新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-30 13:46:13 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57206
現在:
-
メンバー数:2458
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
コヴァルスキー(Crime Scene Cleaner)
ローズ・バード(遊戯王OCG)
山田くんとLv999の恋をする
堕チシ八叉ノ蛇神
山本由伸
ヌ・エグドラ
セット・ハース
浦佐ノア/上ノ山ゆのか
橘ヒカリ/橘ノゾミ(ブルーアーカイブ)
武居和麻(ティンクルセイバー)
めいけんチーズ
ボチューン
天宮さつき/アークセイバー
SDガンダム Gジェネレーション エターナル
フランツ・ベッケンバウアー
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
実写化
>
コメントログ
実写化作品への愚痴や文句などが多いのでリセットしました -- 名無しさん (2018-09-28 13:14:45)
愚痴や文句が多くなるような項目だもんな… -- 名無しさん (2018-09-28 16:03:24)
実際、デュエマのアニメでも安易な実写化についての危険性をとりあげてたからね -- 名無しさん (2018-10-12 20:02:50)
テルマエは大成功だとおもうけどあえて載せてないの? -- 名無しさん (2018-10-13 00:09:53)
名探偵ピカチュウの予告編見たけど面白そうだったぞ。いきなり大谷ボイスに変わるピカチュウは笑うw -- 名無しさん (2018-11-26 03:01:01)
極道兵器は良かった -- 名無しさん (2019-01-01 21:37:00)
実写刀剣乱舞の映画はそれなりに成功はしてるな -- 名無しさん (2019-01-27 01:37:14)
“役者が先、作品は後”とか、そういう事情があるとは何度も聞くし、実際納得するけれど、だとしたらその上でなんとかする手立てはないものか。 -- 名無しさん (2019-01-27 02:27:07)
荒らしコメント削除 -- 名無しさん (2019-02-27 16:57:23)
この記事自体、失敗した作品に大失敗なんて赤字で強調されてるんだけどそれも荒らしになるの? -- 名無しさん (2019-03-28 02:01:33)
違反コメント削除 -- 名無しさん (2019-03-29 14:12:12)
マリオとジョジョはおもしろかった。名探偵ピカチュウもおもしろいっていうから見てみようかな -- 名無しさん (2019-05-10 13:06:46)
賭ケグルイは見た目がほぼ全員キャラに似てて良かった。(似てないのは木渡ぐらいだが、原作よりキャラ濃くてこれはこれで好き) -- 名無しさん (2019-05-10 18:00:53)
ジョジョは開き直ってコスプレさせたのが逆によかったと思う。中途半端に現実的にするよりマシ -- 名無しさん (2019-05-18 22:18:19)
花より男子があるなら続編のドラマの事も書いていいんじゃない?あとBLEACHは映画の前にミュージカルもあったよ -- 名無しさん (2019-05-18 23:19:50)
名作漫画動物のお医者さんのドラマはどうだったんだろう。怖くて見てないんだ。 -- 名無しさん (2019-05-19 08:54:52)
映画のランペイジはゲームの映画化、まあ別物だけど… -- 名無しさん (2019-05-31 13:23:15)
チャージマン研がミュージカル化だって!?気でも狂ったんじゃないか!? -- 名無しさん (2019-05-31 15:14:12)
はがない、ニセコイ、がっこうぐらし、萌え系は全部失敗してるな -- 名無しさん (2019-06-29 13:24:18)
↑映像表現的には一番ハードルが低そうなのにな。やっぱ一番重要なのは脚本の再構成か -- 名無しさん (2019-07-09 08:50:02)
項目が長大化してきたのでとりあえず折り畳みをしてみました。 -- 名無しさん (2019-10-10 22:04:26)
↑3ドモンとトレーズがマジンガーZの舞台化を決意する時代だからこれくらいありな気も。 -- 名無しさん (2019-10-10 22:14:58)
モブサイコ100は原作キャラには似てたけどモブが弟に依存してるいじめられっ子にしか見えなくてきつかったな…原作にはないいじめっぽい描写もあったし -- 名無しさん (2019-11-13 20:14:23)
未だにがっこうぐらしをキャベツキャベツとネタにする奴ばっかりで草も生えない。あれはAmazonプライムビデオで配信してたスピンオフで、本編のキャベツはマトモだってのに -- 名無しさん (2019-11-13 21:39:43)
