平成仮面ライダーネタキャラ一覧 > コメントログ

  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-03-30 20:52:08)
  • 元社長はこれに入るのだろうか -- 名無しさん (2017-04-17 17:48:28)
  • 元社長はネタキャラと言うよりは狂人だから微妙?インパクトは欠けるけどまだ新社長の方がネタキャラっぽい気もする -- 名無しさん (2017-04-17 20:08:49)
  • エグゼイドはネタ自体は濃いけどネタキャラは意外といないよね -- 名無しさん (2017-04-17 20:09:45)
  • でも社長の「私にはクァミの才能が云々」→次回予告「助けてくれ!まだ死にたくない!」は流石にネタだと思う -- 名無しさん (2017-04-17 20:34:22)
  • 社長がどんどん面白くなっていく・・・ -- 名無しさん (2017-05-14 15:39:45)
  • 社長のコンティニュー土管はもうなんか色々超越した面白さだったわw -- 名無しさん (2017-05-15 20:50:28)
  • 社長がネタキャラじゃないってなら今後一切誰もネタキャラになれねえんじゃねえかな… -- 名無しさん (2017-05-17 14:39:24)
  • それでもいいんじゃないかね。必ず必要なわけでもないんでしょ -- 名無しさん (2017-05-17 14:42:57)
  • 凍結自体は終わってるんだから追記禁止にしても何か修正したいところなんだが -- 名無しさん (2017-05-20 16:21:13)
  • ↑荒れる原因になったってことを記載して追記を禁止するのがいいと思う。 -- 名無しさん (2017-05-20 16:24:24)
  • 平成二期だと社長とブレンさんが飛びぬけてる気がする、あと一人は誰になるんだろう -- 名無しさん (2017-06-16 23:52:39)
  • ↑京水さんも色んな意味で飛び抜けていたが…あのアドリブがあってこその奇跡としか言いようがないw -- 名無しさん (2017-06-17 01:08:01)
  • 鎧武出禁に草生える -- 名無しさん (2017-06-17 01:11:30)
  • ドライブだと仁良はどうなんだろう? ネタというかギャグキャラ? -- 名無しさん (2017-06-17 01:19:06)
  • 仁良は不愉快だったって言う声が多いからネタ扱いされにくいんじゃないかな -- 名無しさん (2017-06-17 01:22:14)
  • ゴーストに過去回想が小物&死に方が無様過ぎた歯ガタガタおじさんを追加で -- 名無しさん (2017-06-17 01:23:49)
  • >全部荒らしのせいだ!ハハハハッ! 戦極自重w -- 名無しさん (2017-06-17 01:55:40)
  • ↑4 仁良はネタキャラの皮を被ったガチクズだったからなぁ… -- 名無しさん (2017-06-17 02:11:50)
  • ところで鎧武の欄は復活させていいのかな? -- 名無しさん (2017-06-17 10:50:33)
  • ↑かなり月日が流れたし流石にそろそろ良い気がする 選定候補多すぎるという問題は別として -- 名無しさん (2017-06-17 22:45:55)
  • プロフェッサーは確定かな。あとはニーサンか?戒斗も中の人とかサッカーとかシャプールの件で入れてもいいと思う。あとエグゼイドはなんでCOされてるんだ? -- 名無しさん (2017-06-17 23:00:56)
  • シャルモンのおっさんも入れなきゃ始まらないんでは?第2期平成ライダー一作品に1人ぐらい強烈なのぶっ込んで来るから○大とか○強みたいにはなかなかしづらいな -- 名無しさん (2017-06-18 03:01:33)
  • 復活はやめようよ。以前なんか笑えないバカみたいな感じでミッチの名前挙げてたやつもいるんだぞ? -- 名無しさん (2017-06-18 11:15:31)
  • キャラを追加するときはコメント欄で議論するようにすればいいんじゃないか?それに鎧武関連の項目も荒れてはいないし問題はないかと思ったので。 -- 名無しさん (2017-06-18 11:49:23)
