バーダック > コメントログ

  • まさか過去に飛んでいたとは…… -- 名無しさん (2013-06-11 15:54:30)
  • 結局、ゆるやかにサイヤ人の血は薄まっていくんだから予言も間違ってはいないな -- 名無しさん (2013-06-12 00:00:02)
  • 放送当時に出たファミコンの激神フリーザにも名前だけ出とるのだよ。 -- 名無しさん (2013-11-21 20:43:37)
  • 超サイヤ人…結局バーダックの血が優秀という事かw -- 名無しさん (2014-01-20 00:04:37)
  • 超サイヤ人2になりやがったな、親父… -- 名無しさん (2014-01-20 01:35:27)
  • スーパーサイヤ人もフリーザの先祖をバーダックがスーパーサイヤ人になって殺したから伝わったんだっけか -- 名無しさん (2014-01-27 17:52:32)
  • 死後、後付で過剰に株を上げるキャラの代表って感じ。悟空やベジータにはないサイヤ人下級戦士ならではの生き様が魅力的なのは確かだが。 -- 名無しさん (2014-01-27 18:16:26)
  • ↑見も蓋もない言い方をすれば、ガンダムシリーズのジオン残党同様、判官贔屓という日本人の性質を利用しやすいんだな。 -- 名無しさん (2014-01-27 18:19:31)
  • 同じ超サイヤ人でも戦闘の経験値の差で強そうなイメージがある。 -- 名無しさん (2014-01-27 19:23:09)
  • ニコ動のある動画では通常状態でブロリーを圧倒してたな -- 名無しさん (2014-02-27 20:10:49)
  • ↑×4 一種のタイムパドラックスですか? -- 閲覧者 (2014-02-27 20:20:18)
  • 名前の由来はゴボウの英名 -- 名無しさん (2014-02-28 13:12:34)
  • ↑ただし英語読みだと、「バードック」の方が正しい -- 名無しさん (2014-02-28 13:51:52)
  • ↑×3 OVA「エピソードオブバーダック」か何かで、サイヤ人が来る前のツフル星にバーダックが飛ばされて…ってお話だったかと。 ダークヒーローがヒーローにって感じの。 -- ビギナー (2014-03-03 11:13:05)
  • バーダックが過去に行って超サイヤ人の伝説になったってなってるけどドラゴンボールだと過去を変えてもパラレルワールドが出来るだけって人造人間編で確定してるからバーダックを過去に送った世界に存在してた伝説の超サイヤ人もエピソードオブバーダックの世界にもいると思うんだけどもし出会ったら悟空とベジータみたいなライバル関係になるのか悟空とブロリーみたいに殺し合うのか気になる。 -- 名無しさん (2014-03-14 13:36:48)
  • 最後の鬼神の如く奮戦するバーダックがめちゃめちゃカッコいい!! フリーザはDB最高の悪役だ!! -- 名無しさん (2014-03-14 18:10:30)
  • たった一人で殴り込んで散っていった。俺にとって尊敬する人物や -- 名無しさん (2014-04-12 20:06:06)
  • もし、サイヤ人がフリーザの支配下に無かったとしたら、バーダックってベジータ王に相当危険視されてたかも、ベジータ王はガキの頃のベジータが超えられてた程度の戦闘力だから青年ベジータ戦闘力1万8千→ベジータ王はガキの頃のベジータより戦闘力低い→バーダックはベジータがガキの頃の時期に約1万……ブロリーの件を考えるとかなりの騒動になったかも -- 名無し (2014-04-15 13:06:35)
  • っていうかベジータ王が弱いのでは……。 それはともかく、最近出た嫁と一緒に居るバーダックが「誰だお前」状態だった。嫁パワーなのかIFと思うべきなのか。 -- 名無しさん (2014-04-15 13:18:53)
  • ↑↑ただ、バーダック自身の野心が薄そうだからなあ……後々どうとでも操縦できそうな赤ん坊でもないし -- 名無しさん (2014-04-15 15:15:27)
  • ↑↑ああ見えて仕事とプライベートは分けるタイプなんだよきっと -- 名無しさん (2014-04-15 15:18:18)
