ドラえもん のび太と夢幻三剣士 > コメントログ

  • 懐かしさのあまり変なコメントしてたスマヌ -- 名無しさん (2014-12-06 20:32:47)
  • トリホーはトラウマ -- 名無しさん (2014-12-06 20:38:28)
  • 隠しボタンって何気に今でいうSAO並にヤバイ機能では・・・・・・・・ -- 名無しさん (2014-12-06 21:07:49)
  • 主題歌もいい歌なんだけどねw。なんていうか他の大長編と毛色が異なるというか。TVの方のEDの方が違和感がないというか。 -- 名無しさん (2014-12-06 21:09:10)
  • トリホーとかいう真のコンダクター -- 名無しさん (2014-12-06 21:26:15)
  • 大人はときどき無理いうぞ -- 名無しさん (2014-12-06 21:29:02)
  • ↑あっ、この歌はTVのEDにしといた方がって意味ね。 -- 名無しさん (2014-12-06 21:38:26)
  • 漫画しか見ずに「ただのび太たちが夢カセットで遊ぶだけの話」だと思ってたが・・・ -- 名無しさん (2014-12-06 23:05:36)
  • 何故かのび太とスネ夫どっちかが木登りに苦戦する傍らでもう片方が三日月の乗り物に乗って余裕で追い抜いて行くシーンが印象に残ってる -- 名無しさん (2014-12-06 23:13:03)
  • これのび太達が尋常じゃないメンタルの持ち主だから耐えられてるけど一般の未来人達がプレイしたら速攻でダウンするよね。 -- 名無しさん (2014-12-06 23:37:13)
  • ドラえもん映画で一番好き。トリホーの正体関連は子どもの頃からずっともやもやしてるけど。 -- 名無しさん (2014-12-06 23:44:19)
  • 子供ながらに「無関係の世界なのに『途中でやめたから』ってそこまで本気になるか?」って思いながら最終決戦を見てた記憶。 -- 名無しさん (2014-12-07 00:34:39)
  • 夢の人好きだわ。ドラえもんの曲で一番かっこいい -- 名無しさん (2014-12-07 00:50:46)
  • ↑メッチャ印象に残ってる -- 名無しさん (2014-12-07 01:26:37)
  • ↑2 剣でブッ刺したシーンが一番印象深い -- 名無しさん (2014-12-07 02:28:46)
  • 他人を自分の夢に引っ張り込めて更に洗脳できるとか今思うと恐ろしい道具だなw -- 名無しさん (2014-12-07 04:28:58)
  • この話の何が恐ろしいって、「夢幻三剣士」の世界はただのお話の世界ではなく、確実に存在するもう一つの現実世界であるということ。もしあのままのび太たちがオドロームたちを放っておいていたら、現実世界に攻め込んできたかもしれない -- 名無しさん (2014-12-07 06:03:46)
  • そもそも夢幻三剣士のカセットは未来デパートの商品ではない可能性のほうが高いんだよな…気ままに夢見る機の性能を利用したオドロームの侵略とも言える -- 名無しさん (2014-12-07 15:26:14)
  • ↑2 デマオン「なにそれ」牛魔王「こわい」昆虫人「道具で生み出された世界の住人が現実世界に出るなよ」 -- 名無しさん (2014-12-07 17:08:54)
  • ↑お前らはそれぞれの世界に帰れ -- 名無しさん (2014-12-07 17:30:12)
  • 実際に作者は当初、現実世界への侵攻とそれを防ごうとするのび太たちの戦いという展開にしようとしたが変更したらしい(現実世界への敵の干渉はそのため) -- 名無しさん (2014-12-07 17:42:17)
  • のび子さん「現実世界にも影響を与える秘密道具を作ってみよう」後の魔界大冒険、パラレル西遊記、夢幻三剣士、創世日記だったりして -- 名無しさん (2014-12-07 19:48:57)
  • ↑5 夢の世界が未来の人に作らせて過去の人に渡るよう流したとか?偶然を装ってたとしても手がかかり過ぎだろオドロ帝 -- 名無しさん (2014-12-08 11:22:19)
