野比のび太 > コメントログ

  • セワシに「お前が残した借金のせいで俺らは極貧生活送らされてんだ(意訳)」とか言われて号泣しながら「生きてるのが嫌になった」というのそりゃあいきなりやってきた自分の子孫名乗る少年からボロクソ言われれば誰でも心折れるレベルだとも思うわ -- 名無しさん (2018-02-16 14:31:36)
  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2018-03-01 23:15:09)
  • 宇宙開拓史、ドラビアンナイト、南極カチコチなど、映画だとテレパシーか予知能力(もしくはその複合)としか思えない能力を発揮することがあるよね。潜在的な超能力者なんじゃないか? -- 名無しさん (2018-03-03 21:31:21)
  • ニュータイプ的な超常的センスは持ってそうだよね。 -- 名無しさん (2018-03-11 10:26:00)
  • ドラえもんがいたからコイツは幸せになれたんだよなあ.. -- 名無しさん (2018-03-11 10:45:44)
  • 子供の頃はひたすらにダメなやつだと思ってたけど、大人になってから見返すと良くも悪くも素直なところや動植物に対する優しさといった人間くささが良いなぁと思える不思議なやつだよこいつは -- 名無しさん (2018-03-19 16:41:35)
  • まあ欠点はあるが、成長したのび太よりいい男ってのはそうそういない -- 名無しさん (2018-04-18 10:10:55)
  • もし彼が花騎士の世界で団長になったらどうなるんだろうか・・・ -- 名無しさん (2018-04-27 10:48:11)
  • ゲーセンのガンシューティングゲームとかやらせたら凄いスコア出しそう -- 名無しさん (2018-05-23 10:44:40)
  • 世代的に小原さんなんだけどこの前アマプラで新ドラ版ののび太の恐竜見たらピー助との別れの熱演で涙がどーどー出たわ -- 名無しさん (2018-06-23 03:39:26)
  • 描かれた時代もあって仕方ないけど、頭ごなしに叱るんでなく合った対応してればもう少し勉強できるようになりそうだよね。現に冒険小説は興味持って自力で読んでたことあるし。 -- 名無しさん (2018-08-02 07:59:06)
  • のび太が駄目な原因はママのヒステリックの割合が大きいと思う -- 名無しさん (2018-08-02 09:14:25)
  • マンガ版宇宙英雄記で、のび太と特技を「何度転んでも立ち上がること」をしたのはすごくよかった。 -- 名無しさん (2018-08-25 14:50:46)
  • 玉子がのび太少年をレインボー部隊に勧誘したというのはマジなのですか? -- 名無しさん (2018-09-16 02:59:00)
  • その射撃能力なら五輪であっさり日本に金を齎せそうだ。ちなみに現在は9種目ある模様。 -- 名無しさん (2018-10-20 20:46:50)
  • ↑×6 Wiiザッパーやスーパースコープといったガンコン系やFPSだと無双しそうだwwwそして唖然とするスネ夫とジャイアンって構図が出来そうだ -- 名無しさん (2018-10-20 20:50:47)
  • 良くも悪くも人間臭いところが魅力なんだなって感じるし、生き物に対する優しさは普通に見習うべきだと思う -- 名無しさん (2018-10-26 15:00:19)
  • ドラえもんのおかげで成功体験ができてネガティブになりすぎないでいられるんじゃないだろうか。割とすぐ「どうせぼくなんか」ってなるタイプだから、そこから盛り上がっていく体験ができたのがドラえもんの一番の功績かも -- 名無しさん (2018-11-08 22:22:35)
  • 大山のぶ代の陰に隠れて忘れがちだけど、小原のび太もかなり個性的な演技よね。やたら早口で同じ単語を繰り返し、「ん」の音韻がやたら強調されるあの喋りは原作のイメージには無い特徴 -- 名無しさん (2018-11-17 12:18:51)
  • 「のび太に好意をよせている異性」のうち美代子、リリルは他のメンバーと大差ない程度の絡みしかなく特別のび太を好きという表写はなかったしロボ子はレンタルした時にのび太を好きになるようにセットしただけだし竜宮姫子にいたっては元々のび太郎と絡んだ相手だし道具の効果で恩返しさせられただけだと思うが。(2018-12-16 21:28:42)
