新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-04 13:56:34 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57231
現在:
-
メンバー数:2462
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
鹿角聖良
爆弾魔な傭兵、同時召喚された最強チート共を片っ端から消し飛ばす
ダイヤモンドの功罪
1・2の三四郎(漫画)
ハッピーシュガーライフ
王様戦隊キングオージャーVSドンブラザーズ
海に眠るダイヤモンド
八草重遊(ティンクルセイバー)
シド・クラフト
秋篠夕霞(ティンクルセイバー)
天火人ちやり
三頭慧ノ子
音楽家の帝王(遊戯王)
エロイカより愛をこめて
Ugghiutu(クトゥルフ神話)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
毛利小五郎
>
コメントログ
↑2 エリの推理を聞いて 「まさか、おっちゃん・・・(デレデレしているところを見る)まさかなぁ・・・」 事件解決後 「やっぱりおっちゃん気づいてたのか・・・」 一瞬頭によぎったけど、自分で可能性を消したみたいだね。 あと、推理中に「わざと指輪を外したり -- 名無しさん (2016-05-21 10:42:42)
↑追記&修正 「おっちゃんに花を持たせてやるか」って言ってたのに「わざと指輪を外したり」って「わざと」の部分を強調して言ってたから、コナンは本気で気づいてなかったはず -- 名無しさん (2016-05-21 10:44:35)
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-05-29 21:24:13)
彼と少年探偵団はウルトラシリーズでいう防衛チームのポジションだな、活躍はして欲しいけど作品の都合上そうさせにくいっていう・・・ -- 名無しさん (2016-08-25 21:07:33)
書かれてるけど警察として有能だったか無能だったかよくわからんよね。なんとなく有能そうなイメージあるんだけど、あくまで警察ドラマとかで言うなら推理力のある主人公の指示の元で走り回る刑事ってイメージだし -- 名無しさん (2016-10-03 20:38:26)
推理とかより、犯人を捕まえる方で活躍してたイメージ -- 名無しさん (2016-10-03 20:58:01)
そういや高所恐怖症設定は原作では逆輸入されてないんだよな。コナンってアニメのキャラや設定逆輸入よくするのに。 -- 名無しさん (2016-10-03 21:06:53)
初期のナイトバロンの事件では平然とホテルの高い階から下見下してたしな -- 名無しさん (2016-10-04 18:16:56)
最近のアニオリで高所恐怖症克服してたのは、「領域外の妹」が蝶ネクタイ使う事件で、明らかに高所にいるからか? -- 名無しさん (2016-10-22 00:02:20)
「ミステリー作家失踪事件」で、コナンが編集長に麻酔銃を撃った時に目暮警部の「眠りの小五郎そっくりだ」に「確かに」って同意してるんだけど、寝てる本人にそっくりかどうかわかるもんなのかw -- 名無しさん (2016-10-22 00:04:59)
↑もしやおっちゃんはコナンが眠りの小五郎トリックを頻用してることを自覚した上で付き合ってる説が…? -- 名無しさん (2016-10-22 00:42:18)
蘭と新一の間に子供が産まれたら、爺バカになりそうな気する。 -- 名無しさん (2016-12-15 22:55:50)
↑7目暮警部と久々に会った時に「お前が部下のせいでほとんど迷宮入りになったがな」と言われている。実際はそれほどじゃないだろうイヤミなんだろうけど…… -- 名無しさん (2016-12-29 14:59:44)
↑おっちゃんだってやるときゃやる -- 名無しさん (2016-12-29 16:08:47)
コナンのヒントでわりと普通に真相にたどり着くパターンも多いし基本的には一般人より頭の回転早そう -- 名無しさん (2017-01-26 05:44:40)
