ゼファー(ONE PIECE) > コメントログ

  • 最後のセリフ反則やわ・・・・・・ -- 名無しさん (2014-09-06 15:36:34)
  • 今度のグラバトに出るらしいが、海賊無双3にもぜひ参戦してほしい -- 名無しさん (2014-09-06 15:56:46)
  • こんな人いたなんて知らなかったけど、項目読んだら好きになった。かっこいい老兵っていいなぁ。 -- 名無しさん (2014-09-06 16:00:53)
  • 劇場版ワンピの大ボスの中では唯一?ギャグ描写が一切なかったボスだった -- 名無しさん (2014-09-06 16:04:48)
  • アインの能力で若返ろうとしなかったのは、本心では自分のことを誰かに止めてほしかったからじゃないかな。 -- 名無しさん (2014-09-06 16:50:44)
  • ま、体が若返っても病気が治るわけでもないだろうしな。仮に癌とかなら若返った方が進行早くなるし。スタミナ不足は解消するかもだけど -- 名無しさん (2014-09-06 17:06:08)
  • 彼の腕を切ったのは結局誰だったんだろう ミンゴあたり? -- 名無しさん (2014-09-06 17:15:55)
  • ⬆︎恐らく未登場の新入り。ミンゴは10年以上前に七武海入りしてるから時期的にない。一応バギーも候補にはなるけど…うん、絶対無理 -- 名無しさん (2014-09-06 17:18:57)
  • なんか敢えて明かしてない七武海がひとり居たじゃん。ルフィとローの対策会議の時に。そいつでしょ -- 名無しさん (2014-09-06 17:24:15)
  • FILM Zの項目もそうだけどネタバレしていいの? SWとシキの項目はなかったよ -- ゼーーーーット (2014-09-06 17:52:34)
  • 芳忠さんって前にノーランドも演じてたよね? -- 名無しさん (2014-09-06 18:07:18)
  • 青キジのセリフが染みるよなぁ -- 名無しさん (2014-09-06 18:10:42)
  • 否定だよな。他人の夢を否定していた男が子供の頃の夢を追いかけていたからな -- 名無しさん (2014-09-06 18:11:43)
  • ↑10 そうか、そういえばギャグなかったな。…多分、それだけ余裕がなかったってことなんだろうな。シキとかでも悪いままフザケてるのは、つまり悪事はそれと変わらんくらい普通にやれることだった。対してゼファーの場合、ある意味死ぬために悪あがきをしていたようなものだったし…若返らなかったのも含め、結局は止めてもらいたかったとも考えられる、か -- 名無しさん (2014-09-06 18:23:20)
  • 若返ってルフィ圧倒するもアイン気絶で老化→一気に形成逆転な展開だったらかっこいいおっさんにはなれなかったと思う。 -- 名無しさん (2014-09-06 22:10:19)
  • チョッパーにかけた言葉は嘘偽りのない本心だったんだろうな。ある意味じゃルフィのもう一人の師匠とも言える人かもしれない。 -- 名無しさん (2014-09-12 00:37:15)
  • ↑2 流石に全盛期のゼファー相手にしたら今のルフィじゃ瞬殺されると思うけどな。74歳のゼファーにぎりぎりの時点で -- 名無しさん (2014-09-12 01:58:44)
  • 「柔よく剛を制す」パターンが多い中で重量級装備でスピード型と相対できるのがかっこいい。 -- 名無しさん (2014-09-12 08:57:05)
  • 教え子のアインとビンズは公式年齢ないけど何歳くらいなのかな? アインは見た感じだと22~26くらいだと予想。ビンズは解り辛いけど同じ世代の教え子だし、意外と若くてアインと同じくらいの歳かもな。 -- 名無しさん (2014-10-04 03:46:58)
  • 能力者キラーのスマッシャーが自力で外せないくらいくっついてるし、モドモドの能力効かないんじゃないか -- 名無しさん (2014-10-04 10:01:26)
  • いや、海楼石付いてるのと能力が有効かどうかは関係ないはず。ドレスローザのオモチャもそうだけど、“能力者”を海に落としたのと同じ状態にするだけで、例えばオモチャが海に飛び込んでも解除されないのと同じ -- 名無しさん (2014-10-04 12:32:49)
  • 今の所サニー号に修理が必要なほど損壊させた唯一の連中じゃない? -- 名無しさん (2014-10-21 21:10:29)
