ゼルダの伝説シリーズの歴史 > コメントログ

  • これだけ時空に分岐が生じてりゃその内、「勇者リンク世界に駆ける」ができそうだな -- 名無しさん (2014-04-03 16:34:52)
  • 事前にガノンドロフに対処した二番目の世界線が一番平和だな -- 名無しさん (2014-04-03 16:59:01)
  • 時の勇者がガノンに抹殺された世界線が存在するのにはかなり衝撃を受けた -- 名無しさん (2014-05-11 15:28:43)
  • ↑×2なお、世界を救った当の本人は亡霊と化して100年後もハイラルを彷徨っている模様 -- 名無しさん (2014-05-22 23:29:11)
  • ↑2 それだと「スカイヴォードのリンクが負けた後の歴史」とか「風タクのリンクが負けた後の歴史」とかいくらでもでっち上げれる気がするんだ・・・だからはっきりと「パラレルワールド」とか言ってくれたほうがマシだった。 -- 名無しさん (2014-06-18 19:51:23)
  • ↑あれは単なるでっちあげじゃなくてガノンと王国の戦いである封印戦争の設定に対するフォローなのよ。時オカでガノンドロフ=後のガノンってことがわかったから、じゃあ時のオカリナこそがかつてガノンを封印した封印戦争であり初代ゼルダの伝説の世界に出てきた言い伝えなんだなって、考察する人が多かったんだけど「封印戦争ではガノンを倒せるマスターソードもそれを使いこなせる時の勇者も現れず大きな被害が出た」って語られてて、マスターソードを使う時の勇者がガノンを倒したことと矛盾する。じゃあなんで封印戦争のときにリンクは来てくれなかったんだろう、っていう疑問に対して、ハイラルヒストリアで「時のオカリナは封印戦争の前日談であり、リンクが現れなかったのは戦争が起きる前にガノンに敗北してたから。」っていう明確な答えが出されたというわけ -- 名無しさん (2014-06-30 00:20:42)
  • 時間軸に沿ってゼルダシリーズをやっていくのも面白いかもしれない -- 名無しさん (2014-08-03 06:53:28)
  • ゼルダ無双はどの時間軸なんだろうな -- 名無しさん (2014-08-06 12:50:05)
  • 無双は2かなトワイライトの話が -- 名無しさん (2014-08-19 12:12:59)
  • ↑続き あるしな まぁ無双が入るかわからんけどね -- 名無しさん (2014-08-19 12:14:05)
  • ぶっちゃけ時岡リンクはもとの時代に帰らなくても良かったのでは、とも思う。結果的にゼルダが時空を引っ掻き回しただけ、とも... 。 -- 名無しさん (2014-08-19 15:51:07)
  • ...もぎチンはどこの時代に入るのだろう -- 名無しさん (2014-08-19 15:59:08)
  • ↑デカい塔があり、チンクルが島まで持ってるし、風のタクトの前あたり? -- 名無しさん (2014-08-19 16:10:31)
  • 悪の面々は別物だっけか -- 名無しさん (2014-09-22 20:12:03)
  • ↑×4ゼルダからしてみれば「7年間もの時を奪ってしまってごめんなさい!」っていう申し訳なさでいっぱいだったのかもしれんけど、そのせいでリンクは100年後も亡霊としてハイラルをさまよってるわけだしな。 -- 名無しさん (2014-09-27 21:14:47)
  • 「ファイブスター物語」みたいに宮本さん(任天堂)が事前に完結までの年表作って周囲の状況みてその都度修正、と言う解釈で大丈夫かな? -- 名無しさん (2014-12-07 13:15:14)
  • ※16 ゲーム作ってからシナリオ考える会社だし、それはないと思う -- 名無しさん (2015-02-06 18:37:19)
  • 歴史を明確に決めてないっていうか、そんなの気にして作ってないだけだろ -- 名無しさん (2015-02-06 18:54:00)
  • ↑3真・魔導物語の年表という嫌な物を思い出した……まぁあれはもっと黒歴史ノートっぽい代物だったけど -- 名無しさん (2015-02-12 02:05:54)
  • なんやかんなで納得しちゃうねこれ見ると -- 名無しさん (2015-02-23 01:47:12)
  • ゼルダ無双はどの時間軸なのかがはぐらかされている。シアの起こした世界変動により時オカ・トワプリ・スカウォの世界からキャラやステージが呼び出されたけど、それらは皆「遠い過去の伝説」もしくは「異世界の伝説」からやってきたとされており、無双自体はどの時間軸なのかが特定できなくなっている。むしろ、『スカウォも異世界の伝説』という解釈すら成り立つ為、第4の時間軸という可能性すらある。 -- 名無しさん (2015-02-23 06:19:06)
