コンボイ(G1) > コメントログ

  • G1のコンボイとメガトロンの玩具はほぼ同サイズ。元々別シリーズ用に作られた玩具だというのに、並べてみると本当にライバル商品にするべく作られたかのようだ。 -- 名無しさん (2013-11-19 20:15:23)
  • 上司にしたいのはメガトロン様だけど、良き友達にしたいのはやっぱりコンボイ司令官だな -- 名無しさん (2013-11-19 21:30:55)
  • 2010のときが悲しい・・・・。操られてしまったり、又死んでしまったり。 -- 名無しさん (2013-12-06 13:20:08)
  • 私は……デストロンが嫌いだぁぁぁぁぁ!!でも…絶対壊滅させてやるぜぇぇぇぇぇ!!もういい考えが浮かぶ気しかしねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぜぇ!!ほあ!ホァァァァァァァア!! -- 名無しさん (2014-01-18 14:48:18)
  • 初代のDVDボックス解説書で玄田さんのインタビューが載ってるけど、メガトロンの加藤さんを「元気でねぇ、あの人は。もうかなりお年なんですけど、声ってものは変わらないんだと思わせてくれます」と発言していた。…そしてその加藤さんがついに… -- 名無しさん (2014-01-19 21:15:49)
  • なんで最近コンボイの事パプテマスって呼んでんの?コンボイだろ? -- 名無しさん (2014-02-23 17:09:57)
  • ↑確か映画版の最終作でなんかやらかしたんじゃなかった? -- 名無しさん (2014-02-23 17:24:51)
  • 一握りの天才だからね、仕方ないね。 -- 名無しさん (2014-02-23 17:26:46)
  • 司令官!何も言わなくて結構です!!(慌て声) -- 名無しさん (2014-02-23 17:37:11)
  • コンボイ司令官がやられた!きっと爆発してしまうよ!(期待) -- 名無しさん (2014-03-13 00:14:36)
  • 名台詞に挙げられているチャムリー卿の件、あの時ほどコンボイ司令官を恐いと思ったことはなかった。 -- 名無しさん (2014-03-13 00:34:43)
  • 初代アニメの彼はネタにされやすいが、彼の部下たちも大概なので(特に赤い連中とか飛行機どもとか)どっちもどっちである -- 名無しさん (2014-03-14 02:30:04)
  • というかG1には、メガトロン以外にまともな人材がいないイメージ。 -- 名無しさん (2014-04-14 23:59:42)
  • 頭だけになると有能。ビークルモードの方が強い。あと、ムービー補正は神 -- 名無しさん (2014-04-30 23:27:47)
  • あれは司令官だ!(笑) やられたんだ!(呆)落ちてくるwwwwww -- 名無しさん (2014-05-03 07:13:35)
  • 司令官、エヴァをスキャンしたら一気にエヴァサイズまでに巨大化しちゃったよ・・・ -- 名無しさん (2014-06-05 21:42:15)
  • 伝説失敗フラグを生み出したお方・・・・。 -- 名無しさん (2014-06-05 21:50:22)
  • コンボイの奇妙な考え -- 名無しさん (2014-06-05 22:07:16)
  • ↑×2スキャンしてヘッドマスターやターゲットマスターにならなくて本当によかったと思った瞬間でしたwww -- 名無しさん (2014-06-07 09:23:02)
  • 初代のトイは、拳さえ余らなければ神玩具だったのに…ギミックも付属品も豊富で、楽しいんだけどなあ… -- 名無しさん (2014-06-18 22:21:42)
  • スイカになると有能 -- 名無しさん (2014-07-01 16:49:43)
  • スタスクが変装した偽コンボイの「待て・・・俺が殺る(楽しげ)」も名台詞として挙げたいw -- 名無しさん (2014-07-01 17:33:50)
  • MPのコンボイver2は今はアマゾンだと(新品だけど)安くても8万円とか凄まじい値段に跳ね上がってるな。すぐに買って正解だわ。 -- 名無しさん (2014-08-13 08:01:51)
  • なんでよく怒ってんだこいつ(困惑) -- 名無しさん (2014-09-01 09:25:30)
  • ↑サイバトロン赤組のある意味大本だから。 -- 名無しさん (2014-09-01 12:52:24)