  • 勉強もダメ、スポーツもダメ、顔もダメとか寧ろのび太に対してのネガキャンを周囲の同級生や大人たちがやっているせいでのび太自身も「どうせ自分なんて努力しても無駄」と思い込んでしまうのなら一度成功体験とかでもさせて自信持たせていくやり方取れば遅れた分取り戻すの大変かもしれないけどそのうち十分巻き返せる余地はありそうな気もしないことはないと思うのだけどなあ -- 名無しさん (2018-12-27 01:10:36)
  • ↑無人島で10年過ごすエピソードとかひみつ道具を利用して商売をする話を見てると地頭は良いと思うんだけどね。いかんせんパニックになりやすかったり努力不足が祟って今の評価に甘んじてる感じがするからたまこさん達は叱りつけるだけの接し方を変えるべきだと感じる -- 名無しさん (2019-02-12 08:37:04)
  • 仕返しの対象はジャイアン、スネ夫のみで安雄、ハル夫を外してるのは孤立するのを恐れてるからか? -- 名無しさん (2019-02-12 09:54:09)
  • 来る度に小遣いくれる、おばさんとキィちゃんは親類じゃないの? -- 名無しさん (2019-02-12 13:48:27)
  • ↑2 無人島サバイバル生活のドキュメンタリーを見るとのび太の潜在能力の高さが見える動物や精霊と仲良くできるし意外と古代で生まれたら一人で悠々と生活できた説 -- 名無しさん (2019-02-23 19:58:42)
  • F先生は小学生の頃、配給された肝油(飴玉みたいな栄養物)を通貨にしてみんなからせしめたらしい。そのエピソードを聞くと、のび太の商才は作者譲りなのだと唸らされる -- 名無しさん (2019-02-23 21:40:34)
  • 大長編でゲストヒロインに好意持たれてるっぽい話もあるが、それ以上にメインゲストと短期間であれだけ仲良くなるのがのび太の凄さ。仲良くなるのに時間は関係ないってことなんだろうなあ。 -- 名無しさん (2019-03-30 23:42:58)
  • ADHDの特徴を持っていることがよく指摘される。モデルとなったらしい作者がそもそもそうだったのかも -- 名無しさん (2019-04-10 21:56:19)
  • どこかで打率1分(.010)とかいう普通に考えてもそれどうやったら達成できる記録(四死球とかを除いた100回打席に入って1本ヒット)どうやったら達成できるのかガセなのかわからん -- 名無しさん (2019-04-29 18:33:46)
  • ↑ヒント:記録はスネ夫の担当 -- 名無しさん (2019-04-29 18:41:15)
  • スネ夫データだけにもしかして信ぴょう性の低いデータの可能性も? -- 名無しさん (2019-04-29 18:59:26)
  • 実銃、実弾での実践経験があり、しかも全て勝利してるとか、一歩踏み間違えれば殺し屋になりかねない。パラレルワールドでは悟空ブラックならぬのび太ブラックとかいそうだな。 -- 名無しさん (2019-05-27 10:21:28)
  • ↑本編のような優しい人格でありながら殺しの才能の活用を余儀なくされる富野っぽいのび太もいそう。 -- 名無しさん (2019-05-29 20:11:33)
  • 「牧場物語」では毎朝6時にきちんと起きられるらしい。 -- 名無しさん (2019-05-29 20:42:02)
  • 無人島や大長編を見るに生き抜かなきゃいけない状況だと色々開花する感じ -- 名無しさん (2019-05-29 21:01:38)
  • ドラえもんいないとむしろ頑張れるってイメージにも見えるが、そこまでになったのもやっぱりドラえもんの影響もあるだろうからいないといけないんだろうな -- 名無しさん (2019-06-15 19:45:46)
  • のび太って確かクーベルタン男爵知ってたよな。それが分かる話って何だったっけ…? -- 名無しさん (2019-10-31 15:56:59)
  • 生き物を卵から孵したりそのまま育てたりする際には、結構愛情以って接して育てるんだよねえ。そして涙ながらの別れがワンセットと…。 -- 名無しさん (2019-12-11 12:14:50)
