グリッドマン ユニバース > コメントログ

  • ガチで傑作だと思う。想像以上のもん見せてくれた感じだわ -- 名無しさん (2023-04-03 00:33:57)
  • エンディング後でカニ喰ってる麻中家のテレビに映ってたのってトリガー次回作のダンジョン飯だよね? -- 名無しさん (2023-04-03 00:54:38)
  • 何がやべーって、プロの評価が大袈裟でも何でもないってところよ -- 名無しさん (2023-04-03 01:00:26)
  • あと、追記した部分(映画冒頭の「このドラマはフィクションであり~」の部分)は微妙に古ぼけたフィルムのようになってたけど実写版グリッドマンのリスペクト要素は39個もあるんだってね -- 名無しさん (2023-04-03 01:01:31)
  • 見たいものを髄まで全部見せてもらった文句なしの神作品 事前知識必要だけど、総集編映画計四時間でいける -- 名無しさん (2023-04-03 01:22:21)
  • ローグカイゼルが解禁された今見に行ってもサプライズがまだかなりあるのすげえなほんと -- 名無しさん (2023-04-03 01:49:47)
  • 最初のトリガーロゴでちょっとビビらせてくるの -- 名無しさん (2023-04-03 02:03:52)
  • ラスボスの言動がやばかった -- 名無しさん (2023-04-03 02:40:55)
  • 「最高の友達」に関する記述はしなくていいの? -- 名無しさん (2023-04-03 05:16:15)
  • ↑ネタバレになるから後日追記する方向で良いと思う -- 名無しさん (2023-04-03 05:32:52)
  • 見てガチ泣きした。 -- 名無しさん (2023-04-03 08:07:41)
  • 総括は傑作。オチは「普通」。 -- 名無しさん (2023-04-03 08:18:19)
  • マッドオリジン(MAD ORIGIN)もGRIDOMANのアナグラムでIが一個多い。自己中心的(I)な愛(アイ)の押し付けという意味かな -- 名無しさん (2023-04-03 08:36:56)
  • ↑ あーそうなんだ -- 名無しさん (2023-04-03 08:39:16)
  • 「こいつらカニ食ったんだ!」 -- 名無しさん (2023-04-03 09:18:53)
  • ユニバースってそうい意味かよ!ってなる。マジのガチでユニバースじゃん。 -- 名無しさん (2023-04-03 09:20:54)
  • 感想で「普通」を付け加える人がいたら、それはガッツリ見た証拠である。わかる人にはわかる「普通」。 -- 名無しさん (2023-04-03 09:22:27)
  • マッドオリジンの作戦は完璧で仮にグリッドマンが蘇っても自力で上回って詰みも同然だったけど、宇宙の外の外からの救援という事態だけは想定外だったわけだな。 -- 名無しさん (2023-04-03 09:23:56)
  • グリッドマン・ダイナゼノンの延長というだけでなく消化不良だった点の補完にもなっていて本当に素晴らしい。唯一の欠点は両者の後日談かつネタバレ要素満載なんでこれを初見にしてはいけないことくらい -- 名無しさん (2023-04-03 09:39:19)
  • 佐藤正治さんが出てないのが惜しい。スケジュールが合わなかったのだろうか -- 名無しさん (2023-04-03 09:52:08)
  • なるほど、今日で特撮版放送30周年だから建てたのか -- 名無しさん (2023-04-03 10:05:24)
  • 本編後の後日談としては良かった。 -- 名無しさん (2023-04-03 10:22:56)
  • 登場人物をガッツリ書き直したい(肝心のネタバレは防ぐ)けど、映画公開から2週間は待った方が良いんだよね? -- 名無しさん (2023-04-03 10:45:48)
  • 電光超人の要素は薄いって言われてるけど、正直テーマ的に一番重要なのは電光超人だと思う -- 名無しさん (2023-04-03 10:51:59)
  • 前2作の伏線9割くらい回収しててスッキリした -- 名無しさん (2023-04-03 11:03:49)
  • これ特撮版のネタか?ってのがちらほらあったけど見直さないと分からん -- 名無しさん (2023-04-03 11:19:52)
  • 数少ない難点は上映してる劇場の少なさだなあ。隣の市まで行くしかないから交通費かかるとかリピートするのが大変とかよく聞く。 -- 名無しさん (2023-04-03 12:00:05)
