登録日:2024/9/18(水) 23:03:03
更新日:2024/10/02 Wed 19:20:04
所要時間:約 7 分で読めます
学校のかいだん(フラッシュゲーム)とは、「ニフティキッズ」の「ゲームランドキッズ」で提供され、Yahoo!の子供用ポータルサイト「Yahoo!きっず」などから遊ぶことが出来た脱出ゲームである。
概要
学校でうたた寝をしていたら
いつのまにか夜になっていたようだ。
帰ろうとしたけれど
カギがかかっていて開けられない!
外は暗いし、学校には七フシギのうわさもあるし、
早くカギを見つけて家に帰ろう!
小学生が七不思議の噂のある学校に閉じ込められ、家への帰還を目指す脱出ゲーム。
様々なアイテムがあり、それを駆使して攻略をする。
しかし脱出する途中様々な怪異に襲われてしまうが…
ちなみに子供向けながらしっかり怖めなので、当時怖くてクリア出来なかった人もいるのではないのだろうか。一応、帰還だけなら怪異に襲われずともできる。
アイテム一覧
3年生の教室で入手できる赤い携帯電話。誰かの忘れ物のようだ。なお、カメラがなく、当時(平成中期頃)からしても古めの機種らしい。
「木の枝」を削るときに使う。職員室で入手。
「木の枝」をロープから切るときに使う。同じく職員室で入手。
2年生の教室にて入手。高いところにあるものが取れるように。
トイレのロープを切って入手。カッターで削ると「ヘラ」になり粘土を取れるようになる。
体育館で入手。2回使うアイテム。高いところに手が届くように。
人体模型の肺。理科室で入手。開けると「金色のカギ」が手に入る。
図工室の粘土を取って入手。鏡同士を合わせて写し鏡にすることが可能。
体育館の上の窓にある。キャタツ+虫取り網を使って入手。
裏側には「REIKO」という文字が彫られている。
図書室で入手。entrance(玄関)という意味が書かれてあるが…
図書室で見れる。貸出不可のため入手はできない。七不思議が書かれてある。
同じく貸出不可。脱出シューターの場所が書かれてある。
七不思議
卒業文集に書かれてある、この学校に伝わる七不思議。
やはり七不思議らしく夜に起こるとされるものが多め。「〜らしい」も多め
呪いのメールが受信されるケータイ。七通目まで受け取ると地獄に連れていかれるらしい。
とある教室には、夜になるとどこからかパタパタさんの足音が聴こえてくるという噂がある。
音がした後、突然4年生の教室の天井に血のような真っ赤な足跡が…
これがパタパタさん…なのだろう。結構怖い。
音楽室のピアノは夜になるとひとりでに音が鳴る。鍵盤には血の跡が付いているらしい。
音がした後、音楽室のピアノが血まみれになってしまう。
パタパタさんと同一人物…なのだろうか。
夜になると人体模型が光るらしい。それを見た人は模型の呪いで、光っていた臓器が病気になってしまうらしい。
ガイコツの隣におり、電気を消すと肺が光る。
肺の中には小さな金色のカギが入っている。どういう原理なのだろうか…鍵と一緒に光源が入っていたのか?
理科室のガイコツの歌声を最後まで聞いてしまうと、耳を塞いでも歌声がつきまとうようになってしまうらしい。
「♪やみのなか 光っているぞ 見つけたぞ♪」
理科室にてまさかの動きながら歌う。
「小さな足音 よんでいる♪ ソっとミレば ラんドせる♪」
歌っている歌は何かのヒントのようで…
一階の男子トイレに、ヒモで括られた棒が出る。その棒を引っ張ると、ヒモが巻き付いて逆さまにつられてしまうらしい。
1番地味。一階男子トイレに棒の付いたヒモがあるものの、他の七不思議とは違い全く動かない。人を吊るとは?図書室で卒業文集を読んでいなければまずこれが七不思議だとは分からないだろう。プレイ時に気づかなかった人も多いのではないだろうか。
ちなみにこのくくりぼう、ハサミでヒモを切られたあげく、棒はヘラに加工される。悲しい
真ん中にある鏡で合わせ鏡をすると、学校で亡くなった少女の幽霊が出るらしい。
「私…レイコ…無くしてしまったの…大切な…大切な…」
階段にある鏡にアイテムの「かがみ」を使うことで幽霊の少女が出現。
何かを探しているようで…?
全部の七不思議を体験すると、大変なことが起こるようです。
調べたあなたは、大丈夫?
学校の教室
1階
主人公が目覚める部屋。前述の通り本が読める。
鍵が閉まっている。
ハサミとカッターを入手。奥には金庫があるが、5ケタの数字のパスワードによる鍵がかかっている。
それぞれSC、HE、TO、AR、MU、EN と書かれた6つの鍵が。
和英辞典に書いていた通り、EN(玄関)の鍵を手に入れよう。
男子トイレには前述の通り「くくりぼう」が。女子トイレには何も無い。
職員室の隣。
上に「髪飾り」がある。窓を開け、キャタツと虫取り網を使って手に入れよう。
だが窓は閉まっており、どこかに開けるためのレバーがあるはずだが…?