  • 転んだり失敗したりボロボロになっても何度でも立ち上がる強さは、『のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』の漫画版でクローズアップされ、一行がラスボスに逆転勝利する切っ掛けになってるよ。 -- 名無しさん (2019-12-19 14:01:59)
  • 絵の下手さを取り上げたエピソードも幾つかあるが、「つづきスプレー」では大和の舳先だけ丁寧に描くように言われた時にはちゃんと描けている。(というか、地味に海の波までちゃんと描いてる)つまり勉強と同じで基礎画力はあるけど集中力が続かない、けど続かないなりに頑張って全体を描こうとするからああなる、という事なのだろうか -- 名無しさん (2019-12-26 06:17:23)
  • 自動販売タイムマシンの話では、のび太が物価の安かった時代の鉛筆やらお菓子やらを仕入れては、みんなに激安で売って儲けてたなあ…やっぱりこいつ、商売の才能があると思わざるを得ない。 -- 名無しさん (2020-01-29 12:20:57)
  • 成人後のノビスケに馬鹿にされながらも一家の大黒柱として懸命に生きる姿は大人になってから読むと凄いグッと来る。 都市伝説版の超人のび太もあれはあれで夢があるけど感情移入はしにくい。 ドラえもんという夢のような存在を軸にしながら描く幸せはあくまで身近で普遍的。 そこがF先生の魅力。 -- 名無しさん (2020-02-08 12:24:58)
  • 55歳時点では既に両親は他界しているのだろうか… -- 名無しさん (2020-06-04 17:27:47)
  • ↑のび太(45年後・・・)の、両親に対する態度を見るとそんな気がする -- 名無しさん (2020-06-06 21:25:48)
  • ↑x2~3大人のび太は、超人の素質はあっても凡人としての幸せをつかむ道を選んだという見方もできるだろう。もしものび太のもとにやって来たのがドラえもんではなく別の誰か(例えばバードマン)だったら、こうはなってなかったかもしれない。 -- 名無しさん (2020-07-26 17:12:28)
  • 火災で大借金したけど、ジャイ子とは離婚してないし、子供はきちんと育てあげたんだよな、ジャイアンやスネ夫達が借金建て替えでくれたのかもしれないけど -- 名無しさん (2020-08-10 07:40:24)
  • アニメ漫画界の最強ガンマンは誰だという話題でのび太最強説を否定する時実銃使えないからと言われがちだが原作漫画とわさび版アニメでは普通に実銃使ってるの忘れられてるか知られてない印象 -- 名無しさん (2020-09-20 10:46:02)
  • アメリカに生まれたらCOLTやらS&Wの看板背負って、軍歴全く無いイレギュラー選手ながらも優勝とかになるんだろうか FPSだと立ち振舞いがボロクソだけどAIMだけはAIMボット認定されるぐらいに上手いとかで話題の配信者になりそう -- 名無しさん (2020-10-15 17:52:32)
  • ↑1プレッシャーに弱い上に根本的に運がないから無理だろ。何処に行ってもどんな世界だろうと結局普通の生活してると思う -- 名無しさん (2020-10-15 18:13:51)
  • 世間的には結婚前夜で言われるようなプラス志向の人格評価(人の幸せを願い人の不幸を悲しむことができる人)をされることが多いけれど、同時に人の幸せを妬み人の不幸を楽しむことができる人でもあるよね。 むしろ原作では後者の描写の方が多い気がする。 個人的に流竜馬なみに漫画とアニメで性格の違いが大きな主人公と思う。 -- 名無しさん (2020-11-15 13:33:35)
  • 漫画だけでも本編と大長編で性格が違ってる -- 名無しさん (2020-11-15 13:58:50)
  • 今までの経験が次に繁栄できないスピンオフ作品に生まれたのもある意味不幸・・・なのかな -- 名無しさん (2020-11-15 14:05:26)
  • のび太は単純に相手が友好的ないしは無関係ならばその幸福を素直に喜ぶことが多いが、相手と自分が比較される状況では相手の不幸を望むことが多くなると思う。こういう気持ちは多かれ少なかれ皆持っているが、のび太はそれを隠すのが下手という気がする。そういう意味では漫画でもアニメでも反応のパターン自体は同じで、漫画はブラックユーモアを表現するために同じ主題でもアニメよりネガティブに扱うことが多いために、のび太の反応もネガティブになりがちなのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-11-15 15:55:07)
