新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-29 13:18:04 (Tue)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57199
現在:
-
メンバー数:2458
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
浦佐ノア/上ノ山ゆのか
橘ヒカリ/橘ノゾミ(ブルーアーカイブ)
武居和麻(ティンクルセイバー)
めいけんチーズ
ボチューン
天宮さつき/アークセイバー
SDガンダム Gジェネレーション エターナル
フランツ・ベッケンバウアー
コンラッド・ケロッグ(Fallout4)
モスク・ハン
スヤリス姫
星川みつき
綾瀬川次郎
マキシムトマト(星のカービィ)
無敵キャンディー(星のカービィ)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ジャン=ピエール・ポルナレフ
>
コメントログ
あまりいいことがない人生過ごしやがって・・・ -- 名無しさん (2013-09-10 07:21:44)
でもきっと後悔もしてないはずだよ -- 名無しさん (2013-09-10 11:53:34)
第3部の頃からここぞの時ではかなり冷静な一面もあったと思う。暴走する事も多かったけど -- 名無しさん (2013-09-10 13:20:11)
某動画の影響で、オールスターバトルが出た今でも妙に甲高い声で脳内再生されてしまう。「アブドゥルむぅかぁつぅくぅ~ -- 名無しさん (2013-09-10 13:44:58)
彼もエルメェス同様当初は家族を殺した敵への「復讐」なんだよねぇ・・・ -- 名無しさん (2013-09-26 10:59:36)
3部で生き残ったから幸せになっているかと思ったら・・・亀でもいいのかな? -- 名無しさん (2013-10-18 13:35:19)
↑2 ジョジョの法則で絶対各部に(敵味方問わず)アヴェンジャーがいるんだよね。1部なんて主役からして『怨みを晴らすために貴様を殺す!』とか言い切っちゃうし。基本的に復讐が肯定される漫画ではある。 -- 名無しさん (2013-10-18 16:07:11)
↑↑承太郎もそうだけどOVAの世界では原作と同じ運命を辿る事なく今もどこかで元気にやってんじゃない?あの世界にディアボロや神父が存在するとも思えないし、いたとしてもあんなドラゴンボールばりの戦闘をこなす承太郎がむざむざ負けるとは思えない。 -- 名無しさん (2013-11-22 00:55:23)
イギーの項目でもあったけど、「俺がマルをつけたいのは②だが期待はできない…」「答えは③だ…現実は甘くないぜ」のどちらもがあっていたのが泣ける。自分は仲間のおかげで助かったけど、そのために仲間が二人とも戦死……ジョセフにも言えることだが、自分が死ぬより残酷な気分だったろうな… -- 名無しさん (2013-12-06 08:29:18)
アニメ版の声優決まったな。実写版TFのサムの吹き替えしてた人か。どんな演技をしてくれるか楽しみだ。 -- 名無しさん (2013-12-22 19:25:10)
「現実は非情である」リアルに真に迫ったセリフでした。 -- 名無しさん (2013-12-22 19:31:22)
彼は単独でディアボロと対峙するが
何が凄いってあのボスと単独で対峙出来たことだよな -- 名無しさん (2013-12-22 19:40:52)
「シャイニング・フォース2」というゲームにポルナレフという名前のキャラがいる。それだけなら良いがクラスチェンジのアイテムが「銀の戦車」というんだが・・・・。 -- 名無しさん (2013-12-22 19:45:17)
柱(のような頭)の男 -- 名無しさん (2013-12-31 21:03:18)
パワーポール(電柱)ナレフ -- 名無しさん (2014-02-08 17:40:33)
亀の中に残ってるんじゃなくて鍵の中に残ってるんだろ。 -- 名無しさん (2014-02-08 18:13:50)
↑鍵だけじゃ亀の能力は発現しねーんだよ。 -- 名無しさん (2014-02-13 12:51:58)