  • バットバットの実(モデル“バンパイア”)があれば若返ることができるし…スマッシャーを付けてなければの話だけど -- 名無しさん (2015-02-13 19:13:20)
  • シキと面識ありそうだな。 -- 名無しさん (2015-06-07 09:22:44)
  • 七武海について藤虎と議論していたら意気投合してたろうな。 -- 名無しさん (2015-08-18 09:56:08)
  • 海軍の正義を見限るより、認可した世界政府に怒りをぶつけるべきじゃ…。 -- 名無しさん (2015-10-05 19:19:37)
  • この人が28歳で下士官・34歳で覇気取得で、コビーが20前で大佐って考えるとホントに海賊が星の数いるんだなって思う。 -- 名無しさん (2015-10-11 13:20:33)
  • 先生の腕を切った海賊は白髭の息子と判明 -- 名無しさん (2015-10-13 17:29:41)
  • ↑2大海賊時代ってんだから本当に悪党だらけなんだろうなと思う。まあ四十路前で大将ってのがヤバいんだけど -- 名無しさん (2015-10-13 18:05:25)
  • ↑3 海兵は、ゼファーみたいな人の下で正しく教えを受けることができる。しかし、海賊はそうした環境がない分だけ数が多く競争も極めて苛烈で、故に強い奴の数が多いんやろね -- 名無しさん (2015-10-13 18:35:39)
  • ↑3まだバギーの可能性もあるよ…(震え声)いやほんとバギーの方がマシだった -- 名無しさん (2015-10-20 13:10:49)
  • もし仮にエンドポイントを破壊して新世界を焼き尽くせたとしても新世界以外は直接ダメージうけないかもしれないしそもそもワンピースが目的じゃない海賊にはあまり影響ないかもしれないな -- 名無しさん (2015-12-23 16:15:24)
  • いやいや、四皇他強者が多数沈むのはメリット大きいよ! -- 名無しさん (2015-12-23 16:55:28)
  • 現役時代の戦法はガープと似たようなものなのにあちらは拳骨でこっちは黒腕 -- 名無しさん (2015-12-23 17:45:00)
  • 原作、アニオリ、劇場版全て含めてルフィに二回も黒星つけたのってゼファーとクロコダイルだけじゃ無いか? -- 名無しさん (2016-01-30 22:14:53)
  • 『グランリブート』カイドウが知ったら似たようなことやりそうだなぁ…。 -- 名無しさん (2016-03-27 07:23:30)
  • 大袈裟な設定使っただけあって良キャラだったな -- 名無しさん (2016-07-19 19:42:15)
  • TVスペシャル「守れ! 最後の大舞台」のランドルフも似たように家族を殺されたけど、あっちは仇を捕まえて自分のような立場の人々に劇を見せるようになって最後の舞台でルフィ達と出会って救われたけど……下手したらこの人みたいになっていたかもなぁ…… -- ラス (2016-07-22 22:11:31)
  • くっそ今更だけど白ひげの息子(自称)って能力者だったの今日見て思いだしたわ。しかしゼファーがやられるって見た目に反してどんだけ強いんだろう -- 名無しさん (2016-07-22 22:13:51)
  • ↑あれで4憶超えだから危険な奴なのは確か -- 名無しさん (2016-07-23 00:28:03)
  • レッド「どんな夢を抱こうと、自らの身体がそれを裏切る、希望を打ち砕く」 -- 名無しさん (2016-07-25 01:38:32)
  • ゼファーの腕を切った奴だとするとアレだがゼファーが見限る理由としては十分すぎるほどふざけてるからな -- 名無しさん (2016-07-25 02:44:04)
  • 名前からして絶対強キャラ -- 名無しさん (2016-07-30 13:23:35)
  • エドワード・ウィーブルが本当にゼファーの腕を切り落とした奴なの? でもローじゃないだろうしな… -- 名無しさん (2016-08-03 01:09:34)
  • ぜファー本人とは関係ないけど、任務を遂行しつつも感情を抑えられない中将達やクザンと、そういう人たちがいるほど愛情を受けていたのにドライに任務を遂行するボルサリーノ、何の躊躇もないサカヅキの違いが印象に残ってる。 -- 名無しさん (2017-01-22 21:26:31)
  • ゼファーを襲った七武海は「能力者の海賊」だから、ウィーブルなら能力者ってことになるんだけど、今のところそれらしき力は見せていないのね。かといってローは若過ぎるし、バギーも考え辛いし -- 名無しさん (2017-01-22 21:45:48)
