
白兵戦においては武器の形状、間合いを相手に悟らせないため、優位に戦うことができる。
また、『
約束された勝利の剣』はアルトリア、つまりアーサー王たるセイバーのシンボルとしてあまりにも有名過ぎるので、
真名開放をせずともその剣を見られただけで彼女の真名が割れてしまう危険性が高いため、不可視にすることでそれを防ぐ意味合いもある。
風は彼女の意思で解除出来るが、その際に、後述のように攻撃に転用が可能。その時には無論、『約束された勝利の剣』の姿が露出する。
風を完全に解放してしまうと、また不可視に出来る程度に風が集うまでは剣が可視状態になってしまう。
はっきり言って、設定が全く安定していない宝具の代表例と言える。
設定資料集の記述を発行された時系列に沿って記載する。
side materialにて
「風王結界を纏った状態では防御力と命中率が向上する」
↓↓
complete materialにて
「風王結界を纏った状態では攻撃力と命中率が向上する」
↓↓
Fate/Zero ビジュアルガイドにて
「風王結界を纏った状態の一撃の威力を80~90とすれば、解除した黄金状態の一撃の威力は1000。
風王結界を使用すると威力が桁違いに減少する」
…………いやいや、一体どうなってるんだ。マジで
特に、最後の点に関してはかなり突っ込みが入っている。
この宝具、なぜか黒化している際には使わない。
まあ剣も見た目も変わっているし、よしんばバレても問題なく叩き潰せるだけの力があるので使う必要がないのかもしれないが。
上記の最新の情報を考慮しているのだとすれば、防御をかなぐり捨てて攻撃一辺倒のオルタらしい選択と言える。
ホロウでは周囲に展開させ、防御壁としても使った。
また、先述の通り、纏わせた風の鞘を解放した際に発生する暴風を一度きりの
飛び道具『風王鉄槌(ストライク・エア)』として使用することもある。
この際の解号は『爆ぜよ、風王結界!』
ランサーの槍と同じく、純粋にセイバーの風王結界を上回る魔力がなくては防げない一撃である。
その場合のダメージは限定数値で、セイバー自身の魔力や筋力は影響しない。
真アサシンの魔力はセイバーに及ぶべくもない、ので本来ならば決着は付くはずだったが風除けの加護:Aによって防がれた。
『Fate/unlimited codes』ではセイバーの超必殺技として登場。
相手を巻き上げて上方に大きく飛ばす。
この技にはコンボヒット数による重さの増加とバウンド制限をリセットする効果があり、コンボの中に組み込むことで魔力の続く限り攻撃し続けることができ、
通称ストライクループと呼ばれている。
なお魔力解放中には『約束された勝利の剣』が露出した状態となるので使用不可。
また、黒セイバー、通称
セイバーオルタの超必殺技にも『風王鉄槌』のオルタ版らしい『卑王鉄槌(ヴォーティガーン)』が登場。
竜巻ではなく黒い旭光で相手を打ち上げる。
魔力ゲージ100%を使用時に消費し、コマンド入力で最大3連発できる。
見えない剣と打ち合って目測を計れる人は追記・修正をお願いします。
- 使用中が80〜90で解除した状態が1000ってもうそれ弱体化どころの騒ぎじゃ無いだろ..... 攻撃だ防御だのスペック設定なんて無しで単なる不可視+αってだけで良いんじゃ -- 名無しさん (2014-10-28 23:06:39)
- つまり解いた状態でバーサーカーぶった切ったら命3個分くらい削れるんです? -- 名無しさん (2014-10-28 23:24:31)
- タダぶった切ったくらいで殺せるかよ -- 名無しさん (2014-10-29 12:53:18)
- 全ての設定に矛盾がないとすれば、こういうことじゃないか?裸剣50くらい→風纏い90くらい→真名解放剣1000(この時結界吹き飛ぶ) -- 名無しさん (2014-10-29 13:15:30)
- 剣が不可視だから有利って設定はほとんど役に立ってない -- 名無しさん (2014-10-29 13:41:48)
- 見えない剣で攻撃するなんて卑怯な奴だな -- 名無しさん (2014-10-29 13:52:57)
- 武器を不可視にしてその上性能を上げるっていうのでCは低すぎるからzeroの設定の方がしっくりはくるんだけど1000から80~90は流石に下げ過ぎだろ。せめて半分とかさ -- 名無しさん (2014-10-29 14:14:33)
- いや要するに、エクスカリバー使えないから火力ダダ下がりというだけのことじゃね? -- 名無しさん (2014-10-29 15:15:58)
- ↑zeroのビジュアルガイドの設定の書き方だったらこれをしてる状態が80~90で解除したら1000。エクスカリバーの真名開放の時はこれを纏って無いから通常時のことを言ってるとしか取れなくないかね? -- 名無しさん (2014-10-29 15:23:56)
- ↑7 風王で傷つけられるし攻撃力10倍の解放状態なら数回殺せてもおかしくないじゃん -- 名無しさん (2014-10-29 15:32:13)