個人的にはアレッシー戦でフラグ立てたねーちゃんと結ばれてほしかった -- 名無しさん (2014-03-14 00:34:20)
担当の小松史法さんって、アニメより吹き替えで活躍しているらしい。PVを見たが、ナンパシーンがかなりノリノリで笑えたwww。 -- 名無しさん (2014-03-22 02:40:18)
ジャン=ピエール・ポルナレフとジャン・ピエール・ポルナレフ、どっちの表記が正しいんだ? -- 名無しさん (2014-04-30 00:15:39)
↑×7 このヘヤースタイルがサザエさんみたいだと? -- 名無しさん (2014-04-30 01:30:55)
カスが…激昂するんじゃあない -- 名無しさん (2014-04-30 08:04:11)
いや~アニメで本屋の店員じゃなくてよかったわ -- 名無しさん (2014-04-30 18:59:57)
亀になっちゃったね・・・・・・・。 -- 名無しさん (2014-05-16 11:18:45)
個人的にジョジョの登場人物でもっと幸せな人生送っても良かったんじゃないか?って人Top3にスピードワゴンと共に入る勢いだな。 -- 名無しさん (2014-05-16 13:35:49)
ポルポルやシュトロハイムみたいな激情系のキャラは、中の人もかなり楽しそうだよな -- 名無しさん (2014-05-16 13:56:37)
ポルポルは私のお兄ちゃんです -- 名無しさん (2014-05-25 06:39:04)
スピードワゴン、シュトロハイム、ポルナレフ アニメジョジョの声優はしっくりくる声優多いな 小松さんのポルポルとか歴代ポルポル声優で一番違和感ない -- 名無しさん (2014-06-14 07:32:37)
一説によるとデーボの死に場所が便所だったからその呪いでポルナレフの便所の災難が増えたとか -- 名無しさん (2014-06-17 19:53:38)
本当いいやつだなぁ -- 名無しさん (2014-06-17 20:43:36)
↑×2 まさに「おのれポルナレフ」 -- 名無しさん (2014-06-21 22:52:38)
柱の(ような頭の)男 ポルナレフ 必殺技は神砂嵐 -- 名無しさん (2014-06-22 12:28:52)
5部開始以前、イタリアでポルナレフが孤独に刺客と戦い続ける小説が読みたい。最後は当然バッドエンドなんだけど、同時に希望を持たせてTo Be Continued・・・って終わり方で。 -- 名無しさん (2014-06-22 12:46:54)
グーグルにポルナレフって入れたらaa, -- 名無しさん (2014-06-22 17:03:58)
グーグルにポルナレフって入れたらaa,ランド、常態、本屋、亀… -- 名無しさん (2014-06-22 17:04:56)
日本じゃ元ネタのミッシェル・ポルナレフより有名だな -- 名無しさん (2014-06-22 17:05:52)
ポルナレフってうぬぼれが結構あるかもしれないが ぶっつけ本番にとても強く、敵の弱点や攻略方法をすぐに見つけ出すところ(ヴァニラの移動位置を探ったり、デーボの姿が見えるよう鏡を割る等)を見ると戦いの天才ともいえるよな -- 名無しさん (2014-07-16 21:49:42)
ネーナやエンヤ婆にあっさり騙されてる一方で、アレッシーやホル・ホースの尾行に対して真っ先に気付いている。五部で単身ボスを引きずり出せたのもこの『勘の良さ』の賜物か -- 名無しさん (2014-07-18 19:51:28)
↑2 戦闘センスは本物だな。あのDIO様が手放しで他人を褒めるとかめったに無いことだし。 -- 名無しさん (2014-07-18 20:26:57)
彼の髪型は後にエリートヤンキー三郎の河合君に大きな影響を与えた -- 名無しさん (2014-07-22 21:33:01)
戦車の暗示が正位置でも逆位置でもほぼ完璧に合致する数少ない3部キャラ。 -- 名無しさん (2014-07-22 22:13:53)
↑タロットの暗示の間違いだった。 -- 名無しさん (2014-07-22 22:14:37)
戦車の正位置の暗示は冒険心、独立心、探求心、無我夢中、勝負事に挑む、障害に屈しない、ハイテンション、信念を貫く、克服、勝利等。逆位置は限界を感じる、コントロール出来ない状況、揉め事や争い、不甲斐なさ、悪戦苦闘、失望、疲労感など。 -- 名無しさん (2014-07-24 09:10:46)