  • 実は口の悪さは初代からだったりする -- 名無しさん (2015-01-08 01:23:21)
  • てか玄田さんが真面目なトーンで演技するキャラはたまに怒ってないのに怒ってるような喋り方になること多いからね仕方ないね -- 名無しさん (2015-02-22 17:08:04)
  • ネットでは無能な面が目立つが、意外と器量があり格闘能力はほぼ最強。そして「殺す」と決めた相手は殺すという決断力の高さと人望、仲間が独断行動をしたり自分を責めても謝罪を求めない器量。意外と凄い部分もある。 -- 名無しさん (2015-03-05 17:51:55)
  • 仮にも500万年間、軍団を束ねてるぐらいだしな。 -- 名無しさん (2015-03-05 19:23:05)
  • ↑決めるとこはちゃんと決めてくれるしね。問題は彼本人は自身の指揮能力の高さでなくカリスマで皆を纏めるタイプのリーダーなのに彼をサポートすべき副司令官できそうなのがベテランで指揮もとれるけど赤サイバトロンなアイアンハイド、副官と副指令は別なのマイスター、参謀なのに作戦立ててる映写皆無なプロール、G1アニメでは愛すべきおバカ、玩具とコミックで司令官やった結果…なグリムロック、初代の時はどこにいるのかウルトラマグナス、初代の時は平のサイバトロン戦士なロディマスぐらいだしなぁ。2010最終回以降ならマグナスとロディマスががんばってくれるだろうけど。 -- 名無しさん (2015-03-05 20:21:58)
  • しかし、今更ながら冷静に考えてみたら、エヴァとのコラボはエヴァQ内容、ビーストメタルスのエイリアンの裏設定を考えると、コンボイがエヴァ化って割とシャレにならないことになったりしちゃうな。みんなマトリクスに還っちゃう… -- 名無しさん (2015-03-05 23:47:12)
  • 最近はこの名前で呼ばれないのがちょっと寂しい。まあ、実写版とかも自分はコンボイと呼ぶけど -- 名無しさん (2015-03-19 00:26:20)
  • ↑QTFで、マイスター副官が「ビフテキも世代によって呼び方違うし、コンボイ世代はコンボイって呼べばいいしオプティマス世代はオプティマスって呼べばいいんじゃないかな」って言ってた。 -- 名無しさん (2015-04-24 15:57:28)
  • ↑そんなマイスター副官を「マイスター副官」と呼ぶのがコンボイ世代で、「ジャズ」と呼ぶのがオプティマス世代なんですね、わかります。 -- 名無しさん (2015-04-24 18:04:39)
  • そもそもマイスターが出てないビースト世代はどうすればいいんでしょうか -- 名無しさん (2015-04-24 22:05:11)
  • ↑ライノックス。え、リターンズ? 何のことですか? -- 名無しさん (2015-04-24 22:10:05)
  • ↑ビーストのサイバトロン副官はチータスじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2015-04-24 22:24:48)
  • ↑チータスは若手の有望株という設定(どちらかといえばロディマスのポジション) -- 名無しさん (2015-04-24 22:27:04)
  • でも何故かコンボイ不在時にはラットルが代理を務めるという謎 -- 名無しさん (2015-05-07 11:23:50)
  • 軍隊での「副官」ってのは主に事務屋であって、司令官代理のことではない。ナンバー2は常にナンバー2の仕事をしているもんなの。 -- 名無しさん (2015-05-07 15:04:44)
  • ↑軍隊っつーか組織では基本的にそうだな。学校でも校長より教頭のが忙しいみたいだし。 -- 名無しさん (2015-05-07 15:14:14)
  • ↑3ラットルは経験豊富な古参兵らしい(原語版では)。・・・つまりアイアンハイドとかチャーとかのポジなのかと。やってることはミニボットだけど。 -- 名無しさん (2015-05-07 18:16:23)
  • ↑3そう考えると「二人のコンボイ」で、代理で指揮を執ったのが日本版副官マイスターでも海外玩具版副官プロールでもなく、副官の地位を持たないアイアンハイドだったのは正しかったという事か -- 名無しさん (2015-06-20 17:00:23)
  • コンドルに襲われて爆発するシーンはどうしてこれほど視聴者の笑いを誘うのか -- 名無しさん (2015-07-02 13:36:54)