  • (追記)正確に言うなら、第四の時間軸というよりは『始まりの時点からして違う全く新しいゼルダ世界』かな -- 名無しさん (2015-02-23 06:20:56)
  • そもそもヒストリアのインタビューからして「本当は作る気無かったけど要望が多すぎたから作ってやったぞ」って感じで開発陣がゼルダ史を重要視してないのは明白なんだよなぁ -- 名無しさん (2015-02-23 06:57:24)
  • あれじゃね?全ての時間軸が最終的にゼルダ無双に集結するターンエーガンダム的世界かもしれん -- 名無しさん (2015-10-05 03:13:41)
  • もしくはスパロボの共通ルートみたいな「どの時系列でもおこる固定イベント」とか? -- 名無しさん (2015-10-07 06:23:37)
  • ↑3 っていうか任天堂作品自体が時系列重視しない作りになってる 理由は簡単で「時系列を意識し過ぎると新作が作りにくくなるから」+「シリーズ間の繋がりが強すぎると新規ユーザーが入り辛くなるから」 -- 名無しさん (2016-06-23 12:05:59)
  • 姫川先生の神トラと木の実のリンクは別人のように書かれていたな(後付けと言えばそれまでだけど)。 -- 名無しさん (2016-06-23 12:21:36)
  • ↑2 先にアイテムや仕組みを考えて、それに合うよう設定や物語を作ってるからってのもあるな -- 名無しさん (2016-06-23 19:33:30)
  • 神トラ2とトライフォース3銃士が無い…この2作は夢をみる島の後の話らしいんだよな -- 名無しさん (2016-06-23 19:38:27)
  • まあこういう部分はファンのためのおまけ程度だよね -- 名無しさん (2016-07-12 23:11:36)
  • 近作は史3の系列が続いてるな -- 名無しさん (2016-12-09 09:27:17)
  • 無双を無理矢理時系列に組み込もうとするやつはなんなんだよw -- 名無しさん (2016-12-14 15:50:03)
  • サテラビューの古代の石盤は神トラの6年後だっけか。主人公リンクじゃないけど。 -- 名無しさん (2017-01-14 21:24:05)
  • もし時オカでリンクとガノンが相打ちになったもしくは封印出来たがリンクもしくはゼルダが死んだ(死んでいた)ならどうなったんだろうな、そこがすっごい気になる -- 名無しさん (2017-01-14 21:57:16)
  • ブレス~は一番新しい時代なんかな、やっぱ 機械文明とかもあるし -- 名無しさん (2017-03-05 21:54:08)
  • BoWは時オカから別分岐っぽい感じがする。ゾーラ族とリト族が共存してるし。 -- 名無しさん (2017-03-08 11:53:02)
  • ゼルブレはガンダムで言う∀みたいな位置なんじゃないかなぁと思ったり -- 名無しさん (2017-03-08 12:02:28)
  • 士郎正宗「年表は致命的な矛盾を出さないための覚え書きとしては役立つ、但し書いたら編集・アシ以外誰にも見せるな内に秘めとけ。その辺のケアを自分が怠った所為でアップルシードは立ち行かなくなった。押井さんのケルベロスシリーズもそれである」 -- 名無しさん (2017-03-08 12:25:09)
  • BOWは色んな並行世界がある一点で集束した未来ってイメージ -- 名無しさん (2017-03-12 14:16:48)
  • ハイラルヒストリアで一回まとめたけど、無理があった箇所をハイラル百科で再構成した感じだな。4剣+を正史から外さなかったのは意外だったけど。 -- 名無しさん (2017-03-31 11:28:44)
  • まあこんなのもあるよ、くらいの考えで見るくらいがちょうど良いかなと -- 名無しさん (2017-03-31 23:20:43)
  • BOWは一万年前の戦いも詳しく知りたいな -- 名無しさん (2017-03-31 23:27:51)
  • 何よりも驚愕すべきはこれだけの戦乱を経てなお存続するハイラル王国と王家の血脈 -- 名無しさん (2017-05-28 00:40:35)
  • ↑11なにがなんなんだよ、なのかわからない -- 名無しさん (2017-05-28 14:20:18)
  • ↑11 一見IFっぽいガノン勝利ルートがあるから色んな可能性があるように思えるけど、メタな視点もあわせるとガノン勝利ルートは「プレイヤーが諦めた場合の歴史」だから時オカの中で明示されてる歴史のひとつなんだよね。相打ちとか(個人的には大人リンクが「残った」場合)も気にはなるけど、やっぱり今の3パターンは別格なんだと思う -- 名無しさん (2017-12-19 11:17:55)
  • 「空を舞い、時を廻り、黄昏に染まろうとも……」 -- 名無しさん (2018-04-27 06:49:57)
