登録日:2009/06/25 Thu 00:43:55
更新日:2023/09/03 Sun 18:51:45
所要時間:約 10 分で読めます
子安 武人
ではなく
子安 武人
【概要】
1967年5月5日生まれ。
こどもの日に生まれたことから「武人」と名付けられる。
大魔界(
神奈川県横浜市)出身。血液型A型。54歳。
ティーズファクトリー所属。
なんと社長を務めている。
二枚目から三枚目、主役キャラからライバルキャラ、頼れる兄貴分、ハイテンションな悪役、ハジケたギャグキャラから真面目キャラ、果てはオカマキャラも難なくこなすマルチ声優。
ゼクス、ボーボボ、クルル曹長、
コンボイと演技の幅は広すぎるほど広い。
演じる役がどれもこれもキャラが濃く、演技も相俟って主役以上に存在感を醸し出すこともしばしば。
どの役柄で彼を知ったかによって、受ける印象がまるで異なるといわれる。
誰が呼んだかテラ子安。
皆が呼んだよテラ子安。
君も呼ぼうよテラ子安。
そんな彼も、かつては美形悪役キャラばかり演じており、そのせいで「演技の幅が狭い」と指摘され思い悩んでいた時期もある。
そんな折、『
宇宙の騎士 テッカマンブレード』の
テッカマンエビルを演じたことがきっかけでスランプを脱却した。
そのため、「思い入れの深い役」として、しばしばエビルを挙げる。
また、自身はそんなに器用ではないと語ることもあり、キャラによってはすぐに役に入り込めない場合もあるという。
男女から共に愛される声優。
人気声優が嫌いらしい。
カッコいいキャラに騙されてラジオを聞くと、当人は凄く変態。
かなり変態。
ホントに変態。
どうしようもない変態。
存在そのものが変態。
そこで好きになるか、嫌いになるかは貴方次第。
野郎共は坊主、女の子達は子猫ちゃんと呼ぶ。
まんま、「エンデュミオンの鷹」な御方。
つか本人としか思えない。
ちなみに
最終的に子安とZAZELはシンクロします。
本人ブログは仕事とゲーム、冷凍
みかんの話題が大半である。
座右の銘は
「二次元を三次元にすること」。
「ガンダムW」や「ボボボーボ・ボーボボ」など、様々な作品で
緑川光と共演している。
敵対する関係が多い。
緑川光とラジオやフリートークで共演した際にはテンションの高い子安が見られる。
数々の迷言を残しているとかいないとか。
キングゲイナーでは演技に熱が入りすぎて過呼吸を起こし死にかけ、救急車で運ばれた。
「ゲイィィィィィィン!」
∀ガンダムの
ギム・ギンガナムのとある台詞はもう出せそうにないと当時言ったとか言ってないとか。
ガンダムシリーズでは常連であり、F91のドワイトをはじめとしてWや∀やSEEDなど、何度も出演している。勇者シリーズにも何度か出演している。
実はキャラソン持ち。
新興宗教団体
幸福の科学総裁の大川隆法氏のお気に入り(その理由は、「自分の前世の声に似ているから」)で、
同団体制作のアニメでは毎回主役のオファーを受ける。
ただ、子安自身は無宗教であり、仕事のオファーがあれば断らないだけである。
「子安武人」でググった後に出てくる画像が土田晃之に似ている。
──FEシリーズやアトラスタイトルに関するエピソードがありましたらお教えください。
ありすぎて書ききれないので3時間のインタビューを希望します。
語りますよ(笑)
『幻影異聞録♯FE』公式サイト
声優紹介:子安 武人(ナバール) より引用
そんな子安氏は業界トップレベルのゲーマーで、特に
任天堂のSRPG『ファイアーエムブレム』シリーズの大ファン。殆どの作品をプレイ済みという筋金入りの「エムブレマー」として業界では名高い。
OVA版『ファイアーエムブレム 紋章の謎』の
ナバール役は、シリーズファンである彼が
関係者に直談判しに行って獲得したという逸話がある。
ドラマCDでも唯一、他のキャラが新規キャストだったのに対して唯一継続してナバールを演じている。
そういった縁で、同シリーズの『新・紋章の謎』の攻略本では子安氏のインタビューが載っていたりする。