  • 自身の欲望に忠実なのはのび太に限らずギャグ漫画の主人公にはよくあること。 ましてや『ドラえもん』はのび太がひみつ道具で遊び倒すのが面白さの肝だし、これが常識的な主人公が道具の使い道についてあれこれ葛藤した挙句あまり使わない、なんて展開の漫画だったら国民的な人気を得る漫画にはならなかっただろう。 人間の普遍的な欲求や好奇心を満たす内容だからこそ誰にでも面白さが理解しやすい。 -- 名無しさん (2020-11-20 19:27:41)
  • 射撃が得意なのは実生活で役に立たない上に人を傷つける事さえあるF先生のブラックジョークという話を見て、思わず膝を打った。 -- 名無しさん (2020-11-22 22:42:48)
  • 射撃の選手にならなれそう -- 名無しさん (2020-11-27 22:01:45)
  • 狙撃もできるならシモヘイヘ目指せる -- 名無しさん (2020-11-27 22:06:00)
  • 一説には単純なガンマンとしての強さだと某ラピュタ王より上ともいわれる男、流石にゴルゴやシティーハンターを相手するのはまだ早そうだが -- 名無しさん (2020-11-27 22:46:04)
  • 誘惑に対する弱さ、それでも不器用ながら最後は踏みとどまる底意地。 単に善良なわけじゃない、人間の長所も短所もすべて詰まっている。 高潔な人や性悪説の人から見ればただのクズに映るだろうが、のび太はF先生の描く人間賛歌の集大成ともいえるキャラかもしれない。 -- 名無しさん (2020-12-08 21:39:45)
  • ↑×5カミーユのクッソエグい自虐ネタみたいだなw -- 名無しさん (2021-01-02 14:11:57)
  • ギシンアンキを飲んだのび太はジャイアンがいつも恐れてる母ちゃんを剣幕で押したり、ムードもりあげ楽団の音楽で復讐しに走る等、道具の力ありきとはいえ、のび太は怒りに身を任せると潜在能力を発揮するんじゃないかと思う。 -- 名無しさん (2021-01-14 22:16:18)
  • ↑ジャイアンの歌中毒になった時もすごかったからな -- 名無しさん (2021-01-28 20:38:58)
  • 正直、両親もクズだからな… -- 名無しさん (2021-03-29 17:59:42)
  • ↑大半はのび太が悪いし叱られるのは当然だと思うが?のび太が悪かろうと叱ってるだけで親を毒親呼ばわりする人かな? -- 名無しさん (2021-03-29 20:38:08)
  • ↑両親も両親で結構クズなところあると思うけど…まぁガミガミ叱ってる=親が絶対悪という認識は間違ってると思うが -- 名無しさん (2021-05-23 21:10:02)
  • ↑では尋ねるが、ママがのび太の0点について、「学校の授業についてこれているか?どのあたりからわからないのか?」と聞いたことがあるか?いつも感情に任せて思い通りにならない息子をサンドバッグにしているばかりではないか。 -- 名無しさん (2021-05-23 21:24:43)
  • そういえば、1問正解しているにも関わらずその問題バツにされてて、しかものび太自身も母親もその採点した先生に文句も言わないで点数だけ(1問正解があるから本当は0点じゃないのに0点)で判断してキレてるのあったよね -- 名無しさん (2021-09-18 23:00:26)
  • ↑作画スタッフのミスじゃないかな?作画スタッフはそういうの適当に書いてそう -- 名無しさん (2021-10-15 16:10:01)
  • 刷りこみたまご(入ってから出て最初に見たヤツに強烈な恋愛感情を抱く、それなんて催眠系エロゲ?なひみつ道具)の回はクズなんてもんじゃなかったな、一歩間違えなくてもシズカちゃんから永遠に絶縁されててもおかしくない・・・・・・ -- 名無しさん (2021-12-09 22:26:06)
  • のび太くんのようなすぐに眠れる才能が欲しい -- 名無しさん (2021-12-09 22:58:02)