映画やドラマに比べて、舞台版ってあんまり悪い評判聞かないよね -- 名無しさん (2019-11-27 14:26:52)
舞台はCGとかでの誤魔化しは利かないし、それならどんな作品を舞台化するかっていう取捨選択はちゃんとするんだと思う -- 名無しさん (2019-11-29 23:22:11)
改めて考えるとタイムスリップというファンタジーな設定で主人公が日本人じゃなくて舞台も半分は日本じゃないテルマエ・ロマエが成功したのはすごい -- 名無しさん (2019-12-26 22:28:52)
チャー研のミュージカルの一部つべで見たけど分身してたし一人アク強いしで見事にチャー研だった。魔王もカイザ村上だからやたら殺陣が気合い入ってるし -- 名無しさん (2019-12-30 13:24:20)
極主夫道の実写PV公開されたけど、あまりに再現度高過ぎてそのままドラマ化出来そうなレベルだった -- 名無しさん (2019-12-31 17:44:54)
ゆるキャン△がアニメ版に良い意味で色々寄せてて、実写の良いところもそれはそれとして出せてて、成功作になれそうやな。 -- 名無しさん (2020-01-26 16:15:37)
艦これの場合はアイスショーやサーカスが実写化にあたるか -- 名無しさん (2020-01-26 16:59:19)
舞台はよくできてるのが多いんだけど、役者のファンが原作知らずに全4部仕立てで数年かけてやってる作品に3部から見に来て「何が何だかかさっぱりわからないクソ脚本」と評価を広めるとかがあるのが困る。見に来るなら原作多少は調べて来いよ。 -- 名無しさん (2020-01-26 17:24:25)
↑役者目当てがきっかけで原作に興味を持ってもらえるのがベストなんだけど、実際そうじゃないのも多いんだろうなあ -- 名無しさん (2020-01-26 17:43:49)
ミスミソウ自分は良いと思ったけど世間の評価はどうだったんだろ -- 名無しさん (2020-01-26 17:45:18)
ハリウッドで実写化って初報だけでその後は音沙汰なしで実質的には頓挫みたいなパターンも多いって聞くけど、具体的な作品名が出てこない なんかあったっけ? -- 名無しさん (2020-01-26 17:55:46)
↑ガイキングとか? -- 名無しさん (2020-01-26 21:32:12)
↑×2新世紀エヴァンゲリオン…爆丸バトルブローラーズ… -- 名無しさん (2020-02-05 15:42:38)
「映像研には手を出すな!」はあの世界観をどう表現するのかちょっと期待してる -- 名無しさん (2020-02-28 17:07:24)
ファンタジー小説の実写化といえばゲーム・オブ・スローンズでは?(原作はジョージ・R・R・マーティンの『氷と炎の歌』シリーズ、第一部のタイトルが『七王国の玉座(原題:A Game of Thrones)』 -- 名無しさん (2020-02-28 17:08:13)
ゲームの実写化だとウィッチャー3がNetflixでドラマ化してるね。同じ制作会社が現在FF14のドラマ版製作中らしい。 -- 名無しさん (2020-03-01 00:19:34)
ウシジマくんの影響かもだけど、一時の実写化はオリヒロインを入れるのを流行ってたような印象がある -- 名無しさん (2020-03-01 02:17:28)
ぎぼむす追加しといた -- 名無しさん (2020-03-26 01:33:14)
腐女子系は実写化成功してるのもあるのに、萌え系は全然実写成功しないな -- 名無しさん (2020-05-05 00:27:19)
ジョジョは某J事務所のグループのメンバーに話しがいっていたが、荒木先生が断った。 -- 名無しさん (2020-05-05 01:00:41)
のだめカンタービレの実写化は某J事務所のグループに千秋をさせるみたいだったが、これは原作者が事務所のグループが主題歌も担当するのは反対にしたから玉木宏になったって話は聞いた事がある。 -- 名無しさん (2020-05-05 01:04:25)
仁のドラマ初めて見たけどこれはこれでありだな。原作も村上もとかさんの丁寧な作りが見えて好きだったけど画として地味なのは否めないし、よりドラマチックな独自エンドにしつつも原作の内容から拾うところはしっかり拾っててドラマ制作部の誠意を感じた。 -- 名無しさん (2020-05-05 01:14:13)
世界観造形は最高だったけど、興行が歴史的失敗となった移動都市 -- 名無しさん (2020-05-05 02:37:01)
テルマエ・ロマエの何が凄いって平たい顔族の平たくない顔集めて、主要キャストみんな日本人で古代ローマやってるのに説得力ある事ではw -- 名無しさん (2020-06-04 11:29:22)
サクラ大戦について触れられているのを見て思ったが、新サクラ大戦の事情(ゲーム・アニメ声優とは別に舞台キャストを起用)を足すのはまだ早いだろうか? -- 名無しさん (2020-06-15 22:19:12)