↑コナンもやたら眠らせずにヒントを与えて真相を自ら辿り着させるきっかけを作ったらいいのに -- 名無しさん (2017-01-26 10:15:51)
↑それは何度もやってる -- 名無しさん (2017-01-28 15:07:53)
今週のオッチャン、推理はなかったけどカッコよかった。 -- 名無しさん (2017-02-01 22:56:52)
侍女「怪しいヤツです!!ちょび髭オヤジです!蘭様のお父様なわけありません!!」 蘭「父です・・・(-_-;)」 これ吹いたわwww -- 名無しさん (2017-02-02 01:12:06)
子供が捜査にかかわるべきではない、と考えるおっちゃんなら「秘密警察ホームズ」の3人が当たり前のように捜査に加わる姿を見たら何て言うだろうか -- 名無しさん (2017-02-15 21:06:10)
最初は、性格悪くて、自惚れ屋の迷探偵で嫌いだったけど、今では、愛すべきバカにして、かっこ悪いけどかっこいいおっさん。 -- 名無しさん (2017-02-25 11:15:15)
最終回後は新一を探偵事務所にいれてみんなの溜まり場になりそう -- 名無しさん (2017-03-11 11:29:57)
リアル警察に「殺人課」なんてない。日本はそんな殺人天国じゃないぞ。 -- 名無しさん (2017-03-11 16:59:29)
↑4あの三人は一応れっきとした警察官だから素性を知れば内心はどうあれきちんと警察官として接するんじゃないかな -- 名無しさん (2017-03-11 19:18:32)
小山力也声キャラでは一番まともなキャラじゃないか?あんまりキャラしらないけど…… -- 名無しさん (2017-04-08 20:00:20)
>推理とかより、犯人を捕まえる方で活躍してたイメージ 金田一の剣持もそんな感じだな。 -- 名無しさん (2017-07-24 22:06:57)
優作さんとのコンビ物を見てみたい -- 名無しさん (2017-11-11 21:44:40)
事件ではコナンを邪険にしてる印象だがそれ以外では意外と仲がいい感じがする。 -- 名無しさん (2018-01-19 08:36:11)
↑4 小五郎に関係ないが小山さんの演じたキャラでは霞のジョーかマッドハウス版ウルヴァリンなんかはいいキャラだぞ -- 名無しさん (2018-04-01 02:13:14)
ちゃんとすれば本当にカッコいいのに。あともう少し他者に対する思い遣りがあればな…自分と全く関わりが無い人間に対しては、ゴミみたいに扱うことあるし。 -- 名無しさん (2018-06-30 19:12:38)
この間のアニメで雨どいを伝って22秒で4階?まで登ってた ギネスとボルダリング日本代表どっちも行けそう -- 名無しさん (2018-07-17 00:21:48)
グラブルコラボでゲストキャラを危険から救った結果どうも惚れられた様子。おっちゃんさり気なくモテるのよねえ・・・ -- 名無しさん (2018-07-17 11:32:02)
一見ダメ人間っぽいけど、大人としての良識や倫理観も持ってるしあくまで『人としての道を踏み外さないレベルのダメさ加減』だと思えてくる -- 名無しさん (2018-10-21 12:43:43)
ゼロの執行人本当に可哀想な役回りさせられててせつなかった。もうちょっと大切に扱ってくれ -- 名無しさん (2018-12-04 02:24:24)
おっちゃんの出番が減れば減るほど、世良さんと安室さんが嫌いになる。この2人が登場してから明らかに出番減った -- 名無しさん (2018-12-19 12:10:20)
まあコナンは黒の組織を暴き出す物語で、本来は小五郎も蘭もあんまり関係ないからな。キャラクターとしていい味があるだけに残念だよね。 -- 名無しさん (2018-12-24 03:33:33)
ヤク中になってないか心配 -- 名無しさん (2019-02-22 21:54:30)
↑犯沢さんによると麻酔の副作用でナルコレプシーになってしまった模様。 -- 名無しさん (2019-03-12 18:53:01)
