登録日:2022/10/16 Sun 18:37:47
更新日:2024/07/18 Thu 19:35:29
所要時間:約 2 分で読めます
概要
2014年5月3日から5月10日まで開催されていたガチャ「幕末維新伝」で初実装された。モチーフは言わずもがな幕末の薩摩の武士「
西郷隆盛」。
性能
進化
薩摩の英傑 西郷隆盛
種族:サムライ |
撃種:反射 |
戦型:パワー型 |
HP:25280 |
攻撃力:36512 |
スピード:236,37 |
アビリティ |
アンチ重力バリア |
ゲージ:なし |
メイン友情 |
クロスレーザーL(闇属性) |
|
SS |
戊辰の嵐 |
薩摩の魂で壁に触れる毎にパワーがアップ |
大型犬を引き連れたイラストで登場。SSは「壁に触れる毎にパワーがアップ」というもの。余談だが、このタイプのSSはブロックに触れても攻撃力が上がる。
神化
南洲翁西郷隆盛
種族:サムライ |
撃種:反射ゲージ |
戦型:パワー型 |
HP:25454 |
攻撃力:32108 |
スピード:231,73 |
アビリティ |
アンチ重力バリア |
ゲージ:光属性キラー |
メイン友情 |
クロスレーザーL(闇属性) |
|
サブ友情 |
クロスレーザーS(水属性) |
|
SS |
西南豪掌波 |
最後の侍魂で壁に触れる毎にパワーがアップ |
犬が守護霊のような姿になった。「南洲翁」とは、
西郷隆盛の遺訓集の名前。性能面ではゲージに光属性キラーが追加され火力が上がった。
獣神化
維新サイボーグDON-SAIGO
種族:コスモ |
撃種:反射ゲージ |
戦型:パワー型 |
HP:26005 |
攻撃力:33370 |
スピード:252,23 |
アビリティ |
アンチ重力バリア/光属性耐性 |
ゲージ:光属性キラー/ダッシュ |
メイン友情 |
インボリュートスフィア(闇属性) |
|
サブ友情 |
超強メテオ |
|
SS |
ビッグサイゴー・チェストボンバー |
サイボーグ魂で壁に触れる毎にパワーがアップ |
まさかのサイボーグ化して登場。ユーザーに大きな衝撃を与えた。
犬までサイボーグになっているし友情コンボは進化マナの所持しているインボリュートスフィア、サブ友情は超強メテオに変更され、パワー型とはいえ、ある程度雑魚処理ができるようになった。SSの壁ドンも健在で、配置さえ良ければデーヴァダッタをワンパンすることも可能。
ただし、アビリティがアンチ重力
バリアのみなので最近の環境からは取り残されている。
獣神化改のイラストと性能に期待しておこう。
獣神化・改
倒幕実行のサイボーグ志士DON-SAIGO
種族:サムライ |
撃種:反射 |
戦型:超パワー型 |
HP:27450 |
攻撃力:36068 |
スピード:270,17 |
アビリティ |
超アンチウィンド/超アンチ減速壁/光属性耐性 |
コネクトスキル |
光属性キラー/超アンチ重力バリア |
メイン友情 |
スクランブルレーザーEL(闇属性) |
|
サブ友情 |
ランページウォールボム |
|
SS |
示現流 雲耀の太刀・裁剛 |
一刀全霊の力で壁にふれる毎にパワーがアップ |
獣神化は色んな意味でユーザー達を沸かせた(?)西郷だったが、改になっても相変わらずサイボーグのまま。
やはり西郷はSAIGOとして生きなければならない運命なのか……と、全国の西郷ファンと龍馬が落胆していたその時
事件は起こった。
ネタ全開だった獣神化と違って普通にイラストがカッコ良くなったのである。
そしてここへ来てまさかのサムライ族へ逆戻り。
見た目はサイボーグのままなのだが、何故サムライに戻ったのだろうか?
イラストを見ると獣神化で下半身と融合していたイッヌと分離しているが、まさか犬と分離するとサイボーグじゃなくなった扱いなのか?
もしかすると小宇宙を燃やし尽くしてしまった結果、コスモからサムライに逆戻りしたのかもしれない。セイントセイヤー
よく見ると刀を叩き折っているが、SAIGOはサイボーグなのでまぁ大丈夫だろう、多分。
性能面に目を向けると、産廃同然だった獣神化と違って大幅強化が施された。
友情以外は限定キャラであるピリカにも比肩しうる強さであり、産廃っぷりと何故かサイボーグ化した面白さでネタにされていた西郷の姿は最早どこにもなかった。
獣神化が弱かったキャラは改で超強化される&ネタキャラは新しい進化の際に強くなるというジンクスがあるが、西郷もそれに上手く乗っかれたようだ。乗っかってた犬とは分離したけどな!
現状の主な使い道は轟絶のイグノー。
ちなみに減速壁を利用して事前に左下配置しておけば、そのままボス戦突入と同時にイグノーをワンパン出来るでごわす。
ターン調整等も必要なのでネタの範囲ではあるものの、腕に自信があれば狙ってみるのも一興だろう。
ちなみにSS名の最後うに「裁剛(さいごう)」とあるが、恐らく西郷(さいごう)とかけたダジャレ。
mixi渾身の面白ギャグで腹筋がビッグサイゴー・チェストボンバー。
どうでも良いが、獣神化で動物と下半身が融合していたが、改で分離するのはハデスという前例がある。
なお西郷と違ってハデスの種族は変わっていない。
ハデスが神じゃなくなると冥界や他の神々と色々ややこしくなりそうなので致し方なしか。
え?西郷の種族はコロコロ変わっても良いのかって?細けぇこたぁ気にするな!
関連キャラ
坂本龍馬 おりょう ジョン万次郎 勝海舟
「幕末維新伝」で初実装された西郷の同胞というべきモンスター。このうち坂本龍馬とおりょうは星6、ジョン万次郎と勝海舟は星5。坂本龍馬はアニメや劇場版で主人公「焔レン」の相棒として出演するなど、破格の待遇を受けている。おりょうはエアや禁忌22等多くのクエストで活躍する。ジョン万次郎は割合ssで一部の高難易度のモンスターをワンパンするスグレモノ。勝海舟は空気。
幕末リザレクション
西郷を差し置いて坂本龍馬、おりょう、高杉晋作、原田左之助の四人組のバンド。進化は龍馬とおりょうの夫婦がマイクに手を据えて唄っている姿が描かれている。ニライカナイや禁忌22の適正である。神化は龍馬と高杉がギターを弾いているイラストがメインである。適正と呼べるクエストは超絶の蔵王権現ぐらいであり、今後の活躍に期待される。
チヨ
西郷の一週間前に獣神化が実装された。その性能が何故か西郷とそっくりであった。ただし、これは獣神化のみであり、獣神化改は西郷と異なる強化をされた。
張飛 弁慶
西郷、チヨと同じく
壁ドンssを所持しているモンスター達。この4体は2019年3月に実装された。また、2022年11月から
壁ドン組の獣神化改が続いている。
マナ
インボリュートスフィア持ちのモンスター。コラボキャラを除くと、西郷がマナに次いでインボリュートスフィアを持っていることになる。
涅槃寂静 アーサー
前者はランページウォールボム、後者はスクランブルレーザーELが初実装されたモンスター。これらの友情がついたのは西郷で二体目。
追記・修正はサイボーグに改造されたことのある方にお願いします。
最終更新:2024年07月18日 19:35