新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-09-03 17:49:49 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57990
現在:
-
メンバー数:2495
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得のすすめ
(メンバー申請時必読)
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(停止中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
トーマス(きかんしゃトーマス)
ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜
JR西日本221系電車
ボッカ・ジャルダック
イーハトーヴォ物語
グラップラーグフ
GPU
ゾイドワイルド2
メカフリーザー
ドカーン(元気爆発ガンバルガー)
アクアリウムは踊らない
俺の足には鰓がある
営団地下鉄(東京メトロ)03系電車
クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ
TUBE
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
闇属性/暗黒属性
>
コメントログ
長くなってきたのでリセット -- 名無しさん (2014-08-02 15:49:19)
現実の闇や影自体には何の物理的な危険性もなくて他に比べてイメージが漠然としてるからか、バトル物だと取りあえず重力か反物質使わせとけみたいな風潮。 -- 名無しさん (2014-08-13 18:28:21)
↑ブラックホールのイメージなんだろうな。 -- 名無しさん (2014-08-13 18:36:04)
ふと思ったんだがデアラの時崎 狂三は闇属性かな? 時間操作と影による捕食だから区別が…… -- 通りすがりのアメイジング⑨ (2014-08-15 23:58:35)
フィクションの中では空間が歪む程の超重力を拡大解釈で時間操作と繋げたり、なんてのもあった気がするが、影はともかく重力って本来なら地属性だからなぁ きょうぞうちゃんは闇でいいんじゃない キャラとしての扱いや演出的にも -- 名無しさん (2014-08-16 00:17:45)
重複してた部分があったからけしました。 -- 名無しさん (2014-08-16 02:28:45)
ペルソナ3からタナトス、ニュクスも追加して欲しい -- 名無しさん (2014-08-22 00:49:54)
ダークソウルの皆さんでなんか笑ったw -- 名無しさん (2014-08-22 00:55:46)
漫画ペルソナ罪と罰の木場のペルソナヤマは闇属性なのか土属性なのか光属性なのか、どっちだろう -- 名無しさん (2014-09-01 15:54:32)
何か巨乳なイメージ -- 名無しさん (2014-09-01 16:03:36)
魔王プリエは光から闇に堕ちたタイプよな。一応光側の大奇跡使えるけど、年々闇寄りなエフェクトに進化(?)してる -- 名無しさん (2014-09-13 15:34:21)
他の属性に比べると卑怯者が多いイメージだと思う。勝つためにはどんな汚い手も使うとか。 -- 名無しさん (2014-09-13 15:46:02)
幻想水滸伝1の主人公 -- 名無しさん (2014-09-13 19:15:38)
サスケ忍伝、のサスケは影で戦う忍者・・・と思いきや影に紛れて普通の武器攻撃をしてる人でした。・・・何か男塾にも似たような奴がいたな。 -- 名無しさん (2014-09-16 07:47:08)
戦闘狂、カリスマ、ダークヒーロー、割と何でもアリな属性だな -- 名無しさん (2014-09-16 09:04:14)
吸血鬼は全体的に闇属性なイメージだけど意外と挙げられてない? -- 名無しさん (2014-09-16 11:24:58)
↑5 そのくせ自己正当化のテクにだけは長けてる感じがまた・・・w外面だけイケメン率が高い属性って印象もあるw -- 名無しさん (2014-09-16 11:43:33)
