新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-02 13:37:33 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57213
現在:
-
メンバー数:2459
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
【草案用】47戦隊×47都道府県
ルルちゃん(ジョジョの奇妙な冒険)
イゴール・カルカロフ
千年/ミレニアム(遊戯王OCG)
イベント配布ラッピング(駅メモ!)
澁谷かのん
鳴いて時鳥(遊戯王OCG)
SCP-3939-JP
綾小路律子(仮面ライダー)
レムコ・ヤーロブ
コヴァルスキー(Crime Scene Cleaner)
ローズ・バード(遊戯王OCG)
山田くんとLv999の恋をする
堕チシ八叉ノ蛇神
山本由伸
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝
>
コメントログ
作成乙。イチゴ味に次ぐ北斗ネタ好き -- 名無しさん (2022-05-02 22:25:56)
スピンオフはかくあれと言える作品の一つ。ドラマ撮影漫画としても充分に面白い。 -- 名無しさん (2022-05-02 22:43:29)
ポシャった映画のプロップを改造してデビルリバースにするくだりで不覚にも感動してしまった… -- 名無しさん (2022-05-02 22:44:41)
間違いなくすごくおもしろい。けど、原作で中盤以降の迷走するあたりに入った時にどうなるのかがすごく不安 -- 名無しさん (2022-05-02 23:35:31)
今からトキのキャラ改変が大人の事情関連になるのが見える見える。 -- 名無しさん (2022-05-02 23:40:45)
シン役の人のジャミング事務所て元ネタは某有名事務所なんだろうけど、そんな敵役嫌われ役専門みたいな名前の事務所があるかいw -- 名無しさん (2022-05-02 23:47:43)
あくまでもどう撮影するかにスポットあててるから超展開やシナリオ上の齟齬は脚本と撮影の都合によるズレで全部説明つくんだよな -- 名無しさん (2022-05-02 23:49:45)
いちいち共演者をお互いに気にかけてるの好き -- 名無しさん (2022-05-03 00:07:27)
原作も毎週その場のノリと閃きで描いてたらしいし、そのあたりも拾ってるのかな。 -- 名無しさん (2022-05-03 00:28:24)
原作の話への持っていき方が本当にうまくて面白い。羽ばたいた菱川ちゃんには笑ったわw -- 名無しさん (2022-05-03 01:04:27)
割とよく昭和の撮影事情がコメントに出るから面白いんだよね。黒澤明の映画で演者の側に矢を射るとか、V3の映画とか -- 名無しさん (2022-05-03 06:34:56)
何気に【北斗十字斬】を喰らったらどんな感じに死ぬかが初めて判明した作品。故にかグロさがかなり上位なものでしたな -- 名無しさん (2022-05-03 06:45:36)
見知らぬ間にこんな視点からの作品が出てきているとは…やはり北斗の拳からは目が離せん -- 名無しさん (2022-05-03 07:01:42)
レイ役を斡旋した辺りからジャミング事務所のマネージャーも段々現場の空気に毒され始めてるの笑った -- 名無しさん (2022-05-03 08:04:49)
マッド軍曹のエピソードはフルメタル・ジャケットのハートマン軍曹のネタを参考にしたかな -- 名無しさん (2022-05-03 08:22:36)
マミヤの脱衣を本人からの提案とか、昭和のテレビあるあるだけどなく現代にも合わせて角が立たないようにしてるの本当に上手い -- 名無しさん (2022-05-03 09:09:09)
菱川チャンと中沢さんのスキャンダル問題からの飛び降りて死のう!と後追いしよう!は巧い事流れ作ったなと感動したわw -- 名無しさん (2022-05-03 17:03:56)
そういやこの作品内じゃあキャッツ・アイも実写ドラマになっているということはジュウザ役はまさか・・・ -- 名無しさん (2022-05-03 19:01:24)
