裏設定 > コメントログ

  • 「灼眼のシャナ」の裏設定も半端ないとミキティに言及されてるな -- 名無しさん (2013-08-09 09:10:55)
  • ゼノギアスもかなりすごい。メインキャラの指輪のサイズから、イメージフローラルまで -- 名無しさん (2013-08-09 16:41:55)
  • これは“裏設定”とはちょっと違うかもしれないが、「ウルトラマン」シリーズは番組の中で実際に披露された設定の量はそんなに多くなくて、後は専ら放送当時に発売されていた児童向けの雑誌や二次創作で設定を展開していた。これ以上裏設定が増えたらどんなになることやら…。 -- 名無しさん (2013-08-09 17:04:26)
  • 「アビスのラストシーンで帰還したのはルークの記憶を持ったアッシュ」も追加で -- 名無しさん (2013-08-09 18:06:09)
  • ↑×2 それを言ったらファーストガンダムも同じ様なもんだ。ジオンのMSを作ってたジオニック社、ツイマッド社、ガンダムは実は七号機まであった、シン・マツナガ、ジョニー・ライデン等のエースパイロットの存在・・・全部放映終了後の後付け設定だもんな -- 名無しさん (2013-08-09 21:36:35)
  • ガンダムに関しては、雑種や同人の設定とかを後からサンライズの方が拝借したパターンだからちょっと違うと思う。 -- 名無しさん (2013-08-09 22:01:43)
  • 間違えた 雑種→雑誌な -- 名無しさん (2013-08-09 22:02:09)
  • 型月は裏設定商法の悪用(褒めてます)上手いよなホント -- 名無しさん (2013-08-09 22:11:36)
  • あ、あとなのはも -- 名無しさん (2013-08-09 22:11:54)
  • ↑一番上と言っても同じ電撃作家の川上さんの足元にも及ばないけどな設定量では。 -- 名無しさん (2013-08-09 22:38:47)
  • 使われない設定は俺らの妄想素材くらいしか出番無いからなー… -- 名無しさん (2013-09-10 10:36:51)
  • 特撮だと裏設定の量は仮面ライダーアギトがトップクラスだろうな。未だに全部把握できない -- 名無しさん (2013-09-10 11:03:27)
  • ↑てか平成ライダー全般でキック、パンチ力と必殺技の威力って番組見てるだけじゃ絶対わかんないよな -- 名無しさん (2013-09-10 11:19:08)
  • ↑その類いで一番吹いたのは、バジンたんはパンチ力<握力って設定。強力なアイアンクローを描写してくれればよかったのに。 -- 名無しさん (2013-10-09 12:07:44)
  • ↑5 氏は比較対象にしたらアカン カワカミャーたるもの謙虚に行こう -- 名無しさん (2013-10-09 12:42:22)
  • 機龍シリーズに登場するゴジラは機龍に使われているゴジラの子供。とかか -- 名無しさん (2014-01-29 20:27:17)
  • 最後のは関係ないだろ、いい加減にしろ! -- 名無しさん (2014-01-29 20:41:16)
  • ドキドキ!プリキュアも裏設定の宝庫。劇場版もう一本作れるぐらいの密度の濃さ。 -- 名無しさん (2014-05-10 08:38:23)
  • ギャグ系で裏設定見ると暗くなる -- 名無しさん (2014-05-10 08:41:07)
  • 某作品の兄さんは…、実はシークレットブーツ -- 名無しさん (2014-05-10 18:24:09)
  • ↑弟「知ってた」 -- 名無しさん (2014-05-10 18:38:08)
  • エクスカイザー・ファイバード・ダガーンの作品世界はリンクしているってのもなかった? -- 名無しさん (2014-06-17 14:59:29)
  • つーか、ムスカ子孫残してたんだ。 -- 名無しさん (2014-06-17 15:18:39)
  • ワンピースのSBSで答えられてるようなのも裏設定かな?ギャグ寄りの回答もあるから全部じゃないけど。 -- 名無しさん (2014-06-17 15:30:30)
  • ↑多分質問されてから考えてるから、単行本出るたび、裏設定増えてるって事よな -- 名無しさん (2014-06-17 15:33:58)