  • ジャイアンの活躍が並程度という珍しい作品。 -- 名無しさん (2014-12-08 21:12:32)
  • 中盤の白金の剣入手部分は、今でも何度見ても熱くなるくらいカッコイイ。そういう意味でも王道やね! -- 名無しさん (2014-12-09 09:59:35)
  • 今になってウタ聞いてて 剣持つ侍・・・あれ?騎士じゃなく?っておもった -- 名無しさん (2014-12-09 10:20:20)
  • ↑4そんな回りくどい作戦たてるとかジュラル星人並じゃないか -- 名無しさん (2014-12-15 16:37:29)
  • 相州戦神館學園思い出したわ。 -- 名無しさん (2014-12-15 19:20:34)
  • ↑2剣士だから侍でもいいんじゃね、日本だし。騎士とはどっちかって言うと洋画の世界 -- 名無しさん (2015-02-13 13:48:26)
  • 武田鉄矢が侍大好きの幕末狂いだからしょうがない。 -- 名無しさん (2015-02-13 14:46:12)
  • この作品内すべてがのび太の夢の中の話という説をここで唱えてみる(ぇ) -- 名無しさん (2015-02-13 14:47:44)
  • 夢世界の案内人だけとはいえ妖精のシルクがやけにいい加減だったな。 -- 名無しさん (2015-02-13 22:08:32)
  • 子供の頃はラストシーンただのミスだと思ってた ネットで考察を見たときは驚いた -- 名無しさん (2015-03-11 18:14:35)
  • もしも水田版でリメイクされるならどういう風になるんだろうか -- 名無しさん (2015-03-17 21:32:18)
  • もうちょいジャイアントかスネ夫が活躍したりはするんじゃない?のび太しずかの死亡シーンはカットで。 -- 名無しさん (2015-04-11 21:24:53)
  • 子供の頃は活劇なので面白がってみてたけど今見ると結構気味悪い部分が多い。それでも面白いと思うけどね。 -- 名無しさん (2015-04-15 13:14:50)
  • うつつまくらも夢と現実を入れ替えるチートだけどあれはノーカンか -- 名無しさん (2015-06-25 17:30:10)
  • 夢見る機は、あくまで「好きな夢を見る」道具で、隠しボタンも「夢の方を現実と認識してしまう」機能だから別ものじゃない? 初期構想通り現実に侵食して来たら、うつつまくらも出番在ったかもしれないけど。 -- 名無しさん (2015-06-25 18:14:16)
  • この作品ののび太が歴代最強クラスなら、白銀の剣と拳銃を両方装備させて適時使い分け出来ればもっと最強じゃね?とふと思った -- 名無しさん (2015-09-24 12:03:12)
  • ↑まぁそうなんだろうけど、劇中では銃持てる機会がなかったしね。最初のうちはのび太自身がポケットとかのチート嫌がったし、事の重大さが分かった時にはポケット取られてたし。・・・そーいえば、ポケット取られた後の目が覚めたシーン、確かポケットがなくなってたんだが、ドラちゃん気が付かなかったのか? -- 名無しさん (2015-10-18 21:28:46)
  • EDはイノセンスの台詞を借りて例えるとオドロームが「異世界から元の世界に戻れたと言い切れる自信がお前にあるのか?」と言われた様に感じた。 -- 名無しさん (2015-11-02 17:00:00)
  • 夢見る機は現実でダメな人程活躍できるんだっけ -- 名無しさん (2015-12-15 00:46:11)
  • EDで「惜しかったな、あともうちょっとで…」とか言ってて夢見る機の存在忘れてるみたいで怖かった -- 名無しさん (2016-04-01 21:46:21)
  • ↑4 いや、まぁそもそもこの作品でのび太が銃使ったら台無しだしねw -- 名無しさん (2016-04-04 09:08:37)
  • 夢オチではなくしっかり影響及ぼしてるのがたち悪いよね「夢見る機」は -- 名無しさん (2016-04-04 13:27:29)