ジャンプは存在するけど「コアミックス移籍組の作品だけが掲載されてない世界」の可能性もありそう -- 名無しさん (2022-05-03 23:30:26)
あージードとデビルリバースは同じ声優かあ、これは地味に気付きにくい小ネタだな -- 名無しさん (2022-05-04 09:28:32)
獄屠のくだりは言われてみれば、特殊効果で金と時間食うからアフレコで辻褄合わせするのは道理か。目から鱗だわ -- 名無しさん (2022-05-04 09:34:14)
死人役のベテラン俳優がモブ雑魚役俳優に指導してるシーンとか結構好き -- 名無しさん (2022-05-04 14:54:16)
スペード役が名無しだけどミスミの演技に感動して涙したり、種籾を墓にまくことに「実るわけないだろ!」と突っ込んだり、それに本気でかっこいいと思う安西に困惑したりと意外と常識人なのがツボ -- 名無しさん (2022-05-04 19:54:59)
田丸さん登場のタイミングから一気にドラマ撮影伝としての魅力がアップした感じ。 -- 名無しさん (2022-05-04 20:13:09)
何がいいって、北斗の拳に関わった人たちは(撮影中はともかく)、みんな不幸になってないんだよね。役者として覚醒して仕事が増えた役者、トラウマを克服して格闘技に出るようになった力士、推しの違った魅力を見られたファン、作ったものが大好評になったスタッフ、封印されてたブツを作品に使用して昇華してもらえた特撮班等等。原作が死にまくりで不幸になる世界だからこそ、対照的というか……。とにかくいい漫画だと思う。 -- 名無しさん (2022-05-04 20:26:25)
現実でも仮面ライダーとかの現場では似たようなことをやってたんだよな……。 -- 名無しさん (2022-05-04 20:54:49)
まさにこの漫画のキャスト陣みたく危険なアクションをスタントなしで率先してやりたがったり「爆破大好き」と満面の笑みで語る宮内洋みたいな人も現実にいるしな… -- 名無しさん (2022-05-04 21:10:44)
まだ2巻ちょっとの連載なんだが内容の濃い記事だな。 -- 名無しさん (2022-05-04 21:16:14)
初版は割とあっさりしてたけど、凄い勢いで追記されていったからな。それだけファンが多いという事なんだろう。 -- 名無しさん (2022-05-04 21:20:02)
北斗の拳の裏話的なものとしても楽しめるね。 -- 名無しさん (2022-05-04 21:38:05)
仮面ライダーXの速水亮さんも、真冬に河に飛び込んで風邪で死にかける、高い所から飛び降りる、バイクを運転しながら転がる、とか無茶苦茶やって、平成ライダーの俳優との扱いの違いに天国と地獄ぐらい違うとか言ってたしなあ -- 名無しさん (2022-05-05 00:10:44)
↑しかも天国言われた平成組も真夏のアスファルトに長時間寝転ばされたりしてる状態なのを理解していてである。どんだけ過酷だったのか… -- 名無しさん (2022-05-05 16:13:40)
↑藤岡さんが墓場までもってかないといけない裏話だらけ、ってだけですでにヤバい -- 名無しさん (2022-05-05 16:31:01)
元力士で俳優のハート様役「柳乃海虎雄」は、同じ経歴で「暴れん坊将軍」などに出演していた俳優「龍虎」にちなんだ名前なのかな(「柳」乃海「虎」雄)。 -- 名無しさん (2022-05-05 18:19:12)
仮面ライダーの内輪ネタの瞬瞬必生をライダー全く関係ない項目で使うのってどうなのよ -- 名無しさん (2022-05-05 18:52:07)
特撮のヤバい話とかだとレオとかもガチで車に追い立てられて本気で死ぬと思ったらしいしなぁ。昔の特撮界隈は色々おかしい。 -- 名無しさん (2022-05-06 12:26:53)
ニコニコ静画の1話は確かに百烈拳だ、webゼノンの方は百裂拳って事は、ゼノン側だけミス見つけて直したんかな? -- 名無しさん (2022-05-06 23:40:07)
ライバル番組群が絶好調で、そもそも漫画の北斗が始まったのは1983年、特撮では東宝円谷が休眠状態で東映も宇宙刑事と戦隊と不思議コメディぐらいだが、当時でも伝説になる過激な撮影製作逸話はあったんかね -- 名無しさん (2022-05-07 00:06:12)