  • 裏設定って肯定派、否定派ときっぱり別れるよな。前者は新たな情報で喜び、後者は作中で描けない物は駄目という -- 名無しさん (2014-10-14 17:59:02)
  • ↑まあ、内容にもよる気がするけどな、あんまり物語の根底に関わるようなものはちゃんと描写してほしい -- 名無しさん (2014-10-14 18:22:15)
  • ナディアとエヴァって裏設定的なの無かったっけ? -- 名無しさん (2014-10-14 18:27:57)
  • ↑たしかエヴァのゲームで得られる極秘情報の中にナディアを包括されるもんとかあるし、ナディア終盤の出来事が教科書にのってるとか -- 名無しさん (2014-10-14 19:37:08)
  • エヴァはそもそも宇宙で最初に文明を作った第一始祖民族という存在が、宇宙に複数生命の種を蒔いて、内2種類が地球に来て使徒と人類になった…という設定らしいが、アニメ放送当時は無かった設定だし第一始祖民族自体かなりあやふやな存在でエヴァ2の資料で語られてるくらいだから正しいかは不明。 -- 名無しさん (2015-01-04 05:48:18)
  • 平成版ガメラの亀は絶滅した生き物ってのも裏設定になるかな? -- 名無しさん (2015-01-27 04:38:16)
  • 劇場版でソレスタルビーイング号がELSにほとんど取り込まれたから、ヴェーダがどうなったか気になってたけど、お陰でスッキリした。 -- 名無しさん (2015-01-27 13:48:01)
  • ロボットがジェダイの素質を持ってたってマジか?裏とは言えそんな設定が出てくると「フォースとの親和性が最悪な機械に体の大半が変わったために、アナキンのフォースを操る力は大幅に低下した」っていう物語の根幹をなす部分に矛盾が生じるんだが。 -- 名無しさん (2015-01-28 23:56:50)
  • 「calling」の赤い女は主人公ではなく、プレイヤーを狙っているとかそういうの? -- 名無しさん (2015-01-29 00:05:54)
  • スパイダーマン2のドクターオクトパスのアームはアイアンマンのスターク社製 -- 名無しさん (2015-09-25 05:57:58)
  • モンハンの巨大隕石はダラとかミラが居るし、龍がやったんだろうな -- 名無しさん (2015-09-25 06:12:35)
  • 最後のはなんだw -- 名無しさん (2015-09-25 09:38:10)
  • 怒首領蜂大復活の1面の曲名は「西暦2008年東京」、1,2面の背景に普通の民家が出てるから隠れてない設定だと思ってた。自衛隊が絡んでたのは初耳。 -- 名無しさん (2015-09-25 11:10:52)
  • コードギアス1期の、壁に印をつけてた女子生徒のその後… -- 名無しさん (2016-08-24 15:22:04)
  • スタウォや、ドキプリみたいに裏設定が多い作品は、下の方にまとめようと思うんだけど、大丈夫かな? -- 名無しさん (2016-08-24 15:32:31)
  • マミさんのは本編中にリボンからフィナーレ作る描写もあるな -- 名無しさん (2016-08-24 16:04:35)
  • FF7と10はエボン=ジュがジェノバのアナグラムとかもあったな。あと8のリノアル説とかもディシディアであからさまに意識されてたりとか。 -- 名無しさん (2016-12-16 05:39:55)
  • 同作者の世界観が繋がっている系も多いけどこれは別個項目レベルかな -- 名無しさん (2016-12-18 01:43:53)
  • ガオガイガーとベターマンが同じ世界の話はなんかもう裏でもなんでもなくなってきたな -- 名無しさん (2016-12-18 02:30:33)
  • 自称not説明マニアな筋金入りの設定厨・金子彰史の得意技でもある -- 名無しさん (2016-12-23 19:48:59)
  • ほぼ裏設定とか小ネタの域に入るコズミック・ブレイザー・ドラゴンがOCG化するなんて当時は思ってもみなかったなぁ -- 名無しさん (2016-12-23 20:14:44)
  • 仮面ライダーゴーストは超全集で補完された感満載だな。 -- 名無しさん (2016-12-24 08:38:22)