魂を制御する力であることに加え、本体の自分が死んでも独り歩きしているチャリオッツに『鎮魂歌』と名付けるセンスはかなりの詩情を感じる -- 名無しさん (2014-07-24 14:22:11)
手加減して、勝てる相手じゃないと主人公に言わせた男。 -- 名無しさん (2014-07-24 17:00:16)
あんだけの目に遭わされたのに、肉の芽で瀕死のエンヤ婆にすぐに駆け寄るあたり、オマヌケなとこもあるけど情に篤い奴で好き -- 名無しさん (2014-07-26 21:45:40)
↑アベンジャーだけど「坊主憎けりゃ~」みたいなところが無いあたりサッパリしてていいね。 -- 名無しさん (2014-07-26 21:48:21)
花京院ばっかヲタ扱いされるけどポルナレフもヲタ度は高い。殺人現場でトムとジェリーの話を始める強者 -- 名無しさん (2014-07-26 23:49:55)
3部のムードメーカーのポルのイメージが強かったせいか、5部の落ち着いたポルを見たら悲しくなった。3部の後もずっと戦い続けたのかもしれない。明るいお調子者のイメージが強いけど、人生の目的が復讐だった辺りや肉の芽が植えられた後も騎士道精神を忘れなかったり、復讐を終えた後も承太郎達に協力したり、本質的には真面目で暗さも秘めたキャラだと思う -- 名無しさん (2014-07-27 00:05:13)
3部ラスト「みんながいたからこの旅は楽しかった」って承太郎、ジョセフと別れる場面は泣ける。戦いの末に死亡した花京院、アヴドゥル、イギーを思うと余計に……。 -- 名無しさん (2014-08-01 02:20:44)
ポルナレフはジョルノがDIOの息子て知っているんだろうか。 -- 名無しさん (2014-08-21 20:38:29)
カメになったことを知ったらジョセフと承太郎どう思うんだろう? -- 名無しさん (2014-08-21 20:50:45)
妹(審判の土人形だが)も声付きで登場したが、キュアパッションの人だった。どっちも姓が「小松」…。狙ったのか!? -- 名無しさん (2014-08-23 03:21:20)
最近、海外の視聴者によってポルニーという大変不名誉なあだ名をつけられた -- 名無しさん (2014-08-24 10:21:26)
Jガイル殺す時の「針串刺しの、刑だあああ!」の時の小松さんの演技が迫力ありすぎる。 -- 名無しさん (2014-08-24 12:43:52)
ポルナレフの願望である ポルナレフランドのマスコットがディフォルメ化したスタンド達だったら・・・と想像してしまうwww -- 名無しさん (2014-08-25 23:46:15)
↑DEATH13戦の偽スタプラみたいなのがわんさかいるわけか -- 名無しさん (2014-08-26 00:02:23)
地味に花京院から口が軽い→嘘がつけないってフォローが入っててわろた -- 名無しさん (2014-08-31 02:35:21)
ポルナレフがシェリーの土人形を壊す改変は不評だったな…個人的にはポルナレフの成長とDIOの土人形を壊して火病おこしたヴァニラと対になってよかったと思うが -- 名無しさん (2014-09-22 18:58:39)
アニメ版の改変は序盤はさりげない感じなのが好感度高かったんだけど、終盤は尺の調整でちょっとダラダラした描写になっちゃってるのがあったしね。 -- 名無しさん (2014-09-22 19:39:50)
最終話あたりは、放送が短縮された時のために尺に余裕を持たせてたんだと思う。事実、最終話に番外編をやったり尺を伸ばしたりするアニメって結構あるし、ジョジョ一期もそんな感じだったし -- 名無しさん (2014-11-02 19:33:03)
5部読み直したら右腕がもげてた。もう、Jガイルの呪いでもかかってんじゃないかってくらいポルナレフは悲惨な目に遭うなぁ。 -- 名無しさん (2014-11-19 09:06:53)
読者もキャラも"ポルナレフ"って名前みたいに呼んでるけど、名前はジャンなんだよな…ジャン… -- 名無しさん (2015-02-01 06:23:53)
↑三部の仲間は承太郎以外は、花京院、アヴドゥル、ジョースターさんとみんな苗字。意外だよな、一番名前で呼び合ってそうなメンツなのに -- 名無しさん (2015-02-01 11:09:34)