  • オドロームの名前が「まどろむ」「おどろおどろしい」からきていることを最近になってようやく気付いた。 -- 名無しさん (2016-05-02 22:23:40)
  • リメイクされるとしたらトリホーが真の黒幕、彼の目的は決して覚めぬ永遠の悪夢へ子供達を閉じ込めその恐怖や絶望を堪能する卑劣漢とかになりそう。後は色々シナリオや設定の変更があったり。 -- 名無しさん (2016-05-15 04:12:52)
  • 考えてみたらタイトル詐欺だよな。最終バトル、三剣士のメンバーであるジャイアンとスネ夫が退場してしまってるし。 -- 名無しさん (2016-05-15 04:18:19)
  • バームクーヘンマン -- 名無しさん (2016-05-15 12:39:42)
  • 勝てるはずのない白銀の剣士相手に戦って生還したスパイドルを粛清し、任務を忠実に果たしたトリホーまで頃そうとするオドロームとかいうブラック上司 -- 名無しさん (2016-05-26 22:14:30)
  • 連れてくんなってのがオドロームの命令だからな。まあのび太って人選はかなりうまい、なぜなら不死身になれないから -- 名無しさん (2016-07-28 17:35:22)
  • ↑16主人公であるドラえもんの活躍も増えそう(新日本誕生は原作以上にドラえもんが活躍してたし)。もちろんのび太やしずか達の活躍はキープした上で -- 名無しさん (2016-09-10 21:43:03)
  • ジャイアンスネ夫の途中退場に気持ちが折れてEDで夢の人じゃなくてがっかりして年食ってグーチョキパー聞いて大好きな歌になった -- 名無しさん (2016-09-10 23:43:01)
  • もともと三銃士はマスケット銃を持つ銃士なんだから、のび太に銃持たせても別におかしくはないんだよな。 -- 名無しさん (2016-10-04 07:36:56)
  • リメイクされたら間違いなく必要になるのはマスコット系の小動物だが、トリホーさんが引き受けてくれるかどうか… -- 名無しさん (2016-10-04 15:27:00)
  • 大長編で恒例の、ドラえもん一行と友好・協力関係になるゲストが明確な形で存在しないのも異色。 -- 名無しさん (2016-10-04 17:36:23)
  • ↑ 実質的に、ジャイトス、スネミス、シズカールがゲストみたいなもんだからじゃないかなぁ。それぞれ似てはいるけど夢ベースだから、人格とかその辺り別物だし -- 名無しさん (2016-12-04 00:26:54)
  • が、学校が・・・( ゚Д゚) -- 名無しさん (2016-12-04 01:20:04)
  • ↑2その3人はモデルの本人がやってるけど、シルクは最後まで別人格扱いだから、シルクが実質的なゲストと言えるかな -- 名無しさん (2016-12-04 12:14:03)
  • 黄金ハット -- 名無しさん (2016-12-09 21:36:31)
  • 一編通して色々としずちゃんが可愛い。 -- 名無しさん (2017-03-04 12:18:31)
  • 子供の頃はEDの歌で夢の人流せや!って思ってたけどオッサンになってからグーチョキパー聞くと凄い深い歌詞だなって思った -- 名無しさん (2017-03-11 01:40:25)
  • リメイクするならシルクをマスコットキャラにすればいいんじゃないかな 元々しずかちゃんの顔である意味ないし -- 名無しさん (2017-05-01 00:00:56)
  • オドロームってRPGのボスに出ても違和感ない感じだったな -- 名無しさん (2017-05-05 00:15:27)
  • 終盤のび太が「冗談じゃないよ。今度死んだらもう生き返れないんだよ」って言ったら妖精が「白金の剣士がそんなつまんないこと気にしないの!」とか言ってるけどつまらないことってアンタ… -- 名無しさん (2017-05-05 00:34:32)
  • 現実でダメな人程活躍できる・・・なろうの異世界転生ものかな? -- 名無しさん (2017-06-26 21:29:26)
