登録日:2024/12/17 Tue 01:07:34
更新日:2024/12/23 Mon 22:07:04
所要時間:約 4 分で読めます
『
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える』は、「じゃき」によるライトノベル作品である。
「
小説家になろう」にて2019年9月から2020年7月まで掲載され、書籍版がオーバーラップ文庫(オーバーラップ)より2020年6月より刊行されている。
イラスト担当はfame。
略称は「話術士」
【概要】
小説家になろうに掲載されている作品である。
最強の探索者を目指す主人公だが、彼の職務(ジョブ)は「
話術士」という、味方の後方支援につくというものを指している。
これだけではさすがに最強の探索者になれるわけないが、それまで鍛錬を重ねて戦闘力・精神力を高め、巧みな「話術」や敵との駆け引きを通じて、タイトル通り最強へ成り上がっていく過程を描いている。
しかし、そこには冷徹な主人公だからこそ起こる、裏切りやどんでん返し・えげつない展開なども用意されており、ダークファンタジー的な要素を含んでいるといって良いだろう。
王道的なファンタジーよりその手の作品が好きな読者・視聴者にお勧めの作品であると言えよう。
メディアミックスとしては「やもりちゃん」によるコミカライズ版が「コミックガルド」にて2020年より連載中。
また、2024年10月よりテレビアニメ版が放送されている。
【あらすじ】
最強の探索者(シーカー)を目指す少年・ノエル。彼が授かった職能(ジョブ)は、最弱の支援職と呼ばれる【話術士】だった。
所属パーティ・蒼の天外(ブルービヨンド)の仲間と共に戦うも、指示を出すばかりで直接的な戦闘には加わらない。
それでも最強の座を手にするために、ノエルはより権限を得られる組織(クラン)の創設を仲間に提案する――。
【キャラクター】
・ノエル・シュトーレン
CV:山下大輝
本作の主人公
祖父はウェルナント帝国において名うての探索者であり、周囲からはいわば英雄と呼ばれていた。
早くに母親を亡くしており、祖父によって育てられた。その際に祖父から「舐められちゃいかん」という言葉を授かっている。自身の授かった職能は支援職メインの「話術士」であっても、祖父はノエルを最強の探索者にすべく自身の経験を含め、彼に様々叩き込んだ。
その後祖父が深淵化により現れた魔王(ロード)の戦いで命と引き換えに自身を守り抜いた経験を経て、最強の探索者になるべく邁進する。
冷徹な性格で非情な判断も辞さない性格。
話術士であるが、上述の鍛錬を乗り越え抜群の戦闘センスを誇る。
容姿は整っており、女性に見間違えられるほど(中性的)。
・アルマ・イウディカーレ
CV:
芹澤優
パーティーメンバーを募集していたノエルの下にやってきた女性。
陽に焼けた小麦色の肌、頬のシャープさや整った鼻筋といった大人びた表情が特徴的。そして何より1番の特徴が、左目が
サファイヤ色・右目が
アメジスト色の
オッドアイであることである。ちなみに
ボクっ娘。
メンバー募集にやってきたのも不滅の悪鬼オーバーデスの孫であるノエルに興味を持ったからである。
ノエルに対して「(ボクは)お姉さん」
呼びとか、ノエルよりも(精神)年齢は年上と思われる
なお、ノエルの祖父が伝説級の探索者だったのと同様に、アルマの祖父も伝説の暗殺者(アサシン)だったとのこと。
職能は「斥候(スカウト)」。祖父と同様に暗殺者を目指している。
・コウガ・ツキシマ
CV:大桃陽介
極東の島国出身の剣奴。卓越した剣の腕を有している。
裕福な呉服問屋の息子として育った彼だが、父親とは関係性が破綻し、母親は早くに自殺してしまった。
後に家族により人攫いに売られてしまい、剣奴として戦う。その効果もあってか腕を上げていくことになった。
隷属の誓約書で自由の効かない身分であったが、紆余曲折ありノエルに自由にしてもらう。その後は彼の目指すものを傍で見てみたいという思いから、彼の仲間になることになった。
・レオン・フレデリク
CV:坂田将吾
天翼騎士団のリーダー
品行方正で仲間思い。その風貌から、なろう作品やファンタジー作品に出てくる人望のある主人公のオーラを有している。
職能は騎士でランクもBランクで強豪の1人であると言える。
天翼騎士団の名の由来は、背中に羽が生えたように見えるレオンのスキルによる。
・フィノッキオ・バルジーニ
CV:
子安武人
ルキアーノファミリーの若頭の1人にして、二次団体:バルジーニファミリーの組長ドン。
本作の裏ヒドイン
オネエキャラでいかにもネタキャラみたいに見えるが、腹黒さも有しており食えない人物。
ノエルを裏切った仲間:ロイド(CV:中島ヨシキ)とタニア(CV:
本渡楓)を奴隷として売り飛ばした。その際の2人の哀れな姿とタニアが断末魔のごとくノエルに口汚く罵る様は本作のダークな一面を体現していると言えよう。
・ヒューゴ・コッペリウス
CV:高橋広樹
探索者時代は人形使いで複合職能の傀儡師。人形を作りすぎた過労が崇り、その反動で精神病中に作った人形が殺人を犯し、投獄されている。
【用語】
・探索者(シーカー)
文字通り探索することを生業とする者
遺跡にある宝物、未知の生物・犯罪者をとらえることを主目的にするものもいる
・深淵(アビス)
この世界と魔界がつながることで発生する特異点とでもいうべき場所
そこでは魔界より魔物や魔王が現界することがあり、彼らの討伐で探索者の名を上げるという集団もある。
魔界とのつながりが強い場所ほど強力な魔物が発生しやすく危険であるとされる。
・職能(ジョブ)
鑑定士に鑑定してもらうことにより得られる個人の潜在能力。
身体能力の決定値ともいえるスキルも決定される。
・話術士
発する言葉に支援効果(バフ)を付与することでパーティーの能力を底上げすることが可能である。いわば前線に立つというよりは支援職的な側面が強い。ファンタジー世界の芸人では決して無い。
・暴力団(ヤクザ)
非合法組織。帝都においても裏でかなりの影響力を持っている。その中でもルキアーノファミリーは他国にも支部を持っており、売春・薬・賭博・強請・殺しといった裏の仕事は勿論、それが表社会にも及んでいるとされる。
【テレビアニメ版】
2024年10月よりTOKYO MXなどで放送されている。
大まかな流れに関しては、原作第1部より原作通りの進行でアニメ化がされている。
ダーティーなノエルの反逆劇を楽しめるような作劇を意識しているという。
(主題歌)
OP:「Tactics」
KOHTA YAMAMOTO feat SAIKIによるオープニングテーマ
ED:「Liberation」
KOHTA YAMAMOTO feat AAAMYYYによるエンディングテーマ。
追記・修正は最強クランになった際にお願いします。
- アルマ好き -- 名無しさん (2024-12-17 07:00:48)
- はげどう -- 名無しさん (2024-12-17 08:06:51)
最終更新:2024年12月23日 22:07