メトロイドドレッド > コメントログ

  • E.M.M.I.を一番最初に見た感想は、惑星のめっちゃ強い警備ロボットだと思った。銀河連邦謹製だと知ってもう嫌な予感しかしなかった。 -- 名無しさん (2021-10-22 19:21:12)
  • 序盤「E.M.M.I.こわ…」中盤「ロボット鳥人兵士こわ…」終盤「サムスこわ…」 -- 名無しさん (2021-10-22 21:30:18)
  • エミーはサムスを量産したようなノリだよね…なお即落ち -- 名無しさん (2021-10-22 22:32:24)
  • フェーレニアかガヴォランあたりの鳥人ロボは進行段階に対して火力がイカれてる最強ボスだと思う。 -- 名無しさん (2021-10-22 23:52:38)
  • ボス戦は初戦だとどいつもこいつも強くてとにかくゲームスピードが速くてついていけない・・・んだけど、2回目に戦うと別にそうも感じなくなるのが不思議。調整上手すぎる -- 名無しさん (2021-10-23 04:19:37)
  • ミサイルの初期数が15=ストームミサイルを一回フルで撃てるよう設定されてるので今作も0%クリア可能。ロボット鳥人兵士とラスボスがなかなかの地獄だった -- 名無しさん (2021-10-23 09:03:47)
  • 最後のクワイエットローブに取り憑いたXが起こした行動は何の為だったのか。単にサムスの一部となった方が結果的に種の保存となると本能的に判断しただけか、それともサムスを救おうとしたクワイエットローブの意思の残り香だったのか… -- 名無しさん (2021-10-23 10:11:00)
  • 今作のパワードスーツの元のスーツへの再構築中ってコンセプトなの本当いいどれも素晴らしいデザインラストに登場したあのスーツもこれまでの系統と打って変わって生物感が強くこれはこれで…ってなる -- 名無しさん (2021-10-23 13:39:21)
  • ドドドドドドドッド -- 名無しさん (2021-10-23 14:19:20)
  • ↑2「Xが意思や感情をコピーすることは絶対にない」だからね。よくよくムービー見ていくと「お辞儀をする→サムスが敵対行動をやめる」という記憶がクワイエットの中に存在するのでXはそれを利用した -- 名無しさん (2021-10-23 14:32:30)
  • クワイエットローブの記憶や知識を使ってメトロイドそのもののサムスを抑制して倒そうとしたって所なんだろうけど、あれは本当にXなのか、ファントゥーンの時みたいに嫌な予感しかしない -- 名無しさん (2021-10-23 15:16:23)
  • アダムに関しては解析の結果OPとED以外の本編中は全て偽物だったと判明したんだっけか -- 名無しさん (2021-10-23 17:11:05)
  • あーでも本編で語られてないデータだから設定変更された可能性あるのか -- 名無しさん (2021-10-23 17:34:59)
  • フュージョンの時と違ってバリアスーツに冷温耐性無かった辺り、バリアスーツに関しては銀河連邦の技術が上回ったんだろうか? -- 名無しさん (2021-10-23 18:27:14)
  • 鳥人族(チョウゾ)、といえばプライムにチョウゾゴーストというのが存在するんよな。意思あるか解らんにせよ、目的をもって存在する幽霊。…もしかしたら、クワイエットローブにもね。 -- 名無しさん (2021-10-23 19:21:49)
  • スペースジャンプなしでもなんとかクリアできた。ラスボスの連射撃ちは位置どりによっては回避不能なのかな? -- 名無しさん (2021-10-23 20:01:15)
  • ハヌビアの金色鳥人兵士戦前のフロアに宇宙船が停まってるのが見えるけど、脱出時にその宇宙船が無くなってんのよね。これはもしかするともしかするかもしれない -- 名無しさん (2021-10-23 20:13:59)
  • ↑あーそう言えば…次は連邦のタカ派かお馴染みパイレーツ残党がメトロイドかXかのどっちかでやらかしそうだなぁ… -- 名無しさん (2021-10-23 20:41:22)
  • 鳥人族、「殺す」ということをいい意味でも悪い意味でもやらないな。Xもメトロイドもメトプラも、全部始末したのはサムスだもんな -- 名無しさん (2021-10-24 00:29:09)
  • ↑レイヴンビークが大虐殺してたんですがそれは -- 名無しさん (2021-10-24 00:47:14)
  • ↑7メトロイドのDNAがフュージョンの頃よりも活発化してメトロイド特有の冷え性が悪化してたんでしょ、多分終盤の伏線 -- 名無しさん (2021-10-24 00:58:37)