作中時間が1983年設定だから、199X年に核戦争起きるオチにも行ける -- 名無しさん (2022-05-07 00:10:11)
コミックで直してるミスは、レイのオーディン回で作者がユリアの死が自分らで考えてたのを忘れて、武藤の脚本にツッコミを入れるシーンに修正が入ってるんだよね -- 名無しさん (2022-05-07 00:30:12)
↑3それこそ東部警察の元ネタの西部警察が、5年間で4680台(1話平均20台)の車両を壊し続け、320軒の建物を壊し、4.8トンの火薬と1万2千リットルのガソリンで爆破シーンを撮り、45枚の始末書を書いてるとか -- 名無しさん (2022-05-07 01:41:33)
↑3 単行本で令和にリメイクしたという設定のオマケやってるんで核の炎に包まれるわけにいかないんだよなあ -- 名無しさん (2022-05-07 06:29:13)
相談所に報告のあった違反コメントとそれに触れるコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-05-08 19:12:20)
この分だとユダもジャニタレもといジャミタレ枠かな? -- 名無しさん (2022-05-08 19:21:53)
この世界線だと、トキとアミバは一人二役なのは間違いなさそう -- 名無しさん (2022-05-08 19:31:54)
この当時にワイヤーアクションってあったんだっけと思って調べたら、1950年代からある技術だったと知って驚いた。なんとなく比較的新しい技術だと思ってたよ。 -- 名無しさん (2022-05-08 21:38:15)
↑3 イケメン&爆死or大損傷しない枠の人物は大体ジャミングになりそう -- 名無しさん (2022-05-08 21:43:57)
ラオウのあの一人称ネタは出るんかな(おれ、わし、わたし)。ばんえい競馬から借りてきた黒王役の馬に乗ったままの演技で内心テンパってあのような奇怪な台詞になったとか -- 名無しさん (2022-05-08 22:19:09)
聖帝編は多くの子役にそこそこしんどい演技が求められる訳だが、それを緩和するためにもサウザーの中の人には撮影の合間には剽軽に振る舞える人をお願いしたい……つーかイチゴ味のオマージュとして -- 名無しさん (2022-05-09 00:47:33)
北斗の拳の原作のドラマのマンガすき -- 名無しさん (2022-05-09 11:12:13)
嘉崎のマネージャーさんも撮影に関わりそうな予感がする -- 名無しさん (2022-05-12 22:19:42)
ある程度たどたどしくてもいい演技、低い視力、嘉崎と気心が知れている、そして80年代の定番・眼鏡を取ったら別嬪さんは確実…やっぱりアイリ役確定ではないか -- 名無しさん (2022-05-13 01:38:45)
木村さんは海外の仕事行きなあ、ジャギ編の坊主頭ラオウの撮影にでるかな? -- 名無しさん (2022-05-14 08:12:47)
この世界のジャギはどうなるんだろう… -- 名無しさん (2022-05-14 10:49:43)
ガソリンの部分は絶対おもいつきかなんかだろうな。 -- 名無しさん (2022-05-15 06:16:58)
昭和のドラマで味噌汁を啜るシーンを撮る時に椀の中身は見えないからと水だけ注いでいたら、「何か具を入れないとリアリティが出せない」と役者にクレームを付けられた監督が台本のページをちぎって入れて「これで充分だろ、不満なら役降りろ」で済ましたそうで。発泡スチロールくらいありそうな気がする -- 名無しさん (2022-05-17 15:13:52)
ジャッカルがお父さん役的な俳優さんなのは、アニメ版の声優が加藤正之さん(ドラえもんののび太のパパ役など)だったからかな? -- 名無しさん (2022-05-23 18:14:33)
↑2 原口監督って情熱あっていい人なんだなあ -- 名無しさん (2022-05-30 02:40:30)
今はまだおとなしい嘉崎ちゃんも、そのうちこの現場に染まって「てめえらの血は何色だーっ!!」とか捻り出してくれるんだろうか -- 名無しさん (2022-05-30 12:35:55)
オマケ4コマの「今じゃケツをふく紙にもなりゃしねえってのによー!」の誕生秘話も好き -- 名無しさん (2022-05-30 13:45:53)