- ↑それアニメでの描写の事言ってるんなら色々問題になってるんだよな。原作の設定で考えてB以下の宝具無効で耐久Aのバサカにそんなに威力下げられてる宝具で傷つけれなくね?って -- 名無しさん (2014-10-29 15:35:47)
- ↑ 逆に、「風王結界纏えば威力上がるんなら終盤でも風王結界解除するなよ」とか、「士郎が劣化カリバーン使ってもバーサーカーの腕両断出来るのに、エクスカリバー使って何でセイバーは碌な傷つけられないんだ」とか、そういう矛盾が発生する。だから、風王結界使うと威力駄々下がりでもない限りいろいろおかしい -- 名無しさん (2014-10-29 21:55:12)
- ↑ ↑×2の意見をどっちと取ったか知らないけど俺は風王結界は威力下げる派だから。まぁ、結局設定を色々変えてる可能性もあるししばらくはアニメ見れば良いんじゃないか? -- 名無しさん (2014-10-29 22:56:10)
- 見た目の印象、切断力は下がりそうだけど打撃力は上がりそう -- 名無しさん (2014-10-30 00:02:31)
- 卑王鉄槌ってなんかすごい卑劣な技っぽい響き -- 名無しさん (2014-10-30 00:07:30)
- なんという卑劣な結界なのだ… -- 名無しさん (2014-10-30 13:43:23)
- 要は魔術の風で剣を覆ってるだけだろ?それが何で宝具なんて高尚なものにカテゴリーされてるのか個人的には理解できない。 -- 名無しさん (2015-05-02 21:42:35)
- まあ、宝具のくくりって意外と適当だから…それはさておき。 ・コンマテの「攻撃力」が「防御力」の誤植とすると、只単に不可視だから当たりやすく(=命中率)いなしやすい(=防御力)ってことにならんかね? すると結界解除して攻撃力上がるのとは矛盾しない。 まあ、無論設定が変遷してるって考えたほうが妥当かもしれんけど、それは考えても仕方ないし。 ・結界付80~90、解除1000ってのは、1000をA++の最大瞬間火力150とすると、結界付が12~13.5、Eランク相当になる。只単に固いだけの棒、折れない切れ味鋭いだけ(或いは+不可視)の剣がEランク宝具であるなら自然だ。ただまあ、この言い回しでこの解釈はちょっと不自然な感じするけどね。 -- 名無しさん (2015-05-11 06:54:15)
- 元々解除したら威力上がる描写はあるんだよ。抜身の聖剣で1.2回の打ち合っただけで物干し竿曲がるし。多分聖剣平常時のAランクになるんだと思う。攻撃力が上がるってのはミスだろうな -- 名無しさん (2015-06-05 20:18:24)
- 柄と手の間に空気の層があったら、振った瞬間すっ飛んで行くんじゃないか? という空想科学読本のツッコミには笑ってしまった -- 名無しさん (2015-06-20 21:23:20)
- そもそもあれは会話の流れでネタっぽく言ってるからってのもかなりあると思うけどな -- 名無しさん (2015-11-27 11:18:29)
- そもそもTRPG風のフレーバーの設定(2倍で判定とかのヤツ)をガチでとってるヤツ多すぎ -- 名無しさん (2015-11-27 11:19:30)
- TRPG風に設定したアッチのせいでもありますけどね… -- 名無しさん (2015-11-27 11:31:31)
- これ、巧く使って全身に纏えば透明化出来たり……? -- 名無しさん (2016-01-23 22:48:06)
- 1000じゃなくて100ならスッと理解できる設定 -- 名無しさん (2016-01-24 03:56:16)
- ↑ 士郎とパス繋がった後ならバーサーカーの斧剣とも風王結界状態でも互角に切り結べて、「全て正面から弾き返す」って芸当も出来てるから、威力が10倍化したら「ヘラクレス如き斧ごと真っ二つで瞬殺じゃん」という意味不明でしかない状態になっちまってるからな -- 名無しさん (2016-01-24 04:15:01)
- 「聖牌戦争」で、猛烈にえげつない宝具になってて笑った。駆け引き全否定するレベルじゃねぇか -- 名無しさん (2016-05-16 10:24:54)
- 風王結界を纏うのが普通の剣なら威力や攻撃力上昇するんだろうけど、いかんせん纏うのがカリバーだから足枷って言うか鞘にしかならねんじゃね -- 名無しさん (2016-06-26 08:15:35)
- つまり鞘に入れたまんまなんだから剣の威力は下がって当然でしょ -- 名無しさん (2016-08-11 23:48:49)
- この宝具ってなんの逸話が元になってるの? -- 名無しさん (2016-12-08 14:59:30)
- ↑伝承じゃなくて纏うと姿が見えなくなるっていうマントが元ネタかと。 -- 名無しさん (2016-12-18 02:36:41)
- ワムウの風の流法みたいなもん -- 名無しさん (2019-07-20 06:25:02)
- ZERO -- 名無しさん (2023-03-13 11:35:52)
- ZEROの説明は剣ビーム出したときの威力と、普通に切りつける時の威力の差とかじゃないか? -- 名無しさん (2023-03-13 11:36:51)
最終更新:2023年03月13日 11:36