  • 同期のガープたちより幾分若いんだな -- 名無しさん (2017-02-13 17:08:51)
  • この人ですら海軍に入隊してから覇気をモノにするまで二十年か。一年足らずで目覚めるとか、コビーは凄いな。 -- 名無しさん (2017-03-20 11:02:37)
  • ↑コビーは恵まれてるというか運が悪いというか、ルフィに出会う→ガープに拾われて鍛えられる→戦争に参加すると刺激の多い人生だからな -- 名無しさん (2017-07-03 22:20:36)
  • なにげにボルサリーノの弱点が判明したり、クロコダイルが言ってたけどいまいちわかりにくかった能力に頼りすぎの例が見れたり -- 名無しさん (2017-07-03 22:22:50)
  • センゴクの担当がシキ、ガープの担当がロジャーとするとこいつの担当はやっぱ白ひげだったんかね もしそうならウィーブルの襲撃にちょっとした因縁見いだせるかも -- 名無しさん (2017-08-08 19:12:43)
  • スマッシャーの下にも腕あったけどやはりあれも義手なのかな -- 名無しさん (2018-03-06 19:19:45)
  • 外伝小説で登場したイスカも信じていた正義に絶望した海兵だけど、あちらは命の恩人と思われた海兵のドロウに家族を殺された上に長年「海賊に家族を殺された」と信じ込んでいたからある意味ゼファー以上に悲惨。もっとも、家族の仇であった海兵がエースに制裁された後も海軍に絶望することなく海兵を続ける道を選んでいたけど -- 名無しさん (2018-04-21 00:02:09)
  • ゼファーとか白ひげみたいな強者でさえヨボヨボなのに、無能力で倍生きてるのにピンピンしてるくれはは何者なんだよ.. -- 名無しさん (2018-04-28 01:46:53)
  • 万全なら大将クラスだけど、スタミナが無くて短時間で弱体化ってあたり、レイリーのスタミナをさらに低くしたような印象 -- 名無しさん (2018-07-29 12:15:39)
  • ↑2 そりゃあ名医だからな、健康管理も天才的なんだろう。それに海兵と違って身体を酷使する戦闘なんて殆どしないから、テロメアが大分残ってるんだろう -- 名無しさん (2018-11-04 19:46:29)
  • 今の海兵で若い覇気使いがいるのって、多分この人が残した海兵指導用のカリキュラムが優れてるんだろうな。こんな人が覇気習得に34までかかったってことは、それ以前は覇気習得の為の指導要領が整ってなかったって事だろうし -- 名無しさん (2018-11-04 20:29:13)
  • バトルスマッシャーってやっぱDr.ぺガパンクの発明なのかな? -- 名無しさん (2018-12-25 04:43:18)
  • タイトルの「Z」のロゴ、いつも銃で撃ちぬかれた奴だけど作中の最後だけ撃ち抜かれてないちゃんとしたやつが登場するんだよな。 -- 名無しさん (2018-12-31 01:14:30)
  • ゼファーの懸賞金ってどの位なんだろう?二年後のルフィを倒した実力や危険度を換算すると十億位かな? -- 名無しさん (2019-01-01 01:42:19)
  • ↑老化によるスタミナ不足とかも考えると実力的にはカタクリの方が少し上だと思うけど危険度ではゼファーの方が上だろうから十億ちょっとってとこじゃない -- 名無しさん (2019-01-01 19:42:39)
  • 叩き上げって書かれてるけど士官学校出だからキャリア組じゃないかな? -- 名無しさん (2019-01-23 01:41:03)
  • ワンピ世界だと老いというより病気が原因で弱体化が起きるらしいから、若返っても多分結果は変わらない -- 名無しさん (2019-03-13 15:03:18)
  • 右腕と心肺機能の低下が治るだけども随分パワーアップすると思うけど -- 名無しさん (2019-03-17 06:17:05)
  • この人も「海の戦士ソラ」のファンだったりして -- 名無しさん (2019-03-28 00:58:15)
  • 金獅子のシキと戦ったらどっちが勝つだろう? -- 名無しさん (2019-08-29 09:11:54)
  • ↑戦う場所にもよるけど戦闘スタイル的にはシキの方に分があると思う。自由に空飛べるってだけでも脅威なのにあいつはそこから地形変形させて攻撃できるから -- 名無しさん (2019-08-29 09:55:03)