ワイヤーアクションについては、作中の通りピーターパンがリアルでも同時期にやってたんだわ。しかもワイヤーで吊るされてるのが当時アイドルだった榊原郁恵なんだわ…。ただ当時は1本釣りだったらしいけどね。だから時代考証も問題ない漫画なんだ。 -- 名無しさん (2022-06-07 13:00:12)
↑3 もう染まってきてる… -- 名無しさん (2022-06-10 13:16:43)
ここにて遂に素行の癖が強い人がきましたね… -- 名無しさん (2022-06-25 07:49:32)
ラオウとトキ役暫定の人たちがそのまま本編に登場しそうな顔なので、アミバ編がどうなるか増々気になってきた -- 名無しさん (2022-06-25 11:42:16)
↑アニメ版ではあのシーンのラオウは本格登場後の内海さんではなく若本さんが演じていたので、その辺を再現する格好で本格登場後は別の人が演じるんじゃないかな -- 名無しさん (2022-06-25 15:18:47)
ジオディケの撮影現場が北斗の拳みたいな状況になっていたようでやっぱ令和もいろんな意味ですごいわ -- 名無しさん (2022-08-21 13:04:26)
撮影スタッフの方々も濃いキャラばかりで名前があんまり明かされてないのが惜しく感じてきてる。 -- 名無しさん (2022-08-29 07:15:35)
ジャッカル役の坂本さんは本人温和で、別ドラマでもいい父親役して子役や現場スタッフにも好まれてるのがはっきりしてるけど、真逆の悪役を演じたあたり、孤独のグルメが切っ掛けで怖い役から優しい役が増えた松重さんの逆ルートっぽい -- 名無しさん (2022-09-09 10:00:04)
メソッド制御ジャギ様は強烈すぎる -- 名無しさん (2022-09-24 18:54:03)
菱川ちゃんが再登場する流れが素晴らしい。よくこんなの思いついたもんだ。 -- 名無しさん (2022-09-30 01:06:12)
シン役のアイドル、素で肉襦袢みたいな体型してる? -- 名無しさん (2022-09-30 01:47:42)
↑3 フラットな状態、丁寧で礼儀正しいけど目に精気がなくてちょっと怖いんだよね…現実のメソッド演技も役者にかかる負荷が大きいらしいが -- 名無しさん (2022-10-07 18:03:58)
メソッド演技を習得したシン役の人の行方はいかに -- 名無しさん (2022-10-21 21:05:26)
レイ役が一時降板になってジャギvsレイがお蔵入り、代打のイケメン枠としてシン役が急きょ登場って流れが綺麗すぎて、逆に何で原作でレイとジャギの因縁スルーしたのかわからなくなってくる -- 名無しさん (2022-10-26 23:30:32)
色々な意味で楽しみにしていたアミバ役はそう来たか~~!!と舌を巻いたわ。もはや発想の常勝無敗だよ。 -- 名無しさん (2022-11-29 05:15:48)
やっぱり大人の事情だったかトキ→アミバは。 -- 名無しさん (2023-01-14 09:35:41)
いつの間にか常識人サイドと化した原口監督… -- 名無しさん (2023-01-14 11:49:55)
途中からトキを悪役にするのをやめたって噂はやっぱりマジなのかなぁ? -- 名無しさん (2023-01-14 13:05:23)
まだ過去編の撮影だからこれからアミバ役用意するのか -- 名無しさん (2023-01-14 19:33:30)
トキ関連はアミバの件だけじゃなくて死ぬ時も無理やり感あったからな。やっぱその辺も大人の事情ってことになるのかね -- 名無しさん (2023-01-14 19:44:28)
作中での初期案(爆〇なし・シンマミヤ脱がない・三兄弟全員敵など)が「いいっちゃいいけどなんか普通」なことで、変化後=原作の凄さが伝わるのが面白い -- 名無しさん (2023-02-11 09:50:15)
子役くんの情熱が次々に火をつけてるのいいよね -- 名無しさん (2023-02-11 11:27:44)
流れ的にいよいよイチゴ味でもネタにされた「南斗シェルター拳」の話が来るわけだが、あそこはどうなるんかね… -- 名無しさん (2023-02-23 06:48:21)
嘉崎ちゃんが休んでる間にすっかり面白野郎に… -- 名無しさん (2023-02-25 15:10:30)