  • 仲間想いであるが外道なのにやけに持ち上げられてる所がある気が -- 名無しさん (2014-04-15 15:28:51)
  • ↑ゴステロ「俺様の悪口を言う奴がいると聞いて」 -- 名無しさん (2014-04-15 15:38:28)
  • ↑×5あれは「原作者たる鳥山先生の手によるバーダック」だよ。アニメが勝手に作ったキャラを原作者が逆輸入したらあーなったってだけ。ifも何も「原作者版」ってだけだ。 -- 名無しさん (2014-04-15 19:31:19)
  • 漫画版のバーダックがもし、奇跡が起きてフリーザとの戦いに勝ってたら、夫婦そろって悟空を迎えに行ったんだろうか? -- 名無しさん (2014-04-24 10:23:18)
  • あと4人、穏やかな気性のサイヤ人がいてゴッドへの変身方法を知っていたらフリーザにも勝てたんだけどな -- 名無しさん (2014-04-24 17:34:34)
  • ゴッドのバーダックか・・・想像してみたららかっこいいな -- 名無しさん (2014-04-24 17:44:44)
  • ゲームのイフで孫に甘々のおじいちゃんになってるバーダックがいたな -- 名無しさん (2014-05-08 17:15:56)
  • ↑あのIFは好きだったな。(戦闘にはなるが)ラディッツとの関係も良好そうで微笑ましかった。 -- 名無しさん (2014-05-20 02:28:10)
  • ↑15 とあるssでそんな感じの話を見たことがある -- 名無しさん (2014-07-18 14:40:51)
  • ↑3冴島大河(牙狼)も生きてたら孫の雷牙に甘そうな気がする。後はジョナサン・ジョースターとか。 -- 名無しさん (2014-09-30 21:16:51)
  • アニメ設定だとベジータ王のとばっちりで消されたんだけどな -- 名無しさん (2014-09-30 21:20:42)
  • アニメ版のバーダックに感動して原作に逆輸入したらしいけど、それにしちゃキャラ設定の変更が適当すぎやしないだろうか。「なんで下級戦士のガキのツラ見に帰らなきゃいけねぇんだよ」って言うような根っからのサイヤ人だったバーダックが仲間の意志を継いでフリーザに挑むのが良かったのに。 -- 名無しさん (2014-12-29 00:50:58)
  • その「アニメに感動して逆輸入した」こと自体を忘れっちまったからだよ。 -- 名無しさん (2014-12-29 07:19:21)
  • ↑2元々自分が書くとライトな内容なるって言ってたぞ -- 名無しさん (2014-12-29 09:41:09)
  • でも原作でもフリーザはバーダックのこと思い出してるし、形は違うかもしれんがフリーザが思い出すレベルの反抗はしたっぽいな。 -- 名無しさん (2015-03-01 17:40:26)
  • フリーザの最後の攻撃を食らったところが、DQ5のパパスの最期とスッゲーよく似てる -- 名無しさん (2015-04-01 12:40:18)
  • かっこいいけど、実力は多分プイプイ以下 -- 名無しさん (2015-04-01 12:54:04)
  • そんなに強くない、善人ではないってとこも含めて好き。 -- 名無しさん (2015-04-05 21:44:42)
  • ラディッツがバーダックにあまり似ておらず、さらにバーダックもラディッツのことをあまり気にかけていない問題について、俺の友達は「きっと前妻の連れ子だったんだよ」という説を提唱していた。彼は果たして、ギネとの結婚が初婚だったのだろうか? -- 名無しさん (2015-04-22 23:03:27)
  • あの短編が震災直後に描かれたものだと考慮すれば、わざわざバーダックのキャラを変えた鳥山の意図もなんとなくわかるだろ? -- 名無しさん (2015-09-01 23:03:20)
  • 奥さん美人だなぁ -- 名無しさん (2016-01-18 20:21:15)
  • 仮面のサイヤ人の強さと値段の高さには笑う -- 名無しさん (2016-03-29 15:47:45)
  • もしも悟空とバーダックがフュージョンしたらどこが変わるんだろう? -- 名無しさん (2016-06-01 00:39:54)