  • 望まぬ形だったかもしれないけどベビーに救われたのはこれで3度目かな。一度目は身代わりとなって、2度目はDNAから作られたワクチンという形で、そしてメトロイドスーツ… -- 名無しさん (2021-10-24 09:34:33)
  • ↑でも、今回レイブンビークに狙われたのも、最後に脱出することが出来なくなりかけたのもメトロイドDNAのせいだから… -- 名無しさん (2021-10-24 09:55:38)
  • レイヴンビークがビームバーストっぽいの(というかSEからしてソレ)使ってるの羨ましいなー、とか思ってたが、RTA動画見てたらビームの合間に酢味噌もしくは氷味噌撃ち込みつつ連射しとる…。やってる事そのまんまビームバーストじゃねえか! -- 名無しさん (2021-10-25 00:17:49)
  • 2Dアクションとしての操作の多彩さと動かし易さが極まってるのほんとすき。 -- 名無しさん (2021-10-25 10:52:19)
  • グラビティスーツ先行ルートはそこまで難しくないでしょ、本当に難しいのはスクリューアタック先行 -- 名無しさん (2021-10-25 12:54:09)
  • ↑2 逆。ビームの合間にミサイルを打っているのではなく、ミサイルの後硬直をビームで打ち消してる。 -- 名無しさん (2021-10-25 13:15:27)
  • 最後のXというかクワイエットローブの思惑そのものがかなり複雑なんだよな、多分。生前の立ち回りの時点で色んな受け取り方ができるし、その中のいくつかのパターンで「自分が死後Xに寄生をされる」っていうことを前提とした計画もありえるのが… -- 名無しさん (2021-10-25 13:32:55)
  • 最後のXは案外バリアスーツに最初に相対した冷気Xと根本的な思考は同じ気がする。メトロイドを倒せそうだったから特攻した、そいつがしくじっても次に特攻する個体がいればもっと対策するつもりだったとかそんな感じで。こちらにとっては幸いなことに次なんてなかったわけだけども -- 名無しさん (2021-10-26 20:20:24)
  • 最後のあれがサムスを倒そうとする行為だったとすると重大な矛盾が生じる。あのまま放っとけばサムスは星諸共消滅したのに、なんで天敵を逃がす可能性のある行動をとったのか。クワイエットローブの知識を持ってるんだから星が爆発する寸前ってことは分かるはずだし、自分のDNAが加わることで暴走状態が解除されるって予測も十分出来たはず。 -- 名無しさん (2021-10-26 22:11:46)
  • メトロイドのDNA打ち消して、後続がサムス取り込めればワンチャン種族反映できると思ったとか? -- 名無しさん (2021-10-26 22:29:18)
  • ↑2身も蓋もないけどフュージョンの頃からXはBSL内の全X諸共サムスを吹き飛ばそうとしたり、BSLがSR388に激突しようとしてる最中(それこそサムスの知識で分かるはずの事)でもオメガメトロイドの排除を優先(しかも瀕死とはいえもう一体のメトロイドともいえるサムスを無視して)しようとしたりと向こう見ずっぽい面もあるっぽいからなあ -- 名無しさん (2021-10-26 23:42:12)
  • そもそも -- 名無しさん (2021-10-27 00:13:36)
  • そもそも合体して協力することはあるとはいえX同士でコミュニケーションが完全に取れてるかは怪しい所があるからな -- 名無しさん (2021-10-27 00:21:07)
  • 死という概念が理解できてないとか、例えば惑星が爆発すれば自分たちが死ぬ→それが何か?的な自分たちが死ぬという事がどういうことなのかわかってないのかもしれない -- 名無しさん (2021-10-27 16:31:31)
  • 今更だけど最後のメトロイドであると同時に真の意味で「最後のX」になってしまったかもしれないんだよなサムス…次が出るとしたらスペシャルフォームはX由来の形態になるか? -- 名無しさん (2021-10-28 08:13:11)
  • OPとED以外アダムとの通信が偽者だったのなら、アダム視点から見るとサムスが突然音信普通になり、Xが惑星中に解き放たれ手最悪の事態になり、突然空中要塞が落ちたと思ったらサムスが緑色になって帰ってきたって終始カオスな事になってるのか? -- 名無しさん (2021-10-28 11:50:24)