↑5部のメンバー見てみ。苗字呼び名前呼びがえらいごちゃごちゃだから。 -- 名無しさん (2015-02-01 11:38:24)
チャカが正面から挑んできた時嬉しそうだったしやっぱり決闘とか好きなんだろうな -- 名無しさん (2015-02-15 02:44:22)
アニメのチャカ戦カッコ良かった -- 名無しさん (2015-02-15 02:59:25)
アレッシー戦は勝ちにカウントしてもいいのかな -- 名無しさん (2015-02-28 13:42:48)
しかしあんな短時間で鏡使ったトリック思いつくとか天才少年過ぎる。もしも教育熱心な親の子供として生まれてたらいい大学に入ってたかも -- 名無しさん (2015-03-07 17:10:01)
まさかウンコするとは思わなかった。 -- 名無しさん (2015-03-08 00:48:05)
決して弱くない。強いってことは十分分かってるんだけどジョセフ以外ほかのメンバーがチート過ぎて弱く見えてしまう -- 名無しさん (2015-04-24 20:47:23)
正しい事の白のセリフってアニメで流せんのかな?仲間に黒人のアヴドゥルがいるとはいえ変な団体が噛み付きそうだ -- 名無しさん (2015-05-11 20:35:57)
↑アヴさんは黒人じゃなくてアラヴ系じゃよ -- 名無しさん (2015-05-11 20:46:09)
アニメで気付いたけどヴァニラ戦で指が取れてたんだね…。 -- 名無しさん (2015-05-23 21:40:44)
結構ルックスはイケメンだし、黙っていれば女が寄ってきそう -- 名無しさん (2015-06-05 22:36:22)
↑2 最終巻の別れのシーンをよーく見てみるとポルナレフの左指が何本か欠損してるのがよく分かるよ -- 名無しさん (2015-06-14 16:22:28)
裏組織のナンバー2ができるほどの力量の持ち主 3部終了後に成長したのかな? -- 名無しさん (2015-06-27 19:33:03)
そういや、初登場の時ディオの肉の芽を植えられてたが、あれって一年前に会ってからずっと植えられてたんだよな?よく脳を食い殺されなかったな -- 名無しさん (2015-06-29 00:39:37)
イメージソングの『NAKED SILVER』がいい曲で好き -- 名無しさん (2015-07-01 13:58:56)
名言でTV版の台詞である「これでジョースターさんもにくめないやつになったな」を記入したいのですがよろしいですかね!! -- 名無しさん (2015-07-25 09:39:27)
3部残念なイケメン→5部冷静なイケメン -- 名無しさん (2015-07-28 11:25:10)
↑×19 ポルナレフのファーストネームは「ジャン」じゃなくて「ジャン=ピエール」じゃね? フランスでよくある、普通のファーストネームを2つ繋げた命名法 -- 名無しさん (2015-08-25 08:59:28)
三部は主人公の承太郎が単純にクール&タフガイ過ぎるから苦戦してても苦戦してる感が薄い、っていう煽りを食ってじゃあ同系統の近接パワータイプでコメディリリーフとして作用するキャラ用意しようぜ!って流れでポルナレフが生まれたとしか思えない。もちろんそのお陰で活躍出来たんだろうけど彼に降り掛かった数々の不幸は彼がいなければ他のメンバーが受けていた、と思うと……。ポルナレフは犠牲になったのだ……。 -- 名無しさん (2015-11-01 14:57:50)
ASBとかEoHとかで5部のメンバーから「亀のポルナレフ」呼びされてるんだけど、こいつら日常生活でも5部ポルナレフを「亀のポルナレフ」呼びしてるのかと思ったら笑えてきた。 -- 名無しさん (2015-12-01 16:38:06)
柱の男を知らないポルナレフからしたら、ジョセフの腕は戦争の傷かと思ったんだろうな。時代的にも -- (2016-01-19 04:48:54)
↑2 ASBはアレだけどEoHは時系列的に5部終了直前だしフルネーム知らなかったんじゃ…と思ったけど、他の部の掛け合いからして普段から「亀の」って呼んでそうだなコイツら… -- 名無しさん (2016-01-26 16:34:59)