  • 序盤の演劇は孤独のハッカー、ラストの川は危険の贈り物が元ネタ。実写パートではKRGSにして鎧武の仮面ライダーシルフィー役の鷲見さんもいるとか。 -- 名無しさん (2023-04-03 12:09:45)
  • ↑6 別に公開後一週間経ってさえいればりどみ上問題はないはずだから、今やってもいいんじゃない? -- 名無しさん (2023-04-03 12:25:50)
  • ギリチョンセーフだね! 全グリッドマンユニバースには直人さん(仮)が存在しているのだろうか… -- 名無しさん (2023-04-03 12:34:27)
  • ↑あのそっくりさんは「裕太に来てほしい」っていうグリッドマンの想いが形になったんじゃなかろうかと思ってる。 -- 名無しさん (2023-04-03 13:41:51)
  • 姫美人で親しみやすく、明るい人ってわかっただけにそんな人の最後が悲しみの果てに最愛の人追っての自殺ってのが辛い。ガウマも悲しそうな表情してたけど姫もだったし本当は一緒に居たいとかあったの押し殺してガウマの背中押したんだろうな -- 名無しさん (2023-04-03 14:58:33)
  • 原作が電光超人グリッドマンでなく、グリッドマンなのがポイント -- 名無しさん (2023-04-03 15:52:59)
  • ちょっと気になった点は黒幕的存在のマッドオリジンが何の前触れもなく唐突に出てきた感があるところ。見直せば気づくのかもしれないけど伏線ぽいものがあるならもう少し明確に描いてほしかった -- 名無しさん (2023-04-03 18:55:07)
  • ↑唐突に出てくるなんかよくわからんけどとりあえずスケールのデカいっぽい敵って存在まで含めてウルトラシリーズとか戦隊モノとかが共闘する系の映画のわかりやすい倒すべき敵のオマージュだと思ってる -- 名無しさん (2023-04-03 19:43:24)
  • 夢芽をサラッと家に誘う蓬さんマジイケメン。当然彼女として家族に紹介したんだろうなぁ -- 名無しさん (2023-04-03 19:52:16)
  • ひめあれだけ美人で親しみやすく明るい人ってわかった後だと、その最後が悲しみの中でのガウマ追って亡くなったってのが辛すぎるし、時折悲しそうな表情もあったの見ると本当はガウマと一緒に居たかったんではと思ってしまう。 -- 名無しさん (2023-04-03 19:53:01)
  • これとか長靴を履いた猫とか今週映画項目凄くいっぱい建ってないか⁉︎ -- 名無しさん (2023-04-03 19:59:50)
  • ダイナゼノン神唯一の心残りがガウマさん関連だったから再会出来たとなればそりゃ一切の問題なく活躍出来るよね。蓬の前作主人公感凄い -- 名無しさん (2023-04-03 19:59:56)
  • ドラマ一本アニメ二本を通して見た程度のにわか知識しかないのでやっぱり「電光超人」時代とは多少距離を置いたように思ってしまう。もしかしたら"現実"の方ではあの三人や武史が天寿を全うするくらいの時間が流れた後だったりするのだろうか? 何にせよ今後自分で見直したり追記解説を読ませてもらったりまだまだ噛めば噛むだけ美味しい作品だなあ -- 名無しさん (2023-04-03 20:12:15)
  • 基本的にはよかったけど、戦闘シーンで合体と技出すたび全員で叫ぶもんだからマジ何言ってんのかわからなかった。 -- 名無しさん (2023-04-03 20:41:27)
  • ↑超竜王合体超人ローグカイゼルグリッドマンの名前は公式の情報解禁紹介で初めてわかりましたw -- 名無しさん (2023-04-03 21:04:49)
  • ちせのガターニーソがセクシーに感じた。ムジナとか六花とは別の形で下半身担当 -- 名無しさん (2023-04-03 21:30:56)
  • これ観てからずっと頭の中でUNIONとインパーフェクトがループし続けているんだが -- 名無しさん (2023-04-03 21:32:44)
  • 注釈2の非常に目立つモブってどの子? -- 名無しさん (2023-04-03 21:39:23)
  • ↑多分ピンク髪の女の子。学校パートで2カットだけ出てる。 -- 名無しさん (2023-04-03 21:47:23)
  • アンチくん絡みの色々な宿題をまとめて片付けてくれたな。グリッドマンとの関係もだがやはり創造主との会話が。。。 -- 名無しさん (2023-04-03 22:39:32)
  • グリッドマン ユニバースとダ・ガーンが一緒にスパロボ出たらかなり絡みのネタ多そう、パワードゼノンの元ネタとも縁あるし。アレクシス君アホの子なのは笑った -- 名無しさん (2023-04-03 23:19:17)