  • その状態だとメトロイド能力の覚醒とかについて解っていないだろうから「触れるな」に繋がらんという。明確に偽っているのはラスト前だけで、他はアダムとの通信を傍受してたんじゃないかとは思う。何せマオキン族本拠地の施設だし。 -- 名無しさん (2021-10-28 15:54:06)
  • ↑8 フュージョンのラストでBSLの自爆シーケンス中にサムスとオメガメトロイドが戦ってて、あのまま放っておけばサムス死亡&最後のメトロイドはBSLとSR388諸共消滅だったのにわざわざSA-Xに再擬態してオメガメトロイドに攻撃したあたり、天敵であるメトロイドを無力化しうる個体は(結果的にメトロイドを生かすことになろうと)短絡的にそのように行動するなんて可能性があるかもね -- 名無しさん (2021-10-28 17:10:12)
  • ↑ ちょっと言葉足らずだった。SA-Xはアイスビームでオメガメトロイドを殺そうとして、クワイエットローブに擬態したXは自分が吸収されることでメトロイドになったサムスを人間に戻せる(つまりメトロイドとして無力化)と判断しそのように行動した のかもね -- 名無しさん (2021-10-28 17:14:57)
  • ダチョラとエテコーンのその後についてはさすがに触れてなかったけどお互いに助け合った関係だしやっぱりサムスと暮らしてるのかな -- 名無しさん (2021-10-29 22:45:45)
  • マップについてちょっとした感想を良いですか? -- 名無しさん (2021-10-30 21:43:44)
  • ↑の続き バルエニア:地下なのに雨が降ってるのが不思議 ガヴォラン:表層が豪雨なら太陽光が差し込んでいるかわからない ハヌビア:凄まじい雷雨でよく停電したりしないもんだ… フェーレニア:ガヴォランと同じ太陽光が差し込んでいる? -- 名無しさん (2021-10-30 21:47:19)
  • 実際のところ、令和の2Dアクションゲーにしてはかなりバグが多い。ただしそのほとんどが意図して特定の精密な動作をしないと起きないので、通常プレイなら殆ど気になることはない。いつかTASとかが作られる時代になったら一体どうなってしまうのか… -- 名無しさん (2021-11-02 12:33:25)
  • 何というかフロムゲー並に解釈が別れまくる -- 名無しさん (2021-11-04 08:16:10)
  • 本日、Ver1.0.2アプデを実施。進行不能になるバグやタイマーの不具合などだけ修正されていて、シーケンスブレイクに関与するバグは軒並み無修正の模様。そう言う方針か。 -- 名無しさん (2021-11-04 13:04:12)
  • どの程度シーケンスブレイクを想定していたのか不明だが、メトロイドというゲームをよくわかってる開発チームだから「どうせ思いもよらぬルートが生まれるんだろうな」は想定していただろうw -- 名無しさん (2021-11-05 01:04:20)
  • 19年ぶりの完全新作だからファン達にしゃぶり尽くされるんだ メトロイドに群がられてエネルギーちゅーちゅーされる原生生物の気持ちなんだ -- 名無しさん (2021-11-05 10:36:04)
  • ↑上でもバグ多いこと指摘されてるけど、どっちかと言うとそんなのを見つけてくるプレイヤーがおかしいっていうか… -- 名無しさん (2021-11-05 16:00:21)
  • 別ゲーだけど某キシン流のRTAがTASと約7秒差まで詰めてたとかの時代になってたからなあ -- 名無しさん (2021-11-05 20:55:10)
  • E.M.M.I.でもメトロイド状態のサムスでもなくバグを応用して新ルートを開拓する一部のプレイヤーが一番のドレッド要素になってるのは笑うしかない -- 名無しさん (2021-11-06 18:13:20)
  • 初メトロイドだけど操作性って言うのかな?マジでサムスがちゃんと思った通りに動いてくれるから滅茶苦茶楽しい -- 名無しさん (2021-11-07 23:27:37)
  • メトロイドのDNAのせいでレイヴンビークに狙われた…といっても、サムス的にはむしろベビーのお陰でXを倒せたくらいには思ってそう -- 名無しさん (2021-11-10 18:19:19)
  • リターンズの頃は左スティックやモーフボールとかの基本的な部分の操作性が不自由でやる気を削いでくれたからドレッドでは改善されないかなーと思ってたら想像以上に良い仕上がりになってて感動した -- 名無しさん (2021-11-14 09:40:59)