ジョーカーだけじゃなく、バットマン自身も闇キャラじゃないか? -- 名無しさん (2014-09-16 22:27:31)
あれ?いつの間に直ったんだ? -- 名無しさん (2014-09-18 09:13:12)
小学生の頃は「闇」→完全な悪玉 「冥」→悪に染まりきってない奴 って認識だったな、なぜか。うん、大体クロノトリガーの影響かもしれん -- 名無しさん (2014-09-18 09:49:18)
↑4 というかクズなキャラが多い傾向にあるかも?正義の味方やカリスマ性高い奴もいるけど。 -- 名無しさん (2014-09-18 21:06:52)
ヨモツヘグリアームズは闇なのか毒なのか -- 名無しさん (2014-09-19 12:47:43)
あ。昔、影が人格持ってて悪人追いかける「カゲマン」てあったな。それもこれでいい? -- 名無しさん (2014-09-23 16:17:54)
↑おkだと思うよ -- 名無しさん (2014-09-27 14:11:35)
↑4 虎の威を借る狐というか、そいつが凄いんじゃなくそいつの取り込まれた闇の力が凄いって感じの描かれ方は多いな。 -- 名無しさん (2014-09-27 23:44:53)
ダークソウルの皆さんってソラールさんは太陽属性だろいい加減にしろ -- 名無しさん (2014-10-01 13:04:38)
女神転生のアリスも闇属性でおkかと -- 名無しさん (2014-10-01 15:46:03)
↑3 んで、力を制御できなくなって暴走するというね。うん、お約束だが -- 名無しさん (2014-10-01 19:00:19)
改心とかダークヒーローでなく、最初から正義サイドの闇属性や最初から悪サイドの光属性が好きなんだよな 光や闇もあくまで属性の一つとして扱う世界観とか まぁ少ないんだけどさ -- 名無しさん (2014-10-01 20:08:24)
傾向としてはキレると残虐な行為を平気で行う奴が多いよな。 手足もいだり返り血を舐めたりだとか。んでヘラヘラ笑っていると。 -- 名無しさん (2014-10-01 23:12:24)
↑13 そういうのは闇属性に限ったものじゃないと思うが? -- 名無しさん (2014-10-14 01:21:15)
質の悪い連中の数でなら雷も負けていないな。 -- 名無しさん (2014-10-19 11:39:11)
ソラールさんは間違いなく太陽属性だけど、そもそもあの世界の人間は全員闇属性だもんな、闇魔法を使えるのは人間以外だと深淵に侵食された者しかいないっぽいし -- 名無しさん (2014-10-19 12:10:17)
キレると怖い属性は水、炎、雷、闇の四つだと思うんだがどうだろう? 他の属性は滅多に怒らないイメージがある。 -- 名無しさん (2014-10-23 17:51:38)
爆転シュートベイブレードGレボリューションのブルックリンはよくも悪くもファンの間じゃ伝説 -- 名無しさん (2014-10-23 18:09:40)
↑2 キレる時点で器がちっちゃくて脅威度(大物感)は低いような。 -- 名無しさん (2014-10-23 19:23:16)
↑その中でも闇は下劣な行為を平気でする傾向にあると思う。簡単に言えば大物はカリスマとも言えるほどだが小物は勝つために平気で人質をとったり騙し討ちしたりと卑怯な手を使う奴が多いと思う。 -- 名無しさん (2014-10-24 00:48:38)
阿部さんも「阿部さんブラックホール」使うけど、この属性でいいの? -- 名無しさん (2014-10-24 00:59:10)
↑3 他はともかく炎はそれに限らない事をお忘れなく -- 名無しさん (2014-10-24 12:13:08)
ところで、クロウカードってどうなんだろう?闇の力を(ryって詠唱してたような -- 名無しさん (2014-10-24 12:32:35)
「サイキックフォース2012」の刹那は、闇使いだけど金髪で白コートという闇属性っぽくない格好。前作で重力使いのブラドが闇属性っぽいから、かぶらない方向にしたからとは思うけど。 -- 名無しさん (2014-10-24 12:42:33)
カオスユニゾン被ってるよ -- 名無しさん (2014-11-23 02:46:11)
