ジョナサン・ジョースター(ジョジョの奇妙な冒険) > コメントログ

  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2014-10-23 14:01:16)
  • 爆発力が冒険を生み冒険が爆発力を高める無敵の永久器官 -- 名無しさん (2014-10-23 14:04:48)
  • もし彼が2部の主人公だったらシーザーと速攻で打ち解けてワムウとも奇妙な友情で結ばれた気がする・・・。でも最初のストレイツォ戦で死にそうだ -- 名無しさん (2014-10-28 18:36:52)
  • 中国拳法家を一撃で倒すラグビー部員 -- 名無しさん (2014-10-28 18:45:27)
  • ジョナサンはスタンドが使えないのに「隠者の紫」がジョナサンのスタンドであるとか書くなよ。わけ分からんわ。 -- 名無しさん (2014-10-28 18:54:12)
  • ↑3ジョセフが1部主人公だったらってssもあったしな -- 名無しさん (2014-11-08 13:20:41)
  • ↑2 DIOが飛行機に乗るジョースターご一行を念写したときに使ったのがそれ(と言われている)。連載時、設定の辻褄合わせをファンが議論した結果、納得いく説がそれだったor荒木先生がそういったかのどちらかだった気がする -- 名無しさん (2014-12-20 21:30:28)
  • なぜかジョナサンにだけジョジョ主人公のタグが付いてなかったので追加しました。 -- 名無しさん (2015-01-20 16:32:35)
  • ↑↑あと、ジョースター家は元々潜在的にスタンド使いの素質が高い。父ジョージ一世以前のジョースター家にもスタンド使いがいた可能性は高いとの事。 -- 名無しさん (2015-01-20 17:12:57)
  • 破壊力BスピードC持続力B射程距離D精密動作性B成長性A爆発力∞ -- 名無しさん (2015-01-23 23:53:39)
  • 2部の波紋戦士たちの強さはもうジョナサンを大きく超えてしまっているのかな? -- 名無しさん (2015-01-23 23:54:54)
  • スタンド能力抜きの純粋な身体能力では歴代ジョジョ最強って説無かったっけ?『派生が少ない』= 小細工無しの一撃必殺タイプってことで弱い訳では無いと思うけどね。(実際戦ったらジョセフみたいな奴が一番苦手っぽいけど) -- 名無しさん (2015-01-24 05:32:35)
  • 機転と地の利を生かしたとはいえ波紋無しの生身で吸血鬼ぶっ倒した男だからねえ。ヘタな近接型スタンドより身体能力高いだろ。 -- 名無しさん (2015-01-27 20:23:35)
  • アニメ化するまではジョジョ主人公の中でも地味な方でぶっちぎりの不人気だったけどアニメ放送後のASBの人気投票で1位になったのがとても嬉しかった。 -- 名無しさん (2015-02-02 18:03:51)
  • ↑3 何かの記事だかで、歴代ジョジョで最強はジョナサンって荒木先生が言ってた気がする -- 名無しさん (2015-02-03 14:06:25)
  • 実は泥を見たのはこいつの方な気がする。自分の後ろに星ついてるし -- 名無しさん (2015-02-06 03:35:40)
  • 今日はジョナサンの命日。 -- 名無しさん (2015-02-07 20:58:25)
  • ゲーム版ではスタプラとラッシュの速さ比べできてたな -- 名無しさん (2015-02-07 21:08:20)
  • ポルナレフの突きやD -- 名無しさん (2015-02-07 21:17:34)
  • ポルナレフの突きやDIO&ジョルノの無駄無駄ラッシュ、空条父娘とジョニィのオラオラ、ドラララにボラボラ、アリアリにミスタの銃撃とどう考えても生身の人間が出来るような事じゃない -- 名無しさん (2015-02-07 21:19:58)
  • あ、オラアラもか -- 名無しさん (2015-02-07 21:20:54)