  • 本日、Ver.1.0.3アプデを実施。とうとう無敵バグが修正された。それによって無敵バグが必須だった手前ダッシュなども不可能に。ただ、その理由はあくまでも「通常プレイで起こり得てしまうから」というものであり、明らかに通常でないプレイングである裏開けや床抜け、画面固定などは軒並み無修正であり、↑9のように非正規プレイでしかできないようなシーケンスブレイクはできるだけ残しておきたいのだろう -- 名無しさん (2021-11-17 21:55:19)
  • 無敵なしで正面向くことは可能だが、方法の確立はされていない。1.03でもグラビティスーツ無視はできそうだが、バリアスーツ無視はできなくなってるかもしれん。 -- 名無しさん (2021-11-18 10:41:52)
  • ドレッドの能力喪失前のサムスの初期装備はどんなだったのだろう。【確定:バリアスーツ、ノーマルミサイル、パワービーム】【推定:プラズマビーム(緑色のビームを発射していたため)、スーパーミサイル(緑色のミサイルを発射していたため)、モーフボール、ボム、チャージビーム(ミッションに挑むなら持っているであろう装備。持っていない作品も多いけど)】 -- 名無しさん (2021-11-21 18:00:40)
  • サムスが脱ぐエンド、エンディングリワードのタイムアタックで出る一枚絵しか見れてないんだけど、何したら脱ぐの? -- 名無しさん (2021-11-24 02:02:23)
  • コメントが50件を超えて長くなっているので、コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2021-11-25 16:53:43)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2021-12-01 12:31:25
  • ↑3 今回は多分その一枚絵のことだと思う・・・ -- (名無しさん) 2021-12-10 18:22:30
  • 無くなってるってコメ見て慌ててドレッドプレイして気づいた、まじで無くなってるやんけ...... -- (名無しさん) 2021-12-14 23:44:29
  • 違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん) 2021-12-25 18:46:14
  • 小ネタだが、鳥人ロボはパワーボム1発で瞬殺可能。といっても現verではバルエニア戦くらいしか狙い所はないが -- (名無しさん) 2022-01-08 23:02:31
  • ↑フェーレニアで、ロボット前のストームミサイルボックスを床抜けするとロボットが出現しないので、一応こっちでも試せる -- (名無しさん) 2022-01-13 23:36:30
  • ドレッドモードいい意味でヤバイな。ただ高熱・冷気のスリップダメージは即死ではないみたいなので、心眼はいけるな -- (名無しさん) 2022-02-10 22:56:29
  • ドレッドモードだとパワードスーツ着てるのにスペランカー並に死にまくるの笑えてくる -- (名無しさん) 2022-02-11 12:05:50
  • 高熱・冷気のダメージと同じ扱いなのか、ドレッドモードでも一応クレイドのお腹ボムは出来るのね -- (名無しさん) 2022-03-04 11:17:13
  • ボスラッシュでエスキューが雑魚ではないことを思い出したよ… -- (名無しさん) 2022-04-08 12:01:47
  • やたら反転してある記述が多いけど、これ必要無いような? エスキューとかゴッヅーナの正体も格納する必要ない気がする -- (名無しさん) 2022-04-27 06:40:52
  • スルーばっかりしてたせいでドロギーガに苦戦したwwwというかボスラッシュにセントラルユニット2体もいる?正直E.M.M.I.のうちの1体でよくね?って思った -- (名無しさん) 2023-01-20 01:13:48
  • CMに用いられた曲の詳細が知りたい -- (名無しさん) 2023-04-03 14:00:16
  • 作中のマップ構成的に公式がシークエンスブレイクしてくれって言ってるようなものなのか、基本的にバグに寛容なのいいよね -- (名無しさん) 2024-08-12 12:04:20
  • もうサムスはパワードスーツ脱ぐの無しで。 -- (名無しさん) 2024-12-03 19:26:23
  • もしかしてサムス、メトロイドどころかXの力も受け継いだ? -- (名無しさん) 2025-03-07 19:04:58

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月07日 19:04