  • 平成ライダーの超全集は元々裏設定の宝庫みたいな所がある気がする(特に平成1期) -- 名無しさん (2016-12-24 09:29:40)
  • >平成ライダーの超全集は元々裏設定の宝庫 結局出なかった響鬼やオーズにも裏設定わんさかありそうだよね… -- 名無しさん (2017-01-05 17:25:18)
  • 最近表面化してきてるけどがはこ作品も豊富。別店舗とか姫の父親とか世界観繋がってるとか。 -- 名無しさん (2017-01-05 18:45:04)
  • ディケイドで登場したガミオもクウガの時点で裏設定として存在してて映画化しようとして没になってディケイドでやっと登場したんだよね。 -- 名無しさん (2017-01-06 19:05:27)
  • オーバーロードの転移前のリアル世界は外出するのにも呼吸器必須レベルの環境汚染されたディストピアってのも入るかな(本編には略関係無いらしいので) -- 名無しさん (2017-03-16 02:48:32)
  • 鎧武のインベスは異世界の人間のなれの果てって聞いたぞ -- 名無しさん (2017-04-08 16:26:37)
  • まずひとつの大きな世界設定を作り上げて、その中からひとつの作品に必要な用件だけを抽出した結果、語られなかった緻密な設定やシナリオが大量に生まれることもある。上で挙げられてるシャナとか川上氏の作品群とか。こういったケースの場合、ひとつの作品として不足無く成立するが、同時にすでに組みあがっている世界の一部を描写しているだけなので、歴史小説等と同じく本編と違う時代・場所・人物を軸に、別作品を作れる程度には膨大な裏設定が眠っていることもしばしば。というか川上氏はまさにそれやってるんだが -- 名無しさん (2017-07-05 16:19:44)
  • 「本編で明言されたシーンのない、公式設定集で明かされたプロフィール」とかも裏設定に入るの?とはいえ『BORUTO』で、うちは母娘が「トマト入りの料理を作っている(父:サスケの好物はトマトだと公式設定集で描かれている)なんて拾われ方がされていたりするけど……。」 -- 名無しさん (2017-08-06 01:42:52)
  • ウルトラシリーズでは児童誌をはじめとした様々な媒体で本編では出てこない裏設定が大量に生み出されている。中にはキングジョーの名前、ゼットンの一兆度の火球など明確に公式設定に取り入れられているものも多いが、誰がどう見ても本編とは矛盾するいい加減なものも -- 名無しさん (2017-08-09 16:49:50)
  • パプワくんと忍たま乱太郎はホモだらけ -- 名無しさん (2018-12-08 03:57:45)
  • 何の作品か分かりにくい書き方が多いなあ -- 名無しさん (2018-12-08 06:23:54)
  • ↑6それは本編で明かされてるから裏設定じゃない。それ聞いて鎧武はインベスに攻撃するの躊躇ってたし -- 名無しさん (2018-12-08 08:29:31)
  • ガリアンに追記。でも不慣れだから記述が変だったりしたら直して -- 名無しさん (2018-12-08 12:04:54)
  • エルガイムも裏設定の塊みたいなもので、そこから派生してファイブスター物語が生まれたんだよな -- 名無しさん (2018-12-08 13:15:16)
  • 天地無用…というか梶島作品は「それ作中で説明せーや」って内容を同人で知るとかザラだしなぁ -- 名無しさん (2019-01-21 22:24:09)
  • スーパー戦隊最強バトルで映ちゃんが「腰いたい!」とか高齢らしい動作してたけどやっぱ実は高齢って裏設定意識したのかな -- 名無しさん (2019-02-27 19:22:48)
  • 咲の裏設定やばい -- 名無しさん (2019-05-10 01:43:53)
  • 鉄血の設定批判って唐突なのもだけどどっちかと言ったら既存の設定生かせてないのに新しいのを設けることが批判されてたような -- 名無しさん (2019-05-10 09:13:34)
  • ディズニーリゾートのいくつかのアトラクションやショップやレストラン等にも裏設定あるよね(例えばケープコッドクックオフのメニューは村の料理大会の優勝者が考案した、など) -- 名無しさん (2019-05-16 21:02:38)