  • そういやASBでラッシュかち合いになるとラッシュモード発生するんだったかwこっちの方が人間やめてるだろw -- 名無しさん (2015-02-07 21:28:19)
  • ↑拳でミスタの弾幕とラッシュする辺り信憑性が高すぎるから。 -- 名無しさん (2015-02-07 21:33:15)
  • ゾンビタルカスの力でも壊れないはずの首輪ぶっちぎったり所々人間じゃない… -- 名無しさん (2015-02-19 15:15:37)
  • 肉体面では最強のジョジョ -- 名無しさん (2015-03-26 03:26:48)
  • 二人掛りでしがみ捕まれても走り続け、自分と同じ位の体格の男を柵が破壊されるほどの勢いで投げ飛ばし、鋭利なナイフを素手掴みして、不意討ちの凶器が刺さろうとも一歩も引かず、化物化した男やらゾンビ相手に苦戦しながらも大きな痛手を与えることに成功…波紋がなくとも十分人間やめてるスペック -- 名無しさん (2015-03-30 20:38:58)
  • ハーミットパープルみたいなのが使えるジョナサンとかはよりいっそう強いと思うが…波紋伝達させられるし -- 名無しさん (2015-03-30 20:48:22)
  • 逆に考えるんだ「僕らの子孫は確実に強くなっている」て逆に考えてなくね?あと触れただけで枯れてた木に再び花を咲かせられるほどの生命エネルギーってチートだと思う そこに痺れる憧れる -- 名無しさん (2015-04-12 03:51:52)
  • 荒木が「歴代ジョジョ同士で戦ったら誰が一番強いか?」いう質問に対して「実はジョナサンじゃない?」と答えてるから最弱どころか最強の可能性が高い -- 名無しさん (2015-06-21 03:21:24)
  • 実際スタンド発現したらどうなっていたのか・・・ -- 名無しさん (2015-07-01 17:19:45)
  • ↑肉体派のハミパ使い……策士ではない事を除けば三部ジョセフの上位互換では…… -- 名無しさん (2015-07-01 17:28:27)
  • 俺の甥っ子が丈太郎が最強だから好き、ジョナサンは最弱だから嫌いと言った時に思った。重要なのは強さではなく気高さなんじゃあないか? それを理解できればきっと良い大人になれるんじゃあないかと -- 名無しさん (2015-10-05 17:02:47)
  • 最弱でも構わんがジョナサンは黄金の精神って点では間違いなく一番だろ -- 名無しさん (2015-10-05 17:10:36)
  • 銀チャリと渡り合える戦闘力ありそう。 -- 名無しさん (2015-10-05 18:11:53)
  • 人間であることを誇りに思い人間であることを極めた結果人間をやめているレベルにまで達したの巻 -- 名無しさん (2015-10-05 18:25:17)
  • そういや、切断された頭ってどうしたんだろう。DIOのことだからぞんざいに扱うようなマネはしないと思うけど。 -- 名無しさん (2015-10-05 22:11:04)
  • 第一部ディオが対波紋使いに特化した技を持ってたから苦戦しただけで、ワムウ以外の柱の男相手なら持ち前の爆発力を活かして正面突破出来そう。 -- 名無しさん (2015-12-28 21:21:22)
  • ↑2 寝室にドクロ飾るとかカップに加工してワイン注いで呑むとかされてもそれはそれで引くw -- 名無しさん (2015-12-28 23:33:49)
  • はーいジョジョ同士でチーム作ってーと言ったら間違いなくリーダーになる存在 三部承太郎でもジョナサンの言うことなら素直に聞きそう -- 名無しさん (2016-01-05 10:56:16)
  • ジョナサンのスタンドは7部ジョナサンモデルのジョニィみたいに人型スタンドに進化して波紋と組み合わせることで何か超次元の能力発動すると思う -- 名無しさん (2016-01-19 03:43:43)