2ちゃんねるの呪いもこれに該当するかな?正直半端に映像化したせいで怖さ薄れてる話が多いけど -- 名無しさん (2020-07-13 23:43:10)
これ舞台化はジャンル分けるか別項目にしちゃった方がいいんじゃないかなぁ。今じゃ「2.5次元」って独立したジャンルとして扱われてる印象が強いし -- 名無しさん (2020-09-09 11:26:03)
今日出先でとんかつDJアゲたろうのポスター見かけたけど、どうなるんだろう… -- 名無しさん (2020-09-09 16:17:25)
ドラマ版「今日から俺は!」は成功になるのかな?でも、その後出演した人(約1名)はこれからどうするんですかね・・・。 -- 名無しさん (2020-11-12 00:52:15)
ブス恋は人気放送作家とブス女タレントがくっつく話、という点以外は原作と別物なのだが、むしろ原作に忠実にされた方が困る -- 名無しさん (2020-11-13 12:18:25)
東京都北区赤羽も実写ドラマ化してる -- 名無しさん (2020-11-15 03:00:31)
咲もゆるきゃんも視聴率も円盤も全然なのに何成功したことにしてんの? -- 名無しさん (2020-11-25 23:59:59)
咲の実写映画は爆死してたぞ? -- 名無しさん (2020-11-26 00:10:29)
極主夫道はどうなんだろう?ドラマから入った層は概ね好評っぽくあるけど -- 名無しさん (2020-11-26 00:42:07)
渡辺直美のクローネは写真で見るとインパクト十分だったけど、予告編見たらやっぱ全体的に違う感がする約束のネバーランド実写版。原作で感じた暗さと狂気が足りない。 -- 名無しさん (2020-11-26 16:28:10)
年末の岸辺露伴は動かない三部作は久しぶりに面白い実写化作品だった。金田一少年と同じで要点を抑えつつ取捨選択の上手い作りだったと思う -- 名無しさん (2021-01-02 15:45:05)
シュタインズゲートも実写化するだっけ -- 名無しさん (2021-01-08 05:50:04)
2010年代初頭の実写化にはしょっちゅう出ずっぱりだった剛力彩芽、当時は批判されてたけど、今思えば原作のイメージと全く合わない役柄にキャスティングされて本人も相当ストレスだったのではと思う -- 名無しさん (2021-01-17 00:29:23)
あの…。 映画モンスターハンターは? -- 名無しさん (2021-03-06 17:55:04)
CM映像を実写化に入れるならメトロイドゼロミッションやドラクエ6とかもあるな -- 名無しさん (2021-04-14 03:21:04)
幽白のCM入れるなら舞台も入れて… -- 名無しさん (2021-04-14 04:30:39)
翔んで埼玉は原作者も大絶賛。未完の原作をあそこまで綺麗にまとめてもらえたら作者冥利に尽きるわ。 -- 名無しさん (2021-04-14 08:47:56)
掟上今日子は無難に良い出来だったと思う -- 名無しさん (2021-04-14 09:43:17)
ギャルと恐竜は実写化と見なしてよいものか -- 名無しさん (2021-04-14 13:50:14)
成功と失敗の基準に主観が入ってそうな記事だなぁ…まあ致し方ないことではあるが -- 名無しさん (2021-04-14 14:29:22)
シティーハンターが今度は宝塚化ですってよ -- 名無しさん (2021-05-08 10:58:29)
「成功」は興行収入や視聴率である程度基準つけられるけど、深夜ドラマとかだとあまり参考にしにくいよねえ。原作再現度も「似てない。何か違う。」と見るか「頑張って似せてるなあ」と思うかもまた人によるし。 -- 名無しさん (2021-05-08 13:09:36)
刀剣乱舞はもはや実写の方がメインになってるな -- 名無しさん (2021-05-15 19:01:39)
大泉洋が出ると当たりになりやすい気がする 気のせい? -- 名無しさん (2021-05-15 19:42:15)
藤原竜也の対義語は、剛力彩芽 -- 名無しさん (2021-05-15 19:47:53)
『テセウスの船』は原作にない展開はかなり多かったがそれでも途中まではいい感じだった。ラストがなぁ・・・・・・ -- 名無しさん (2021-05-22 12:49:10)
実写作品で1番面白かったのはアラジンかな -- 名無しさん (2021-06-21 11:52:22)
艦これにアイスショー版なんてあったの初めて知ったけど評判が良すぎて逆に草生える -- 名無しさん (2021-06-21 12:29:15)
この前キッズステーションでドラマ版の弱ペダやってたけど、なんていうか…マッキーがものすごい低クオリティだった。 -- 名無しさん (2021-06-21 14:00:23)
ファブルいいな。一作目はまあまあな出来だったが二作目でより良くなってた。 -- 名無しさん (2021-06-21 18:03:07)