スタンドは上手く扱えば結構強いはずなのに、扱いが悪い -- 名無しさん (2016-02-13 00:04:53)
意志が強く活発で、派手好きで、率直な人柄ゆえ頑固と思われることもある……いかにもフランス人らしいフランス人だよな -- 名無しさん (2016-02-25 20:58:45)
改めてゲームで関係性をネタにされるとなんかカオスだなこれw -- 名無しさん (2016-03-11 21:47:53)
承太郎が「手加減して勝てる相手ではない」と言っている通り、スタンドでのガチンコの接近戦ではジョジョ史上でも上位クラスだと思う。これで特殊能力なんて持ってたらアヌビス戦で文字通り「第3部完!」になっていた可能性も…… -- 名無しさん (2016-05-25 18:04:43)
ポルナレフが潜伏してた弓と矢のあった家って、ひょっとして空き家になってたエンヤ婆の家だったのかな? -- 名無しさん (2016-10-11 01:37:57)
「10年ほど修行した」ことの理由について、「そりゃ子供の頃にこんなかっこいい能力持ってたら修行もしたくなるよな」という説がある -- 名無しさん (2017-01-26 10:47:28)
そう言えばこいつもフランス人だったな、いや名前からしてそうだってのは分かるんだけどさ -- 名無しさん (2017-03-29 00:44:29)
フランス人だからどうしたんだよ -- 名無しさん (2017-04-01 19:34:59)
親が早くに死んだから妹を守るために10年修行したのかな、とか思ってた -- 名無しさん (2017-05-01 13:38:27)
ポルナレフアートというものがあるらしい -- 名無しさん (2017-05-23 13:05:15)
アニメのポルナレフは承太郎呼ぶときの「ろ」が巻き舌っぽかったけどフランス人意識してたのかな -- 名無しさん (2017-06-22 22:22:35)
5部に出てきた時はビックリした。 -- 名無しさん (2017-06-22 22:48:03)
明稜帝 梧桐勢十郎で鉄拳を捩ったゲームが出てきた回で、ポールをモチーフとした溜めキャラっぽい奴がピエールって名前だったのはポルナレフの事だったのかなぁ -- 名無しさん (2018-01-29 16:52:10)
↑×3 とうとう5部もアニメ化 -- 名無しさん (2018-08-31 12:20:15)
5部アニメの亀ナレフはどう喋るのか気になるな -- 名無しさん (2018-09-03 05:17:29)
声優さんは同じなのかね -- 名無しさん (2018-10-16 16:53:00)
まさに生まれついての戦士だな、ワムウも大満足の -- 名無しさん (2018-10-29 21:09:41)
特に組織に所属してるわけでもない正義感あふれる野良の凄腕スタンド使い(しかも致命傷負わせても死んでない)というボスにとってはこれ以上ないくらい不運の塊みたいな漢 -- 名無しさん (2019-03-03 18:43:02)
3部と5部で顔付きが変わっていたのはアニメでも健在であった… -- 名無しさん (2019-06-08 14:43:51)
ディアボロは娘のせいで!って言ってるけど敗北したのはどう考えてもポルナレフのせいだよな。自身の正体と倒す方法を同時に持ったジョーカーみたいな存在 -- 名無しさん (2019-07-09 11:59:12)
イギーかアブドゥルが生存して共闘できていれば・・・炎か砂の全面ガードでキンクリ防いで反撃できたかな -- 名無しさん (2021-05-16 14:56:25)
もしちゃんとスタンドを制御した上でレクイエムに至ってたら一体どんな能力になったんだろう。 -- 名無しさん (2021-05-16 15:44:20)
流石のディアボロも魔術師の赤の前には無力なイメージしかない。炎から逃げるだけで精一杯だろう。 -- 名無しさん (2021-07-02 16:55:40)
地味に作中で唯一、「スタンドでの戦闘」を長年修行して技術化している男。そりゃ強いわ -- 名無しさん (2021-12-28 13:19:47)
↑2 ディアボロは何かされる前に殺るタイプだからむしろナランチャのように優先的に狙いそうだし炎を使われる前にキンクリで瞬間的に再起不能にしてきそう -- 名無しさん (2021-12-28 13:44:44)
ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-30 22:19:09)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2022-12-14 14:28:35
5部の劇中で登場したディアボロの親衛隊ガチャ戦闘向きの能力じゃなかったり、忠誠とは無縁な奴らしか出てこなかったのはポルナレフが親衛隊を壊滅させたから説ポルナレフの年季の深さが感じられて本当に好き -- (名無しさん)
2023-05-11 13:07:49
↑親衛隊ガチャのところ誤字した。親衛隊がって書きたかった -- (名無しさん)
2023-05-11 13:08:24
無事ジョルノ達と合流してディアボロ倒せてたなら、ジョルノに身体のパーツ作ってもらって再起可能になってたかな?くっつけるためにわざわざ切断面作らないといけないだろうが -- (名無しさん)
2023-05-19 17:53:23
↑×3仮にも壮絶な死闘を生き抜いてきた猛者だからな、ヴァニラやDIO並みのチートでも持って来ないと返り討ちにあうのは明白だわな -- (名無しさん)
2023-05-22 13:16:09
承太郎ですら「手加減したら負ける」(意訳)と言わしめる程だからあらゆるスタンド使いの中でも実力は指折りなのは間違いない -- (名無しさん)
2023-05-23 10:47:48
↑技量が凄いのはまあそうなんだけど、承太郎の場合は能力自体の相性が悪い&アヌビス神に実質人質取られてる状態での発言なのも忘れてはならない。承太郎じゃなくてイギーとかアヴドゥルとかが相手だったなら話はまた変わってたはず -- (名無しさん)
2023-05-23 11:22:34
人間を辞めてしまう(幽霊)前に承太郎と再開して欲しかったなぁ… -- (名無しさん)
2023-07-13 13:18:09
あんなズタボロになってもディアボロに一矢報いれるのは流石としか言いようがない。万が一ジョルノの治療が適応できて5体満足に戻れたのならワンチャンディアボロを倒すことも出来たんじゃなかろうか… -- (名無しさん)
2023-10-16 13:01:21
最後は幽霊としてイタリアのギャングの相談役になるとか激動の生涯である 天涯孤独の身だし本人も納得してそうなのが救いだが -- (名無しさん)
2023-12-15 17:22:07
ポルナレフ単騎でディアボロが出張る所まで追い込んでるからスピードワゴン財団にコンタクトを取って承太郎と合流出来てたらマジでディアボロを潰せてたかもしれないのが恐ろしすぎる -- (名無しさん)
2024-08-04 03:21:41
↑×2 出た瞬間魂が飛んでくとかなら無理だけどコロッセオのポルナレフの遺体をジョルノの能力で治して魂を体に戻すとかできないかしら。 -- (名無しさん)
2024-10-21 17:35:50
ディアボロに胴体貫通パンチ(内臓はおろか脊椎までイってそう)と脳が見えそうなほど頭割られて崖から岩の上に放り出されるシーン、「ここまでされて実は生きてて後で登場」じゃなくて、「生きてることが確定してから明かされた回想シーン」なのがすごい。「3部の旅の間にジョセフにちょっと波紋の呼吸を教わっていた」とか「銀チャリの真の能力はダメージをスタンドの鎧に押し付けてパージすることで傷を軽減する能力」みたいな珍説がいくつか生まれるのも仕方ないぐらいの不死身。 -- (名無しさん)
2025-02-12 17:37:53
ラスサバで、自分含めてあと四人か…もう少し生存エリア狭くなったら仕掛けるか…と思った瞬間にポルナレフに三枚抜きされた時は目が点になった。リアルポルナレフがいるなんて聞いてないぞ -- (名無しさん)
2025-02-12 18:52:41
スタンドは強みも弱みもハッキリとしてるのが本人の気質に合う -- (名無しさん)
2025-02-18 18:07:17
ミスタと同じく本体の耐久力が凄まじい。 -- (名無しさん)
2025-02-18 18:21:22
普段何をやって稼いでるんだろう?まさか古本屋の店主だったり…違うか。 -- (名無しさん)
2025-04-28 23:32:22
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月28日 23:32