  • トリホーがのび太の前に現れた時点でユミルメ国は異世界として存在していたことになるのか? -- 名無しさん (2017-06-26 22:06:54)
  • トリホーの予言に対する対策がすごく頭良いというか流石藤子F不二雄先生と言うか -- 名無しさん (2017-10-21 08:22:27)
  • ↑どうせ来るのは防げないなら不死身になれない優しいやつにするってのが逆転の発想でいいと思う。でもたとえ大英雄でも背中に菩提樹の葉っぱくっついてたりするから… -- 名無しさん (2017-10-21 10:04:44)
  • たしか、トリホーだけじゃなくシルクも現実世界に出てきてたよな。やはりパラレルワールド的な異世界を作り出していたと考えるべきか? -- 名無しさん (2018-03-06 09:44:28)
  • ↑5 原作のドラえもんですでになろう小説の異世界転生ネタをやってる事実。(ドラえもんの場合タイムマシンでだが) -- 名無しさん (2018-03-06 12:58:24)
  • ドラえもんは22世紀じゃダメな人扱いされているが、ドラえもんズ関係だと22世紀でも優秀なほうに見える -- 名無しさん (2018-03-07 06:55:18)
  • 自分はこの映画そのものがのび太の見てる夢で、映画中にはのび太は起きていない(現実世界は出ていない)と解釈してる。 -- 名無しさん (2018-03-07 09:22:33)
  • 終盤でのび太と静香の二人きりになって結婚式までこぎつけるのは原作では描けない二人の未来を擬似的に書いたのではという話を聞いてジーンとした。 -- 名無しさん (2018-04-01 17:28:05)
  • オドロームが個人的に好きなドラえもんの敵役ナンバーワンです!! -- 名無しさん (2019-02-24 20:58:17)
  • それにしても、とりよせバッグの汎用性すげぇなあ。 -- 名無しさん (2019-08-30 11:17:39)
  • 学校の位置って何?と思って見直したらマジでゾクッと来た。子供の頃は全く気づかなかったけど超ホラーなエンドじゃないか… -- 名無しさん (2020-01-10 23:17:00)
  • 学校の位置は作画ミスってことはないの? -- 名無しさん (2020-01-10 23:43:38)
  • 謎が多すぎるからリメイクで明らかにしてほしい -- 名無しさん (2020-02-02 01:26:29)
  • 竜の鳥を浴びたら不死身になれるというのはゲームでは何度死んでもコンティニューで生き返れる事への比喩表現かな。 -- 名無しさん (2020-04-25 00:12:07)
  • 同時上映のドラミちゃんの映画が主人公サイド超迷惑で草生える お姫様の婚約者皆殺しにしておいてお姫様放置エンドとか -- 名無しさん (2020-04-25 00:33:10)
  • のび太たちが城で休息を取って寝てた所を襲撃するとか、例えるなら、宿屋で回復してた時にラスボス襲撃っていう無茶苦茶な事があって。オドロームがゲームキャラとしての行動から、逸脱してる感があるんだが、パラレル西遊記の牛魔王みたいに、元々はゲームのキャラだったのが、自我を持って暴走したのかな。 -- 名無しさん (2020-07-19 13:47:27)
  • トリホーの爺さんの姿って最初分厚い眉毛のメカクレかと思ってたけど元の姿を見るとアレ、多分目なんだよな  -- 名無しさん (2020-08-31 01:12:37)
  • ↑6あの山が「学校の裏山」って呼ばれてる事を前提を考えるとあの場所に描かれてるのは意図的なものだと思う -- 名無しさん (2020-09-14 13:17:45)
  • スパイドルとジャンボスが、のび太たちと交戦してた中、他の2人の将軍は揃って何もしてなかったが、もしリメイクされたら、こいつらも戦闘シーンぐらいあるんだろうか -- 名無しさん (2021-06-10 10:04:37)
  • ↑あいつらは戦闘向きの妖魔じゃないのかもしれんぞ 軍師とかの類かも -- 名無しさん (2021-06-10 10:15:19)