↑16 亀だけどコナン世界はかなりの殺人天国だから殺人課でも無いと大変な事になってしまうのでは -- 名無しさん (2019-03-23 01:53:56)
射撃に関しては当時の声優神谷明さんが声を担当しているシティーハンターから取ったのではないかと言われる。 -- 名無しさん (2019-04-22 22:14:22)
原作も相当だけど、アニオリだとさらにかつての先輩や教え子、同期やらが犯人や事件関係者になったりしてるんだよなあ。 -- 名無しさん (2019-05-09 00:06:48)
劇場版での出番がめっきり減ったよなあ…。活躍は、もう最近のだと最後のアクションにちょい出るくらいしか覚えがない -- 名無しさん (2019-05-09 00:10:21)
自分たちの親より若いせいなのか、園子や平次、和葉たちからは、気楽に話せる仲のいいオジサンとか年の離れた友達みたいな感じで接せられてるよね、おっちゃん。 -- 名無しさん (2019-05-09 00:17:12)
ここ数年、アニメに眠りの小五郎が登場したらそれはアニオリである。 -- 名無しさん (2019-09-01 01:12:41)
コナン推理ゲーム?アプリで女主人公にわりと好感を持たれていたので、コナン世界の一般的な女性には人気なんじゃないか -- 名無しさん (2019-09-01 01:22:13)
見かけはダンディでイケオジなのは紺青の拳のムック本のファッションチェックでも言われてたけど、性格は作劇の都合で良くも悪くも上下の変化激しいな(使い勝手良いとも言えるか?)。 -- 名無しさん (2019-09-01 08:59:45)
ゼロの日常過去編で言及されたけど、まさか安室以上に天才的な射撃の腕だったとは・・・。 -- 名無しさん (2019-10-09 19:10:57)
射撃と柔道できてフィジカル面では無茶苦茶有能? -- 名無しさん (2019-10-09 19:43:05)
娘とタッグ組んだらジンニキ勝てなくない?…て言うかもう既にコナンサイドの戦力>>黒の組織の戦力な気がするんだが……大丈夫か? -- 名無しさん (2019-10-13 21:49:32)
メタルギア的な超兵器でも持ち出してくればワンチャン…… -- 名無しさん (2019-10-13 22:16:19)
外交官殺人事件や骨董品コレクター事件で探偵・元刑事にしては迂闊な面が伺えるけど、「基本的に素直」な性格なら思わず口にしてしまうのも納得。評価はできないけど -- 名無しさん (2020-03-07 13:13:30)
最近の割れた金魚鉢の事件でも、詐欺同然の投資会社が汚い金に関わってるから依頼を断った。 -- 名無しさん (2020-08-05 22:03:05)
普段からコナンをただの生意気なガキとしか見ていないが、意外にもコナンの事を一番最初に疑った人物(原作では) -- 名無しさん (2021-03-17 12:02:48)
↑原作やアニオリで二人きりの時とかそれなりに仲いいし酔ってる時とはいえコナンと嬉しそうにツーショットで写真撮るし嫌ってはなさそう -- 名無しさん (2021-05-29 11:52:43)
どれだけ酔っぱらったりおちゃらけてても事件が起こると瞬時に探偵スイッチが入るのはやっぱりカッコいい。 -- 名無しさん (2021-07-03 14:55:38)
もしかして力也さんが明さんより長く小五郎担当されるのもうすぐ? -- 名無しさん (2021-09-05 17:31:46)
むしろいきなり他人から一度もあったことのないクソガキ(作中キャラ視点だとコナンは相当なクソガキである)の面倒を見せられて、邪険にするでも腫れ物扱いするでもなくまるで自分の子か親戚の子みたいに扱えるのは割とマジですごい -- 名無しさん (2021-11-30 09:52:47)
探偵としてはあれだけど未だに警察学校で語り継がれてる銃の腕とテレビとか出ても緊張とかしないでいつも通りふるまえるタレント性はあるよね -- 名無しさん (2021-12-23 21:11:50)
コナン(新一)ga -- 名無しさん (2022-03-22 11:30:30)
