- こういった説明を見ると自分を律するために欲しくなる。 -- 名無しさん (2013-10-28 17:24:56)
- 達人同士だと峰打ちは相手を斬る瞬間に刃をかえして軽く叩くだけだった筈。相手が斬られたと思いこんで気絶するとかなんとか。 -- 名無しさん (2013-10-28 19:33:22)
- 3人斬ったら使い物にならないって話は嘘って聞いたが実際はどうなんだ? -- 名無しさん (2013-10-28 22:18:55)
- ↑刀の質や使用者の腕による、としか言えん -- 名無しさん (2013-10-28 22:30:47)
- ↑2 その手の話で一番有名なのが「松代藩の荒試し」だな。直ぐに折れて使い物にならない大慶直胤の刀と、耐久性抜群の山浦真雄の刀。 -- 名無しさん (2013-10-28 22:44:07)
- 刀が自生…? -- 名無しさん (2013-10-28 22:52:22)
- 自生してるんだなこれが…… -- 名無しさん (2013-10-28 23:05:37)
- 俺のなかの厨二装備!
迷彩バンダナ
胸元全開のジャケット
指抜きグローブ
日本刀 -- 名無しさん (2013-11-03 19:57:37)
- 自生に吹いたけど彼岸島じゃあしょうがないな( ´∀`) -- 名無しさん (2013-11-03 20:57:41)
- 毎回自生で吹く -- 名無しさん (2014-01-20 19:06:55)
- 逆刃刀はロマンだ! -- 名無しさん (2014-01-20 19:12:07)
- なんとヤフーニュースで本物の逆刃刀が千葉県で発見されていたことが載っていた!小刀だけどすごい! -- 名無しさん (2014-02-09 14:10:02)
- 彼岸島で草 -- 名無しさん (2014-02-09 15:58:31)
- 刀、っても古刀と新刀、新々刀とかあるから 平和な江戸時代に作られた新刀は見栄えや軽さ重視で耐久性には難がある -- 名無しさん (2014-05-17 01:35:32)
- BLOODシリーズの小夜も刀使いだよな。というかセーラー服と刀っていう組み合わせはBLOODシリーズからメジャーになったような気がする。 -- 名無しさん (2014-05-17 02:27:25)
- 一度、二尺二寸(大体65cmくらい)の刀持たせてもろたら、えらく重かった。備前長船長光(三尺三寸)や出雲守永則(四尺七寸五分)なんか扱えるなんて、人間じゃねぇ。 -- 名無しさん (2014-05-17 02:30:41)
- ペルソナ4の主人公も公式だと日本刀使いの設定 -- 名無しさん (2014-05-17 02:39:11)
- るろ剣の無限刃は現実にあったら刃こぼれどうなるんだろう -- 名無しさん (2014-06-05 16:25:31)
- 逆刃刀真打が欲しい!影打でもいい。 -- 名無しさん (2014-06-05 17:24:38)
- 主人公はともかく敵の日本刀は結構簡単に折られるイメージ。折れず曲がらずで有名だが刃牙では3度にわたって折られてる。 -- 名無しさん (2014-06-05 17:28:13)
- 刀も素晴らしいがそれを活かす技も素晴らしい「飛天御剣流」とか「縮地」とか。 -- 名無しさん (2014-06-05 17:34:43)
- ↑×2 実際の日本刀は、鍛鉄により、まず折れない。それを折れるくらい強い、て表現でしょ(何しろ一国の軍事力に匹敵するオッサン出て来る漫画だし)。 -- 名無しさん (2014-06-12 20:25:37)
- ↑日本刀を突拳で綺麗に折ったり砕くことができれば優勝 -- 名無しさん (2014-08-08 00:10:13)
- 刀がwwwww自生wwwww -- 名無しさん (2014-08-08 20:52:38)
- 斬鉄剣が欲しい! -- 名無しさん (2014-11-28 21:33:24)
- 彼岸島では自生してるのかwすげえw -- 名無しさん (2014-11-29 08:28:37)
- 黒髪ロングと合わさって最強に見える -- 名無しさん (2014-11-29 13:10:02)
- 「あいつ刀抜いてねーじゃん」って油断から不意を付くだけ(抜いてた方が速いに決まってんじゃん)の居合いが最速の戦術みたいになっちゃうファンタジー 大好きです -- 名無しさん (2015-04-19 01:41:15)
