学校のかいだん(ゲームランドキッズのフラッシュゲーム)

登録日:2024/9/18(水) 23:03:03
更新日:2024/10/02 Wed 19:20:04
所要時間:約 7 分で読めます





学校のかいだん


学校のかいだん(フラッシュゲーム)とは、「ニフティキッズ」の「ゲームランドキッズ」で提供され、Yahoo!の子供用ポータルサイト「Yahoo!きっず」などから遊ぶことが出来た脱出ゲームである。

概要

学校でうたた寝をしていたら
いつのまにか夜になっていたようだ。
帰ろうとしたけれど
カギがかかっていて開けられない!
外は暗いし、学校には七フシギのうわさもあるし、
早くカギを見つけて家に帰ろう!

小学生が七不思議の噂のある学校に閉じ込められ、家への帰還を目指す脱出ゲーム。
様々なアイテムがあり、それを駆使して攻略をする。
しかし脱出する途中様々な怪異に襲われてしまうが…

ちなみに子供向けながらしっかり怖めなので、当時怖くてクリア出来なかった人もいるのではないのだろうか。一応、帰還だけなら怪異に襲われずともできる。

アイテム一覧

  • ケータイ
3年生の教室で入手できる赤い携帯電話。誰かの忘れ物のようだ。なお、カメラがなく、当時(平成中期頃)からしても古めの機種らしい。
  • カッター
「木の枝」を削るときに使う。職員室で入手。
  • はさみ
「木の枝」をロープから切るときに使う。同じく職員室で入手。
  • 虫取りアミ
2年生の教室にて入手。高いところにあるものが取れるように。
  • 木の枝
トイレのロープを切って入手。カッターで削ると「ヘラ」になり粘土を取れるようになる。
  • キャタツ
体育館で入手。2回使うアイテム。高いところに手が届くように。
  • 模型の肺
人体模型の肺。理科室で入手。開けると「金色のカギ」が手に入る。
  • かがみ
図工室の粘土を取って入手。鏡同士を合わせて写し鏡にすることが可能。
  • 髪飾り
体育館の上の窓にある。キャタツ+虫取り網を使って入手。
裏側には「REIKO」という文字が彫られている。
  • 和英辞典
図書室で入手。entrance(玄関)という意味が書かれてあるが…
  • 卒業文集
図書室で見れる。貸出不可のため入手はできない。七不思議が書かれてある。
  • 正しい避難訓練
同じく貸出不可。脱出シューターの場所が書かれてある。


七不思議

卒業文集に書かれてある、この学校に伝わる七不思議。
やはり七不思議らしく夜に起こるとされるものが多め。「〜らしい」も多め
  • のろいのケータイ
呪いのメールが受信されるケータイ。七通目まで受け取ると地獄に連れていかれるらしい。
  • パタパタさん
とある教室には、夜になるとどこからかパタパタさんの足音が聴こえてくるという噂がある。
  • まよなかのピアノ
音楽室のピアノは夜になるとひとりでに音が鳴る。鍵盤には血の跡が付いているらしい。
  • ひかる人体もけい
夜になると人体模型が光るらしい。それを見た人は模型の呪いで、光っていた臓器が病気になってしまうらしい。
  • 歌うがいこつ
理科室のガイコツの歌声を最後まで聞いてしまうと、耳を塞いでも歌声がつきまとうようになってしまうらしい。
  • くくりぼう
一階の男子トイレに、ヒモで括られた棒が出る。その棒を引っ張ると、ヒモが巻き付いて逆さまにつられてしまうらしい。
  • まん中の合わせかがみ
真ん中にある鏡で合わせ鏡をすると、学校で亡くなった少女の幽霊が出るらしい。

全部の七不思議を体験すると、大変なことが起こるようです。
調べたあなたは、大丈夫?


学校の教室

1階

  • 図書室
主人公が目覚める部屋。前述の通り本が読める。
  • 玄関
鍵が閉まっている。
  • 職員室
ハサミとカッターを入手。奥には金庫があるが、5ケタの数字のパスワードによる鍵がかかっている。
  • トイレ
男子トイレには前述の通り「くくりぼう」が。女子トイレには何も無い。
  • 保健室
職員室の隣。

  • 体育館
上に「髪飾り」がある。窓を開け、キャタツと虫取り網を使って手に入れよう。
だが窓は閉まっており、どこかに開けるためのレバーがあるはずだが…?
  • 用具室
体育館の用具室。キャタツを入手できる。
また、手前の得点板に32148という5ケタの数字が。
  • 1・2・3年生教室
1年生の教室には虫取り網、3年生の教室にはケータイが。
  • 階段
前述の通り、合わせ鏡をすると少女が現れる。

2階

  • 理科室
歌うガイコツと光る人体模型がいる。地味に七不思議が2つもある場所。
  • 図工室
右の棚に粘土が詰まっていて開けられない部分がある。ヘラを使って粘土を取ると、鏡を入手できる。
  • 音楽室
七不思議の一つ、誰もいないのに勝手に弾かれる、血のついたピアノが。
  • 4・5・6年生教室
4年生教室にはパタパタさんの足跡、5年生教室には「失敗しちゃったから隠しておこう 年度」*1というメモが。

6年生教室には脱出シューターが。
  • トイレ
男子トイレには何も無い。
女子トイレには謎の落書き…?


職員室の金庫のパスワード

実は各地にあった動物のメモがヒントとなっている。
保健室のメモの🐰🐱🦋🐟🐸が入力順。

🦋=3はそのまま、
🐰は11-🦋のため8、
🐸は🐰-1のため7、
🐱は🐸-2のため5、
🐟は🐸-🦋のため4となる。

つまりパスワードは「85347」となる。

ちなみに体育館用具室の得点板にあった「32148」という数字を入力すると校長先生があっかんべーしたお面が出てくる。何やってるんですか校長




















のろいのケータイ

このゲームのトラウマ要素。
序盤に入手するであろうケータイ。ゲームを進めていくと、ケータイに「ミ」「ツ」「ケ」「テ」というメールが送られてくる。
さらに進めるとケータイに画面いっぱいのミツケテという文字が…
普通のホラゲーであってもおかしくないような演出である。小学生向け…?

それにしても、何を「ミツケテ」なのか…?


クリア


エンドロールは、「写し鏡をしたか」「髪飾りを入手したか」などにより分岐する。





余談

このゲームは1996年公開から改良を繰り返されてきたコンテンツ規格「Macromedia/Adobe Flash」によって動いていた。
そして2020年12月13日をもってAdobe社はFlashの提供終了を決定し、そして多くのFlashによって稼働していた多くのブラウザゲーム、そして脱出ゲームと共に公開は終了され、2度と普通の方法では遊べなくなってしまった…

詳しくはくまのプーさんのホームランダービー!の項目を参照されたし。

追記・修正は髪飾りを返してからお願いします。

この項目をミツケタなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • PCゲーム
  • 学校のかいだん
  • ホラゲー
  • 小学生向け
  • 懐かしい
  • 髪飾り
  • 学校の怪談
  • 学校が舞台
  • ミツケテ
  • カエシテ
  • 七不思議
  • Flash
  • Flashゲーム
  • 平成
  • サービス終了
  • 子供にはハードル高め
  • 脱出ゲーム
  • みんなのトラウマ
  • ジャンプスケア
  • 骸骨
  • 理科室
  • 人体模型
  • 小学校
  • 小学生
最終更新:2024年10月02日 19:20

*1 年度→粘土。図工室の鏡の場所のヒント。