「闇や暗黒ゆえに人前(特に仲間の前)で能力を使用しないよう己を律していて、その為、無能と思われてるけど実は最強レベルの実力者」てパターンもあった気がする -- 名無しさん (2014-11-23 06:00:05)
殺意の波動も入るかな? -- 名無しさん (2014-12-30 01:05:55)
味方の闇属性ってあんまり見たこと無いな -- 名無しさん (2014-12-30 01:09:24)
シャドーカービィとかダークメタナイトとかブラックデデデとかも闇属性でいいのか?心の闇が実体化した存在だし。 -- 名無しさん (2015-01-03 18:15:33)
夜がどうとか宇宙がどうとかってのはまた別の話だろ。一緒くたにする上に正当化までするから何時までも厨二扱いされるんだよこの属性 -- 名無しさん (2015-01-10 23:43:14)
自分は大怪獣ラッシュの闇属性プラズマ怪獣が思い浮かんだ。上位の暗黒属性は今のところファイブキングだけの特権。 -- 名無しさん (2015-01-10 23:59:34)
銀魂のたまクエスト篇で銀さんが使ってた魔淋(マジック○ン)とか伊○みどりシリーズも闇属性攻撃だったな。 -- 名無しさん (2015-02-01 10:45:04)
↑3闇が厨になんじゃなくて、属性が〜とか言い出してる俺ら全員が厨ニなんだよ。というか時空属性ってまだ無いのか、闇を遥かに超える厨ニ御用達の属性なのにな -- 名無しさん (2015-06-11 15:11:33)
デジモンフロンティアの輝一は正義の闇属性だったな。最初は敵だったけど -- 名無しさん (2015-08-05 21:31:06)
? クトルゥフの旧神達は4代属性だし、そもそもラヴグラウトは属性とかそういう概念を持ってない生物として書いたはずだけど? -- 名無しさん (2015-08-05 21:58:06)
キリト(SAO) 武装完全支配術を使い、剣から闇属性の大槍を撃ち出せる -- 名無しさん (2015-08-06 21:48:30)
前々から思ってたんだけど闇属性の攻撃って受けた時は「感覚的にどうなんだ?痛いのか?熱いのか?寒いのか? -- 名無しさん (2015-08-09 19:44:31)
↑俺は苦しい+怖いと感じる物だと解釈している、あと被ってたカオスユニゾンを削除しておいた -- 名無しさん (2015-08-09 20:39:42)
↑↑敵側だと喰われたり浸食される感覚、味方側なら穏やかな闇に包まれて眠りに落ちるイメージ -- 名無しさん (2015-08-09 20:47:04)
遊戯王で闇遊戯と十代があるならラスボス(笑)のダークネスも入れてあげようよ… -- 名無しさん (2015-10-06 12:02:23)
忍殺の主人公、ニンジャスレイヤーも闇属性に入ると思う(後ダークニンジャ、ダークドメイン、デスドレイン等、忍殺は闇属性っぽいキャラ多い) -- 名無しさん (2015-10-20 23:34:16)
最初から味方っていないの? -- 名無しさん (2015-10-21 00:33:47)
↑2 ナラクは炎属性の要素の方が強いと思うが ↑6 そもそも攻撃に使える属性じゃないよな闇って。質量や熱とか無いし -- 名無しさん (2015-10-21 00:38:03)
↑2&5「アンジェリーク」シリーズのクラヴィスかな?「安らぎ」を与える闇の守護聖。 -- 名無しさん (2015-10-21 13:57:46)
毒や腐食が闇属性に入るパターンもあるね。個人的には重力よりもしっくり来る -- 名無しさん (2015-10-21 14:15:55)
ジョジョのヴァニラ・アイスは違うかな? -- 名無しさん (2015-11-02 11:52:41)
BB戦士三国伝の「天の刃」(呂布トールギス・馬超ブルーデスティニー・孟獲ガンダム・的盧)の四名。光の心で闇の力を振るう者たち -- 名無しさん (2015-11-02 14:36:42)
夜科アゲハ(PSYREN)、黒崎一護(BLEACH)も入れてくれ。 -- 名無しさん (2015-11-02 15:26:44)
最近は少しずつだけど闇属性の正統派ヒーローも増えて来ているな(今でも悪役も多いけど) 力自体が悪っていうのよりその力を使う奴次第って考えの方が好きだな俺は -- 名無しさん (2015-11-02 18:03:28)