  • 映画のボスでルフィがトドメをさしてない唯一の敵なんだよな。それもいい -- 名無しさん (2019-11-08 21:37:51)
  • シキもそうだけど、全盛期の姿を原作の過去編で見てみたい。年代と階級的にロックス一味とも戦っているはずだし -- 名無しさん (2019-11-14 01:02:30)
  • 「さよなら、ゼファー先生……いや"Z"!!」だったらなお良かった -- 名無しさん (2020-01-10 09:13:25)
  • 初見でZを観たときはまだ子供だったから「海賊を恨んでいたけど、最後はルフィを認め助けてくれた老海兵」のイメージだったけど、大人になって観るとその生きざまに惚れてしまった…多分ワンピースの中で一番好きなキャラだ -- 名無しさん (2021-01-16 07:49:15)
  • Zの計画が本当に遂行されていたら流石にカイドウやマムでも死んでたかな? -- 名無しさん (2021-12-06 21:29:11)
  • ゼファー先生の妻子が殺されたのもバッキンの差し金なんかね? -- 名無しさん (2022-06-21 23:41:37)
  • NEO海軍が少数精鋭じゃなくて若めの一般海兵も居るから本当に慕われてたんだろうな -- 名無しさん (2022-07-24 23:52:45)
  • 本編がこの人にとっての最悪を通り越した何かになってる…… -- 名無しさん (2022-08-08 01:42:18)
  • カイドウマムでもマグマに落ちたら終わりって本編で描かれたからグランリブートも実際現実味あったんだな -- 名無しさん (2022-08-11 23:13:27)
  • 黄猿とかみたいな異名は黒腕だろうか。桃太郎関係の名前をつけるとしたら「黒鬼」ってところかもしれないけど。 -- 名無しさん (2022-08-12 18:33:59)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-16 21:34:07)
  • ゼファーの腕を奪ったのは七武海ではない別の誰かで、たまたまバギーがそこに居合わせて「あの元海軍大将ゼファーの片腕を奪った!? さすがはキャプテンバギー!」となった可能性。もしそうなら本編の状況がゼファーへの熱い死体蹴りになるが。 -- 名無しさん (2022-08-25 21:08:20)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-08-28 22:34:13
  • ↑2 腕を斬られたのは9年前のことだから、流石にバギーじゃないだろう。そうだったら初登場時の懸賞金がたったの1500万の筈がないし。 -- (名無しさん) 2022-08-31 22:33:28
  • ウタと並ぶ好きな映画キャラ。どっちの最期も泣いた -- (名無しさん) 2022-09-15 21:31:56
  • 今の海軍の有様を見たら先生間違いなくブチ切れそう。新型パシフィスタとか絶対にこの人認めなさそうだし -- (名無しさん) 2022-09-16 12:51:19
  • 激動の人生って意味では間違いなくこの人が映画キャラの中で一番な気がする。最後の最後で敵であるルフィに救われたのはせめてもの救いだよな -- (名無しさん) 2022-09-16 12:55:00
  • ルフィが途中から「ゼット」と名前で呼んで、最後には「おっさん」に戻していたのが印象的だった。記憶する限りそんな呼び方をした唯一の相手。 -- (名無しさん) 2022-11-01 16:09:38
  • 「漢が自分の人生に一本筋を通して逝ったんだ。かっこいいじゃねぇか」クザンが言ったこの一言がゼファー先生の全てなんだよなぁ。この狂ってしまった世界に正義という筋を通したかったんだろうなぁ… -- (名無しさん) 2023-03-17 15:48:24
  • 映画補正なかったらこの人も今のガープぐらいの実力はあったのかな -- (名無しさん) 2023-04-11 19:06:53
  • もし「ケジメなんて知らねェ!おれは逃げ切ってのんびり余生を過ごすぜ!」とかだったらカッコ悪かったかな -- (名無しさん) 2023-04-11 19:44:54
  • SWORDってゼファーが率いていた遊撃隊が原型なのかな?遊撃隊の中でゼファーに付いて行かなかった部下が基幹要員で実はNEO海軍の元メンバーが混じってるとか。 -- (名無しさん) 2023-04-18 13:40:54