  • まさかのグラブル参戦 フロントでは確定トリプルアタック+確定クリティカル、サブメンバー時は援護で追加ダメージと射撃の腕を振るってくれるキャラに -- 名無しさん (2021-12-21 00:09:04)
  • 道具悪用で失敗とか痛い目にあったりするのは、教訓漫画といえばそれまでかもしれないがそれ以上に闇落ちというか、道を踏み外して欲しく無いという祖母の怨念というか願いが阻止しようとしているのかも知れん -- 名無しさん (2022-03-06 20:56:53)
  • のび太くん作中でけっこう起業してくれるからチャレンジャー気質旺盛なのかも。 -- 名無しさん (2022-03-10 18:41:26)
  • のび太が「頭は悪いけど誰にでも心優しい聖人君子」じゃダメなんだよね。そういう側面もあるけど、同時に我欲に忠実で図に乗りやすい人間の負の面も併せ持つ二面性があるからこそ、話に深みが出る。 -- 名無しさん (2022-08-25 08:33:04)
  • 考えてみたらおばあちゃんってのび太が小学校上がる前に亡くなってるって事は普通に考えたら70にもなってないはずだよな。外見では完全に腰の曲がった「おばあちゃん」だけど現代の感覚だと60代ってそこまで「老人」ってイメージないからギャップあるよな -- 名無しさん (2022-12-31 21:19:56)
  • ジャイスネは無論、時にはしずかちゃんからも弄られて虐められることもありつつも、のび太自身はそんな3人をかけがえのない大切な友達として想っている描写を見ると時折心にグンと来る。だからたまに見られる5人(ドラえもん含む)の仲睦まじいシーンは見ているこっちも微笑ましい気分になるんだよね。 -- 名無しさん (2023-01-01 21:36:54)
  • 稀なケースではあるものの「いたずらオモチャ化機」等明らかにしずかちゃんもジャイスネの嫌がらせに加担してる時はさすがに容赦しない(主犯格のスネオへの仕返しの巻き添えにする形で)のは、怒りというより好きな人にまで裏切られた失望感によるものなのかな? -- 名無しさん (2023-01-11 18:02:37)
  • 本質的には優しく謙虚な人間だけど(大長編の他のメンバーよろしく)普段はドラえもんがひみつ道具を出して事態を好転させることもあれば調子にのって痛い目をみたりもする。 -- 名無しさん (2023-01-11 18:26:06)
  • ジャイ子との未来変えようとするのすこ -- 名無しさん (2023-01-13 19:29:22)
  • いじめられっ子ではあるが、コミュ力は高いし嫌われてはいないんだよな。基本光属性でたまに闇が出る。 -- 名無しさん (2023-03-05 10:36:28)
  • のび太は漫画を見る目は確かって評されるほどだし、漫画の編集者とか向いてそう -- 名無しさん (2023-03-13 21:18:05)
  • のび太にSRを持たせてサバゲーとかに参加させたら一躍凄腕プレイヤーとして名を馳せそう。サブ武器はハンドガンとか持たせればマジで死角が無さそう -- 名無しさん (2023-03-29 16:43:34)
  • のび太に、星新一のショートショートを読ませてみたいと思ってる。 -- 名無しさん (2023-04-07 21:14:03)
  • ↑×2 乗り物系の秘密道具で標準を合わせるシーンとかを見てると意外とまごついてる描写が多いからスコープで相手を捉えて撃つスナイパーはのび太には向かないと思う。百歩譲ってショットガンなら良いかもだけど、のび太のエイム力はハンドガン特化な気がする -- 名無しさん (2023-04-11 13:19:20)
  • 小五にもなってその発言は…ってなる事が多いけど、裏を返せば小五になっても常識や固定観念に囚われない柔軟さはある意味羨ましいなと感じる。 -- 名無しさん (2023-04-21 13:13:52)
  • 彼の空間把握能力はもしかしたら某准将にも勝るとも劣らないレベルかもしれない… -- 名無しさん (2023-04-29 19:03:17)
  • 柔軟だけどすぼらなのび太に対して静香は几帳面だけど頑固だから互いの短所を補い合える良い関係であるって考察を見て凄く納得した。色んな意味で静香は運命の人だったんやな -- 名無しさん (2023-05-23 13:12:30)