  • 久々に夢の人の歌詞「剣持つサムライ」って「なんで侍?」って思って「さむらい」で変換したら「士(さむらい)」って出てきて「剣持つ士」で「剣士」って気づいてとても感動した。 -- 名無しさん (2021-09-09 23:18:49)
  • もう一息で完全勝利だったのに強制終了された大帝とトリホーかわいそう -- 名無しさん (2021-09-17 04:42:52)
  • 子供時代「なんで夢の人が主題歌じゃなくて変な曲が主題歌なんだろう」成長後「めっちゃいい歌だな」 -- 名無しさん (2021-09-17 06:06:15)
  • トリホーが現代から未来デパートに「夢幻三剣士」のソフトを送る事を急かしてたけど、夢世界から現実世界に来るだけでなく、時間すら超越できるのだろうか……? ホントにどういう存在なんだろう -- 名無しさん (2021-10-20 13:15:13)
  • ↑トリホーの正体は「プログラム上のキャラ(フクロウ形態が真)」と「実在する人間が操作(老人が真)」の2説があるがどっちも未来世界で生まれたものとされるので、タイム電話を入手・使用ぐらいできそう。 -- 名無しさん (2022-01-15 01:13:40)
  • 本編とは関係ないがジャイスネの夢の中にドラえもんが出てこないのが気になる。二人からしたらどうでもいい存在なのか? -- 名無しさん (2022-01-26 05:05:10)
  • 漫画も映画も最後に現実と夢世界がちょっと混じってるのが怖い。 -- 名無しさん (2022-02-24 18:01:34)
  • オドロームの名前由来、もしかD・クローネンバーグの映画『ビデオドローム』からでは?お腹にビデオテープ差し込んで現実と虚構の境界が崩壊する話なんだけどw -- 名無しさん (2022-06-18 12:49:02)
  • ↑3日頃の行いで出てきたら一瞬で夢を壊されることされると思っているかもしれない -- 名無しさん (2022-06-18 13:15:14)
  • ゲームオーバー後にシルクにせっつかれて夢の世界に戻るシーンで、ドラえもんのポケットがひっそり無くなってる理由、「ポケットは置いていくと言って外してあったから」と「夢の世界に取り寄せたあと奪われたままだから」という2つが考えられるけど、目覚めてからかなり時間が経ってることを考えるとまあ前者の理由はあり得ないんだよね。夢見る機、というか夢幻三剣士は「現実世界に影響する」という設定をちゃんと反映してるのが面白い。ゲームオーバー後の突然冷めたような言動にも違和感があるし、深読みすると隠しボタンを押したりするような行動すら夢の影響だったと考えられなくもない。 -- 名無しさん (2022-06-29 08:01:54)
  • リメイクが一番むずかしい話 -- 名無しさん (2022-07-01 13:31:29)
  • カラオケで「世界はグーチョキパー」を歌うと終盤のネタバレが盛大に流れる。 -- 名無しさん (2022-08-31 22:34:53)
  • ↑そもそも「世界はグーチョキパー」自体エンディングで初めて流れる曲だからなぁ・・・ -- 名無しさん (2022-09-18 11:30:41)
  • 個人的にシルクをしずかにあてはめた必要性が分からん。他の大長編のノリだとこういうポジがゲストキャラ担当のはず。 静香を配役どうこう言ったら最初からお姫様に当てればいいだけだし。 -- 名無しさん (2022-09-18 11:33:01)
  • 楽したがりのわりには意外と世界観大事にして秘密道具禁止するのび太好き -- 名無しさん (2022-09-23 19:18:24)
  • ラストがちょっぴりホラーテイストなドラえもん映画 -- 名無しさん (2023-01-04 18:59:00)
  • 『現実世界で選ばれたキャラが異世界へ行く』っていうのが夢の中と現実で二重に発生しているから、最後の描写は「夢の中で異世界から現実に戻ってきたという描写』だと思ってる -- 名無しさん (2023-02-10 18:52:55)
  • 子供の頃に何度も観返すくらい好きな映画だからリメイクして欲しい。 -- 名無しさん (2023-02-10 19:10:37)