↑ミス、コナン(新一)が女優に片思いされてるって誰だ?と思ったけど星野輝美さんか -- 名無しさん (2022-03-22 11:31:18)
時々二次創作で高校生をナンパしてるのがあるが、この人は娘くらいの年齢の人は絶対に「そういう対象」にはしないのである。 -- 名無しさん (2022-03-22 12:04:14)
↑そうだっけ? -- 名無しさん (2022-03-24 00:29:29)
↑読んでるとわかるだろ -- 名無しさん (2022-04-04 11:12:26)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-04-10 23:02:55)
麻酔が効きにくい設定は草 -- 名無しさん (2022-04-19 06:40:55)
ある意味新一第二の父なのでは。冴えないしだらしないけど、真面目で正義感の強い熱血漢。本当にいい父親を持ったな蘭 -- 名無しさん (2022-04-24 23:02:38)
今年の映画では序盤で活躍してあとはギャグ要員。その活躍がカッコ良かったけどな! -- 名無しさん (2022-04-24 23:29:08)
警察学校で安室世代以上の射撃の才能わざわざ描かれたってことはこれからにも期待してしまうな。流石に現行の射撃の腕前は現役の闇の世界の住人で人の命も直接取り扱う安室より上ってことはないだろうけども -- 名無しさん (2022-04-26 18:20:34)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-05-02 19:31:32
確かババ抜きの類はチートレベルと原作で言及されていたな…小五郎本人曰く、ババ(ハズレ)はイヤな感じがするそう。 -- (名無しさん)
2022-07-05 12:36:58
空手の試合の空気がダメだったみたいに殺人事件現場の空気感とかがダメでさっさと抜けたくてダメな推理してそう -- (名無しさん)
2022-12-08 19:42:56
奇術愛好家の回でコナンが風邪引いてたときにコナンに「俺が粥でも作ってやるよ…」って言ってたの見ると割と面倒見は良さそう -- (名無しさん)
2023-03-17 08:24:34
実際にコナン(新一)は実父の優作より将来の義父(?)の小五郎の方に似てると思う。 -- (名無しさん)
2023-04-28 21:36:42
麻酔針を撃たれまくってるのがよくネタにされているが小五郎は小五郎でコナンにデカいタンコブが出来る程のゲンコツを何十発も撃ち込んでいる。 -- (名無しさん)
2023-05-07 22:39:07
本来は別の人物に使われてるネタだけど、肝心な時にしか役に立たない男って言葉がよく似合う人だなと感じる。 -- (名無しさん)
2023-05-08 13:00:59
安室や赤井のスタイリッシュな活躍もかっこよくて良いけど、おっちゃんの人間臭いかっこよさも好きだから水平線の陰謀のようなおっちゃんメインの映画をまた作って欲しいな -- (名無しさん)
2023-05-08 18:02:14
TVで普段活躍してるので映画だと控え目だけどいぶし銀な活躍になる。 -- (名無しさん)
2023-05-08 18:48:09
子供の頃はこいつから蘭姉ちゃんが生まれたの?って疑問でしょうがなかったけど、成人してから原作とか映画を見直すとあ、蘭姉ちゃんの親父だわって感じる所が多々あるからとても面白いキャラクターだと思う -- (名無しさん)
2023-05-15 13:16:59
推理ゲームだとポンポン犯人当ててる描写あるんで実際の事件だと気が早るのがダメっぽい。じっくり腰据えてやる案件は原作でも優秀だし。 -- (名無しさん)
2023-07-10 09:18:36
↑同窓会の事件で柔道めっちゃ強いのに大会だと緊張してダメだったって言われてたからね -- (名無しさん)
2023-07-10 19:40:50
↑コナン君も勝負弱かったって訳ね。でヲチがついた。試合じゃなくて犯人確保の場合は自称「米花の三四郎」の実力をいかんなく発揮してる。 -- (名無しさん)
2023-07-10 20:14:22