- フルクシャがあるならフルラギアもありだな -- 名無しさん (2015-04-19 02:14:05)
- 刀は彼岸島の特産物だからな。 -- 名無しさん (2015-05-25 22:06:29)
- 項目は良いんだが、タグの最初のは何なの?何のネタかな… -- 名無しさん (2015-05-25 23:38:57)
- 中世欧州風やスチームパンク風の世界観のファンタジー作品に出てくる日本刀およびその使い手は独特のかっこよさがある -- 名無しさん (2016-09-26 19:45:18)
- おちゃらけてるキャラがかっこよく使うのもいいんだが、普段無口で無骨な男が有事の時にサッと引き抜いて悪人どもをバッタバッタ斬り倒して、その後なんでもないように去っていくような感じの奴が好きだなぁ。具体的に言うと五ェ門大好きです。 -- 名無しさん (2017-03-31 17:00:01)
- 日本刀出てきたら油云々と言い出す馬鹿が増えたこの頃、ネットで蓄えた知識が全部正しいと勘違いする馬鹿減って欲しい -- 名無しさん (2017-10-07 12:26:57)
- 刀3、4人限界の話って、鞘から抜いたり構える度にカチャカチャ音鳴りしてて、どうも目釘が締まってなかったらしいね。それが本当ならそもそも実験になってない。 -- 名無しさん (2017-10-07 20:23:02)
- そもそも切れ味が「落ちる」のであって斬れなくなる訳じゃないしな。この辺履き違えて完全に無力化されると勘違いしてる奴はよくいる -- 名無しさん (2018-04-05 17:36:24)
- 砥石の名産地だったりしたほうが斬る方向になりやすい -- 名無しさん (2018-04-05 18:13:42)
- 創作ではよく切先だけがポッキリ折れるが、実際は"折れるというより裂ける"とか -- 名無しさん (2018-04-05 18:53:07)
- 「刀がよく自生している作品」という、日本語として違和感しかないけれど彼岸島ならしょうがないと納得してしまうパワーワード感w -- 名無しさん (2018-04-17 19:01:46)
- ホントに何で彼岸島ってあんな刀がゴロゴロ転がってるんだろうな。何もない(病院とか教会とか結構色々ある)小さな(たぶん四国よりデカい)漁村の筈なのにクソ長い -- 名無しさん (2018-05-17 01:25:56)
- 梅喧姉御…… -- 名無しさん (2018-05-17 07:45:24)
- せっかく項目があるんだから刀が自生している作品ほかにもないかね? -- 名無しさん (2018-06-25 11:58:14)
- 日本列島上陸後はなかなか自生してないなぁ日本刀・・・ -- 名無しさん (2018-06-25 12:00:38)
- グラブルの古戦場島にも刀(八命切)が自生してるぞ -- 名無しさん (2018-06-25 12:18:06)
- 刀剣乱舞のおかげで水戸博物館の燭台切が有名になったあたり、ファンのパワーってすごいもんだ。 -- 名無しさん (2018-08-12 13:18:03)
- 戦隊ロボやスーパーロボットアニメでは、剣を出した瞬間、即必殺技で終了ってことも多かったが、かえってそっちの方がリアリティあるんだよな。 -- 名無しさん (2018-09-12 13:36:55)
- 刀使いキャラといえば剣使いキャラと比べると返し技(カウンター技)の使い手が多いイメージがある -- 名無しさん (2018-09-12 16:38:44)
- この記事を読んでると、ガオガイガーの戦闘シーンがいかにリアリティあるかが、今まで以上に分かった。剣のような扱いにくい代物を使ってるシーンが少ないから。(唯一のムラサメソードも使い方は他のフィクションに比べれば特殊だしな。) -- 名無しさん (2018-09-15 15:18:56)
- ↑ それはギャグで言ってるのか? -- 名無しさん (2018-09-17 00:38:55)
- ガンダムWには、デスサイズのビームサイズとヘビーアームズのアーミーナイフの鍔迫り合いがあったが、超百科には「こんなのはガンダムにしか出来ないことだ」と書かれていたw -- 名無しさん (2018-09-29 15:48:09)
- GガンダムのOPでは、シャイニングのビームソードとマスターのマスタークロスの鍔迫り合いがあったが、今川作品でないと見られないと思われるw -- 名無しさん (2018-10-20 10:27:22)