  • 先祖代々名前の頭が のび で、孫の孫の代になってようやくそっから脱却してるのがなんか笑えるな。未来の時代にこんなネーミングはさすがには似合わんていう親心なんだろか -- 名無しさん (2023-05-24 11:24:32)
  • のび太の破滅の元凶はジャイ子と結婚したことじゃなくて会社が全焼したことなのに、そこをどうにかしようとは一切しないのが謎だ。火事を防いだところで破滅ルートは避けられないってことか? -- 名無しさん (2023-05-31 12:02:37)
  • 言っちゃなんだが、物の扱いが基本雑だと思う。借り物の本を物置に突っ込んでボロボロにしたりな…のび太の母親も2階から物をぶん投げて捨てる癖があるし、血筋かよ -- 名無しさん (2023-09-01 19:14:13)
  • 不注意や飽きっぽさがなければテストとかでもいい点がとれる頭脳がある。(チンプイのエリ様も、) -- 名無しさん (2023-09-09 19:08:59)
  • 出木杉くんには負けるがメガネを外せば割りと整った顔をしている。(将来の伴侶からはもっと面白い顔よ、こんな格好で笑われないかしらなどと言われたが[悪気なし]) -- 名無しさん (2023-10-03 20:52:55)
  • 大人(結婚前夜)になってもジャイアンやスネ夫達とつるんでる辺りめっちゃ器がでかいよなのび太(ジャイアン・スネ夫共に光る一面も持ち合わせているのも大きいと思うが) -- 名無しさん (2023-10-11 12:55:01)
  • 有名なネタらしいけど、最近こいつの早撃ち精度が獠や次元、ゴルゴと言った裏社会のヤベー奴らよりも上と知って変な笑いが込み上げたわ。 -- 名無しさん (2023-10-24 12:51:20)
  • ↑それはデマじゃなかったか -- 名無しさん (2023-10-24 18:36:55)
  • のぶドラだと環境省関係の仕事についてるらしいけどわさドラでも同じかしら。 -- 名無しさん (2023-10-24 19:17:53)
  • 生まれたところが違えばギラーミンみたいな殺し屋みたいになってたかもしれない -- 名無しさん (2023-10-24 21:00:42)
  • なお、のび太は殺人を犯している。(ギラーミン) -- 名無しさん (2023-10-24 23:03:47)
  • ショックガンだろう。違くても相手だって殺しに来てんだから正当防衛だ -- 名無しさん (2023-11-16 19:54:49)
  • ↑2殺傷能力のないショックガンだと明言されてるわ -- 名無しさん (2023-12-20 18:06:50)
  • のび太戦記エースは主人公。何故か声がキラヤマトになっている -- 名無しさん (2024-04-19 16:54:28)
  • 単行本収録時に書き直されてるけどのび太郎さんというそっくりな親族がいる。あとセワシくんはケンカが鬼のように強い(自分より体格の大きい男性三人に勝てる) -- 名無しさん (2024-04-19 16:56:32)
  • アニメ版では青年のび太は車の運転が出来ない扱い(?)されるけど、原作みたいに普通に車の運転が出来ると何かまずい事でもあったのだろうか? 劇場版『結婚前夜』では、スネ夫とジャイアンの活躍の場を設ける(空港に猫を送り届ける)という、メタ事情もあったのだろうけど。 -- 名無しさん (2024-06-01 08:35:02)
  • ↑漫画の結婚前夜で式場に車を運転して急ぐシーンがありますね。 -- 名無しさん (2024-06-01 11:23:40)
  • 装備固定のゲームでは当然の如くほぼ確実に銃使い。だが、なぜか「時の宝玉」ではひみつ道具ですらないブーメランが専用武器になっている。原作でも映画でもそんなもの使ってないはずなんだが。 -- 名無しさん (2024-06-27 10:03:31)
  • 小原さん、ご冥福をお祈りいたします…。 -- 名無しさん (2024-07-23 15:32:21)
  • R.I.P. ・・・「のび太は相変わらずのろいなぁ」「心の友よ、待っていたぞ!」なんて向こうで揶揄われてそうだ。 -- 名無しさん (2024-07-23 15:39:53)
  • 小原乃梨子さん…さようなら -- 名無しさん (2024-07-23 16:02:45)
  • 小原さん、改めて26年間ご苦労様でした…。 -- 名無しさん (2024-07-23 16:42:33)