  • ↑承太郎のスタンドがどこまでもDIOのスタンドに対抗するものなら、ジョナサンのスタンドはどこまでもディオ(DIO)を超えるってことか --   (2016-01-19 04:10:03)
  • 作者はジョナサンが歴代で一番強いって言ってなかった? -- 名無しさん (2016-03-09 03:56:41)
  • 記事の内容終盤がごっそりカットされてる。結構好きだったのに -- 名無しさん (2016-04-17 00:34:52)
  • ↑×7小説「OVER HEAVEN」によれば船の爆発で頭は吹っ飛んで失われてしまった -- 名無しさん (2016-04-17 00:40:29)
  • ↑一方で「JORGE JOESTAR」だとエリナさんが・・・舞城やりたい放題 -- 名無しさん (2016-06-11 11:58:31)
  • どっかのゲームだとジョナサンのらしき頭蓋骨抱えたDIOの絵が見れるような -- 名無しさん (2016-06-11 12:03:14)
  • 現代だと昔の王道主人公がとても新鮮に見える顕著な例 無論いい意味で -- 名無しさん (2016-07-03 12:05:22)
  • ↑紳士キャラって王道? -- 名無しさん (2016-07-03 12:42:06)
  • 最強議論は別に良いけどキャラの魅力は強さで決まらない。テニプリの跡部とか中ボスキャラのくせにあの人気だし、それこそDIOもカーズに負けると言われててもファンから親しまれてるじゃないかw -- 名無しさん (2016-07-12 17:59:43)
  • ↑2紳士というのは19世紀英国が舞台だからそれにあわせた 言い回しのアヤにすぎない。ここでいう王道というのは強きを挫き弱きを助く、清廉潔白な正義漢って本質にある。 -- 名無しさん (2016-07-28 20:31:33)
  • もしディオとの関係が上手くいけば孫悟空とべジータみたいな関係になれたかもしれない。 -- 名無しさん (2016-08-29 00:29:39)
  • ↑それはないんじゃないか?ベジータは曲がりなりにもサイヤ人とか戦士の誇りというものがあったから悟空を認めることができたが、ディオにあるのは勝利して支配するというシンプルなゲロ以下の思想のみ。そんな奴と絆が芽生えるとは到底思えない。 -- 名無しさん (2016-09-04 21:09:56)
  • ↑なるほど、確かにそうでしたね。 -- 名無しさん (2016-09-04 23:38:49)
  • 声あてたお三方、みんな名前に「幸」の字が付いているのがちょっと運命的 -- 名無しさん (2016-10-25 20:00:45)
  • ↑8 作者曰く「良い子すぎた」「主体性がない」とか散々な言われようだし、ストレート過ぎて逆に王道から外れてる気がする。ディオがとてつもないゲス野郎だからこそ、その対比として輝ける特殊な主人公ではないかと -- 名無しさん (2016-12-09 23:11:50)
  • ジョナサンに主体性はあるだろ -- 名無しさん (2017-04-01 19:31:28)
  • まさに正義の王道主人公やな -- 名無しさん (2017-07-17 03:20:27)
  • こうやって、情報まとめサイトという形で彼を見てみると強靭な肉体と健全な…いや、黄金の精神を併せ持った超人なんだなあ -- 名無しさん (2017-10-08 09:37:29)
  • 最後に自分が死ぬ原因になったディオを恨まず笑って死ぬあたり、ほんと聖人に近い人間だと思う。 -- 名無しさん (2018-01-06 15:01:49)
  • 荒木さん曰く「肉弾戦最強」らしい、あとDIOが隠者の紫使えるのは元々DIOは全てのスタンドを使える設定だったって聞いたことある -- 名無しさん (2018-04-30 00:48:05)
  • ジョニィに比べてジョナサンは聖人君主すぎる。同一人物?だとは思えない。 -- 名無しさん (2018-04-30 01:10:50)