前の映画で麻酔銃撃たれるなりハクオロになってびっくりしたわ。声優変更したとはいえ昔は眠りの小五郎モードでもダミ声してた記憶があったから。 -- (名無しさん)
2023-08-20 18:04:46
探偵や刑事として見ると抜けてるところが多くてだめだこりゃって感じてしまうけど、ただのボンクラって訳でもなく、きちっと決めるところは決めてくれるのがおっちゃんの渋いところなんだよな -- (名無しさん)
2023-12-16 23:24:22
来年9作目以来(声優交代後は初)の主役ポジションになるの確定 -- (名無しさん)
2024-04-15 02:32:05
水平線以来の小五郎の活躍する映画に期待してる。 -- (名無しさん)
2024-04-15 07:23:38
ポアロの家賃と言えば、どんな経緯でビル所有するようになったの? -- (名無しさん)
2024-04-20 15:44:58
↑うろ覚えだけど、小五郎の実家の持ちビル(パテントだけで生活できるのでコナンが来る前のへっぽこ探偵の時でも大丈夫)だったはずです。 -- (名無しさん)
2024-04-20 17:26:56
実家が金持ちだから買ってもらったんじゃなかったっけ -- (名無しさん)
2024-04-20 18:49:32
たまに「眠りの小五郎」が出るとホッとする。 -- (名無しさん)
2024-06-09 03:13:06
なんだかんだでコナンのことも気にかけてくれるよね -- (名無しさん)
2024-06-10 20:23:49
コナンや少年探偵団がヤバいレベルで事件にクビを突っ込むだけでおっちゃんは巻き込みたくないって配慮してんだよねぇ、その辺はちゃんと大人してると思う…普段が飲んだくれだったりダメな部分が多いけど -- (名無しさん)
2024-06-10 20:46:36
犯人は毛利小五郎 -- (名無しさん)
2024-06-10 20:51:46
原作初期はあからさまに噛ませなキャラだったけど長期化するとともに自然とファンが付いてきてそれに伴って少しずつアッパーされていったキャラの典型例だよね -- (名無しさん)
2024-06-16 12:26:38
大人になるほどコナン以上に魅力がわかるキャラ。声優交代した時期に放送したライダー主人公とは普段は抜けてるけど肝心な時は決めてくれる共通点がある -- (名無しさん)
2024-06-27 13:00:42
小五郎ファンの陶芸家の家で宴会をやった時に美術館と同窓会とマジシャンの事件しか覚えてないと言ってたけど確か投釣りで人を殺した事件も小五郎が自力で解決したのにそっちについては覚えてないのかなと思った -- (名無しさん)
2024-08-17 07:08:51
そりゃアニオリの事件だし…原作ではあの3つしか起きてないから -- (名無しさん)
2024-08-17 08:34:35
今のコナンサイドが有能のオンパレード過ぎて役に立つかどうかで言われたらNOと答えるしかないけど、じゃあいなくなった方がいいかと言われるとそれもNOと答えるしかない色んな意味で不思議な魅力が詰まった人 -- (名無しさん)
2024-09-03 13:30:44
家族や友人に危機が迫ったり容疑がかかると真価を発揮する。 -- (名無しさん)
2024-10-07 20:41:40
探偵団の事はアニメでは歩美ちゃんの事は歩美くんと呼んでたが元太は呼び捨てだったな(原作でちゃんと名前で呼んだのは今のところ元太だけ) -- (名無しさん)
2024-10-23 20:49:56
事件を解決したのは小五郎じゃなくてコナンだと見抜いてる大和警部みたいなのはともかく小五郎がちゃんと解決したと思ってる刑事たちからもうざがられがちなんだよな(目暮も小五郎が事件を解決してると思うようになってからも新一や優作程は信用してないし) -- (名無しさん)
2025-01-17 08:04:57
目暮警部に関しては起こった事件をさらっと解決する超有能親子と現役時代の上司部下で当時の迷宮連発野郎&毎度事件起きる場所に居るという扱いが違うのはまぁ普通じゃないかな。あと最初の方は小五郎が解決したときはめちゃ褒めてなかったっけ -- (名無しさん)