メソッド演技のメリットとデメリットがしっかり描写されてるのが良い。 -- 名無しさん (2023-03-07 00:17:11)
南斗シェルター拳をわざわざ -- 名無しさん (2023-03-16 22:08:53)
タイトルにしたぐらいだし、どう撮影するかな -- 名無しさん (2023-03-16 22:09:20)
ストーリーは面白いんだけど、どうしてもこの手のスピンオフ作家にありがちな「原作絵の模写は上手いけど自力で描いた絵は微妙」という点が気になって…。これから上達してくれたらいいけど -- 名無しさん (2023-03-26 15:46:13)
いや普通に上手いぞ。これで微妙は基準が高すぎる。 -- 名無しさん (2023-03-31 05:56:26)
南斗シェルター拳回滅茶苦茶面白かった・・・FUTUREでも取り上げられるだろうな -- 名無しさん (2023-04-22 00:55:19)
原作読み返してみたら確かに園児と園長先生っぽい よく考えてるなぁ -- 名無しさん (2023-04-22 01:05:00)
北斗も戦隊も東映だから、で間違いも納得できるのが巧い -- 名無しさん (2023-04-30 19:55:20)
↑5 役者が素の状態の時の描写が原作キャラとずれて違和感感じてるだけじゃないかなぁ。元が画力高いからどうしてもそれと比較するとってのはあるけど。 -- 名無しさん (2023-05-12 15:26:27)
そのうち、だんだんとテンション上がってくる次回予告にも触れられるのだろうか -- 名無しさん (2023-05-18 21:41:28)
俳優の演技より生のリアクションの方を優先してる節があるけど、それも良し悪しだな -- 名無しさん (2023-05-18 22:00:58)
↑6 多分撮影スタッフとして当時の園児の一人が出てくるんじゃないかって思ってる。 -- 名無しさん (2023-05-19 08:07:46)
4巻のFUTUREだとアミバとシェルターを制作サイドが完全再現に突っ走った模様 -- 名無しさん (2023-05-19 12:35:13)
「拳は教えたのに心は教えなかったのななっちゃいますよね」←たしかに兄弟がみんな悪堕ちしていたらその疑問は起こる -- 名無しさん (2023-05-25 21:18:41)
休載が多いのが難点といえば難点 絵とシナリオの両面で負担大きいだろうし仕方ないんだが -- 名無しさん (2023-07-31 22:16:11)
↑2 おかげでトキは善人になったが、リュウケンが心を教えていたかというと疑問は残る、お師さんといい情操教育下手くそか?(異論は認める) -- 名無しさん (2023-08-01 13:21:48)
これの男塾バージョンを読んでみたい。 -- 名無しさん (2023-08-03 20:41:06)
世紀末スポーツアクションバレーボール編始まった -- 名無しさん (2023-09-01 08:32:05)
定期的に来るTV放送回がやっぱ好きだわ -- 名無しさん (2023-09-01 09:14:23)
書き下ろしにある、令和版ドラマの監督ってADの -- 名無しさん (2023-09-03 22:16:38)
↑(追記)浦野って人? -- 名無しさん (2023-09-03 22:17:28)
↑FUTUREが40年弱も後の時代の割には60代に見えないし違うんじゃない? -- 名無しさん (2023-09-17 23:47:13)
ラオウ役が元々バカだったというだけで一人称がコロコロ変わるのもトキが知っておるわ!も全て納得できてしまう -- 名無しさん (2023-09-17 23:57:58)
今度は北斗に向きすぎる人が来ちゃったw -- 名無しさん (2023-09-22 23:01:03)
他の悪役もそうだけど、レイに「人の皮を被った悪魔め!」と言われたモヒカンがひたすら良い人でなんかワロタ -- 名無しさん (2023-11-24 08:35:25)
ミスミの爺さんの種籾を墓に蒔いたのはアドリブを押し付けられても困るじゃなくて種籾を押し付けられても困るなのでは? -- 名無しさん (2023-12-12 23:51:08)