↑ この前金ローで見たが━━━━━ ちゃんとファブルらしいファブルで━━━━━ 面白かったで━━━━━ -- 名無しさん (2021-06-25 12:55:45)
「原作を何だと思ってるんだ」はよく聞くが「原作者を何だと思ってるんだ」というなかなか珍しい声が聞こえてきたピーターラビット -- 名無しさん (2021-06-26 14:45:46)
嘘喰いの実写化は上映前の現段階においては歓迎の声が多いな。やっぱ実写化が難しくなさそうな作品は叩かれないもんだなぁ -- 名無しさん (2021-08-13 12:56:49)
舞台化を実写化に含んでいいなら「じんのひろあき版デビルマン」こと「不動を待ちながら」にも言及すべきじゃね? -- 名無しさん (2021-09-18 16:08:27)
バトル物の少年漫画でも時代劇の要素が強いと成功しやすいのかもね -- 名無しさん (2021-09-18 16:43:54)
↑3嫌な言い方で申し訳ないけどぶっちゃけ原作の知名度の問題もあると思うよ。このページ(というかアニオタwiki)ではこういう書き方は規約的に出来ないから書いてないんだろうけどはっきり言って(特に日本のキャスト優先の)実写化って基本的に原作の知名度が低けりゃ低いほど相対的に有利だからね… -- 名無しさん (2021-09-28 12:07:03)
アダルトなビデオでも実写化なんてあるんだとおもったら対魔忍アサギって…R18でもあれって大丈夫というか、再現できるものなのかな…? -- 名無しさん (2022-01-04 19:11:01)
黒蜥蜴の舞台はよかった、三島由紀夫が美輪明宏に捧げた作品なだけあって黒蜥蜴が妖艶 -- 名無しさん (2022-01-04 19:13:39)
『梟の城』は原作を期待するとえっとなる(どっちにとらえるかはあなた次第) -- 名無しさん (2022-01-04 19:16:20)
青年誌で「きのうなに食べた?」とその他で「電車男」が欲しい -- 名無しさん (2022-01-14 16:16:55)
↑10 艦これの氷祭りはマジで文句のつけようがない大成功作だけど、「今後アイススケートを題材とした作品が実写になる場合は最低でもこれを越えなければならない」というとんでもない指標を示してしまった罪深き作品でもあるのよね -- 名無しさん (2022-01-16 21:56:55)
まだ観ていないのだけれどPVで『荒川アンダーザブリッジ』の村長が川からざぱぁっと登場するのを観て、なんか衝撃を受けた(たしかにリアルでこれいたらリクみたいな反応になるわと) -- 名無しさん (2022-01-16 22:03:15)
クロ高がいままで観た実写成功例でぶっちぎりだがギャグ補正もあるから、実写版は基本的に地雷 -- 名無しさん (2022-01-16 22:16:28)
最近ですと「ラジエーションハウス」のドラマもなかなかの成功作ではないかと。窪田正孝という役者を連れてきた時点で勝ちよ。 -- 名無しさん (2022-01-16 22:25:40)
『ウロボロス』は当時まだ原作連載中だったのもあって原作連載中アニメみたいな改変ラストになったね。 -- 名無しさん (2022-01-18 15:01:48)
ベイブレードがハリウッドで実写化とは誰が予想できたのか -- 名無しさん (2022-02-25 12:26:38)
実写ハガレンの続編が決定。いったい誰が「またやろう!」と言い出したのか -- 名無しさん (2022-03-02 13:36:47)
宝塚とか2.5次元ミュージカルとかそういうのも広義で実写化と言えると思うんだけど、映画ほど叩かれることがないような気がする。やっぱり舞台劇と、様々にアングルが変化する映像とでは違うのかね -- 名無しさん (2022-03-02 13:44:48)
男塾って実写映画されてなかったっけ? -- 名無しさん (2022-03-02 15:50:25)
↑3作者の可能性が普通にあり得る -- 名無しさん (2022-03-02 16:11:12)
台湾で実写化された「ハヤテのごとく!」がない。あれも相当ひどかった。 -- 名無しさん (2022-03-02 16:16:04)
『嘘喰い』の監督インタビュー見たけど、漠がハーモニカを吹くシーンを監督が入れようとしたら主演の横浜流星くんから「漠の持ち物はカリカリ梅しかありません」と説得され断念したとか書いてあった。 -- 名無しさん (2022-03-02 17:08:14)
(もしかしたら実写化に限った話ではないかもしれないけど)何かこういう映画って、原作ではそこまで重要な要素でもなかった(あるいはそもそも存在しなかった)恋愛要素を推したりオリヒロイン追加したりすると途端にグダグダになるイメージがある。「観客が見たいのはそこじゃねーよ!」みたいな -- 名無しさん (2022-03-02 18:18:20)
とんかつDJ。映画的には評価は高めなのに、直前のやらかしのお陰で興行的には大失敗。勿体ねぇなぁ -- 名無しさん (2022-03-02 20:48:54)