  • お悔やみ申し上げます。 -- 名無しさん (2024-07-23 17:34:00)
  • 年齢を考えれば大往生かもしれないが悲しい…。結婚前夜のアニメ映画みたいに出木杉、スネ夫、ジャイアン役の面々と天国で一緒に酒を飲み交わしていると思いたい。 -- 名無しさん (2024-07-23 18:58:52)
  • パパとも再会しただろうね -- 名無しさん (2024-07-23 21:37:19)
  • 自分なんかは「ドラえも〜ん!」と泣き付く声は未だに小原さんボイスで思い出される。沢山の楽しい思い出、有難う御座いました -- 名無しさん (2024-07-23 23:22:06)
  • 自分も小原さん世代でした。ご冥福をお祈りいたします。 -- 名無しさん (2024-07-24 00:51:36)
  • 最近大山ドラ映画見てたからこそ、小原さんの死は衝撃を受けた。 -- 名無しさん (2024-07-24 01:34:33)
  • 悲しみとか衝撃とかよりも、まずは感謝を込めて見送るのが最低限の礼儀なんじゃないの -- 名無しさん (2024-07-24 08:59:51)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-07-26 09:11:37)
  • 懐かしい大山さん版のBGMと共に流れた追悼メッセージとあの台詞....「ドッドラえもん!」「ドラえもん⁉」「 ドラえも~ん‼ 」....小原さん、26年間の野比のび太くんを始めドロンジョやマージョなどの三悪や未来少年 コナンやペーターなどの数々のキャラクターをありがとうございました....。 -- 名無しさん (2024-07-27 18:54:28)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2024-08-02 13:05:43
  • 素のスペックは低いが伸び代はかなりあるんだろう -- (名無しさん) 2024-08-25 13:25:01
  • 百発百中の射撃にあやとりできる器用さはすごいからな -- (名無しさん) 2024-08-30 19:42:23
  • 射撃で素晴らしい才能があるのは大いに認めるけど、0.1秒のデマを鵜呑みにして二言目にはゴルゴや次元とかをdisる流れがあるのはめちゃくちゃモヤる。のび太だってそんなこと望んでないだろうに。 -- (名無しさん) 2024-08-30 19:54:21
  • エピソード項目とかで明らかにのび太が悪い回ですら難癖つけて親や周りのキャラの責任にして叩くファンをよく見かけたけどやめてほしいね… -- (名無しさん) 2024-08-31 11:06:48
  • 親のことをなんだかんだで大事に思ってるから、毒親とか言われて一番悲しむのはのび太だと思う。 -- (名無しさん) 2024-08-31 11:10:04
  • ↑2 ドラえもんに思い入れの深いファンほどのび太がそう簡単に擁護できないダメ人間だって認識だろうし、そういう見当違いな擁護をするのは大してファンと呼べるほど入れ込んでないんじゃないかと思う。自分もドラえもんは全巻読んだし『ドラえもん』という作品全体は好きでも「のび太」という1キャラクターをそこまで愛せるかと言われたらちょっと…って所はある。知れば知るほど許容できない部分も出てきてしまうのはファンの宿命なんだろうけど悪い部分を悪いと受け入れるのも大事かな -- (名無しさん) 2024-08-31 12:10:20
  • のび太の残した莫大な借金のせいで子孫であるセワシの代でも苦労しているがメタ的な事を言うと相続放棄すればいいのに -- (名無しさん) 2024-09-08 22:43:12
  • しんみり回の時と調子に乗った回の落差が激しい(悪政強いた時は出木杉くんにすら叛乱起こされてる) -- (名無しさん) 2024-10-05 16:49:56
  • 廊下に立たせるから授業を受けられずテストの点が悪いのではなかろうか -- (名無しさん) 2024-10-20 23:17:56
  • 当時の学校なら珍しくないし遅刻するのび太も悪い -- (名無しさん) 2024-10-20 23:25:20
  • ノビスケが家出した回で「ボク自身後で苦労したからね。」と子供時代ののび太に言ってるので大人になるまでのどこかで勉強したっぽい。 -- (名無しさん) 2024-10-29 18:15:41