↑項目が建った時は種籾の方だったけどいつの間にかアドリブの方になってる。流れ的には種籾の事を「押し付けられても困る」だと思うんだが... -- 名無しさん (2023-12-19 21:27:17)
(´・ω・)人 人(・ω・`)ネー の顔文字的な展開が来るとは思わなんだ -- 名無しさん (2023-12-26 17:09:02)
↑2,3で指摘のあった部分を差し戻してみました。ついでに若干註釈も入れたので邪魔なら除去を -- 名無しさん (2024-01-03 21:00:45)
まさかの解決法を見せるラオウ一人称問題 本当に面白いわこの漫画 -- 名無しさん (2024-01-12 22:45:33)
さやかチャン相当メソッドの事を扱き下ろしてるけど実際にやった事はあるのかな...? -- 名無しさん (2024-02-22 16:39:34)
シュウ(を演じる役者)の開眼シーンが沢山描かれるの今から楽しみ -- 名無しさん (2024-02-22 18:57:24)
特別話からすると漫画の北斗の拳が存在しない違う可能性の世界みたいね -- 名無しさん (2024-02-25 14:08:19)
↑実は第一話からそういう設定。ゼノン編集部公式で無料公開してるから読んでみてね -- 名無しさん (2024-02-26 19:02:24)
↑言われてみれば「実写化もなにも…これがオリジナルだけど?」ってあったね 完全に忘れてたわ… -- 名無しさん (2024-02-26 19:22:25)
なんでジャミングは北斗の現場に容易く順応出来る人が多いんだw -- 名無しさん (2024-04-26 17:00:11)
武藤さん正直脚本家としては微妙だよな。マミヤなんかめちゃくちゃ雑に殺される予定だったし…。 -- 名無しさん (2024-04-29 17:49:49)
「レイを退場させるから関係のある人物で」「マミヤと関係させるとレイが動かしやすいからマミヤに固執する」「南斗の話が膨らませやすいから南斗6聖拳という設定で(7は北斗と被るので却下)」この辺はリアルの武論尊先生もこんなふうに考えてそう。 -- 名無しさん (2024-05-10 13:08:50)
↑2武藤さんは脚本の腕はあるだろう普通に。度重なる展開変更の尻拭いしてるのこの人だし。マミヤとレイの退場は過剰なストレスによる迷走だと思えば。 -- 名無しさん (2024-05-17 12:52:15)
Twitterで広告流れてきて、試しに読んだら面白すぎて原作の北斗の拳も読み始めてしまったw -- 名無しさん (2024-05-31 02:39:35)
『カメラを止めるな!』などの上田慎一郎監督で実写ドラマ化してほしい作品。 -- 名無しさん (2024-05-31 17:20:44)
北斗の拳は死に際盛り上げてナンボだからおかしく見えるだけで、味方があっさり死ぬ展開自体は悪じゃないから… -- 名無しさん (2024-06-30 04:04:42)
聖帝編は映画ってことにするのね。実際映画にもなったからちょうどいいっちゃちょうどいい -- 名無しさん (2024-07-12 20:21:40)
↑シュウ役の人がキレて聖帝十字陵のセット投げちゃってサウザー役の人困惑なんてアクシデントが描かれたりするのだろうか…?w -- 名無しさん (2024-08-10 05:30:38)
岩瀬さんの介入で劇的になるの、ホント巧いなぁ -- 名無しさん (2024-08-26 20:48:50)
ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-09-05 18:55:02)
雑に殺される予定だったマミヤ(二見)が死なない形で卒業出来たのはレイ(嘉崎)と岩瀬さんのおかげというね… -- 名無しさん (2024-09-05 20:11:14)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-09-13 09:21:09
レイの中からハブられた事でショックを受ける守くんはイチゴ味オマージュネタかw しかし本当にいろんな所からネタ拾ってくるなぁ。 -- (名無しさん)
2024-09-29 22:18:29
リュウケンが弟子育成に失敗してるのが視聴者にネタにされて草。サウザー編のお師さんも突っ込みの嵐だろうな…… -- (名無しさん)
2024-09-30 21:52:28