↑クウガやアギトとかその典型だもんね。 -- 名無しさん (2015-11-23 23:17:49)
PSYRENのアゲハさんは分かりやすく闇属性だと思う -- 名無しさん (2015-11-23 23:29:52)
と思ったが記事では無属性に分類されてんな、まあ触れたものを無に帰すだしそっちが妥当か -- 名無しさん (2015-11-23 23:37:50)
ハイリスクハイリターンな能力多いからか必然的に逆境に動じない人が多いかな。 -- 名無しさん (2015-12-13 14:54:02)
よく「ブラックホール」が闇属性のワザとして入ってくる、重力属性と混ざりやすい -- 名無しさん (2016-01-20 00:55:15)
中二病とか言われるけど俺は闇属性好き -- 名無しさん (2016-05-21 22:40:58)
ロベルトの何が闇属性なんだよ -- 名無しさん (2016-08-05 22:03:47)
地獄大使 「ワシのいとこが中二病を患っている件」 -- 名無しさん (2016-08-05 23:29:21)
闇って実質無属性だろ。何もないのが闇なわけだし -- 名無しさん (2016-08-29 03:39:18)
パワプロアプリに登場する暗黒スバルも闇属性(実際はただの厨二病のイケメン)。彼のオリジナル変化球は"暗黒星雲(ダークネビュラ)"という名前 -- 名無しさん (2016-09-12 15:27:46)
死霊やら亡骸を扱うのは闇属性かな?それとも別のカテゴリー? -- 名無しさん (2016-10-11 11:25:44)
ブリーチの東仙の卍解もある意味闇系 -- 名無しさん (2016-10-11 17:41:02)
↑2 「光と闇」を「生と死」と考えれば闇じゃないかな。ゲームだとアンデッド系は闇属性が多いし。 -- 名無しさん (2017-01-24 22:42:42)
ネギまのネギ (闇の魔法)はどうだろう?闇の中では自己と他者の境界が曖昧になる、という理屈から、本来自信を傷つけるはずの力を受け入れ肯定する形で自身の強化に用いる、変則的な吸収型だけど。なお得意属性は風・光・雷。確固たる自我を待ち続けないと自分を見失い、異物を少しでも拒絶すれば自分が傷つく模様 -- 名無しさん (2017-04-17 19:18:36)
構成メンバーの三人が闇属性のエースドラゴンな上に本体も闇属性なズァークさんはあんまり闇感がない -- 名無しさん (2017-04-17 19:34:30)
水・火・風とかと違って、単に悪い奴をダークなんとか闇なんとかと呼ぶことが多いから例があまり意味をなしてないのよな -- 名無しさん (2017-05-01 21:40:09)
そろそろ時間属性/時空属性の記事作ってもいいと思う。該当キャラ多いし -- 名無しさん (2017-06-16 23:25:49)
セーラーサターンは闇属性なのかな。冥属性が一番近いとは思うんだけど。 -- 名無しさん (2017-06-17 00:01:45)
カードキャプターさくらのダーク -- 名無しさん (2017-06-22 10:12:47)
カードキャプターさくらのシャドウ -- 名無しさん (2017-06-27 16:37:29)
メガテン、ペルソナの呪殺・神経がある意味一番分かりやすいかもしれない。肉体よりも精神、神経とかを直接攻撃するというか。 -- 名無しさん (2017-06-29 15:18:30)
沈降や吸引的な要素、光の中和などのシンプル要素だけ持つような闇属性は世界の構成要素として安定。そこに感情等がくっつくと大体欝やら剥奪やらがセットになるため厄介な相手になる場合が多い。世界観次第。 -- 名無しさん (2017-07-15 04:00:07)
ロマサガ2はこの系統がかなり不遇な珍しい作品 -- 名無しさん (2017-11-10 18:45:57)
ルミナスアーク2の氷影の魔女ファティマの事も記入してほしい。 -- 名無しさん (2017-12-20 23:19:13)
ルミナスアークシリーズ自体シナリオがクソとか不名誉な扱い受けているけど実際やったら面白いから、ゲームの方の項目で、できるならファティマの背景事情とかもきちんと書いてほしい。 -- 名無しさん (2017-12-20 23:21:24)