  • 君が泣くまでって台詞ネタにされがちだけど、感情爆発したあの場に至っても殺すって単語を出さないのが好き。 -- 名無しさん (2018-08-18 13:22:12)
  • ジョージジョースターが死んだ後に、ディオが吸血鬼化したんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2018-11-15 16:10:18)
  • 作者は「今ならもう少し癖のある性格にする」と言ってたそうだから、聖人メンタルなのは時代もあるんだろうね。それでも素晴らしいが。 -- 名無しさん (2018-11-15 16:54:09)
  • いじめっ子といじめられっ子で「やり返せ」だのなんだのコメントを見ることが多いが、結局のところ「本気で立ち向かうこと」「無力ではないこと」を相手に見せなきゃあならないんだなぁ。その上で「表面上はニコニコと付き合うフリをする」か「敵対心を隠さないか」だが、執着するほどに惨めになってしまうもの。逆に認めてしまえば好敵手。このあたりの匙加減が肝要だねぇ -- 名無しさん (2019-03-13 23:07:25)
  • スタンド発現したら、絶対DIOも真っ青のスタンド使いそう。 -- 名無しさん (2019-10-23 11:46:27)
  • 聖人すぎるっていうけど、こんなだからこそ、スピードワゴンが6部まで主人公を援助する財団を設立してくれたと言える。他は大体、敵対者に容赦ないから、やりすぎる -- 名無しさん (2019-10-23 13:04:32)
  • ディーパス後はタルカスも手こずる鎖を引きちぎるし、フィジカルは間違いなくトップクラスよね -- 名無しさん (2020-01-28 15:20:34)
  • ハーミットパープルがジョナサンに発現していたら… 張り巡らされた網に爪先引っかかっただけで波紋でマヒさせられて195cmが突っ込んでくるとか絶対怖い。 -- 名無しさん (2020-02-25 11:59:53)
  • 王道で真っ直ぐな主人公感が好き -- 名無しさん (2020-05-29 22:59:27)
  • 歴代主人公で最強らしいけどジョナサンの肉体+吸血鬼化+スタンド能力+ジョセフの血で最高にハイな状態のDioを倒した承太郎の方が強いと思う -- 名無しさん (2020-12-23 22:30:03)
  • ↑推測の域を出ませんが。DIOが「ジョナサンの肉体が馴染んでいないから、再生力が劣る」と語っていたから本調子ではなかったのでは?そもそもジョナサンの意思がDIOの力を抑え込んでいたとか。まぁそれでも第三部のDIOは歴代でもトップクラスの敵だと思います。 -- 名無しさん (2020-12-23 23:02:34)
  • 確かに能力のバリエーションは(本編では)少なかったけども、「いざ修羅場で何を思いついて実行するかわかったもんじゃない」という点ではジョセフに勝るとも劣らんからなぁ。 -- 名無しさん (2021-03-22 03:47:47)
  • ジョナサンの「強さ」とは異能バトルの勝ち負けではなく、ひとりの人間としての心の強さ、男としての生き様を評価したものなんじゃあないか? -- 名無しさん (2021-09-28 16:03:18)
  • 強靭な肉体と死中に活だけで化物とは渡り合う男 -- 名無しさん (2021-12-05 08:46:36)
  • スター・プラチナトレセ -- 名無しさん (2022-01-05 01:51:18)
  • ↑ ミス スタプラやザ・ワールドの姿がムキムキマッチョなのはジョナサンの血の影響があったりして。実際に7部Dioのザ・ワールドは3部DIOに比べて細いし、ジョナサンの肉体を使っているからこそあの屈強な姿なんじゃないかと。EOHで荒っぽい歴代ジョジョがジョナサンに対してだけは大人しくなるのが好き。他にもワムウが戦士として高く評価してたり、DIOがディオだった頃のテンションに戻ったり初代主人公は伊達じゃないって思わされる。 -- 名無しさん (2022-01-05 02:08:13)