後にシリーズで初めて全キャラクターにボイスのついた『
ファイアーエムブレム 覚醒』においてロンクーとファウダーの2役を兼任し、ブログでは作品名を伏せつつ出演できたことの喜びを語っていた。
それ以後シリーズ作品には毎回出演しており、なんと「
子安枠」という単語までもが生まれてしまった。
極め付けは『
ファイアーエムブレム無双』であり、このゲームには子安氏がかつてシリーズで演じたキャラがナバールを含めて
3人も参戦し、とあるステージではその
CV子安の3キャラがボス敵として一斉に襲い掛かってくるという、恐怖の子安トライアングルアタックを体験することができる。
2017年1月19日に行われた『ファイアーエムブレムDirect』ではナレーションを担当するも、
後半からもはやゲーム実況と化した熱狂ぶりを見せ、『子安ダイレクト』と称されるほどのインパクトを残した。
その後も『
ファイアーエムブレム ヒーローズ』関連の動画配信には度々呼ばれており、フェー役の木村珠莉氏が産休に入った際に
代役としてナレーションを担当したり、
『FE』シリーズの参加声優をゲストに招いてのトーク番組『ファイアーエムブレム生座談会』では司会進行を担当など、多岐にわたって作品に関わり続けている。
特に『生座談会』では、他のメディアではあまり見れない程、
超ノリノリで楽しそうな子安氏の様子を見ることができる。
19年3月から息子の子安光樹も声優デビューしており、子安の会社であるティーズファクトリーに所属している。
息子もファイアーエムブレムのファンらしい。
自宅の
Nintendo Switch2台を娘とともに子供たちに占領されてしまい、19年秋時点で『
ファイアーエムブレム 風花雪月』をプレイできていないそうな。
■主な出演作品
アニメ
ゲーム
洋画吹き替え
ソン・ハンニム(火山高)
ジョーカー(
スーサイド・スクワッド)
サデウス・シヴァナ(
シャザム!)
アントワン(タイカ・ワイティティ)(フリーガイ)
ゴア・ザ・ゴッド・ブッチャー(クリスチャン・ベイル)(マイティ・ソー ラブ&サンダー)
追記・修正頼んだぜ。
- FE覚醒でロンクーは分かったけどファウダーが子安さんなのはわからんかった… -- 名無しさん (2019-08-02 18:16:42)
- ピピ美「鼻毛真k…」←おう最後まで言えや -- 名無しさん (2019-08-03 07:55:28)
- 風花雪月のインタビューで「子供がスイッチ使っててまだプレイ出来てない」と共にさらっと「子供が声優やってる」発言。いつのまに…。 -- 名無しさん (2019-09-25 09:06:31)
- ディオと当然正位置が強烈過ぎるせいか今でもタロット関連のイメージが強い。この他だとSaint Octoberの秘書くらいなんだけど。 -- 名無しさん (2019-10-30 19:00:51)
- 新・紋章の謎の攻略本に、ご本人が出ている -- 名無しさん (2019-12-12 06:38:46)
- 特徴の強い低音イケボだけど名前の由来にもなってるこどもの日生まれってのが、なんとなくアンデルセンのキャラクター性とマッチしてる気がするな -- 名無しさん (2019-12-12 12:52:43)
- ↑9 これも意外な事実だけど初期のアンパンマンに出演してた事がある。 -- 名無しさん (2019-12-21 21:17:49)
- いろいろと原案原作してるけど途中頓挫してるよね -- 名無しさん (2020-04-25 22:28:35)
- コロコロのデュエマCMて息子とオヤコヤクデ共演していた -- 名無しさん (2020-04-25 22:39:56)
- 十二国記でやたらモブを兼役してたな。乗月の冢宰が子安だったのには驚いた -- 名無しさん (2021-02-01 20:13:49)
- パンドラ、斎王、ギムギンガナムと、癖のある悪役ばっか見てるせいで、ヴァイオレットエヴァーガーデンの社長みたいな陽気でよき大人みたいなキャラを演じてるのが子安さんだという気がしなかった -- 名無しさん (2021-02-02 17:41:13)