ギリシャ神話のハデス様はどうだろう、愛妻家で誠実な冥界の支配者さん -- 名無しさん (2018-01-07 05:53:47)
忍者とかゴーグルブラックとかダイナブラックとかは…影属性? -- 名無しさん (2018-01-08 08:22:27)
ルミナスアークのファティマもそうだが、乃木若葉は勇者であるの郡 千景とかも入れればいいんじゃないかな? -- 名無しさん (2018-01-26 20:31:13)
闇は吸収・不明確・同化の属性で光は排除・明確化・遮断の属性ってのがあったな。 -- 名無しさん (2018-03-05 17:53:13)
五感奪って袋叩きor放置見たいのが一番それっぽい。痛み苦しみもないから死んだことさえ気づけない、主観的にはまさに暗黒の世界に引摺り込まれる~みたいな -- 名無しさん (2018-03-19 15:12:14)
↑2ウルトラマンダイナのグランスフィアは闇属性か。 -- 名無しさん (2018-03-19 15:18:00)
ゴッドオブウォーのクレイトスも分類するならここだろうな -- 名無しさん (2018-05-15 16:56:16)
ギルティのザトー(エディ)はどうかな? -- 名無しさん (2018-06-28 16:18:11)
ダイの大冒険ならヒュンケルもそうだろ。あえて闇を受け入れることで光を強めたけど。 -- 名無しさん (2018-07-24 21:33:07)
RPGあるある・闇属性に耐性もってる敵がなんか多い・逆に弱点とする敵はあんまりいない・武器に闇属性がついてると損する -- 名無しさん (2018-09-16 21:56:31)
影(光源と物体がないと成立しない、存在の一部として認識されるもの)と闇(光が存在しない状態)は微妙に異なる扱いが多い気がする。より大きな闇に呑まれると影が使えなかったり -- 名無しさん (2019-01-24 16:27:35)
名無しさん (2018-01-26 20:31:13)←似たようなキャラタイプ、さては通ですね。 -- 名無しさん (2019-06-17 23:51:09)
仮面ライダーリュウガはどうなんだろ?主人公の反転+契約モンスターの炎は青と黒で割とらしいし、何より主人公とほぼ同等(というか一回り上)で主人公の影とテンプレ染みてるけど -- 名無しさん (2019-06-19 21:39:10)
ペルソナ5の主人公もアルセーヌ(呪怨系)や(ネタバレペルソナ)もあってこれだな。中身もダークヒーロー系だし -- 名無しさん (2019-07-29 13:44:18)
超常バトルものでの闇(概念存在)の最大の利点は、どこにでも居て終わりがない(不滅)みたいな解釈を思い付いた -- 名無しさん (2019-09-11 01:02:16)
スマブラの混沌と闇の化身・ダーズも入れて下さい! -- 名無し (2019-10-21 11:54:47)
ニンジャスレイヤーは闇なのか炎なのか。 -- 名無しさん (2019-10-27 20:03:23)
FF3の暗闇の雲と闇の4戦士とかは?終盤に明かされる、世界を守るために過去に光と戦った者たちがいたという話と、主人公4人の未来を暗示する展開が衝撃だった -- 名無しさん (2020-03-06 12:52:18)
スパロボDのウンブラちゃんもだな -- 名無しさん (2020-04-01 01:12:31)
ガッシュのベルギムEOと金田一の高遠も入るかな? -- 名無しさん (2020-11-02 21:17:48)
ログにあるけど、幻想水滸伝1の主人公は性格に依らず(ドラクエ系の喋らない主役)固有の即死技持ちだから印象深いな -- 名無しさん (2020-11-21 16:52:01)
厨二的にかっこいいけど分かりやすい自然現象を元にした炎、水、雷、風とかと違ってイマイチどういう性質なのか分からん属性。大体は『悪い』『黒い』『強い』っていうイメージで描かれてる。 -- 名無しさん (2020-12-12 16:01:35)
仮面ライダーカリバーもだね -- 名無しさん (2020-12-12 17:02:12)
気のせいかもしれないが、女だと巨乳率が高い...気がする -- 名無しさん (2020-12-12 18:35:57)