役者のイメージ悪化が心配だからマミヤのアレコレはやってなかったことにしたってのがそれっぽすぎて思わず膝叩いてしまった。 -- (名無しさん)
2024-10-01 18:23:08
サウザー編はセットがでかいのもそうなんだけど、子役エキストラが多いから映画の予算でないと無理がありそうだと気づいた。噛めば噛むほど納得が染み出てくるわこの漫画w -- (名無しさん)
2024-10-01 20:52:19
言われてみたら初登場のシュウは悪人面って気が付いて爆笑しちゃった。オリジナル版のメタ的には敵か味方かわからなくするためなんだろうけど -- (名無しさん)
2024-10-11 13:08:45
↑そしてシュウ役の人をそのままサウザーにしてたらラオウとキャラ被ってた上にイメージ的にマンネリ化してたという意見もあってすごい納得。 -- (名無しさん)
2024-10-22 20:00:56
↑4 実際にダイハードとゴーストバスターズで迫真の憎まれ役を演じたウィリアム・アザートンは実生活で一般人から絡まれたり苦労したエピソードがあるそうな -- (名無しさん)
2024-10-22 21:50:08
大恩人のシュウを忘れていたケンシロウ…当時の連載のライブ感あふれるこれに言及あるんだろうか? -- (名無しさん)
2024-10-28 23:07:17
↑そこは「いつもの」でいこう -- (名無しさん)
2024-11-22 16:22:49
まだ先だけどリュウガとリュウガ編が好きだから、原作のあの滅茶苦茶ぶりがどうしてああなったのか撮影伝では理由付けされて描写されるのか今から楽しみにしてる -- (名無しさん)
2024-11-23 13:01:21
柏葉君は、銀河万丈より関俊彦(天の覇王)か浪川大輔(DD)で脳内再生されている。もちろん、サウザーになったら銀河万丈だけど。 -- (名無しさん)
2024-11-23 14:22:44
脚本も監督も、サウザーに北斗神拳が効かない理由を考えなさそう感。「劇場版のボスだから北斗神拳が効かない事でピンチを演出しよう!」とかいきなり言い出しそう -- (名無しさん)
2024-12-03 17:31:56
メイク担当の女性スタッフだけど、セクハラされていたスタッフは黒髪パーカーでユダのファンのスタッフは茶髪で縦セーターっぽい服着ているから別人じゃないかな?54話で監督に怒っているときに並んで出てきているし -- (名無しさん)
2024-12-20 14:04:43
↑↑「北斗神拳が効かない敵」というオーダーは映画化の際に最初からあるよ。多分武藤さん必死に考え中だろう… -- (名無しさん)
2024-12-20 15:38:06
とうとう浦野くんが壊れてしまった… -- (名無しさん)
2024-12-30 23:24:00
「頭が世紀末」は「ゲージが世紀末」並みに勢いがあって好き -- (名無しさん)
2025-01-02 19:33:53
↑4 別人で合ってる。名前はまだ出て無いんだよねその2人 -- (名無しさん)
2025-01-10 14:43:03
橘チャンはクランクアップ後も原口監督とタッグで大河ドラマ「花の慶次」撮ってそうっていわれてて草 -- (名無しさん)
2025-01-16 13:30:34
こんなアドリブだらけのドラマありえるのか?と思ったけど、この前大河ドラマ特番で「独眼竜政宗で秀吉が正宗に刀持たせて小便したのは秀吉役の勝新太郎のアドリブが入ってる(どっからどこまでがは明言されず)」ってのがあっていがいとそういうものなのかもしれない。 -- (名無しさん)
2025-02-02 14:19:13
面白ければ(東武警察も北斗も)どっちも観るって、さやか子供なのに滅茶苦茶的確かつ根本的な意見だしとるな… -- (名無しさん)
2025-03-15 18:47:09
アドリブで主人公が偽物に弱い設定ができて講義してるところで笑った。 -- (名無しさん)
2025-04-09 19:00:15
この世界、スピンオフゲームとか出すの大変そう。ゲームに声がない時代から役者含めて色んなところに版権交渉しないといけない -- (名無しさん)
2025-04-11 19:59:58
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月11日 19:59