  • ↑眉毛は優しいけど目つきは悪い左頬に傷の入ったバーロットとかでいいんでないの -- 名無しさん (2016-06-12 18:10:23)
  • ↑予言者かお前、DBFで本当にバーロットが -- 名無しさん (2016-09-04 18:13:35)
  • 悟空の仲間想いとベジータの敵対者への容赦なさが上手く混ざった状態なんかね ウイス的にはメンタルのバランスがいい戦士 -- 名無しさん (2016-09-11 14:12:13)
  • ↑2 へへっ…ちょっとカナッサ星人に幻の拳を食らっちまってな… -- 名無しさん (2016-09-11 22:14:32)
  • ↑ワロタ そういやフリーザはカナッサ星をバーダック達に攻め込ませた本当の理由は何だったんだろうか?  -- 名無しさん (2016-09-11 22:50:56)
  • そのうちSS4、ゴッド、ブルーにもなりそうだなぁ -- 名無しさん (2016-09-12 01:43:12)
  • ↑意表をついて潜在能力を引き出したアルティメットバーダックに… -- 名無しさん (2016-09-13 00:38:30)
  • クウラの映画での描写的にフリーザはバーダックの行動に気を取られて悟空の乗った宇宙ポッドを見落としているんよな バーダックの抵抗は無駄ではないはず -- 名無しさん (2016-11-05 22:10:06)
  • そういや尻尾生えたままSSになってるのよね 大猿化制御できたらSS4にあたる形態になれたりして ゲームの方はSS3になっちゃったし -- 名無しさん (2016-11-05 22:27:34)
  • ゼノバース2でもSS3になってワロタ、ゼノバースだとベジータトランクスですらなれてないのに -- 名無しさん (2016-11-06 13:36:50)
  • ゼノ2ではミラとの死闘の中で超1に覚醒した設定なのね しかもその中で超2、超3まで一気に進化とかブラック並みに成長性ヤバすぎる・・・・ トワに肉体改造受けた影響もあるだろうけど 行方不明EDになったけど、やっぱどこかで戦い続けているんだろうなぁ -- 名無しさん (2016-11-15 00:13:07)
  • 超化するのも確かにかっこよくてイイんだけど、個人的にザーボンとかドドリアとかナッパとかターレスとかギニュー特戦隊とか、フリーザ軍の中堅どころとの対決カードが見てみたかった…ザーボン戦とかベジータが戦った時並に面白くなりそう -- 名無しさん (2016-12-03 09:14:30)
  • ↑わかる。バーダックやトーマ・セリパらが超回復してフリーザ軍幹部クラス(ザーボン・ドドリア・キュイ)やギニュー特戦隊と戦う想定は何度かした事があるわ。個々人の好みはあるだろうが、1番ドラゴンボールで脂が乗っていた時期の話だからね。 -- 名無しさん (2016-12-04 14:39:32)
  • 兎人参化「…」>悟空も地球から月まで行って帰ってきたことがある -- 名無しさん (2016-12-07 11:33:55)
  • ↑2 二段変身のザーボンに食い下がるバーダックとかね。ギニュー特戦隊と戦ったらどこまで行けたんだろうバーダック… -- 名無しさん (2016-12-13 22:43:39)
  • 特戦隊はおかしな連中だけどマジ強いから流石に一蹴されるよ -- 名無しさん (2016-12-24 04:10:16)
  • ブロリーと並んでとにかくスタッフから異常なまでに愛された印象を持つキャラ -- 名無しさん (2018-07-26 01:07:32)
  • ↑愛された結果たったひとりの最終決戦は消滅しましたね…アニメと別物として割り切ろうにも原作に2コマ描写されてるもどかしさ -- 名無しさん (2018-10-08 21:52:49)
  • ↑ドラゴンボールマイナス少しでも知ってる人なら復活のFでジャコが出た時点で察する話だぞ、寧ろ予想道理だわ -- 名無しさん (2018-10-09 01:54:49)
  • 元ネタのゴボウは武器になる位だったりする。体感した訳ではないけど、ものすごく痛いらしい -- 名無しさん (2018-10-09 03:13:54)