  • 二期以降はこういう人気を意図的に狙ってるのはあざとくてなぁ -- 名無しさん (2017-06-28 23:53:54)
  • ↑じゃあ追加しないほうがいいか… -- 名無しさん (2017-06-29 00:22:42)
  • 社長も岩永さんがあんな演技じゃなかったらもう少し浄化されていたと思うと天然物かもなぁ。 -- 名無しさん (2017-06-29 21:33:47)
  • 中盤までの社長にネタ要素ないってマジで言ってる?こっちはexciteが流れるだけで笑っちゃうんだけど -- 名無しさん (2017-07-02 23:46:39)
  • ↑序盤から中盤にかけて(要は社長が本性隠してた頃)はネタ要素はなかった それ以降は言わずもがなだけど -- 名無しさん (2017-08-17 22:50:43)
  • 龍騎の芝浦淳、ブレイドの矢沢の追加をお願い致します。 -- 名無しさん (2017-08-27 18:47:28)
  • 復活以前の社長はマッドエンジニアの枠に留まってたからね一応、 -- 名無しさん (2017-08-30 17:56:31)
  • ドライブはマッハの剛とチェイスも存分にネタキャラだと思う -- 名無しさん (2017-11-14 15:15:56)
  • この項目参考にしてガンダムシリーズネタキャラ一覧も作れそうだし、作ってみようかな -- 名無しさん (2017-11-14 18:49:43)
  • ビルドは漫才パート除けばみんな真面目だけど、ナイトローグとかは視聴者から一方的にいじられてるな。後は佐藤太郎か -- 名無しさん (2017-12-15 06:36:06)
  • 蛮野も結構ネタにされがち。もっとも、それ以上にド外道としての印象が強いため、ネタキャラというには微妙か -- 名無しさん (2017-12-15 08:39:30)
  • ビルドのネタキャラはいまんとこ佐藤太郎の一強? -- 名無しさん (2017-12-26 00:02:28)
  • そのまま書いてもいいんじゃないかな 故人だし出番もほんの一瞬だけど主人公にとっては絶対に切り離せないような存在だから -- 名無しさん (2017-12-28 20:08:27)
  • 配信を見てるとオーズは後藤さんよりドクター真木と北村の方がネタ要素強い気が -- 名無しさん (2018-01-27 09:56:57)
  • そろそろ鎧武戻していいかな…もう4年近く経過したし。記載の有無がgdgdのまま引っ張りすぎた -- 名無しさん (2018-01-27 22:34:16)
  • 鎧武の追記をする前に、このページの容量的な問題で、項目の内容を削るか否かって話になってたと思うんだけど、あの件ってどうなってたんだっけ? あと鎧武のネタキャラ入れるとしたら誰が候補になるんだって話もある -- 名無しさん (2018-01-27 23:28:50)
  • ↑凍結前は戒斗、貴虎ニーサン、凰蓮、戦極辺りが挙げられてた覚えがある。 -- 名無しさん (2018-01-27 23:37:12)
  • ↑確実に入るのはその4人かな、他に意見あれば追記する形にすればいいしその4人は確定しておきたい -- 名無しさん (2018-01-27 23:52:38)
  • カイトはラストあたり見てもそうではないような…… -- 名無しさん (2018-01-27 23:57:41)
  • ↑1~5荒れるだけだし別に無くていいだろ -- 名無しさん (2018-01-29 01:32:11)
  • ↑現状の項目凍結が解除されてるのに凍結を理由に記載されてないのが問題でしょって話。大体本放送から4年以上経過してるのに今更荒れるも何もないでしょ。仮に載せないなら最低でもルールを明文化しようよ -- 名無しさん (2018-01-29 07:16:13)
  • ビルドのネタキャラは幻徳になりそうな感じだね -- 名無しさん (2018-02-18 16:54:12)
  • ↑スタァァァァァァァァァァァァァァァク! -- 名無しさん (2018-02-18 17:09:57)
  • 佐藤太郎載せてもいいかな? -- 名無しさん (2018-03-05 22:37:33)
  • ↑彼の最期のせいでネタに出来ん -- 名無しさん (2018-03-05 23:31:12)