- ↑ムウさんも陽気で気さくな大人キャラだよね -- 名無しさん (2021-03-11 19:45:50)
- ベテランだけあって演技も声色も本当に安定してるんだけど、逆に言うとそのためにどのキャラ演じても「あ、子安だ」ってなってしまうところがあるような気がしないでもない。リメイク版のミストバーンとか -- 名無しさん (2021-03-11 19:47:36)
- ↑良くも悪くも若本規夫の系譜にいると思う -- 名無しさん (2021-04-25 21:35:36)
- 最近はサイコパスな役や悪役が多い気がする -- 名無しさん (2021-04-26 20:56:36)
- ゲーム枠、結構抜けがあるな… -- 名無しさん (2021-07-16 08:52:09)
- 失礼します。ゲーム欄「#コンパス 戦闘摂理解析システム」でのイグニス・ウィル・ウィスプも追加していただけると… -- 名無しさん (2021-09-25 13:41:42)
- 大物も小物もどっちも似合う声優さん -- 名無しさん (2021-09-25 13:44:48)
- 子安さんのコンボイの声良かったから子安さんメガトロンの声演じてほしいな。サイバーバースはオプティマスプライムの声よりメガトロンの声があっていたと思う。 -- 名無しさん (2022-06-16 18:58:38)
- DIO様ではいろいろ感動した、ふだんはじけた役も演じるけれど多面性のある性格(尊大さや人を惑わすところなザ・悪役なところやカリスマなところとか)をあそこまて演じきったのはすごい -- 名無しさん (2022-06-16 19:21:13)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-04 14:45:35)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-08-31 11:41:34
- 子安さんのイメージはジェイドとボーボボの性格を合わせた感じというイメージが強め -- (名無しさん) 2022-08-31 11:52:17
- 花形ミツルギ誰か入れて -- (名無しさん) 2022-08-31 12:30:17
- ビースト覚醒の予告、最後のナレーションは子安かな?だとしたらオプティマスプライマルの声期待してもいいよね? -- (名無しさん) 2022-12-03 00:09:50
- 実に約二十年ぶりの矢吹真吾だな。まだ駆け出しだった頃のキャラは懐かしかろうw -- (名無しさん) 2023-01-29 18:22:51
- それまで美形キャラのCVがほとんどだったこの人を「あの」ギンガナムに抜擢した富野由悠季は凄い慧眼だと思う -- (名無しさん) 2023-01-29 18:41:07
- 慧眼というか…それが富野氏の実力だけど…力也にサコミズ王をアサインしたり、全盛期は一般一流役者(超一流でない時期)にガチの仕事させるエッジある配役が本当上手い。(新劇ぜーた(笑)以降やGレコ()辺は横槍やら?でまともに実力出せてない感すげーけどねー) -- (勘三郎、吉右衛門級歌舞伎と芝居好き) 2023-07-15 12:09:18
- エムブレム関係の話は初見だったんでワロタ。さすがアニオタwiki -- (名無しさん) 2023-07-15 12:11:46
- 子安氏は職業意識も実力も高く本当いい役者さんだけど、結局7,8割は会社員みたいなテンプレイケメン仕事に終始する印象。真田太平記とかのガチ芝居知らないチビっ子がご満悦なだけで北斗のレイやってもディオやっても結局子安武人だからなぁ。やっぱ慎吾とギンガナムの特筆性はすごい…使いこなす監督との協業つーか。 -- (ファイナル歌舞伎町ノクティス愛本店@先月650万売上) 2023-07-15 12:13:10
最終更新:2023年09月03日 18:51