  • よくひみつ道具でイタズラしたり増長するがドラえもんが本気で怒るか見捨てると反省するあたりお互いに人が良い。 -- (名無しさん) 2024-11-24 18:34:52
  • のび太の道具の応用力の高さだけど、昔見たドラえもんのファンサイトで「のび太はひみつ道具を正規取扱いせずやたら多目的に使用するため失敗を発生させるので、道具のテストデータを取るための格好のモニター」と評された事があったな -- (名無しさん) 2024-12-31 18:38:02
  • それが商品化されていないテスターのひみつ道具だったらよかったけれども・・・。 -- (名無しさん) 2025-01-28 11:57:07
  • 未来では近眼が治ってる -- (名無しさん) 2025-02-11 20:17:02
  • 宇宙漂流記で…パイロット「このままでは母船が小惑星に激突してしまう!!」のび太「ひらりマントで母船の向きを変えればいいんだ!」ドラえもん「ダメだ!ひらりマントじゃ小さすぎて母船の向きを変えられない!」のび太「ビッグライトで大きくすればいい!」ドラえもん「それだ!…ダメだ!一個のビッグライトじゃ大きくさせるのに限界がある!」のび太「フェールミラーでいっぱい作ればいいんだよ!」ドラえもん「のび太くん冴えてる〜!」この時ののび太の土壇場の起点の良さの印象が強い。 -- (名無しさん) 2025-03-24 14:55:36
  • 本人の性格的な問題でトライ&エラーをしないってのが(つまり最初からできないからとやらない)、成績不振の原因っぽい。出来杉との問答をしているときや上のドラえもんのやり取りを見るに思考する能力と返答する能力は高いので、頭ごなしに避難しがちな母親や教師との相性が悪い。 -- (名無しさん) 2025-04-13 14:17:26
  • のび太の残した借金が玄孫のセワシの代まで続いているが歴代の子孫らは相続放棄しようとは思わなかったのか。 -- (名無しさん) 2025-05-08 14:05:39
  • 忘れないよ、ドラえもんに統合されて消えていったのび太郎くんのことを -- (名無しさん) 2025-06-17 18:25:50
  • 母親や担任に恵まれていたらのび太もそれなりの成績を残していただろうな。 -- (名無しさん) 2025-06-22 18:33:19
  • ↑3それは先祖の大事な思い出すべての放棄を意味するぞ。野比家の人間がそんなコトできるわけがない。 -- (名無しさん) 2025-06-22 18:39:15
  • それ以前の問題として、債権者が合法的なものだけだとは語られてないしな。ヤミ金は放棄しても逃さないだろう。 -- (名無しさん) 2025-06-22 19:41:22
  • 今日の放送で、オムライス作りの才能がある事が示唆されたのび太さんェ……。舌が超えているだろうスネ夫や、プロの料理人からも絶賛されるとかさりげなくすごい。ついでに、オムライスを食べた出木杉の表情が……。 -- (名無しさん) 2025-06-28 19:06:23
  • 凍結されたエピソード項目でも思ったけどのび太が悪い部分はなあなあで済ますくせに他のキャラがなにかやらかしたら鬼の首取ったかのように叩く奴が多いのが気になったわ。のび太が悪い回でも変な難癖つけて他のキャラが悪いみたいに言ってる奴もいたし -- (名無しさん) 2025-07-11 08:57:04
  • ↑「漫画と現実の区別が付かない子が昔より圧倒的に増えたこと」「教育制度や社会構造の変化でリアルのび太が増えたこと」「そういったマイノリティがネットで簡単に意見を発信できるようになってしまったこと」…原因は色々あるでしょうが確かに目に余るものがあるね。これからの世代にとって「ドラえもん」は肩の力抜いて笑える漫画ではなくなってきてるのかな…こっちまで頭痛くなってきたよ -- (名無しさん) 2025-07-11 09:30:27
  • 根はやさしいのは間違いないが、この少年意外と見栄っ張りである。自慢する他人に「そんなより自分はすごい」と無茶苦茶な嘘をついたり、カッコ悪い一面を必死で隠そうとしたり。それはそれで年相応と言われればそれまでだが。 -- (名無しさん) 2025-07-16 17:11:12
最終更新:2025年07月16日 17:11