  • 『響鬼』・『ウィザード』はメイン脚本家の過去がギャグなんだよな。だからライダーでは仁藤くらいのギャグ描写に留めたのかも。 -- 名無しさん (2018-03-08 17:58:10)
  • 蟹さんが王蛇に匹敵するというのは流石に言い過ぎでは… -- 名無しさん (2018-03-13 15:15:18)
  • 今更ながら絶版おじさんこと正宗もネタキャラに入るんじゃないかと思ったり -- 名無しさん (2018-04-19 21:45:47)
  • ビルドのネタ枠は大抵スタークが何かしら絡んでるんだな -- 名無しさん (2018-04-19 23:03:21)
  • ビルドのメインキャラはコメディ描写は多いんだけどシリアスパートでの靖子っぷりがえぐ過ぎてネタキャラ扱いはしにくいなあ -- 名無しさん (2018-05-01 17:04:29)
  • 佐藤太郎もげんとくんも結局無理やりひねり出してネタキャラにした感あるし -- 名無しさん (2018-05-01 18:30:18)
  • 初期はともかく地獄堕ちしたあとのローグはネタキャラに出来ないレベルで悲惨。アレってライダーシステムのおかげでパンドラボックスの光の影響が抜けて正気に戻って、その間の悪行の事を「地獄」って評したんだよね -- 名無しさん (2018-05-06 10:47:11)
  • かずみんも、ここに入るだろうwww -- 名無しさん (2018-05-20 20:37:27)
  • 万丈はどう考えてもここで言う「ネタキャラ」には入らないだろ...。ネタキャラ扱いを本気で嫌がる人も多いから追加は慎重にね -- 名無しさん (2018-05-22 20:12:22)
  • 鎧武復活ありがとうございます。 -- 名無しさん (2018-05-22 20:29:38)
  • ↑4でも幻徳は映像特典のカラオケやらパフェやらも含めるとネタキャラにしか見えない -- 名無しさん (2018-05-26 19:10:40)
  • 幻徳は元々の性格由来の脇の甘さゆえに、「二枚目」とか「シリアス」になりきれない部分がネタになるキャラだと思う、貴虎に近いタイプかも。それが魅力ではあるんだけども。 -- 名無しさん (2018-05-27 00:01:04)
  • げんと君は初期のホテル勧誘おじさんネタもあったからね -- 名無しさん (2018-05-27 00:29:52)
  • そして今回の親父のコネ… -- 名無しさん (2018-05-28 19:30:15)
  • 科学はさっぱりなのに親父のコネで所長やってるのはかなりレベル高いわなww -- 名無しさん (2018-05-28 19:54:06)
  • ビルドは今回で内海がネタキャラの地位にのし上がる可能性ガガガ -- 名無しさん (2018-06-03 17:10:47)
  • ↑「マッドな狂人が地球の危機を救った」と言う笑えるけど笑い事じゃ済まされないネタブチ込んできたからな… とは言えまだまだ幻徳の方がネタキャラ度は高いが -- 名無しさん (2018-06-03 17:25:09)
  • ↑3押し黙ってから言ったからホントじゃないかもしれん -- 名無しさん (2018-06-06 20:31:21)
  • 利用されっぱなしだったのは結局主要人物の大半だったから、相手が悪すぎるとしか>出し抜かれっぱなし -- 名無しさん (2018-06-06 20:33:39)
  • 万丈は構文があるから書けるんじゃね? -- 名無しさん (2018-06-12 05:45:41)
  • そんなこと言ったら「どんだけ赤と緑が好きなんだよ!」とかスタークは結構なネタ提供率だったけど、ここに書けるキャラじゃないし -- 名無しさん (2018-06-12 06:41:40)
  • ↑あまりにも外道すぎるからね -- 名無しさん (2018-06-12 06:49:44)
  • あの私服的にげんとくんネタキャラの中に戻そうぜ -- 名無しさん (2018-06-17 10:17:35)
  • げんとくん無くなってるね -- 名無しさん (2018-06-17 10:44:26)
  • ならスタークを補足キャラとして書いたら?「彼はネタにはできない外道だが…」で始まるようにして -- 名無しさん (2018-06-17 11:43:33)