体育館の用具室。キャタツを入手できる。
また、手前の得点板に32148という5ケタの数字が。
1年生の教室には虫取り網、3年生の教室にはケータイが。
前述の通り、合わせ鏡をすると少女が現れる。
2階
歌うガイコツと光る人体模型がいる。地味に七不思議が2つもある場所。
右の棚に粘土が詰まっていて開けられない部分がある。ヘラを使って粘土を取ると、鏡を入手できる。
七不思議の一つ、誰もいないのに勝手に弾かれる、血のついたピアノが。
ソ→ミ→レ→ラ→ドの順番で弾くと、右にあるモーツァルトの肖像画が下がり、謎の扉が現れる。キャタツを使って上に登り、金色のカギを使い扉を開け、レバーを下げると体育館の窓が開く。何でこんなところに…?この謎なぜ体育館に仕掛けなかったのか…
ちなみに弾く順番のソ→ミ→レ→ラ→ドはガイコツの歌声からヒントを得ることができる。
4年生教室にはパタパタさんの足跡、5年生教室には「失敗しちゃったから隠しておこう 年度」というメモが。
6年生教室には脱出シューターが。
先生「脱出シューターが出ているぞ!?」
なんだか大変なことになっちゃったみたい…
先生たちが大騒ぎするがクリア。おめでとう。
男子トイレには何も無い。
女子トイレには謎の落書き…?
職員室の金庫のパスワード
実は各地にあった動物のメモがヒントとなっている。
保健室のメモの🐰🐱🦋🐟🐸が入力順。
🦋=3はそのまま、
🐰は11-🦋のため8、
🐸は🐰-1のため7、
🐱は🐸-2のため5、
🐟は🐸-🦋のため4となる。
つまりパスワードは「85347」となる。
ちなみに体育館用具室の得点板にあった「32148」という数字を入力すると校長先生があっかんべーしたお面が出てくる。何やってるんですか校長
ミツケテ
ミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテミツケテ
のろいのケータイ
このゲームのトラウマ要素。
序盤に入手するであろうケータイ。ゲームを進めていくと、ケータイに「ミ」「ツ」「ケ」「テ」というメールが送られてくる。
さらに進めるとケータイに画面いっぱいのミツケテという文字が…
普通のホラゲーであってもおかしくないような演出である。小学生向け…?
それにしても、何を「ミツケテ」なのか…?
クリア
エンドロールは、「写し鏡をしたか」「髪飾りを入手したか」などにより分岐する。
ママ「全く、いつまで遊んでいるの!!」
母に叱られるエンド。幽霊より怖い
レイコ「無くしてしまったの…大切な…大切な…」
出られたは良いものの、レイコが何を無くしたのかは謎のままで終わってしまう。
「ふぅ、やっと出られた…」
♪〜♪〜♪〜
カエシテ!カエシテ!カエシテ!カエシテ!カエシテ!カエシテ!カエシテ!カエシテ!カエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテカエシテ
「うわあぁ…」
…
「ふぁ〜あ、…何だか怖い夢を見ていた気がする…」
バッドエンド。だがまさかの夢オチで終わる。
♪〜♪〜♪〜
「あ り が と う」
満面の笑みと共にレイコは消え、ケータイにメールが届く。
そしてレイコは成仏し、それ以来七不思議のウワサも無くなっていったという…
あの赤いケータイは恐らくレイコの物だったのだろう。
恐らくレイコはあの髪飾りを紛失(誰かしらに盗まれた可能性が高い)して、体育館に置かれていた。それをずっと求めたのだろう。
余談
このゲームは1996年公開から改良を繰り返されてきたコンテンツ規格「Macromedia/Adobe Flash」によって動いていた。
そして2020年12月13日をもってAdobe社はFlashの提供終了を決定し、そして多くのFlashによって稼働していた多くのブラウザゲーム、そして脱出ゲームと共に公開は終了され、2度と普通の方法では遊べなくなってしまった…
追記・修正は髪飾りを返してからお願いします。
- 建て乙だけどこれYahooきっずだっけ?こういう脱出ゲームはキッズアットニフティで遊んだ記憶がある -- 名無しさん (2024-09-19 00:55:32)
- ↑建て主ですが今調べたら「Yahooきっず」などで提供されてましたが実際は「ゲームランドキッズ」というものみたいです…項目名はそちらに変更したいと思います。 -- 名無しさん (2024-09-19 07:05:21)
- 項目名と説明文を一部変更しました。 -- 名無しさん (2024-09-19 07:21:55)
- ゲームランドキッズの脱出ゲーム、子供用とは思えないほどクオリティ高いよね 懐かしいわ -- 名無しさん (2024-09-19 11:00:03)
- これ怖かったけど、他にも奇術師の箱って言う脱出ゲームも怖い…というか不気味だったな。数ある脱出ゲームの中で唯一OP音楽が流れない上に背景に巨大な目、鼻、口が出てくる場面があったから、それでワリオランド2の隠しステージを若干思い出してしまった事がある -- 名無しさん (2024-09-19 14:56:54)
- 2階の教室の非常口の脱出シューターで学校から抜け出すエンドもあったような気がする。 -- 名無しさん (2024-09-20 00:41:24)
- ↑ないと思ったら既に記入されてた……。あのサイトの脱出ゲームは他にもあって楽しかったなぁ。カギを組み合わせたり、ロボットを直したり…… -- 名無しさん (2024-09-20 00:43:42)
- うわ -- 名無しさん (2024-09-20 10:58:00)
- うわ懐かしい!!小さい頃何回も遊んでました -- 名無しさん (2024-09-20 10:58:53)
- ↑6 脱出ゲームは忍者屋敷の奴が一番好きだった -- 名無しさん (2024-09-20 16:04:12)
- ゲームランドの脱出ゲームって数自体も多いから、昔結構遊んでたな。クリアしたのは数個くらいしかなかったけど。個人的には島のサバイバルの奴の通せんぼしているワニが恐かった重いんで -- 名無しさん (2024-09-21 20:40:36)
- ↑失礼。重いんでじゃなくて思い出。 -- 名無しさん (2024-09-21 20:41:05)
最終更新:2024年10月02日 19:20