  • 剣士三人って意味では間違えてないけど活躍だけ見ると確かに二人というか。。 -- 名無しさん (2023-04-27 23:26:07)
  • 大長編持ってるし、映画のエンディングもしっかり思い出せるくらい覚えてるけど、夢の人が主題歌じゃなくて挿入歌だって今知った。めちゃくちゃビックリした!考えてみれば確かに立ち位置は挿入歌だよな。全然気づいてなかった……ビックリした。 -- 名無しさん (2023-06-07 18:19:40)
  • 子供の頃は全然感じなかったけど実はラスト夢と現実が混ざってる可能性があるって聞いて急に怖くなった。(妖霊大帝倒すカタルシスとかはあるけど) -- 名無しさん (2023-06-07 19:46:04)
  • リメイクされたらドラだけにドラえもんがドラゴラムせんかな -- 名無しさん (2023-07-25 15:28:48)
  • ラストシーンについてはYoutubeで上がってた動画(投稿者いわく別の人からの考察を動画化したものらしいけど)がしっくりきたかな -- 名無しさん (2024-04-28 17:19:02)
  • 白銀の剣(と装備)を手に入れた時に武田鉄矢氏の挿入歌が流れるタイミングが完璧 -- 名無しさん (2024-04-28 17:23:45)
  • アニオリの弊害って文言はどうなんだ…… -- 名無しさん (2024-07-23 21:24:22)
  • 全体的にはっきりしない、綺麗に説明がつかない細かい疑問や矛盾が多いけど、むしろそれゆえに夢の中みたいな不条理感が全編に漂っていてこの雰囲気がものすごく好き。 -- 名無しさん (2024-09-03 18:01:25)
  • 「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」で代表キャラとして選ばれたのが何とクマ。現実の人物がモデルになっていない味方のゲストキャラってクマと竜くらいしかいないけどさ。 -- 名無しさん (2024-09-06 21:29:36)
  • ↑3まぁ混乱の元になってるのは事実だし。芝山監督そこまで考えてないんだろうけど。 -- 名無しさん (2024-09-30 07:02:32)
  • 最後に爽やかに学校へ登校するシーンで現実と夢がごっちゃになってるって考察を見て映画見返してビビった思い出。 -- 名無しさん (2024-09-30 07:55:22)
  • ラスボスに武器をビッグライトで巨大化させて倒すのがパラレル西遊記っぽい。 -- 名無しさん (2024-10-13 18:38:12)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-10-21 13:04:05)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-10-28 08:56:52
  • 最終決戦にジャイアンとスネ夫がいないのは割と珍しいかも -- (名無しさん) 2025-02-15 10:23:50
  • 未だに、ノリにあっているわけでもない、本編で一度も流れない「世界はグー・チョキ・パー」をこれの主題歌にした必要性が分からん。 素直に『夢の人』でいいじゃないかと思うのだが・・・。 -- (名無しさん) 2025-03-01 22:33:54
  • ↑そう?夢幻三剣士としての終わりの後なら結構合ってるなと思ったけど -- (名無しさん) 2025-03-01 22:43:44
  • 冒頭ののび太の夢は黄金バットは勿論だが過去の大長編で出来上がった大長編ドラえもんのパブリックイメージのセルフパロディでもあると思う -- (名無しさん) 2025-03-25 15:49:34
  • リメイクされたらジャイトス、スネミスも最終決戦にいそう。 -- (名無しさん) 2025-05-16 18:20:47
  • 打ち消し線が多いうえに書かれてる事も寒いなぁ -- (名無しさん) 2025-06-27 09:42:09
最終更新:2025年06月27日 09:42