  • げんとくんもうネタキャラ扱いしてもいいでしょこれは -- 名無しさん (2018-06-24 21:36:43)
  • ここ二週間のあれは所謂ギャグ回補正がかかってたと思う、美空以外大抵おかしかったし。 -- 名無しさん (2018-06-24 21:59:40)
  • げんとくんコメント行で一応書き足してみた。項目に残してもいいと思うんだけど… -- 名無しさん (2018-06-24 22:15:49)
  • ↑登場人物みんなギャグシーンを見せて今回はそれがげんとくんだったってだけじゃないのか? -- 名無しさん (2018-06-24 22:27:51)
  • 今週のカシラとげんとくんのギャグは強烈だったのに誰も話さない!理由はわかる -- 名無しさん (2018-07-30 06:02:21)
  • 今の幻さんみたいな、制作が明らかにコメディリリーフとして用意しているキャラはネタキャラに含めるのか?って思うと疑問が湧く。どっちかというとこういう枠はまだ内海の方がしっくりは来る。まぁ、内海も内海で難波ロッドシーン瞬間風速が凄かっただけで全体的にネタキャラ扱いしていいかひ微妙だが -- 名無しさん (2018-08-16 18:56:52)
  • 電王は強いてあげるなら、三浦&尾崎コンビが当てはまるかな? -- 名無しさん (2018-11-01 01:45:38)
  • 最近は公式がネタキャラを作るために頑張りすぎている気がしてならない。ファンが喜ぶことをしようとしすぎて、一過性のネタ仕込みに力入れすぎというか…面白く見てるんだけどね。 -- 名無しさん (2018-11-05 21:07:13)
  • ウォズにはガチ的にもネタ的にも大いに期待してる -- 名無しさん (2018-12-25 21:58:54)
  • ↑2あら捜しした挙げ句そう言い出すんだからこういう項目はあんまり好きじゃない -- 名無しさん (2018-12-25 22:05:30)
  • ↑2 便利な道具をよく出してるせいか、ウォズえもんとか呼ばれ始めてて笑ったわ -- 名無しさん (2019-01-18 18:51:02)
  • 本当はシリアスな笑いくらいの感覚でいいんだよ。 -- 名無しさん (2019-02-13 02:46:58)
  • このままいくとジオウのネタキャラがもやしになりそうw -- 名無しさん (2019-03-15 00:24:29)
  • 555の時代にはネタキャラって言葉はともかく概念なんかとっくにあったよな -- 名無しさん (2019-03-19 02:38:31)
  • もう平成終わるけど令和初のネタキャラは誰になるのかワクワクしている。 -- 名無しさん (2019-04-03 00:21:54)
  • 光るそば(星プロ) -- 名無しさん (2019-04-03 01:09:01)
  • 今週で一気にネタキャラ度が上がったウォズ -- 名無しさん (2019-04-28 14:46:42)
  • 特に二期で顕著だけど、第三勢力的な立ち位置とか敵から寝返って味方サイドに本格合流したキャラってネタキャラ化する傾向が強いよね、後一応味方だけど主人公達と距離を置いてたライダーも -- 名無しさん (2019-05-05 12:18:06)
  • 一度敵対したからネタキャラにして子供に受け入れやすくしてるんじゃね? 平成foreverの時に「(アギト指しながら)ねー。なんでゲイツ虐めてた悪い奴が味方になってるの?」(実際にゲイツと戦ったのはディケイドアギトだけどおそらく見分けがつかなかったと思われる)って子供が言っていたって発言もあるくらいだし -- 名無しさん (2019-05-05 12:29:25)
  • とりあえず「親しみやすさ」のシャツを着せようか -- 名無しさん (2019-05-05 13:30:44)
  • ジオウではマンホールの女がネタキャラになりつつあるな -- 名無しさん (2019-05-20 13:30:54)
  • ダディがチャンピオンすぎる -- 名無しさん (2019-06-05 12:25:35)
  • 出演してないジオウでネタ要素が更に増える橘さんと天野さん -- 名無しさん (2019-06-05 18:47:52)