  • ↑ユニバース設定はコラボ作品で色々悪用できそうだな -- 名無しさん (2023-04-03 23:26:31)
  • 蓬たちが文化祭手伝いに行くシーンで電光超人のBGM流れなかった? -- 名無しさん (2023-04-03 23:51:16)
  • ↑鳴ってたね。日常BGM「ふたつの勇気」のMIDIチックなアレンジで -- 名無しさん (2023-04-03 23:53:05)
  • スパロボDDでグリッドマンが追ってた敵がダークブレインだったわけだがここ見てると割と映画のボスと存在として近い気がしてきた。 -- 名無しさん (2023-04-04 00:14:19)
  • サラっとダイナゼノンのコクピットに入ってきて戦局左右する手助けしていく神様さすがすぎる -- 名無しさん (2023-04-04 00:22:29)
  • 少しは躊躇ったりしろよ…で六花さんを曇らせる悠太くん。主人公過ぎるのも大概やなって -- 名無しさん (2023-04-04 01:45:30)
  • ガ…レックスさんが殺されて後追い自殺しちゃうくらい激重なくせに当人の前ではカラッとした姉御肌ぶってるひめ様好きすぎる -- 名無しさん (2023-04-04 02:16:52)
  • インパーフェクト→UNION→uni verse メドレーの中で繰り広げられる最終決戦は脳みそが幸せになっちゃう。劇場だとマジで感動しちゃう -- 名無しさん (2023-04-04 10:25:15)
  • インパーフェクトが流れる→よもゆめ成分過剰摂取する→全員乗り込んでダイナゼノンに変形→「はぁい皆さんご一緒に」からのバトルゴー、は何回見てもテンション爆上がりする -- 名無しさん (2023-04-04 14:51:54)
  • 「それではみなさん、ご一緒に!」には「ご唱和ください、我の名を!」な気分になったわ -- 名無しさん (2023-04-04 15:03:17)
  • 途中で「目を覚ませボクらの世界が侵略されてるぞ!」が頭の中で鳴り響いた -- 名無しさん (2023-04-04 15:25:18)
  • 虚構と現実が交差するっていう話の流れ的にスパロボ来るときはシンエヴァと同時参戦して欲しいぜー -- 名無しさん (2023-04-04 16:10:47)
  • ↑ 元々アニメ本編自体がエヴァとビッグオーのリスペクト的な側面あったからこの3作品同時参戦が妥当な落としどころかな。とはいえユニバース自体はどっちかと言うとエヴァへのアンチテーゼ的な側面が強いんだよなぁ -- 名無しさん (2023-04-04 18:46:43)
  • 観測されてない可能性をぶつける展開は真マジンガーZEROを彷彿とさせるものがあったので参戦の暁にはぜひこちらも一緒に -- 名無しさん (2023-04-04 21:58:14)
  • 内海とはっすの仲というGRIDMAN SHOWからネタを拾ってきてるから、同じくイベントシナリオのDYNAZENON SHOWも正史になるのかな……?となると後のよもゆめを考えると学園祭に来てた怪獣優生思想の連中はフィクサービームで復活したホンモノ? -- 名無しさん (2023-04-04 22:34:44)
  • 本公開ビジュアルの虹色の流れ星がマッドオリジンだった!とかネタにされていて笑うw -- 名無しさん (2023-04-04 22:43:09)
  • いいから早く円盤出してくれ。永久保存版にするから。 -- 名無しさん (2023-04-04 22:46:13)
  • 視聴した人がキービジュアル見て「ネタバレだらけじゃねぇか!」ってなってる -- 名無しさん (2023-04-04 23:03:45)
  • ↑6 フィクションなんか見てないで現実に帰れ!に対し、想像し創造することやそれを頼りにして救われることめあるよってフィクションの良さを押し出してるのがこの作品だからな。対極ではある。 -- 名無しさん (2023-04-05 00:04:10)
  • グリッドマンでは現実逃避からの立ち直りは電光超人時代からとっくにやってるから今さら映画でやってもしょうがないしね -- 名無しさん (2023-04-05 00:15:30)
  • 裕太と蓬って仲良くしてるけど実はヒーローとしてのスタンスはかなり違うんだよね。お互いの意志や価値観尊重してるから衝突しないし、この映画自体そういうすれ違いや衝突のストレスを省いて爽快感ある仕上がりにしてる。 -- 名無しさん (2023-04-05 07:21:47)
  • 映画1本でアニメ2クールと劇場版みたいな爆盛りだった -- 名無しさん (2023-04-05 13:50:19)
