登録日:2011/12/14 Wed 22:48:12
更新日:2024/11/04 Mon 18:47:23
所要時間:約 3 分で読めます
■爆炎の剣士 バロミデス
G-3 P10000 CT1 サラマンダー
ロイヤルパラディン
自:このユニットがアタックした時、あなたのグレード3の《ロイヤルパラディン》のヴァンガードかリアガードが2枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
【概要】
ブースターパック第三弾魔候襲来で登場したグレード3のロイヤルパラディン。
効果は上記の通りグレード3のロイヤルパラディンが2体以上いる時にこいつがアタックしたらパワーがあがるもの。
単純な効果だがこれが恐ろしい。
自身がグレード3なのでグレード3の何かにライドしてリアガードにこいつをコールするだけで13000のパワーとなる。
この13000という数値が曲者で、おなじみ8000バニラの小さな賢者 マロンや後述のといぷがると組み合わせるだけで容易に21000ラインを突破する。
こいつがリアガードにいるだけで目の敵にされ、真っ先に潰しかかろうとする。
それほどこのカードは強力なのであり、ロイヤルパラディンを相手にするなら十中八九こいつが入っているものと考えよう。
名前の由来はアーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人、パロミデス卿だと思われる。
遊戯王にも「X-セイバー パロムロ」と言う由来を同じとするカードが登場している。
【アニメでの活躍】
アニメでは
先導アイチが矢作キョウに対して使用。
このまま使われることは無いだろうと思われていたガチカードに驚愕した視聴者も多いのではなかろうか。
マロンのブーストで21000ラインをたたき出すなど、力を遺憾なく発揮した。
キョ何とかさんは泣いて・・・いい。
【関連カード】
■焔の剣士 バロミデス
G-2 P8000 CT1 ロイヤルパラディン サラマンダー
自:このユニットがアタックした時、あなたのグレード3の《ロイヤルパラディン》のヴァンガードかリアガードが2枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
爆炎のグレード2版。焔は「ほむら」と読む。
効果は同じなのにグレードとパワーが違うだけで扱いが変わる・・・
こいつも単体で11000になれたりと決して弱くは無い。
爆炎が強すぎたんだ・・・
■といぷがる
G-1 P6000 CT1 ロイヤルパラディン ハイビースト
自:このユニットがブーストした時、あなたのグレード3以上のヴァンガードかリアガードが2枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
上記二枚に近い効果を持つカード。
バロミデスとの相性は言わずもがな。
9000ブーストが強力なのは言うまでも無いだろう。アカネで容易に呼べるのも評価が上がる。
このカードの絵師は
ういんがるで衝撃を巻き起こした森チャック氏。
アニメでは夏の合宿で一瞬出てきただけだがういんがる同様かなり浮いていた。
ユニット設定によれば調子に乗りすぎて先輩であるばーくがるやふろうがるによく叱られるとの事。
お前らが言うな
wiki篭り達が集いし時、アニヲタwikiは追記・修正に包まれる!
最終更新:2024年11月04日 18:47