  • ジオウではゲイツくんもネタキャラに入ると思われ。ゲイツくんは我が魔王のストーカー行為も去る事ながら、ガリ勉の明高院君とか、ハイパーバトルDVDでのビビリとか、信長に無理矢理影武者にされた挙げ句戦闘シーンが屏風に描かれるハメになったとか、全体的にいじりがひどい印象がある。 -- 名無しさん (2019-07-27 19:18:13)
  • ↑前2つはともかく信長の件は別にネタでもなかったよ -- 名無しさん (2019-07-27 19:21:36)
  • そういやキタムランドはどう? 中々強烈だと思うが -- 名無しさん (2019-07-31 19:08:42)
  • ↑知らない。 -- 名無しさん (2019-07-31 19:34:03)
  • 平成最後のネタキャラはごとき氏でOK? -- 名無しさん (2019-08-25 16:32:24)
  • ここに書かれたキャラには沢山楽しませてもらったから平成ライダーが終わったの感慨深いな。令和ライダーにも作品を彩るネタキャラが現れるのを期待したい。 -- 名無しさん (2019-08-26 13:07:58)
  • ↑2ごときの話だったら正直言われるくらいオーマジオウがチートだから別にネタには思えない -- 名無しさん (2019-08-26 16:53:20)
  • ゼロワン1話目から飛ばしてるなw令和も期待できそうだ -- 名無しさん (2019-09-03 23:06:44)
  • あの隊長は今後もクソコテムーブを見せ付けてくれそうで期待が持てるな -- 名無しさん (2019-09-04 07:11:16)
  • ゼロワンにおける例の太郎だが、ネタの塊でありながら作品の方向性ってか世界観を上手く説明してくれたという点ではネウロの至郎田正影に通ずるものを感じた。 -- 名無しさん (2019-09-04 12:03:05)
  • 片手でライダー込みのバイクを軽々と、両手を使えば中型トラック級の大岩を引っこ抜いてぶん投げるオーズの比奈ちゃんや何かにつけてファイズフォンXをバカスカ撃つわロボット兵にスライディングキックかまして痛がる様子も無いわ、逐一的確すぐるマジレスしてシリアスな笑いを誘うわと平成ライダーヒロイン指折りの武闘派ツクヨミは入るのだろうか -- 名無しさん (2019-09-04 13:51:09)
  • ↑それは強いだけであってネタキャラではない。 -- 名無しさん (2019-09-04 14:22:36)
  • ↑4光実のときもそうだったけど、目的がキャラ叩きならやめてくれないかな -- 名無しさん (2019-09-04 14:23:30)
  • ↑4どっちもムキムキだったし -- 名無しさん (2019-09-05 11:36:48)
  • ネタキャラって枠もどうなの?何かもう無理やりな気がしてならない -- 名無しさん (2019-10-12 08:19:22)
  • ↑32今さらだけど電王はイマジンというかタロスズやデネブがネタキャラじゃないのか? -- 名無しさん (2019-10-12 10:46:13)
  • ↑いや、世界観に馴染みまくってるからネタキャラと言うのは違うかも。ギャグ漫画でギャグやってる人全員ネタキャラってわけじゃないのと一緒 -- 名無しさん (2019-10-12 11:20:15)
  • 個人的には、電王だと桜井侑斗+デネブのコンビが作中最強のネタキャラだと思っているが、それぞれ単独だと割と普通で、ふたり揃った時じゃないと(ネタキャラ的な)真価を発揮しないので、ここに記載されないのもまぁ仕方ないかなとは思う。 -- 名無しさん (2019-10-12 13:09:22)
  • 令和のネタキャラは新たに項目作るんだろうか? -- 名無しさん (2019-10-20 16:43:12)
  • 昭和ライダーも含めてこの項目を「仮面ライダーのネタキャラ」にした方がいいかと -- 名無しさん (2019-10-20 17:03:33)
  • ↑そんなことする必要はないでしょ。もともと平成ライダー縛りにしてる記事なんだから。昭和ライダーのネタキャラの記事を作りたいならそうすりゃ良い -- 名無しさん (2019-10-20 17:11:10)
  • ジオウは前置きの説明はまだないんだな -- 名無しさん (2019-10-31 22:14:10)