  • ↑3 DB-のほうでもフリーザを訝しがるそぶりはあったし、鳥山バーダックでもあのフリーザの回想に繋がることに違和感はないかな自分は。 -- 名無しさん (2018-12-13 22:25:58)
  • ↑2 ゴボウはタダの木(by山崎邦正) -- 名無しさん (2018-12-17 21:55:34)
  • むしろ過去に飛ばされたことで歴史が変わったためにDB-とたったひとりの最終決戦が分岐したんじゃないかなあ、とか -- 名無しさん (2018-12-17 22:57:49)
  • あちらの世界でも単身でフリーザに挑んでいったんだな… -- 名無しさん (2018-12-20 12:52:54)
  • 「普通のサイヤ人は自分より強い相手が確認されると逃げる」って、戦闘民族にしてはいささか情けないような。フリーザ軍に入ってから、軍のやり方が染みついたのか? -- 名無しさん (2019-01-23 18:34:22)
  • 描写の多いバーダック一族とベジータ一族が偶々サイヤ人の中でも変わり者である可能性 -- 名無しさん (2022-04-24 10:27:29)
  • ドラゴンボールファイターズだと、課金しないと使えないのがつらい。 -- 名無しさん (2022-07-12 17:29:14)
  • solid state scouter? -- 名無しさん (2022-07-17 15:04:41)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-17 18:24:34)
  • 大人の孫悟空とバーダックがあったら、どうなるのだろうか? -- 名無しさん (2022-07-30 15:29:42)
  • スーパーのバーダック専用の映画を作ってほしいですね。 -- 名無しさん (2022-08-07 15:33:47)
  • バーDック -- 名無しさん (2022-08-31 20:30:18)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-09-01 11:14:01
  • フリーザの裏切りが気に入らないのと同族思いを除けば大悪党。悟空とは馬が合わないかも -- (名無しさん) 2022-09-07 15:28:53
  • 悟空の父親だからといって例外的に善人でしたーみたいな扱いをすることなく敢えて典型的なサイヤ人像にした当時のアニメスタッフのセンスがすごい。戦い方もヒロイックとは程遠いし、モブ相手に苦戦したりドドリアに歯が立たなかったり、最期に至っちゃほぼ瞬殺レベルとこれでもかと言うほど強くない描写をされてて、それでもカッコよく思えるから不思議 -- (名無しさん) 2022-12-10 23:45:08
  • スーパーマンとの最大の相違点だった親父が子供なんてどうでもいいロクデナシって原型を覆してしまったのはやっちまったなって思う。 -- (名無しさん) 2023-01-30 18:35:11
  • ↑2 最近のだとKAKAROTのバーダックはかなり原作に近いよ。オリジナルのシーンでも自分より強い少年期ベジータに興味を示す一方で実の息子のカカロットには目もくれなかったりとか。 -- (名無しさん) 2023-02-05 14:45:02
  • アニメルートと漫画ルートで性格違うんでしょう -- (名無しさん) 2023-02-25 21:15:57
  • 思ったけど『たったひとりの最終決戦』は記事化されていないのね -- (名無しさん) 2023-05-07 16:57:47
  • 報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- (名無しさん) 2023-07-25 20:25:27
  • 元々はアニオリキャラで、鳥山が手を付けた結果が今のバーダックというのがね・・・。せっかくサイヤ人らしい良キャラだったのに台無しだよ。逆に言えば、当時のバーダックを作ったアニメスタッフはマジ凄いわ。(旧版の)バーダックというキャラが生まれたのは奇跡だったのかもな。 -- (名無しさん) 2023-07-26 23:45:50