  • 和が「IPS細胞なら女性同士でも子供ができます」言ってたのは単なる冗談とかじゃなくてガチで同性婚を考えていたということなのか・・・。 -- 名無しさん (2019-05-16 21:27:18)
  • うるさい人たち(婉曲的な表現)のためのリップサービスだぞ -- 名無しさん (2019-05-24 11:18:02)
  • ファフナーで溝口さんは真矢と似た娘がいた(故人)とかもか。あの島のシステム考えるとおかしくないけど、あくまで「そんな感じ」程度に留めておくみたいね。 -- 名無しさん (2019-05-24 12:52:03)
  • 作品名も書いてほしい -- 名無しさん (2019-05-24 14:48:14)
  • 咲のは気がしますって語尾をぼかしてあるんだよなぁ… -- 名無しさん (2019-05-24 20:12:39)
  • とある裏設定で凄く悲しくなった…情けなくて… -- 名無しさん (2019-07-04 14:17:27)
  • 格ゲーはゲームをしてるだけではストーリー、設定が分からないのが多い -- 名無しさん (2019-07-06 15:44:56)
  • スレイヤーズでナーガは血が苦手なのに対し、アメリアは刃物に苦手意識がある。双方母親が暗殺されたトラウマが原因で、ナーガが旅に出た理由も母親殺されたことで自分の無力を痛感したからというシリアスなもんだったり。 -- 名無しさん (2019-07-21 07:46:17)
  • 本編では決して出てこないけど、実はサブキャラにも物語が1本作れるレベルのドラマがあるようなのが好き -- 名無しさん (2019-08-17 18:04:43)
  • FEのナバールやカシムまわりの裏設定はあくまで当時加賀さんが想定していた裏背景って感じで、彼の手を離れた今のものでは想定してない設定って個人的には考えてる -- 名無しさん (2020-02-18 15:07:00)
  • 細かいようだけど「ゲーム作品」の項目のモンスターハンターの「プロデューサーの中田剛」って正しくは田中剛(古参プレイヤーにとっては田中よりもtnksnと言った方が通じるか)じゃないの?それにMHの世界観の大部分は田中さんじゃなくてディレクターの藤岡さんが設定してるし田中さん本人は本格的に設定まで関わったMH2がアレで最終的にカプコンを辞める羽目になったから現在まで設定が生きてるかっていうとかなり微妙だと思う。まあ「非公式ながら」っていう注釈ついてるからその辺はあまりとやかく言ってもしょうがないかもだけど -- 名無しさん (2020-02-18 15:37:41)
  • それぞれの項に作品名を書いていった方がいい気がするな……って19年の5/24にも同じこと言われているか -- 名無しさん (2020-02-29 20:30:16)
  • もののけ姫の乙事主とモロが昔いい仲だったってのは美川さんの演技が堅苦しいのを見かねたパヤオがとっさにでっち上げたとも考えられるよね。 -- 名無しさん (2020-03-27 00:54:36)
  • 綾波は俗に言う生理が存在しない=生殖能力がないってのをどこかで聞いた気がするけどソースは知らない -- 名無しさん (2020-05-18 23:25:08)
  • ↑「ゼーレ、魂の座」での綾波のモノローグに「血を流さない女」という言葉が出てくるが、それのことかもしれん。 -- 名無しさん (2020-05-18 23:45:45)
  • 「地球戦隊ファイブマン」の星川健は星川家と血のつながりのない宇宙人、というのはショッカーO野のwebラジオで健役の信達谷圭さんが公言してたっけ -- 名無しさん (2020-12-22 00:11:37)
  • トトロはもののけ姫のラストに出てきた木霊が成長したもの(つまりトトロともののけ姫は同じ世界観)ってのも有名な裏設定 -- 名無しさん (2021-02-23 09:14:07)
  • ガンパレの裏設定ほど本編を楽しむのの邪魔になった作品は経験にないな。「設定マニア」と呼ばれる種のクリエイターが批判される理由がわかった -- 名無しさん (2021-03-23 20:34:13)
  • ガウリィの実家以外とやばいんだな、横溝ワールドみたいなドロドロの名家なのかな。 -- 名無しさん (2021-07-06 10:29:08)
  • モンハンの裏設定とかはモンハン大全に載ってるからといって全部公式設定とは限らない(竜大戦、イコールドラゴンウェポン等)。藤岡が否定している部分もあるので。 -- 名無しさん (2021-07-26 00:39:43)