  • ↑確か一回追加されたけどなんか消されてる -- 名無しさん (2019-11-10 14:19:47)
  • 令和だからなのかな?平成令和両方ここにして項目名変えるのがいいと思うが -- 名無しさん (2019-12-26 22:54:24)
  • 令和ライダー初ネタキャラは不破か1000%おじさん45歳になるのかな -- 名無しさん (2020-01-12 16:56:18)
  • ↑2昭和をハブにしないで -- 名無しさん (2020-01-12 16:57:56)
  • スーパータイムジャッカーも結構なネタキャラだった気がする -- 名無しさん (2020-01-14 22:47:18)
  • 昭和は個別で作る、令和は分量揃うまでここで扱うというのが良さそうな気がする -- 名無しさん (2020-04-20 13:23:19)
  • コウモリモチーフの怪人に始まって、コウモリモチーフの怪人(にして仮面ライダー)で終わったんだな -- 名無しさん (2020-04-20 13:54:22)
  • 次の枠はゴリラかな俳優さん含めてネタまみれやし、1000パーさんはネタって感じじゃもうないしな -- 名無しさん (2020-04-20 14:09:38)
  • ↑3令和は別のものとして扱わないと -- 名無しさん (2020-04-20 16:17:43)
  • あと一覧記事になるなら相談スレに要相談かな。主観記事にもなりやすい題材だから慎重になりすぎて悪いことはないと思う -- 名無しさん (2020-04-20 16:29:40)
  • キラメイジャーがきっかけでマコト兄ちゃん知ったんだけど、マコト兄ちゃんもネタキャラに入らない? -- 名無しさん (2020-04-20 18:05:15)
  • ↑入らない -- 名無しさん (2020-04-25 22:27:03)
  • マコトはジオウ客演とか本編外の部分でネタにされてる感あるな -- 名無しさん (2020-05-15 22:22:32)
  • ガイの人は娘さんに龍騎を見せたところ、娘さんにまでガイをネタキャラ認定されたとか。 -- 名無しさん (2020-07-26 10:04:06)
  • 聖刃は倫太郎が普通のホモサピエンス発言とライオン乗ったまま入店で早速ネタキャラの兆しが… -- 名無しさん (2020-09-08 21:33:52)
  • それくらいでネタになる?アナザーアギト… -- 名無しさん (2020-09-16 09:33:18)
  • あれはバッタヤミーじゃなくて、アナザーアギトでは?着ぐるみ流用しただけでしょ -- 名無しさん (2020-09-16 10:00:09)
  • 泉京水が仮面ライダーだったら四天王だったかも -- 名無しさん (2021-01-20 09:41:49)
  • 令和ライダーのネタキャラはゼロワンは不破さん、セイバーは倫太郎とまさかの飛羽真になるんだよな -- 名無しさん (2021-06-05 19:41:15)
  • ネタキャラってのはさ、ネタキャラにしようとした時点で失格なのよ -- 名無しさん (2021-06-21 09:24:26)
  • 令和ライダーのネタキャラが分量増えるまでどこにも書けないのはアレな気もするし、当分の間はおまけ的な扱いで書けないだろうか -- 名無しさん (2021-06-21 09:45:56)
  • ↑3セイバーだとマスターロゴスもネタキャラになりそう -- 名無しさん (2021-07-20 09:03:09)
  • ゴオマの説明に「一気に下っ端へ転落」とあるけど、そもそもズ集団が劇中に出てきた中では「下っ端」なんじゃ……? -- 名無しさん (2021-11-21 21:17:33)
  • ↑一応設定的にはゲゲルに参加する資格自体がないべ集団がいる他、劇中に出てきたズもズ集団の中でも特に優秀な連中だったらしい。つまり期待のエースから一転してべ集団と同格の下っ端に大転落 -- 名無しさん (2021-11-24 08:51:45)
  • 「変身失敗おじさん」とかネタはあるがリバイスのネタキャラ代表は誰なのか ヒロミをここで言われるネタキャラ扱いってのも違うような? -- 名無しさん (2022-03-05 14:04:06)