↑記事中にも「妖艶なキャラが結構いる気がする」と書かれてるしな。包んだり呑んでくれるイメージからかな -- 名無しさん (2020-12-12 18:44:54)
「ブレイブサーガ2」だと前作から変更されてファンタジー属性が付いたんだけど空影以外の忍者系勇者ロボが闇属性にされてるね(空影は風)、あと闇竜・天竜神も -- 名無しさん (2020-12-25 22:01:22)
Dr.リンにきいてみてのアズサさんも入るかな? -- 名無しさん (2021-01-04 11:02:09)
ゼノブレのテロスはゼノサーガと同一人物かはkosmos同様あやふやになってる感があるから、ゼノサーガからやってきたは微妙に正しくないかもしれない。因みにゼノサーガでは闇属性がないのでそっちの彼女も別に闇ではない。 -- 名無しさん (2021-01-29 15:54:45)
光属性のほうはレーザーや電撃、日光とかでパッと思いつくけど、闇属性を具体的に表現すると何になるのかホントにバラバラだよね。個人的にはブラックホールのイメージで引力・重力というパターンとか、固有能力だと影に潜り込むとかが多いか -- 名無しさん (2021-04-10 19:55:31)
↑そもそも闇って光以上に実体がないから、「黒っぽい何か」以上の表現のしようがないんだよね -- 名無しさん (2021-04-10 20:43:16)
DQ10の魔剣士も闇属性一筋で戦う職業だね -- 名無しさん (2021-06-25 19:53:20)
TRPGだとSRS各種に闇属性の武器や魔法が頻出する。ヤマトのショックカノンが闇属性でデスラーの対ビーム装甲貫通を再現したり。 -- 名無しさん (2021-10-18 19:45:57)
ヒロアカの黒色支配におそ松さんの悪松も入るかな? -- 名無しさん (2021-11-02 21:59:07)
シカマルとザルチムも闇属性としてあつかっていいんかなあ?影だから闇でいいと思うんだが -- 名無しさん (2021-11-11 13:27:54)
影を操るタイプは
影使い
の項目へのリンクを貼れば良いのではと思う -- 名無しさん (2021-11-15 21:44:20)
ヒロアカの13号先生。 -- 名無しさん (2022-01-04 18:27:56)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-28 21:17:58)
イカベイのメトシェラ -- 名無しさん (2022-08-01 21:55:22)
ブラッククローバーのヤミさん -- 名無しさん (2022-08-25 20:47:42)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-08-30 16:52:03
トレギアとその力の源であるグリムド、トリガー(トリガーダーク)及び闇の三巨人もだね -- (名無しさん)
2022-09-16 20:26:00
↑むしろトレギアとグリムドは混沌なのでは…? -- (名無しさん)
2022-10-08 12:01:36
まちカドまぞくのシャドウミストレス優子 -- (名無しさん)
2022-10-09 13:59:56
グルグルのククリは闇魔法の使い手と公言されてるが、ここに挙げられてる闇属性の性格や特徴をかすりもしていない -- (名無しさん)
2022-10-21 09:56:13
最近コミカライズが始まった「俺にはこの暗がりが心地よかった」というなろう小説はまさに闇属性の煮凝りのような話と主人公である。 -- (名無しさん)
2023-01-09 11:27:56
火属性に書かれている八神庵だが、ソシャゲなんかにコラボで登場するときはわりと闇属性も多い。 -- (名無しさん)
2023-06-03 00:56:09
『落第忍者乱太郎(忍たま乱太郎)』の斜堂影麿先生は闇属性扱いで良いでしょうか?? -- (名無しさん)
2023-11-18 23:15:29
ゴーハ・ユウガ(遊戯王SEVENS) -- (名無しさん)
2024-12-05 15:19:55
サナトス(パネルでポン) -- (名無しさん)
2025-01-27 16:53:47
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月27日 16:53