  • タラバガニ、微妙に旬を過ぎてたんだろうか -- 名無しさん (2023-04-05 18:16:40)
  • ↑北海道産のタラバガニなら一般的には7月は旬過ぎてるとは思う。 -- 名無しさん (2023-04-05 18:24:36)
  • 小尾昌也さん、もしかしてバンドのほうのGOLDBURNのキーボードプレイヤーになった直人役だったりしてな -- 名無しさん (2023-04-05 23:53:03)
  • 若干分かりづらかったんだけど「マルチバースと言っていたがそれは彼らが現実世界をきちんと認識していないからのセリフで実際は電脳上の世界(彼らの主観ではマルチバース)」「ダイナゼノンの話は電脳世界だった」「現実世界に直接危害を加えられるのは今のところカーンデジファーのみ」でいいんだよね?SSSSの世界観だと街の外なんかない=期末テストも何も全く無意味ってなっちゃうからワンシーンだけでもそこも補完してほしかったなぁ、神様が去るときに世界を広げていったとかラストでダイナゼノン世界と融合して世界が広がったとかでもいいから -- 名無しさん (2023-04-06 14:33:05)
  • ノワールドグマのデザインが明らかにゴルザを意識してたけど、他の怪獣もなんか元ネタとかあるんだろうか -- 名無しさん (2023-04-06 15:23:38)
  • ↑×2SSSSグリッドマンの最後でアカネちゃんの心を癒して、世界拡大して一つの宇宙として独立したとなってるし、ダイナゼノンの世界はそれを模したもう一つのある人物が作り上げた宇宙だよ -- 名無しさん (2023-04-06 18:14:42)
  • ↑2ダイナゼノンのフジヨキ台はグリッドマンの記憶から作られた世界で以上でも以下でもない。SSSSの超全集でアレクシスがアカネと共に何度も世界の破壊と再生繰り返した影響が何かしら外部で発生しグリッドマンが来た可能性あり。アニメグリッドマン最終回でツツジ台はちゃんとした世界になったよ -- 名無しさん (2023-04-06 18:19:31)
  • あるいは一旦コンピューターワールドが電脳世界という認識を捨て去った方がわかりやすいと思う。それにグリッドマンも現実世界に出現はできるし -- 名無しさん (2023-04-06 18:22:05)
  • そもそもCW電脳世界でなく異世界やあれ。電光超人の2話から怪獣が現実世界に出かけてたし -- 名無しさん (2023-04-06 18:46:39)
  • ボイドラの破壊力が色んな意味で凄まじい -- 名無しさん (2023-04-07 00:03:36)
  • ちせが居なかったらアクション仮面みたいな作画のグリッドマンに統合された可能性が -- 名無しさん (2023-04-07 20:07:40)
  • マッドオリジン、怪獣大好きなアカネが即刻で撃滅を選ぶレベルのド外道だったな -- 名無しさん (2023-04-07 20:24:40)
  • アカネ見たいけど、アカネがツツジ台から旅立った理由的に簡単に戻ってきちゃダメだろ。…と思ってたが、ちゃんと前向きな理由で戻ってきてくれて良かった。最終決戦は濃密だったけどアカネ世界の時間感覚じゃ一瞬だったのかな -- 名無しさん (2023-04-07 21:05:08)
  • ↑テレビの時も夢から覚めて普通に起きてたし、彼女にとってそう長い時間じゃないんだろうな。 -- 名無しさん (2023-04-07 22:29:57)
  • 作中時間は裕太はガウマ隊が現れてから異変に気づくまで数日。裕太以外は期末が終わるまでいた気になってるから数週間ってことになるのかな -- 名無しさん (2023-04-07 22:33:06)
  • あの人がアンチと六花のピンチに乱入してきたのが無茶苦茶エモすぎた、その後のアンチ君とのシーンで思わず泣いてしまったわ -- 名無しさん (2023-04-09 17:16:05)
  • 前作最終形態二人を相手に互角以上に立ち回るドムギラン異常すぎる -- 名無しさん (2023-04-09 20:08:07)
  • 公式の情報解禁に合わせてアカネとアレクシス、あとボイスドラマも更新されましたか。まあ肝心要のグリッドマンユニバースはノータッチですが…… -- 名無しさん (2023-04-09 20:35:37)
  • まあ説明難しいもんねユニバース……よく分かんないことの方が多いし -- 名無しさん (2023-04-09 21:29:15)
  • 細かい説明は解説本待ちかなぁ -- 名無しさん (2023-04-09 22:01:44)