2025-01-17 09:32:24
↑解決するとちゃんと褒めるけど事件に居合わせた段階では「またか・・・」って基本うざがってるからな -- (名無しさん)
2025-01-17 23:05:14
↑個人的には帝丹高校の文化祭での「娘の学校にまで事件を呼び込んだ」が印象に残ってます。 -- (名無しさん)
2025-03-05 18:37:55
美女がビジョビジョ、誰が上手い事言えと?www -- (名無しさん)
2025-04-17 22:39:14
映画見てきたよおっちゃん····凄いカッコ良かったぜ -- (名無しさん)
2025-04-19 04:02:36
↑×9 赤井一家やら公安まで味方にいるから元刑事の一探偵では役不足感は確かに否めないけど、退場したりあまりにぞんざいな扱いをされるのを想像したら納得できない自分がいたわ。おっちゃんには最後まで普段はダメ親父だけど、やる時はやるポジションでい続けて欲しいわ -- (名無しさん)
2025-04-20 18:07:43
原作アニオリ問わず、友人喪失率が高い気がするなおっちゃん -- (名無しさん)
2025-04-20 18:18:16
普段コメディリリーフだからシリアスな時の活躍が映える。事件に関わった親しい人物への言葉も重いのが良き。 -- (名無しさん)
2025-04-20 18:21:23
小五郎も自力は結構あるんだから麻酔銃なんて反則技使わずに地道に誘導して遠回しに鍛えてあげてたら正体バレのリスクとか考えずに済んだのに……それじゃ物語として面白くない……いやそれはそれで面白いのか? -- (名無しさん)
2025-04-23 11:41:47
↑しようとしても無理な場合ばっかりだから仕方ない。基本麻酔銃は最終手段だし -- (名無しさん)
2025-04-26 19:06:49
大人からあんまり話を聞いてもらえなかったり、警察や犯人が撤収しそうで伝えてから考えてもらうまでの時間がなかったり別の人が犯人として連行されそうになったりと麻酔を使わなきゃいけない状況は何度も描かれてる。あと警察とかおっちゃんとか頭の良さそうな人不在というパターンもあるし -- (名無しさん)
2025-04-26 19:20:35
銃の腕が凄いのは知っていたが、10年のブランクあってあの腕前はバケモンなんよオッチャン… -- (名無しさん)
2025-04-26 20:30:49
劇場版やアニオリは本編とは別物って意見もあるけど、それにしたって主役エピソードで親しい人を失いすぎなんだよなおっちゃん。 -- (名無しさん)
2025-04-27 20:56:44
正直出る作品間違えてるよ…射撃の腕に関しては名探偵コナンじゃなくてルパンとかシティーハンターとかPEACE MAKERとか保安官のエヴァンスの領分だろ。 -- (名無しさん)
2025-04-28 16:45:53
銃の腕前はもちろん素手での制圧にも長けるのが魅力。(これで短絡的な推理さえなければ) -- (名無しさん)
2025-04-28 18:55:24
死神はコナンであって毛利小五郎ではない、そう思っていた時期が私にもありました -- (名無しさん)
2025-04-28 19:06:54
子供が捜査に加わるべきではないというまともな感性の持ち主 いうてもこちらも話が進む度にコナンにうるさく言う回数が昔よりも減ってきてる。そもそもコナン頼りにしている感のある警官たちも最初辺りはおっちゃん程乱暴じゃないが注意はしていた。要はみんな、そのコナンが現場にいる環境に慣れすぎたから昔みたいには注意する回数が減っただけ -- (名無しさん)
2025-04-28 21:44:16
今作の映画だと推理面はあまり活躍どころがなかったけど、代わりにとんでもない事をやってのけてた… -- (名無しさん)
2025-04-28 23:35:58
隻眼の残像では犯人への違和感は早いうちにからあったらしく、些細なことをちゃんと覚えていた。こういうところは流石元刑事。 -- (名無しさん)
2025-05-01 22:10:39
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月01日 22:10