  • バーダックが見た予知夢だが、後に映画復活のFで悟空と第一形態のフリーザが対峙するという形で実現してたりする。場所はナメック星ではなく地球だが。 -- (名無しさん) 2023-09-04 15:30:18
  • 荒らされてたの修復されてたか、よかった -- (名無しさん) 2023-10-07 19:35:50
  • 色んな時間軸があるのがドラゴンボールなんだから -- (名無しさん) 2024-06-14 09:01:13
  • ↑(続き)息子に優しいバーダックがいたっていいだろ -- (名無しさん) 2024-06-14 09:01:49
  • どっちのバーダックもそれぞれ良さがあるから片方上げて片方下げるみたいなのは好かんな -- (名無しさん) 2024-06-14 10:58:37
  • 自分の中で作ったイメージと違うからってケチつけてるようにしか見えんのよな。鳥山明のキャラクター観では一個人として(ひいてはサイヤ人という種族観として)複雑な造形を好むってだけの話だろうに -- (名無しさん) 2024-06-20 12:08:04
  • 原作の回想に出るバーダックはたった一人の服装だから原作とマイナス(超)は繋がらなくね?これ以外にも超と原作って矛盾点ばっかだし -- (名無しさん) 2024-07-07 05:19:43
  • 原作者直々に変えてきたところはそれが新しい設定ってことでしょ -- (名無しさん) 2024-09-12 21:51:40
  • アニオリの良設定を原作者が改悪する珍しいパターン。 -- (名無しさん) 2024-09-23 15:55:11
  • なんかDBファンて「前の方がよかった」みたいなこというやつ多くね?バーダックに限らず。てか上にあるスーパーマンとの相違点どうこうのコメントとか叩くためにその場で適当に理由づけしただけにしか見えない -- (名無しさん) 2024-10-21 13:56:11
  • 旧バーダックは「惑星ベジータ育ちのサイヤ人」の一つの典型・代表というところが大きかったと思う。
    悟空は「地球育ちのサイヤ人」、ベジータは「地球での変化を受け入れたサイヤ人」だけど、バーダックは正真正銘、惑星ベジータのサイヤ人文化を貫いて人生を全うした。だから、典型的サイヤ人、「サイヤ人らしいサイヤ人」として存在したし、それがラディッツやナッパといった面々のバックボーン(ナッパたちの理想形)としても機能していた。
    それが、「バーダックの時点ですでに愛情のある異端のサイヤ人だった」となると、悟空やベジータの変化に「地球育ち」という要素が薄くなるし、バーダックの特徴も薄まる(悟空やベジータの「対極」ではなく「何人もいる同類の一人」になる)し、サイヤ人古典文化の代表者がいなくなって(ナッパやラディッツでは迫力不足)、サイヤ人の「戦闘民族」というアイデンティティさえ揺らいだのだと思う。 -- (名無しさん) 2024-10-22 14:18:32
  • マイナス以降のバーダックが悪いとは言わんのだけど主人公の父親としてちょっとスタンダード過ぎて没個性的になってるのは否めないと思うのよ。「設定通りの畜生で一族もろとも滅んで当然の男ではあったが誇りを残していけた」って旧作の塩梅が今でも斬新で忘れられんのよね。基本的に悟空が特異なんだって描写に説得力も出るし。 -- (名無しさん) 2024-10-22 14:32:37
  • 言うてマイナス以前からゲームとかでは身内に対しては厳しくも情があるみたいな原点とは異なる描写されてたし結局他媒体では畜生部分よりもヒロイックな部分を求められたって事なんでしょ それを踏まえた上でマイナスでバーダックを元から愛情がある異端者ではなくてギネという外部的要因に影響された(そして本人はそれを異質だと思っている)としたのは元の設定に割と配慮してると思う -- (名無しさん) 2024-10-22 23:49:26
  • 色々パラレルが分かれてるのがドラゴンボールなんだから優しいバーダックがいたっていいだろ -- (名無しさん) 2024-11-07 19:39:07

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2024年11月07日 19:39