芸能人使って漫画アニメ知らない層を取り込むのが唯一のメリットだぞ -- 名無しさん (2022-03-26 15:30:52)
アニメ実写・ジャニーズ主演・知らんオリキャラ追加という、地雷臭どころか死臭すら漂ってたおそ松さんがまさかのアニメのノリまんまで好評なんだから分からんもんだよな… -- 名無しさん (2022-03-26 16:05:40)
↑そのすべてを包容(?)したカオスではあるが破錠はしてないらしいな -- 名無しさん (2022-04-02 19:44:38)
↑4 あれの担当編集者ってアクタージュの担当だったって聞いたことある。本当なら編集としては敏腕なのに呪われてるとしか思えない。 -- 名無しさん (2022-04-02 22:49:00)
金田一少年は髪型とか眉毛とか再現しなくても別に誰からも文句を言われないのが強い -- 名無しさん (2022-04-24 10:37:02)
↑2 ほぼ全てのバージョンで一はショートヘアで原作の一つくくりじゃないのに、どれも「金田一一の実写版」と思えるのがすごい。 -- 名無しさん (2022-04-29 22:21:12)
違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-04-30 08:12:11)
『監察医 朝顔』は原作とは全然違うビジュアルだし、地震周りの設定が変わってるし、桑原くんが生存する上に朝顔と結婚するけど、ドラマから入った人間だからかドラマの方が好き。人妻巻溢れる原作の朝顔を見た時「これ本当に独身女性?」って思った。 -- 名無しさん (2022-04-30 10:57:00)
あせとせっけんは大原優乃ちゃんの豊満な胸元を堪能できる。ずるい実写化だ! -- 名無しさん (2022-06-21 17:14:35)
ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-30 15:05:55)
ダークエルフはくそワロタ。 -- 名無しさん (2022-09-04 23:39:42)
「東京リベンジャーズ」は実写映画化及び舞台化されたけど、どちらも大成功作なんだよね。 -- 名無しさん (2022-09-07 15:24:33)
実写映画版「ハニーレモンソーダ」と実写映画版「おそ松さん」はどっちも原作離れな話で失敗作かも。 -- 名無しさん (2022-09-07 15:27:01)
舞台化は以外と成功率高いんだよな。事情やら考えると当然なんだけども。 -- 名無しさん (2022-09-07 17:53:18)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-10-14 14:37:45
SAOが舞台化と聞いて思い出したことが1つ――役者が顔出しで演技しながら台詞は吹替というのに、どうにも変な感じがしてしまう。アニメやゲームの世界観を表現するための手法なのだろうし、特撮や洋画と何が違うのかと言われたら悩んでしまうけれど。 -- (名無しさん)
2022-10-19 19:50:47
↑4「おそ松さん」はアニメの時点で原作離れだろ -- (名無しさん)
2022-12-29 20:23:28
世界の中心で愛をさけぶもドラマ映画共に大成功。舞台は知らんが。問題は出来が良かったせいで「ヒロイン死なせれば感動する」という流れが一時期氾濫したことか… -- (名無しさん)
2023-01-03 20:58:16
『動かない』のキャストとスタッフにより、『岸辺露伴 ルーブルへ行く』が映画になります! -- (名無しさん)
2023-01-08 18:31:31
フラジャイルは凄い面白かったから2期期待してたんだけれど、妊娠から延期して…と、もう色々と無理よね… -- (名無しさん)
2023-02-01 11:10:32
コウノドリとか海猿みたいに現実にいい影響を及ぼす(前者は妊娠出産の理解が広まった)こともあるので、良作だとありがたいこともあるんだけどねえ。 -- (名無しさん)
2023-02-04 13:28:01
ただの美少女可動フィギュアだったアサルトリリィシリーズが、何故か舞台化して大成功し、その後アニメ化ソシャゲ化した稀有なケースも紹介してほしいっす。 -- (名無しさん)
2023-02-09 10:27:16
ゲッターロボの実写版はどうなるのか -- (名無しさん)
2023-04-08 01:31:49
ウマ娘→現実の競馬は「原作」呼びはよく見るけど「実写化」呼びって一般的か? -- (名無しさん)
2023-04-10 18:53:45
「アメコミの実写化は成功を収めることが多い」って書いてあるけど、それって海外輸出もされるような大作だけの話じゃないの?日本未公開作品にまで範囲広げたら日本のクソ実写版と大して変わらないような実写化作品なんか掃いて捨てるほどありそう -- (名無しさん)
2023-05-29 16:37:58