  • 落下中に肩に深く刺さった槍を抜いて壁に突き刺し片手懸垂で登る。これが人間時で、そこから更に波紋+ディーパスでドーピング。もはや人間のフィジカルじゃない。 -- 名無しさん (2022-04-07 21:46:36)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-22 21:38:01)
  • 考えてみれば、スタンド(幽波紋)も波紋も生命エネルギーという点では同じはずだから、もしかしたらスタンド使いが見たらジョナサンはホワイトアルバムみたいなスーツ(手甲と具足とかの方がそれっぽい?)を纏ってるように見えるのかも? -- 名無しさん (2023-02-14 22:11:47)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2023-04-06 13:51:36
  • 他の主人公だったら、子々孫々を援助してもらうぐらい、スピードワゴンの敬愛を得られなかっただろう -- (名無しさん) 2023-04-06 14:34:42
  • 歴代ジョジョで一番尊敬するキャラクター、好きだからもっと活躍を見たいけど···おそらく当時のジョナサンだから良いんだろうなぁ -- (名無しさん) 2023-05-24 23:43:38
  • ジョナサン:破壊力Aほんま好き。最強のフィジカルに最も優しい心の紳士ってバランスが好きだわ。知的マッチョみたいな -- (名無しさん) 2024-01-21 14:47:46
  • 吸血鬼を持ち前の爆発力で退ける大学生ってスゴい。 -- (名無しさん) 2024-08-08 20:59:04
  • 荒木先生の絵が変わってしまったからマッチョのジョジョはもう見れないのが本当に残念 -- (名無しさん) 2024-09-02 16:51:10
  • 仮に生前にハーミットパープルを発現してたら超フィジカルのマッチョがいつでも使えるターザンロープで急襲してくるわ遠方から膨大な波紋ブチ込んでくるわ拳に巻けば鋼鉄引きちぎる腕力+波紋でオラオララッシュしてくるわで誰の手にも負えない化け物が完成していたな… -- (名無しさん) 2024-09-13 18:56:34
  • ディオはジョナサンが叩けば叩くほど成長するタイプだと警戒して下手に敵対せず表面上は友好的にする方向にしたのに、195cm105kgで三人のラガーマンを背負って動ける重機関車に成長したのは予想外だったろうなw -- (名無しさん) 2024-12-12 22:59:37
  • ↑実際その通り、予想外だった。その証拠に薬がバレそうになった時、ジョナサンを殴って親指を目に突っ込もうとし、それで腕をひねり挙げられて防ごうとした時に「こいつ、なんて力だ」と狼狽している。その後片腕で1階までブン投げられて怪我をしている。ディオだってそれなり以上にたくましい、ラグビーで鍛えた肉体と背の高さを持っていたのに…だ。正直この時点でもう半分人間やめてる膂力。 -- (名無しさん) 2024-12-27 18:29:21
  • 石仮面と波紋は裏と表の関係で同質のエネルギー。吸血鬼は他人の血液から生命エネルギーを吸って怪力や治癒力に使い、波紋使いは自分の血液から呼吸で少量ずつエネルギーを集めて同様の事が出来る。だから鋼鉄の破壊に手こずるタルカスをパワーB~Aとして、深仙脈疾走で大量の生命エネルギーが集まったジョナサンが一次的にパワーAクラスになるのはすごく論理的 -- (名無しさん) 2025-04-29 17:31:24
  • DIO様はともかく一巡後のジョナサンは悪童のまま大人になったかんじになってる。 -- (名無しさん) 2025-04-29 18:22:47
  • 波紋使いとして更に成長してたらもっと強くなっただろうな ただリサリサは平凡な人生を送っただろうし、柱の男の野望を阻止できてたかは怪しいが -- (名無しさん) 2025-04-29 18:28:19
最終更新:2025年04月29日 18:28