  • 入間ちの過去って児童労働も含めて真っ黒過ぎてほんとよくNHKでやれたもんだわ -- 名無しさん (2021-08-11 14:46:01)
  • 実はエックスとゼロはレプリロイドでは無くロボット(レプリロイドは発掘されたXを参考にケインが開発した物) -- 名無しさん (2021-09-12 23:29:39)
  • 『吸血鬼すぐ死ぬ』はギャグにできないからと読者に明かされることのないキャラの過去が多い。吸血鬼三兄弟やノースディンなど -- 名無しさん (2022-01-03 10:26:55)
  • ↑作中からしてシンヨコだからギャグやってられるだけで、地域や国によっては吸血鬼と人間が険悪なのは珍しくないとか薄氷の上の平和なのは匂わせてるね。シリアスには決して行かないが不穏要素はかなり多い。 -- 名無しさん (2022-04-07 07:16:48)
  • ゼノブレイド2のデバイスの動く原理はギア・バーラーと同じっていうのは、ゼノギアスのギア(アーサー、バーラー問わず)と同じの間違い?そもそもバーラーはアニマの器を得たギアのことだからアーサーとバーラーの駆動原理に違いはないはず(出力は全く違うけど)。 -- 名無しさん (2022-06-07 22:20:16)
  • 忍たま乱太郎の忍術学園の上級生の数が少ないのは死んでってるからって本当か? -- 名無しさん (2022-06-09 06:14:10)
  • 忍たまの七松小平太は何故進級できたのか分からんぐらいアホって裏設定あるけど、小平太って原作・アニメ共に割と賢い言動してるぞ。多分二次設定に引っ張られてると思う(原作で体育会系キャラが二次だと脳筋扱いされるのは珍しくないし) -- 名無しさん (2022-06-09 11:37:32)
  • ↑2 進級していくごとに上がっていくハードさについてけなくなって脱落なんじゃねえのかな流石に -- 名無しさん (2022-07-15 01:06:34)
  • スターウォーズEPⅣの「オーウェンが買おうとしてぶっ壊れたポンコツドロイドはジェダイの素質の持ち主」って設定は余計だったからディズニーがなかったことにしてくれてホッとしてる。たまたまぶっ壊れて代わりにR2を買ったら…って方が運命性がある -- 名無しさん (2022-08-03 09:19:17)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-03 09:54:06)
  • ↑12小説内でもリナから、こんなキャラしてるけど色々あっただろうし人も殺してきた気丈を感じる的に匂わせ推察はされてるんだよな。直接的には傭兵業だが -- 名無しさん (2022-08-26 01:06:20)
  • コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-09-01 15:02:42
  • ドクターストーンの百夜とリリアンが結婚してたのは原作者談による裏設定のはず。作中では言及を避けてる(子孫は他からとも解釈出来るし、あなた呼びもあそこだけなら単なる二人称と十分取れる) -- (名無しさん) 2022-09-03 22:47:20
  • ↑13 むしろNHKじゃなきゃできないんじゃないかって思う。公共放送という性質を与えられているNHKは実は民放より放送コードが緩い -- (名無しさん) 2022-09-14 10:25:15
  • そもそもアニポケ小説版の設定は小説版の独自設定であって別に裏設定ではない。よく混同している人がいるけど -- (名無しさん) 2022-09-15 08:38:38
  • ↑アニポケに限らず、ノベライズ版の独自設定がTV本編の設定と混同されることってよくあるよね。お蔵入りになったザンボット3小説版のラストシーンとか -- (名無しさん) 2022-09-22 13:50:20
  • ん?【ひょっこりひょうたん島は死後の世界】って「オリジナル版ではそのような設定は存在せず」「リメイク版にこの設定が反映されているかは意外と疑わしい」んだったら裏設定じゃなくて単なる噂話なんじゃないの? -- (名無しさん) 2022-11-29 09:01:24