  • 無双をゼルダ史に組み込むとしたら四つの剣+の後ろになると思う、ガノンがトライデント持ってたりシアが様々な時空間を繋げた事でBOtWに収束したってこじつけられるからな。 -- 名無しさん (2018-06-08 18:59:40)
  • BotWは「ライネル」がいることを考えると時の勇者敗北後のルートと考えてもいいかも。…そうすると時の勇者に勝って一番の勝ち組ルートのはずのガノンが「世界を支配することを望んだのに、世界を滅ぼす厄災になりはててしまった」というかなり哀れな末路になるけど -- 名無しさん (2019-04-10 12:25:59)
  • 言及がないというと他には海外のカートゥーンやG&W版(それとは別のLSIゲームもあるらしい)、それに漫画やゲームブックなどにもオリジナルストーリーがあるみたいだけど、それらについてはどう触れていいものか。 -- 名無しさん (2019-12-18 00:16:00)
  • 当時のお遊びだと言っちゃえばそれまでなんだけどさ、リンクの冒険に勇者ロトここに眠るって書いた墓があって、でしかもFF1にリンクの墓があったのを考えると実は敗北後の世界はDQとFFにも繋がってるんじゃね? -- 名無しさん (2020-05-18 14:28:58)
  • いっそのことタイトルに「伝説」とあるから、色んな伝説を寄せ集めて面白く脚色して俗語を交えて作られた物語って設定にしちゃえばいいのでは(現実で言う封神演義や三国志演義みたいな感じ) -- 名無しさん (2021-03-26 11:43:36)
  • ↑4 神トラで言われてる「封印戦争」の物語がBotWの世界なのかな。確かBotWのマップを45度傾けると神トラと合致するっていうし -- 名無しさん (2021-08-23 14:42:43)
  • 命を賭して守った世界が海に沈んだり、名誉を後世に残せなかったり、そもそも戦死していたり…時オカのリンクが報われている4つ目の時系列は果たして生まれるのかどうか -- 名無しさん (2021-09-24 23:20:04)
  • マクロスシリーズみたいに「実話をもとにして後世の人達によって行われた創作」と言えるものではなく、かといってウルトラシリーズほど「あらゆるメディア作品ひっくるめて全部マルチバースの中の出来事」というようなほどでもないし -- 名無しさん (2022-01-30 18:43:25)
  • そのうち、「『時のオカリナ』の7年後でガノンドロフが封印された後、時の勇者が元の時代に帰らなかった(その時代のゼルダと共に生きた)時間軸」とかもできそう。 -- 名無しさん (2022-08-03 20:07:56)
  • やっぱりブレワイはターンエーガンダム的な世界じゃないかって考えちゃうよね… -- 名無しさん (2022-12-09 02:51:22)
  • ティアーズオブザキングダム発売前インタビューに「封印戦争」の名前が…これは時系列確定では? -- 名無しさん (2023-05-10 08:24:25)
  • まさかスカウォの段階で分岐したパラレルとはね… -- 名無しさん (2023-05-21 10:40:58)
  • ブレワイでウルボザがナボールが神話で語られるゲルド族の賢者って言ってるし、ルッタはルト姫から名前を取ったって石碑にあるし、名前こそ出ないけどゴロンシティにダルニアと思われる石像があるから、ブレワイは時オカ以降ではあるはずなんよなあ。また時系列の並びが変わるのかな。無理矢理くっつけるなら初代ゼルダでハイラル王国衰退ってなってるから、ハイラル王国が一度滅んだ後にまた建国した…とか? -- 名無しさん (2023-06-02 12:50:10)
  • 時オカ自体は経由してるけどトライフォースの力で世界を作り直したとか?その上で魔王やゼルダや勇者は世界の機構として組み込まれちゃってるから同じような人間が再び生まれてきた…みたいな -- 名無しさん (2023-06-02 13:37:05)
  • ↑それかんがえたらもしかして時オカゼルダって敗北ルートで戦死してる可能性ないかな。王家滅亡後にゾナウと作ったのが神トラ王家だったりして。 -- 名無しさん (2023-06-02 13:40:59)
  • ↑3俺も似たような可能性考えたな、「『新生』ハイラル王国」ならいろいろと筋が通るなって。それとは別だけどヘブラのローメイ遺跡で「天変地異以前に入り口の石板あったっけ?」っていう手記が残されてて、OPのあれで世界改変が起きた可能性もあるんだよな。でもそうなるとOPの彼のセリフと矛盾してしまうという…… -- 名無しさん (2023-06-10 01:50:03)
  • ティアキンは勇者敗北ルートかつ別の新規ルートかもしれんね勝利ルートの大人ルートか子供ルートのようにね -- 名無しさん (2023-07-09 17:40:03)
  • ティアキン封印戦争→時オカ→敗北ルートだと矛盾ある? -- 名無しさん (2023-07-13 21:00:00)