  • 多分一から十まで想像上の産物というわけではなく、エネルギー体であるハイパーエージェントの特性で様々な可能性が集合して物語一つ一つが世界として成立って感じかな -- 名無しさん (2023-04-09 22:16:01)
  • 受け継がれしなんとかビーム -- 名無しさん (2023-04-09 22:26:10)
  • ↑8 表情見ると蓬も異常事態の時に困惑して、一人だけ「元の世界帰りたい」と言ってる。多分時間感覚は裕太と同じ。 -- 名無しさん (2023-04-10 07:13:46)
  • ユニバースが広大で個性豊かな世界になったのも、つまり武史とカーンデジファーがトンチキな事件を起こしまくったおかげと言えないわけでもないわけか -- 名無しさん (2023-04-11 08:39:39)
  • 意図的なのかミスなのか知らないが黒太線の所は文字は書いてあるのか、それとも伏字なのか文字が見えん。あとグリッドナイト同盟の所の説明だけどグリッドマン世界のアンチとアノシラスが本体もといオリジナルで、成長した姿の方が平行世界の存在だから間違ってる。記憶や姿を取り戻したのではなく平行世界のそれらを新しく同期及び書き加えたと言うのが正しい -- 名無しさん (2023-04-11 12:37:26)
  • 同期したことで名実共に同一人物になり、本来辿ったであろう数年分の記憶と経験を先取りって感じだわな -- 名無しさん (2023-04-12 00:38:42)
  • ↑2 作中でそこまで明言していたっけ? それとも制作陣が明言した? -- 名無しさん (2023-04-12 05:13:57)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-04-12 20:06:22)
  • シャットダウンでリセットした時に消えてるんだからナイト同盟はユニバースの産物で、アンチとアノシラスがオリジナルなのは確定じゃない? -- 名無しさん (2023-04-12 20:47:14)
  • ↑それもあるが、そもそも裕太たちの世界からグリッドマンが離れた後からグリッドマンを利用してダイナゼノンの世界が誕生してるから、ダイナゼノン側のナイトや二代目はアンチ達のコピー体になる。 -- 名無しさん (2023-04-12 22:02:29)
  • 作中の説明がツツジ台にない異物が消えた(新世紀中学生たち含む)、アンチくんはアクセプターの影響か無事、以上の説明がないからなぁ。小説出たら詳しい説明ありそう -- 名無しさん (2023-04-12 22:33:59)
  • ↑グリッドナイト同盟は世界間を移動しているから、ダイナゼノンの世界出身ではないっぽいけどね。 -- 名無しさん (2023-04-12 22:35:30)
  • どちらにせよユニバース誕生以降に生まれたのがナイト同盟ってことには変わりないが。 -- 名無しさん (2023-04-12 23:06:02)
  • 「ふつう」と言いながら、全員黙って黙々と食いやがる・・・ -- 名無しさん (2023-04-13 11:04:21)
  • 実はキービジュアルで、ナイトとグリッドナイトが同時に出てるのがヒントだったりする -- 名無しさん (2023-04-14 21:11:49)
  • キービジュアルは見れば見るほど色々と示唆にとんでるなあって。グリッドマンの目が浮かぶ宇宙に、唯一裕太だけが足を踏み出しているとか -- 名無しさん (2023-04-14 21:32:38)
  • 電光超人の方のグリッドマンの新規スーツに緑川さんがその事言うを発表にする前に、スーツが変わってる!って一瞬で気づいてたなぁ -- 名無しさん (2023-04-15 00:11:05)
  • サウンドラスはTV本編の時にあれば使わない理由が無い強力な艦だし、映画までの間に一体誰が2代目に与えたんだろうか。アカネ以外にメカ怪獣のデザイナーといえば一人該当者がいるけど -- 名無しさん (2023-04-15 00:16:35)
  • 内海とはっすの関係の伏線になってるメディアミックスでの描写って、朗読劇以外に何があったっけ? -- 名無しさん (2023-04-15 22:00:20)
  • ↑SSSS.GRIDMAN総集編劇場入場特典のボイスドラマ -- 名無しさん (2023-04-15 22:09:28)
  • 応援上映はもうあと何回かやって欲しいな。不慣れな人も多かったけど、回数重ねていったら感覚掴んでもっと盛り上がっていけるはず -- 名無しさん (2023-04-15 23:25:25)
  • ↑4 シグマが不在なのも関係してる可能性もあるのか -- 名無しさん (2023-04-16 22:49:31)