  • ちょwwwありえんwwwwみたいな笑い -- 名無しさん (2015-07-05 18:25:15)
  • コンドルが飛び立ったあと視聴者がなんとなく予想すること → その場のサイバトロン全員がコンボイを守ろうと盾になる      実際の展開 → 誰もコンボイをかばわず、よりによって中枢部に攻撃が命中 -- 名無しさん (2015-07-26 04:15:25)
  • 2010になってロディマスがリーダーになってからよくわかったが、この人はなんだかんだでリーダーシップがある人だった。 -- 名無しさん (2015-10-12 22:19:07)
  • 作戦が失敗する事が多い事に関してはメガトロンが頭良すぎるのもあると思う。 -- 名無しさん (2015-11-19 03:59:08)
  • ↑シリーズの変遷だから仕方ないとは言えばそうだけど、ロディマス、フォートレス、ジンライと長続きしないよね。やっぱり数百万年リーダー張ってた司令官は別格なのか -- 名無しさん (2016-03-10 23:46:44)
  • バラバラにされても大気圏から落っこちてきても修理中に攻撃されて爆発しても死なないのにムービーじゃあ脇腹に破片刺され数発レーザー喰らっただけで死んだ -- 名無しさん (2016-04-30 22:03:24)
  • 来年はスターコンボイとバトルコンボイ合わせた姿になる -- 名無しさん (2016-04-30 22:08:13)
  • ↑2そもそも、修理できるメンツの内ラチェット、ホイルジャックが戦死し、パーセプターしか生き残ってなかったし、施設も崩壊レベルまで壊されていたから治療のしようがなかったのでは? -- 名無しさん (2016-07-05 22:47:45)
  • ↑ホイスト「…」ファーストエイド「…」 -- 名無しさん (2016-07-05 22:57:16)
  • ↑以前ネットで見たんだけど出なかった連中(絵コンテで死亡シーンがあったのを除く)はサイバトロン基地(TVシリーズの)の防衛に回ってたらしい。 -- 名無しさん (2016-08-20 16:53:21)
  • ファーストエイドはムービー製作時期の都合で出られなかったけどね -- 名無しさん (2016-08-20 17:15:44)
  • 作戦に関してはダメダメって言われてるけど全体的に見るとそこまででもないんだよねえ。嫌な言い方になって悪いんだけど、序盤の崖落ちと撃墜を引きずりすぎというか、失敗ばっかみてて成功はろくにみてないというか -- 名無しさん (2016-08-20 17:44:58)
  • ↑作戦成功率自体はそんなに低いわけでもないけど私にいい考えが…って言って立案した作戦に限って失敗重ねてる気がする -- 名無しさん (2016-09-08 23:48:27)
  • ユナイトウォリアーズでオラクルに「お前は生と死を繰り返しすぎた」とか言われてるのはさすがに草生えた -- 名無しさん (2017-07-28 19:19:46)
  • フルネーム和名と英名を合わせて コンボイ・オプティマス・プライムって名前公式でやってくれないかな -- 名無しさん (2017-12-04 15:53:25)
  • ↑若干それに近い「コンボイグランドプライム」というコンボイ司令官を中心にした合体戦士が登場してたね -- 名無しさん (2018-06-09 15:31:39)
  • この人がおバカになったのはもしかして、千葉トロンに頭ブッ壊されてそれをアホな人達に再生されたせいで頭悪くなったのかも… -- 名無しさん (2019-11-05 21:35:59)
  • おい…ボルカニカス編でとうとう人類を裏切りやがった…!! これどう収集付けるんだ? -- 名無しさん (2020-09-26 07:24:46)
  • ↑5 実はそんなことはなくて、いい考えで失敗したのは第3話のロケット基地の件だけで他は大体成功してる。ただサイバトロンは他に作戦立案・実行出来るメンバー多いから、それで司令官=脳筋のイメージが付いてしまったのかも知れない -- 名無しさん (2021-05-12 22:30:25)
  • タイタンズリターンだとパワーマスターオプティマスが発売されたのを忘れちゃいけないと思う、元々ウルトラマグナスのリデコで国内はジンライにさらにリデコされたけど、マスクオフができる、武器がウルトラマグナスよりも安定して持てる、CWリーダークラスメガトロンと並べられるとこれも傑作玩具 -- 名無しさん (2021-06-11 20:55:42)