こういったので日本で失敗するのはギャグ系なら兎も角、ファンタジー色強いのは衣装がチープでコスプレ感が出てしまうのも大きいと思う。ビジュアル面の妥協は特に駄目なジャンルに感じる。 -- (名無しさん)
2023-06-10 10:50:50
実写化がダメなんじゃなくて、日本のドラマも映画も予算がないのがダメなんだよな。だからキャスティングもキャスティング会社の売り出したい若手セットになるし、セットやロケが制限されるから、展開や人物の外見もチープになる。 -- (名無しさん)
2023-06-10 11:57:21
鬼滅を真面目に実写映画化するとしたら「東京残酷警察」みたいなR指定の描写になりそう……あちらも主人公が日本刀で容赦なく切断するし -- (名無しさん)
2023-06-18 10:05:28
海外の実写化が広く受け入れられるの、そもそも漫画なら日本ほどアニメ絵してないから合いやすい、それにファンタジーに関しては核になる中世は実際に歴史にあったからイメージと外国人が合うってのもあるのかも。それを日本でやっちゃうとズレてちぐはぐ感が出てしまうのかな。日本舞台の実写化なら大ヒットしてるし。合わないものを無理矢理やるのがアウトなのかも -- (名無しさん)
2023-06-18 10:28:41
↑3だからどうしても直接見るものであり凝る必要があってCGの嘘が使えない舞台化はそこらへんしっかりやるから良作率高いんよね -- (名無しさん)
2023-06-20 12:42:22
ちょっと前まであった、萌え系の実写化もう全然やらなくなったけど、ようやくメディアも萌え系の実写化失敗ばかりで需要ないの学習したか? -- (名無しさん)
2023-06-21 16:32:45
なんかこうして見ると、自分の好きなやつが割と失敗作って言われてたりするな。自分、ジャニーズは可もなく不可もなくなんだけど有閑倶楽部とか慎吾ちゃんのこち亀とか好きだから。 -- (名無しさん)
2023-06-29 06:23:21
咲の実写化で思ったのがすごく再現に力を入れてるの伝わるが故に実写の限界を感じる -- (名無しさん)
2023-07-28 09:39:21
↑「完全再現」よりも「雰囲気を似せる」方がいいんだろうね多分 -- (名無しさん)
2023-07-28 09:42:59
↑4ゆるキャン△は割と成功した方じゃないか? -- (名無しさん)
2023-08-04 12:31:02
舞台はもともと「嘘」が前提の空間だから違和感が邪魔しないってのもあると思う。舞台衣装で街中歩いたら、やっぱりコスプレだし。 -- (名無しさん)
2023-08-05 06:45:45
実写ワンピは割りとチープな部分もあるけど海賊の世界観がよくできてると思う -- (名無しさん)
2023-08-31 18:40:30
完全に原作再現は無理だからあえて小汚い(というと失礼だけど)感じであの世界観描こうとしてるの好感持てる -- (名無しさん)
2023-08-31 19:22:03
↑4ゆるキャン実写化なんて成功どころか空気じゃん、視聴率的にも -- (名無しさん)
2023-09-03 23:37:01
少なくとも「君の名は。」のハリウッド実写化は、コロナ禍により制作中止じゃね❓ -- (名無しさん)
2023-09-04 17:23:36
【推しの子】の舞台化はありえるのかな?不祥事で打ち切られた某役者漫画のリベンジとして。 -- (名無しさん)
2023-11-25 18:29:46
ジョジョ四部、自分としてはおもしろい部類に入るけど制作発表段階から「実写化なんて害悪だ」って叩いてた人がいたのがめちゃくちゃ怖かった。 -- (名無しさん)
2023-12-21 06:22:08
単行本数巻、下手すりゃ数十巻も出てるような作品を2時間の映画や1クールのドラマで文字通りそのまんま再現なんて出来るわけないし、設定や展開の改変はむしろ必要。それで原作の魅力が損なわれてるなら批判されて然るべきだけど、単なる原作との間違い探しだけでの批判は重箱の隅突っついてるだけだわ。アニメ化だって改変や端折りなんてよくある話だし -- (名無しさん)
2023-12-22 20:34:19
『おじさまと猫』は、なんで本物の猫使わなかったんだろう。 -- (名無しさん)
2023-12-27 03:50:42
そもそも海外の実写版は当たりが多いように見えるのって単に日本に入ってくるような大作に限ってのことでしょ。日本未公開のクソみたいなハリウッド実写版とか絶対掃いて捨てるほどある -- (名無しさん)
2024-01-11 15:42:27
報告にあった荒らしコメントとそれに触れたコメントを削除 -- (名無しさん)
2024-01-12 15:48:47
↑3実際の猫でやったら可愛くないとか言われたりと失礼だからじゃないの?あとは本物じゃ無理なシーンとかもあるのかもだし -- (名無しさん)
2024-01-12 18:46:16
↑7、舞台化ではなく、実写ドラマ化・映画化決定だって。 -- (名無しさん)
2024-01-24 16:03:50
セクシー田中さんが実写化作品としてはある意味で最悪の結末になってしまった… -- (名無しさん)