- シンケンジャーの戦闘シーンをエンターテイメント性を捨てて、リアリズムのみで描いたら、どうなるだろう?(無論どんなフィクションにも言えるが) -- 名無しさん (2018-12-01 13:03:47)
- トリビアの種でピストルやウォーターカッターには勝ったけどマシンガンには負けちゃったな。 -- 名無しさん (2018-12-01 13:43:46)
- ただでも剣を振るのは大変なのに、Xの字を描いてダ・ガーンブレードを納めるダ・ガーンXが恐ろしいw -- 名無しさん (2018-12-01 18:56:57)
- 剣の話は剣の項目でできねーの? -- 名無しさん (2018-12-01 19:04:14)
- 大神さんみたいな白軍服(風の)キャラが構える日本刀はとても絵になる -- 名無しさん (2019-01-14 16:06:14)
- まさかファンの名前をこの項目で見かけるとは思わなかった -- 名無しさん (2019-01-14 17:47:57)
- サムライトルーパーの烈火のリョウは日本刀二刀流はわかる。なら光輪のセイジはなんだろう?大太刀っぽいけど日本刀ではないのか -- 名無しさん (2019-05-30 17:59:47)
- 隻狼さんの楔丸の耐久性は異常 -- 名無しさん (2019-10-31 09:37:48)
- 日本の地獄には刃が刀になっている木が生えているそうな。これは文字通りの「刀が自生」と言える -- 名無しさん (2020-03-11 13:42:35)
- 大好きだけど弓と並んで害悪警察が湧くのがうぜえ。創作にいちゃもんつけてネットの知識で通ぶる馬鹿はぶん殴りたくなる -- 名無しさん (2020-04-18 16:33:22)
- ↑ 禿同。どの警察にも言えるが、指摘してどうしたいかって話なんだよな -- 名無しさん (2020-12-12 12:43:29)
- わざわざ記事名に(漫画・ゲーム)と付ける割には現実の話がほとんどだな。<<日本刀>>の記事も別にあるのだからもっとフィクション寄りの内容でもいいのでは。 -- 名無しさん (2021-10-16 16:43:36)
- 『刀が自生している』というツッコミ所しかない項目だが『彼岸島』って書いてあるのを見て「彼岸島?あぁ…(納得)」って流せてしまった。武士のメインウェポンみたいなイメージだけど、実際『剣道三倍段』って言葉があるようにリーチの差を覆すには相当な実力差が必要だから刀は寧ろサブウェポンでそこまで使われてなかったと聞いた時のガッカリ感。それでも刀には世界のどんな武器よりカッコよさとロマンがある。 -- 名無しさん (2022-01-06 15:32:44)
- 女性が片手持ちで巻藁を切断している -- 名無しさん (2022-01-06 15:36:12)
- ↑つづき、のは技量がないとできないから尊敬 -- 名無しさん (2022-01-06 15:36:56)
- 剣道でもフル装備で練習するのは一時間半あったのなら45分くらいだが、慣れてもきつい、それにひたすら乱取りをしたりをしたら死ねるレベル。これが甲冑と刀剣になってできたのなら強靭てレベルじゃない。 -- 名無しさん (2022-01-06 15:39:36)
- 白兵戦は訓練した人間ですら10数分程度しか継続できないらしい -- 名無しさん (2022-04-10 14:10:31)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-09-05 14:03:55)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-04-24 13:50:34
- 現実の刀の話は日本刀のページに移すべきでは? そもそもあっちと内容被りも多いし -- (名無しさん) 2023-04-24 15:23:09
- ↑ 同意。このページは「フィクションにおける日本刀の位置づけ」がほとんど書かれてない。 -- (名無しさん) 2023-08-14 20:29:15
- 作業お疲れ様です。読みやすいページになったと思います。 -- (名無しさん) 2023-11-10 18:40:26
- 「さすがニホントウだな。」「いやいやさすがはトゥバン・サノオさ。」 -- (名無しさん) 2024-12-08 17:46:32
最終更新:2024年12月08日 17:46