  • 鎧武の初瀬ちゃんについて、演者が「亮一っていう頭がいい双子のお兄さんがいて、特訓の時の人形は彼に作ってもらった」って見解を語ってたと思うけど、ソースはどこだったかな -- (名無しさん) 2022-11-29 09:05:54
  • ↑3 単純に小説版の内容がアニメとか漫画本編に組み込まれてる作品も割とあるからね。金田一とかブラクロとか。ガンダムみたいに明確にパラレルって分かるタイプはそういう誤解も少ないけど。 -- (名無しさん) 2022-11-29 09:10:31
  • アナザーWのは脚本初期稿の設定であって、映画で使われた決定稿の裏設定じゃないだろ。カットされた理由も「消化しきれなかったから」だし -- (名無しさん) 2023-01-03 23:58:40
  • 読んでるだけで「これ裏設定膨大だろうな」ってわかる作品面白い。終末なにしてますかシリーズとか正に、本1冊かけるんじゃないの?ってくらい感じ取れる。完全には分からないけどあるモノとして出てくるから世界観がすごく自然に広がって見えるのよね -- (名無しさん) 2023-03-08 09:08:53
  • ↑わかる。ただ、それをさりげなくそして察する程度でちゃんとストーリーが成立するようにするのは難しいからせっかく考えた設定をどこまで表出させるのかって匙加減が大事よね -- (名無しさん) 2023-03-08 10:52:05
  • ↑逆に「スタッフが適当に妄想付け足しているだけ」にしか見えない(本編設定と矛盾とか)のは見苦しい裏設定だと思う。(初期検討案としてもそういうのは裏設定ではなく没設定だし) -- (名無しさん) 2023-05-11 01:36:33
  • キバのナイトとポーンはそもそも本編に1ミリも出てきてないから存在自体が裏設定では? -- (名無しさん) 2023-06-09 08:44:26
  • 『ウルトラマンタイガ』から、「セブンとタロウのいとこ設定はなくなっているのでは?」という声を聞いたけどどうなんだろうか……?生きてるならゼロとタイガも親戚なんだよなあ。 -- (名無しさん) 2023-07-20 23:09:24
  • ↑6 裏設定・・・というより、「大人の事情」ネタで扱うものでいいと思う。 -- (名無しさん) 2024-03-11 20:51:05
  • コナンとキッドのやつは裏設定じゃなくて、伏線として作者が語った話の真相をついに公開したってだけでは? -- (名無しさん) 2024-06-22 19:27:28
  • ひょっこりひょうたん島はここじゃなくてサブカルチャーに関する都市伝説の項目に移すべきだと思う -- (名無しさん) 2024-07-10 19:36:54
  • ∀ガンダム世界の乗り物は20世紀初頭ぐらいの技術水準に見えるが実は全部電気モーター。ナノマシンの力で地球環境自体が今と全く変わっていて、そこらの草を刈ると電気が採れたりだとか見た目と裏腹にハイテクと自然が完全に融合した世界になっている -- (名無しさん) 2024-10-16 16:52:05
  • サザエさんの「のちにヒトデというタラオの妹が生まれる」は裏設定扱いでいいんか?(アニメ、マンガ本編には出てない書下ろし設定) -- (名無しさん) 2024-11-17 19:59:54
  • セーラームーンの四天王とセーラー戦士達が、前世では恋仲だったも裏設定かな。扉絵とか匂わすシーンあるけど、現世では主人公カプとは違って、前世からの感慨も描かれず、普通に倒してるから分かりにくかった -- (名無しさん) 2024-12-07 13:11:40
  • 精神疾患持ちといった公にしたら怒られるような設定は裏設定になりやすい気がします。 -- (名無しさん) 2024-12-19 18:28:56
  • テイルズオブジアビスの「ラストシーン帰って来た男はルークではなく、その記憶を持つアッシュ」このハッピーエンド風に見せかけたメリーバッドエンドは、サブイベントはじめ諸描写から推測可能だし、プレイヤー間にもある程度浸透してるが一応裏設定だったはず。 -- (名無しさん) 2025-05-26 00:52:47
  • ロックマン=彩斗兄さんはゲーム版では表設定だけどアニメ版ではなかったことになり、コロコロ版では裏設定として存在するというややこしいケース -- (名無しさん) 2025-07-18 08:10:26
最終更新:2025年07月18日 08:10