2024-01-29 18:35:13
アレはむしろ今後の転換点かも知れないね、あれだけしっかり約束しても横紙破りされたことが晒され脚本やプロデューサーへの批判が強まり、原作者も今後はより警戒することになるだろう -- (名無しさん)
2024-01-29 18:51:54
セクシー田中さんって、犬(脚本家)を飼い主(原作者)が必死にリード握って散歩してたら、犬が逃げ出したから仕方なく飼い主が尻ぬぐいした感じよね。そもそも原作者が脚本って完結してる人でもない限り十分に脚本練れるわけ無いよね。 -- (名無しさん)
2024-01-31 11:32:08
↑憶測も入るけど、多分原作者と脚本家は直接接点があったわけじゃなく、犬(脚本家) -- (名無しさん)
2024-01-31 14:23:17
↑途中送信してしまった 犬(脚本家)が原作者の子供(作品)に怪我をさせたのに、飼い主(テレビ局)が補償を十分にしないから原作者負担で子供を病院に行かせることになった、といった状況の方が近いんじゃないかと思う -- (名無しさん)
2024-01-31 14:28:10
↑ここでその話を始めた人も含めてだけど、憶測で語るのは余計な風評を与えるからやめるべきだよ。 -- (名無しさん)
2024-01-31 14:35:52
漫画とテレビはやり方も演出も全然違うからね。基本的に餅は餅屋で全部テレビ局に任せちゃう原作者も多い。そもそも執筆作業もやりながらテレビの脚本監修もとか激務通り越してる。 -- (名無しさん)
2024-01-31 20:39:41
今度日本でも放映されるFNAFも実写化ってことでいいんよね? -- (名無しさん)
2024-02-04 14:49:48
荒らしコメントを削除 -- (名無しさん)
2024-02-10 15:05:01
「ジブリ作品で実写化してほしい作品は?」というアンケートをどっかのサイトで見たんだが、断トツの1位が「実写化してほしくない」だったという…確かにこれは相当覚悟のいる賭けだしなぁ -- (名無しさん)
2024-02-24 20:18:41
案の定、押しの子実写化はすでに酷評されてるな、こういうのやるから邦画って評価されないんだよ -- (名無しさん)
2024-02-28 20:06:45
まだ公開されてもない映画について憶測だけであれこれ言ってるのを指して「こんなことやるから」とは一体 -- (名無しさん)
2024-02-28 20:34:01
案外「こういうの」が化けるかもよ? -- (名無しさん)
2024-02-28 20:47:15
流行りに乗っかっただけの、ただ儲けるための愛のないメディアミックスはダメ。それこそ、鬼滅の刃みたいに原作があまり売れてないときから注目して全力の愛を注ぎ込むくらいじゃないとやるべきじゃない。 -- (名無しさん)
2024-02-28 21:20:02
『鬼滅の刃 無限列車編』と『千と千尋の神隠し』の舞台化が実現されたけど、『君の名は。』の舞台化はあり得る? -- (名無しさん)
2024-03-01 18:35:20
『鬼滅の刃』の舞台版は大成功作だけど、もし実写映画化されたら大コケしそう…。『BLEACH』と同様な感じ。 -- (名無しさん)
2024-03-06 19:28:09
ジョジョは公開前から大不評で興行的にも失敗だったが、見た人の感想はそれほど悪くなかった(自分も結構面白かったと思う)。何事も出来上がってみないとわからんよ。 -- (名無しさん)
2024-03-08 21:26:32
押しの子は絶対メディアが維持でも好評好評工作してくるの見えてるからまったく評価は信用しないけどな -- (名無しさん)
2024-03-25 18:35:22
押しの子、齋藤飛鳥の表情が固いな、ああいうデフォルメ絵の作品って実写化難しいんだけど、製作側が現代ものなら実写化は簡単って安直に考えてるのが伝わってくる -- (名無しさん)
2024-03-25 19:15:21
↑棍棒にするんだったらとりあえずタイトルくらいは正しい字で書こうか? -- (名無しさん)
2024-03-25 20:31:29
「アメコミ映画は成功を収めることが多い」は完全にバイアスかかってると思うんで修正したいと思うんだけどいいだろうか -- (名無しさん)
2024-05-03 01:01:13
ワンピ、シーズン3も既に決まってるみたい。 -- (名無しさん)
2024-06-04 04:35:04
ぶっちゃけ「実写化=地雷」ってのももう過去の話よな -- (名無しさん)
2024-06-05 00:21:38
「役者が先」の制作体制も、ラブコメなり何なり「わかりやすい作風」に仕立てようとする方向性も、「視聴者層にそういう需要があるから」と聞いて納得はできる。だからといって、握り潰し・騙し討ちまでしてゴリ押すのは頂けないが。 -- (名無しさん)
2024-06-05 23:24:27