  • ↑×7 新型パシフィスタ以外にも先生がブチ切れそうな案件がGWあたりで判明したみたい -- (名無しさん) 2023-05-07 09:57:51
  • 「新世界が壊滅するレベルの大災害」……さすがの四皇もひとたまりもない(仮に“ひとつなぎの秘宝”の正体がこんな災害にも耐えられるものだったとしてもどう見積もっても最低でも本拠地が壊滅する時点で探索が困難になるし)だろうけれど、もし完結したら「この計画が実現してしまっていたらどんな恐ろしいことになっていたか」がよくも悪くも膨れ上がっていくんだろうなあ……。 -- (名無しさん) 2023-08-15 15:13:05
  • 先生には生き延びてもらって静かな余生を過ごして欲しかったなぁと言う気持ちと街が栄えてた島を吹き飛ばし、世界を破滅に導こうとしたテロリストが生き延びて良いわけがないと言う気持ちがせめぎ合う。本当に絶妙な塩梅のキャラクターだよな先生は -- (名無しさん) 2023-08-26 12:57:27
  • 12年に子供だったって言ってる人何歳だよ…別に今も子供じゃねえか!グラララララ! -- (名無しさん) 2023-08-27 00:21:11
  • MGSのビッグボス同様世界と時代に狂わされた哀しき狂人だな。しでかしたことは許されないが、せめてあの世で安らかに眠れることを祈りたい -- (名無しさん) 2023-09-06 10:48:52
  • 最期の最後で自分のケツを自分で拭いた上で訓練という形で戦い抜いたその姿はカッコいいって思ったしその後のスマッシャーの音でZを映し出す演出が最高すぎて痺れた -- (名無しさん) 2023-11-01 15:53:36
  • 今の展開を見ると一層この人の絶望がわかる… -- (名無しさん) 2023-11-07 22:39:43
  • 黄猿の掘り下げが進む度に存在感が増す人 -- (名無しさん) 2024-01-24 23:47:58
  • 天竜人の一件、五老星やイムらの策謀が判明するほどに遅かれはやかれこの人は葛藤と苦悩していたかもしれない。クロスギルドで民間人も海兵を狙うとかもね -- (名無さん) 2024-03-15 16:34:07
  • 仮にあの世で下界を見ていたらこの人は何を思うのかな…?海軍の不甲斐なさに激怒するのか、麦わらの覇道に舌を巻いてるのか。どちらにしてもこの人が生きていたらさぞかし心労が尽きない日々を過ごす羽目になっただろうな -- (名無しさん) 2024-03-28 13:20:17
  • 民間人を巻き込んででも海賊達を滅ぼすという信念は皮肉にも劇中で唯一絡みがなかった赤犬の徹底した正義が一番近いというね -- (名無しさん) 2024-06-16 02:24:50
  • 覇王色使えないのだろうか?使えてもおかしくはないと思うが…? -- (名無しさん) 2024-07-28 17:48:52
  • 最新刊のSBSにあった金獅子のシキのことを踏まえると...ゼファー先生の片腕や教え子たちの命を奪った元・七武海のことも触れられないままになるのかな...? -- (名無しさん) 2024-08-12 22:36:40
  • 38歳で大将ってすげーな…黄猿でさえ少なくとも44歳までは中将なのが判明してるからタイミングや情勢があるからなんとも言えないがこの人が一番スピード出世なんじゃないか?一番若い青キジも40代で大将になった可能性が高そうだし、この人どんだけ化け物だったんだ… -- (名無しさん) 2024-09-09 03:15:51
  • ヒーローを育てたいと願ったゼファー、政府の被害者の筆頭のくまこそがヒーローと思える描写、教え子の黄猿はそんなヒーローを奪ったサターン聖と一緒にボニーと対立、赤犬もまたくまに思う所はあると見え、同期のガープやつるの教え子や孫達はSWORDに入り特にコビーはヒーローそのものを実行している。今や正義の舵取りを行う教え子達と、同期の孫達若い世代、海兵ゼファーの信念は何処に続いていくのか… -- (名無しさん) 2024-12-14 09:01:09
  • のちのエッグヘッド編ではエンドポイントを破壊しなくても「将来的に世界がヤバくなる事実」が判明したのが皮肉 -- (名無しさん) 2025-01-31 11:27:44
  • 既出だったら済まないがマグマに落ちたらまんまターミネーターだ() -- (名無しさん) 2025-02-15 10:13:21

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年02月15日 10:13