  • ↑ガノンがティアキンと時オカで別人前提ではあるけど  -- 名無しさん (2023-07-13 21:01:46)
  • ↑ゼルダやリンクと同じく、ガノンも魂は共通している設定なので、ティアキンガノンが封印されている状態で、時オカガノンが生まれてくるのはおかしい -- 名無しさん (2024-02-19 21:33:32)
  • 「封印戦争」の内容が神トラと違うのが悩ましいな。「封印戦争」の内容が同じなら、時の勇者敗北→賢者たちがなんとかガノンを倒すがハイラル王国滅亡→長い年月が経ってラウル降臨、新生ハイラル王国建国→封印戦争→ガノンの怨念は魔獣(厄災)として残り神トラ〜リン冒が起こる→ブレワイ→ティアキン、で繋がりそうなんだけど -- 名無しさん (2024-02-19 21:47:52)
  • ブレワイはロケーションやらガノンとの歴史やらでスカウォ~敗北ルートの最終の時系列であってる気はする。ただしティアキンはブレワイともすら繋がってるか怪しいのでティアキンに続くマスターソード誕生~封印戦争の第四の時系列が無いとブレワイ自体がおかしな存在になる。つまりゼルダ史総括のブレワイとティアキンのタイムスリップから発生したティアキン時空の前日譚のブレワイの二種類のブレワイが存在する。 -- 名無しさん (2024-02-26 10:02:33)
  • ついでにブレワイとティアキンの大きな違いは蛮族装備の扱いやらゾナウの建築やら年代やらの設定が世紀単位で違うらしい。あと誰かの考察動画で見たけどティアキンにはハイラルとゾナウ以外にもうひとつ謎の建築様式があるとか。 -- 名無しさん (2024-02-26 10:11:56)
  • かなり強引だがティアキンの件はハイラルが再び浮上した後最初にやってきた民族がゾナウ族だったという解釈で行けなくはない -- 名無しさん (2024-03-28 10:46:07)
  • ↑5今更だがガノンは(基本的には)同一人物だっただけで魂共通なんて設定は無くない? 四剣+で新ガノンドロフは出てきたけど魂レベルで同じとは言われてないような。風タクリンクみたいに魂自体は別人の可能性はあるぞ -- 名無しさん (2024-08-15 14:55:00)
  • まさか天地創造よりも前の話が明かされるとは… -- 名無しさん (2024-10-09 23:15:58)
  • 知恵のかりものがさらっと敗北ルートだと判明したな…トライフォース三銃士と初代の間か -- 名無しさん (2024-11-26 17:06:22)
  • 時オカリンクがもとの世界に戻らない世界線…は、やっぱり元の世界でガノンが暴れるから無理か -- 名無しさん (2024-11-29 13:10:03)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-01-15 12:22:36)
  • "初代→リンクの冒険"、"時オカ(7年前)→ムジュラ"、"時オカ(7年後)の遥か未来→風タク→夢幻"、"ブレワイ→ティアキン"以外の並びは今後の作品次第で位置が変わると思ってる。 -- 名無しさん (2025-01-15 14:06:28)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-01-22 09:14:34
  • ゼルダ史の話を見てて思うが「今後変更される可能性ある」って言われている物を大真面目に考察してて虚しくならないのか?あれこれ考えても後で公式から「設定(時系列)を変更します」って言われたら全部無駄骨に終わるのに -- (名無しさん) 2025-01-28 16:30:39
  • 後で公式から設定の変更を言い渡されるまで楽しめる 結果だけを見るならそもそもゲームについて語ることなんてほぼ無意味じゃないか、人生の役には立たないんだから -- (名無しさん) 2025-01-29 06:53:53
  • 無駄骨を楽しもう! -- (名無しさん) 2025-01-29 06:55:19
  • こまけぇことはいいんだよ -- (名無しさん) 2025-01-29 07:14:33
  • ギャメロンの杖… -- (名無しさん) 2025-02-03 19:29:05
  • 風タクでガノンとマスターソード共々ハイラルも消滅したけどやっぱりガノンもマスターソードも出したいし舞台もハイラルにしたい、なので風タクルートは一つのパラレルとしよう、ってことで時オカから3つのルートに分岐するなんてややこしい設定になったんだと思う -- (名無しさん) 2025-03-18 13:33:20
  • 公式発表が出るまでは、海外のゼルダファンがそれはもう凄い勢いで時系列を考察しあってたという。AVGN>The Angry Video Game Nerdがネタ少なめで真面目に語るレベルには -- (名無しさん) 2025-04-10 13:55:07
最終更新:2025年04月10日 13:55