  • 2回目見直してみてやっとわかったけど、これ、本当にスレスレの勝利だったんだな。問題の原因がグリッドマンの精神面である以上、戻ってきたアカネちゃんが神様のような力の持ち主であったとしても、創造物でない以上解決できない(≒オープニングから静観するしかできない)し、唯一解決できる裕太はそもそもグリッドマン本体にアクセスできない上に記憶喪失状態と、わりかし詰んでる。劇中だと、ぽっと出の印象が強いマッドオリジンだけど、やってることはグリッドマンの洗脳というか、監禁というか、俯瞰で見るとかなりえげつないわ -- 名無しさん (2023-04-16 23:08:39)
  • SSSS.GRIDMANの舞台化……かあ……(遠い目) -- 名無しさん (2023-04-19 02:38:10)
  • ↑2 裕太がアクセスフラッシュした瞬間にアカネが介入して、裕太とグリッドマンと対話してる間にアレクシスと一緒に引きずり出さないと手も打てなかったからな。しかもオーバーキルしてもしつこく復活する。 -- 名無しさん (2023-04-19 14:44:12)
  • 映画ポスターからしてネタバレの山であると視聴後に気がつく。 -- 名無しさん (2023-04-19 16:20:22)
  • 小説もモリモリで満足。夢芽は浮かれてるし、各面子の掘り下げもいいねぇ -- 名無しさん (2023-04-19 17:21:51)
  • 応援メッセージの中に坂本監督がいたし、新しく作ったスーツはもしかしたらそちら方面でつかわれるのかな… -- 名無しさん (2023-04-21 19:57:58)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-04-23 13:46:59
  • アレクシス「ユニヴァーーース!(中の人ネタ)」 -- (名無しさん) 2023-04-30 22:07:44
  • マッドオリジンの強化体ってゴジラ+ガメラなんだっけ?シンゴジみたいに背中からビーム出してるし、回転するときにガメラの回転飛行のSE入ってたし -- (名無しさん) 2023-05-04 08:07:22
  • あの回転アタックの元ネタは監督曰くキラーオー -- (名無しさん) 2023-05-05 05:12:16
  • 生れてはじめて、同じ映画を二回劇場で見るという行為をしてしまった。 -- (名無しさん) 2023-05-10 18:30:51
  • そういや登場怪獣のアナグラム「GRID"O"MAN」は電光超人39の小ネタに含まれるのだろうか そういうの確認のためにも配信円盤はよ! -- (名無しさん) 2023-05-18 10:52:23
  • ポスターで裕太と蓬だけ服汚れてたのはそういうことか!ってなった。 -- (名無しさん) 2023-05-28 12:41:13
  • グリッドマンユニバースシリーズの続編作る気満々で嬉しい -- (名無しさん) 2023-06-03 13:12:23
  • 小説版がバトルシーンをさらに盛っていた -- (名無しさん) 2023-06-03 16:37:32
  • 4DXで上映続行って、ほんとどこまで伸びるんだこの映画!? -- (名無しさん) 2023-06-16 10:07:13
  • 特撮グリッドマンの配信もツブイマで12月まで延長。まだまだ楽しめるようで嬉しい -- (名無しさん) 2023-07-05 11:32:15
  • ブルーレイ10/25発売&予約受付開始! -- (名無しさん) 2023-08-03 12:52:41
  • 別冊宇宙船にも載るかもしれないけど、ヒロインアーカイブで怪獣少女と2代目が結局どういう関係だったのか明示されてた。映画の描写でも十分だったとは思うけど、一部では疑問が出てたからこれで決着か。 -- (名無しさん) 2023-08-12 21:03:27
  • スパロボ参戦したら、アカネとアレクシスも自軍キャラとして使えるようになるかな。 -- (名無しさん) 2023-10-31 21:48:16
  • 別冊宇宙船や円盤のブックレットにも載ってなかった登場怪獣の肩書きが超全集で明かされたね -- (名無しさん) 2023-12-24 21:15:28
  • もうだいぶん経つのにいまだにイベントとか開かれてるからいかに人気あるかが感じられる -- (名無しさん) 2024-05-26 00:49:43
  • 時期尚早で公式による発表も明言もないが、スパロボ参戦の可能性があり、マッドオリジンがすべての元凶とかなんとか言われてる。 -- (名無しさん) 2025-04-22 18:39:44
最終更新:2025年04月22日 18:39