↑2制作側にも熱心なオタクが増えてきてるしな。逆に昔の作品でもサイレントヒル(1作目)みたいな作品は監督がオタク側の人間だから満足度高い。あと無理に(うわべだけ)原作再現に拘らなくなったというのもあると思う。岸辺露伴とかがいい例だけど。 -- (名無しさん)
2024-06-10 08:45:12
某D社製作アニメの実写映画版はどれに入るのだろう? -- (名無しさん)
2024-08-04 18:33:50
実写化に限った話じゃないけど「愛があるか否か」って完全に視聴者の主観であって絶対的な基準なんか設けようがないし、二言目には愛ガー愛ガーってコメントは正直信用ならない -- (名無しさん)
2024-08-19 21:10:31
ここに無いけどぐらんぶるがメチャ面白かった思い出。 -- (名無しさん)
2024-08-29 14:34:21
案の定、着せ恋実写版は賛否両論だったな -- (名無しさん)
2024-09-07 10:50:22
ここのコメント欄は愚痴がかなり多いのでリセットした方が良いのでは? -- (名無しさん)
2024-09-22 11:27:50
南無阿弥陀仏(着せ恋 -- (名無しさん)
2024-10-17 22:19:52
↑3 パロディAVの方が出来がいいって言われてるの、原作にとってもドラマにとっても相当な侮辱評価だよね。本来は普通の同人誌よりお叱りを受ける可能性をあるものなのに、 -- (名無しさん)
2024-10-30 08:46:46
↑5↑ こういう斜に構えた評価する人のレビューも信用ならんかなー -- (名無しさん)
2024-10-30 08:55:34
陰陽師0が今年公開されたけど陰陽師(野村萬斎が主演の2作も含む)ってこのページで言えばカテゴリー的には文学小説の実写化になるのかファンタジー小説の実写化になるのかどっちなんだろう?というか陰陽師ってここには載ってないんだな -- (名無しさん)
2024-11-01 02:37:45
↑8なんだったら愛あるゆえにキャラの依怙贔屓とか原作シーン再現にこだわる余り小ネタに力入れすぎてテンポ悪くなるとかもマイナスに働く可能性もあるからな。恋人からの手料理が美味いとは限らないよ。 -- (名無しさん)
2024-11-23 09:41:31
↑4 -- (名無しさん)
2024-11-28 07:18:20
ミス。無許可の方が出来がいいって言われるのは複雑というか「これスタッフはやってらんねぇ!ってなるだろうな」とは思うよ。AVじゃないけど無許可パロだった仮面ノリダーが世間はおろか石ノ森先生からもウケてた事態にBLACKのPは憤慨してたみたいだし。 -- (名無しさん)
2024-11-28 23:14:40
藤子・F・不二雄の短編実写化はどれもよかった -- (名無しさん)
2024-12-14 22:01:27
推しの子、前評判がよろしくなかったと思ったら実際には単なる第一写真写りがありえんぐらい奇跡的に悪かっただけで普通に良作実写化してるの、マジで何が起こるかわからんもんやね…… -- (名無しさん)
2024-12-16 22:59:46
一人でなんか盛り上がってる人がいる -- (名無しさん)
2024-12-22 14:38:23
そりゃいきなりドラマ前提で映画化したら観に行くハードルも上がるだろうよ… -- (名無しさん)
2024-12-22 14:44:50
ドラマもファンの間では全然話題になってなかったのに、ファンじゃなく部外者が好評好評言ってるだけだったけどな、はたらく細胞とかだってアニメ前提で映画化した作品で成功したんだがらそれは爆死の言い訳にはならんだろ -- (名無しさん)
2024-12-22 14:52:12
↑「はたらく細胞はアニメ前提」…?お前は何を言ってるんだ…? -- (名無しさん)
2024-12-22 19:59:54
ここで言う部外者とはだれのことなんだろう… -- (名無しさん)
2024-12-23 04:02:33
「推しの子実写はゴミに決まってる、まだ公開されてないけど俺は知ってるんだ」って言った手前引っ込みがつかなくなって意地になってるんだろうね。もうそっとしといてあげよう。 -- (名無しさん)
2024-12-23 08:24:53
IP「61.206.196.211」の方のコメントをレッテル貼りや煽りとして荒らし報告ページへ通報を行いました -- (名無しさん)
2024-12-25 13:59:29
だけど、推しの子の舞台劇の方は成功作だと思うけどね。 -- (名無しさん)
2025-01-03 20:17:43
なんかニコ百みたいなノリで荒らしてるやつがいるな -- (名無しさん)
2025-01-03 21:55:15
じゃあ、ここのコメント欄は撤去した方が良いのでは -- (名無しさん)
2025-01-04 09:44:30
ラスアスの実写ドラマは成功の部類に入るからね -- (名無しさん)
2025-04-15 18:06:48
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月15日 18:06