  • ・Netflix限定のキングダムではいつもの司令官。見方からの重要な情報提供はいつも後回しにしちゃう最強の戦士。しかもブラックコンボイ凄い形で共演する。 -- 名無しさん (2021-08-24 09:18:31)
  • まさか二代目喪黒福造に転生するとは。 -- 名無しさん (2021-10-23 04:29:30)
  • 2010のほうで「コンボイ司令官にもリーダーの役目に悩み苦しんだ時代があった」とロディマスに誰かが語っていたが、その姿がG1の頃には見いだせないがあれ一周してあんな感じになったのだろうか… -- 名無しさん (2022-01-24 16:32:07)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-07-31 15:54:43)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2022-10-27 21:09:09
  • コンボイを無能扱いする奴はだいだいにわかだよな -- (名無しさん) 2023-01-05 05:04:16
  • ↑究極的には存在が必要なわけだけれども、ロディマスをみていると器として適合しても適正ではあるかはまた別問題ではあるみたいだし(もっともコンボイ司令官ものりこえたからあのはっちゃ…雄姿があったわけで) -- (名無しさん) 2023-03-03 20:12:19
  • やっぱ初代アニメ見れば見る程ムービーであの程度で死んだ理由が分からなくなる。バラバラにされたりとかムービーより悲惨な目に何回もあってるのにピンピンしてるもの -- (名無しさん) 2023-03-03 20:43:07
  • ↑すっごく頑丈な物がこんなことで!!という軽い衝撃で壊れたりするあれだよ、あれ…それいったらウルトラマグナスなんてムービーでバラバラにされたのに復活してるしさ、映画補正?? -- (名無しさん) 2023-03-03 20:48:18
  • 劇中描写から見たら、自分危険を顧みないで他人のために戦える精神、現地民と仲良くする調和性、部下の立派な発明でも対策が怠っていたら指摘する。その部下が騙されて利用されて捕まってしまったら助けた後で優しくしてちゃんと反省させる。部下のためならばどんな悪人相手でも助けに行く。部下や現地民と仲良くレクリエーションをする。理想の上司はこっちなんだよね -- (名無しさん) 2023-10-18 17:42:47
  • たまに「司令官!司令官!?」みたいになるけれども、メガトロンは根底に部下は駒と見なしているし、サイバトロンの一癖ある部下がちゃんとついてきているから司令官適性はある -- (名無しさん) 2023-10-18 18:27:47
  • ちょうど今、YouTubeの公式配信で例の爆発してしまう回が見られるぞ! -- (名無しさん) 2024-02-24 08:49:25
  • ↑2 メガトロンとは別ベクトルのカリスマ性あるんだよな -- (名無しさん) 2024-04-30 18:05:16
  • >崖から落ちた時の「ほあああああ!」という叫び 初出は1stガンダムの32話?中の人が同じスレッガーが登場機に被弾した時全く同じ叫びをあげていた。 -- (名無しさん) 2024-05-12 07:12:52
  • 登場機→搭乗機 -- (名無しさん) 2024-05-12 07:13:38
  • 何かと風評被害の餌食になりやすい人 -- (名無しさん) 2024-09-07 19:01:08
  • このひとの部下になりたいと思える司令官NO.1 -- (名無しさん) 2024-09-30 22:54:54
  • 一番見られてるだろう1〜3話が崖落ち、やたら部下に怒鳴る、いい考えが失敗のフルセットだから変な印象がつく -- (名無しさん) 2024-10-09 01:14:25
  • 初代55話では「オライオン」としか呼んでいなかったのに、2010から「パックス」が追加されたのは、何か意味があるのだろうか -- (名無しさん) 2024-10-09 21:09:45
  • ↑初代の時点で自分で「僕はオライオン・パックス」って名乗ってたような… -- (名無しさん) 2024-10-09 22:22:35
  • プライム司令官のかわいさは異常 -- (名無しさん) 2024-10-20 11:57:11
最終更新:2024年10月20日 11:57