  • 昭和ライダーから選ぶなら、やっぱ死に様が妙にパッとしないヒトデンジャーと出オチ極まるマンモス怪人辺りだろうか -- 名無しさん (2022-04-04 12:58:50)
  • ↑個人的にはライダーマン(結城丈二)は割と本気で面白いと思ってるんだけど、そのへんは人によって意見が分かれるのかな。 -- 名無しさん (2022-04-04 17:02:22)
  • ↑3赤石長官じゃないかな? -- 名無しさん (2022-07-24 17:33:47)
  • 昭和から選ぶなら、個人的にはヨロイ元帥(年賀状やしょっぼい必殺技、命乞い)とマシーン大元帥(ジェネラル・シャドウの後釜として鳴り物入りで登場した割には速攻で小物化してしまい部下と共に行った作戦の数々がしょっぱい)は入ると思う。 -- 名無しさん (2022-07-24 17:51:00)
  • 令和ライダーだったらゼロワン:不破さんか1000% セイバー:マスターロゴスか玲花 リバイス:大二か赤石長官 このへんか -- 名無しさん (2022-10-02 11:09:47)
  • 一条さんが外されたことについて「不死身でネタキャラなら照井や伊達さんもネタキャラだしね」ってあるけど、照井の不死身ぶりはそろそろネタキャラに片足突っ込み始めてるような気がしないでもない(笑) -- 名無しさん (2023-04-24 19:09:30)
  • ギーツは五十鈴大智かな? -- 名無しさん (2023-04-24 20:33:48)
  • ジオウの北村について「冒頭で誰が脚本なのか見抜いた視聴者も多かったとか」って書いてあるけど、見抜くも何も次回予告の時点でハッキリ「脚本:井上敏樹」ってテロップで明記されてたような… -- 名無しさん (2023-05-30 00:30:34)
  • 宝生永夢、そんなネタキャラかなぁ…顔がネタにされるくらいであとはおかしなところはないし… -- 名無しさん (2023-06-06 10:18:50)
  • 永夢は風評被害でしょ -- 名無しさん (2023-06-06 12:56:57)
  • その内令和ライダーのネタキャラ一覧は作られたりするかな? -- 名無しさん (2023-06-09 13:05:01)
  • 令和版の四天王の現時点だと、五十鈴大智とマスターロゴスが有力候補ですね… -- 名無しさん (2023-06-19 10:45:53)
  • ガッチャードは今のところネタキャラいない印象だけどどうなるか -- 名無しさん (2024-03-23 15:16:42)
  • ↑ボルトと星野はキャラは濃いけどほかのネタキャラのほど擦られていない印象 -- 名無しさん (2024-10-23 15:50:51)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-03-09 13:35:53)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-03-15 14:06:43
  • 思ったんだけど草加ってネタキャラではなくね?ネタキャラがそう言われるって本人がギャグにしか見えない行動を起こしているから言われてて、草加って別にギャグな行動はしていないよね?特に首折れとか、散りざまも何もない、ぶっちゃけただ首が折れるだけの死亡シーンを面白がるって不謹慎なことしてる。時代が変わったとかネタキャラの定義ができたとか抜きに、草加は視聴者が勝手にネタ扱いしているだけでは? -- (名無しさん) 2025-03-17 18:54:50
  • どのキャラも制作側は至って真面目に作ってるよ -- (名無しさん) 2025-03-18 20:59:32
  • ガヴだとランゴがネタキャラ化してる感じが -- (名無しさん) 2025-04-13 13:06:10
  • 令和ネタキャラについてゼロワンは不破さんと1000%、セイバーはマスロゴと倫太郎とマジーヌママ、リバイスは大二と長官、ギーツは五十鈴大智、ガヴはランゴ兄さんといった感じで挙げられるけどガッチャードは未だに誰か決まってない印象。グリオン、MINATO、ボルト、星野とこれだ!となるほどのキャラがいない -- (名無しさん) 2025-06-09 11:56:20
最終更新:2025年06月09日 11:56