にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) > コメントログ

  • ガイア放送時、ニセウルトラマンをテーマとしたアトラクイベントがあった。ザラブがニセ初代に化け「本物を倒せば我々が本物になれるのだ!」と叫ぶと幕が開き、ニセセブン・Aロボ・シャドー・イーヴィル・ニセダイナ・ニセアグルが目を電飾で光らせ並んでいる…。 -- 名無しさん (2013-10-15 23:06:56)
  • ニセウルトラマンナイスもいるらしいな。ナイスは大喜びみたい。 -- 名無しさん (2013-10-15 23:29:36)
  • アンチラの断末魔が「アッー‼」にしか聞こえない -- 名無しさん (2013-11-04 01:05:35)
  • グレゴール人は潔くて好き -- 名無しさん (2013-11-04 01:15:51)
  • 「善の偽ウルトラマン」である、ティガ&ダイナの妄想ウルトラマンティガはどう扱えばいいんだろう。 -- 名無しさん (2013-11-25 23:01:15)
  • 偽コスモスはカラミティの存在感が大きすぎて不憫だ・・・・・ -- 名無しさん (2013-11-25 23:19:00)
  • メビウスはマケットの奴もあったな。 -- 名無しさん (2013-12-09 19:22:19)
  • ↑あれも「善のにせウルトラマン」だな。 -- 名無しさん (2013-12-09 19:42:36)
  • ↑ダイナの時もそうだったが、人造ウルトラマンは主人公的には複雑な気持ちだよな。 -- 名無しさん (2013-12-09 21:16:55)
  • メビウス等M78星雲人なら、「地球人もここまできたか!」って感じだろうけど、地球産まれのウルトラマン達は「俺の存在価値は!?」ってイデ隊員状態になりそう。 -- 名無しさん (2013-12-09 21:54:43)
  • ↑普段の防衛チームとウルトラマンの関係が逆になるからな・・・・・ -- 名無しさん (2013-12-09 22:53:24)
  • アストラ、それでウルトラキーを隠しているつもりか? -- 名無しさん (2014-01-09 14:32:44)
  • ティガに出てきた初代も、「妄想ウルトラマン」っぽいから善のにせウルトラマンになるかな? -- 名無しさん (2014-01-25 17:35:07)
  • M87光線以外の攻撃を耐えきった時点でエースロボット結構な性能だしなぁ…… -- 名無しさん (2014-02-07 18:43:40)
  • ↑2あれはウルトラマンという番組が作られる前に現れたんだから、真ウルトラマンだと思っている。 -- 名無しさん (2014-02-07 18:49:04)
  • マケットメビウスに炎の怪獣のデータを組み込んだら擬似的にバーニングブレイブを発動出来るのかな? -- 名無しさん (2014-04-12 18:30:24)
  • ババルウあんなに声低かったのに? -- 名無しさん (2014-06-06 01:34:28)
  • 意外にも、変身前に化けてそのままにせウルトラマンに変身するっていう奴がいないな。 -- 名無しさん (2014-07-25 21:46:02)
  • ↑一応超闘士激伝でアンチラ星人がジャックに化けてたけど、これはちょっと色々微妙だしな。 -- 名無しさん (2014-09-12 19:01:40)
  • ニセウルトラマンナイス(変身前)じゃダメですかね… -- 名無しさん (2014-09-24 21:44:29)
  • ↑11ある意味長く関わってきたM78族と今の現状にいっぱいいっぱいの人間ウルトラマンの違いを感じる -- 名無しさん (2014-10-23 19:21:14)
  • ニセウルトラマンマックスっていたらどうなるんだろう。ザラブ星人みたいな宇宙人が変身した人相の悪いマックスか、それとも、ロボットでできているか -- 名無しさん (2015-01-11 20:25:35)
  • ウルトラダークキラーは······? -- 名無しさん (2015-02-27 06:32:47)
  • 超闘士激伝の特別新章にグレゴール人とにせウルトラマンダイナが出演してましたぜ、本物は出てないけどね! -- 名無しさん (2015-05-10 13:58:43)
  • ロストヒーローズのにせウルトラマンは言動から「俺の知っているウルトラマンはそんなことは言わない」と一瞬で看破されたのだが、電王だけは一瞬だまされる。が、目つきの悪さからやっぱりすぐに見破られるのであった。なお、ロストヒーローズ2ではツルク星人だけが気付かなかった。 -- 名無しさん (2015-09-17 22:32:55)
  • 実兄であるレオ兄さんですら -- 名無しさん (2015-11-04 19:29:36)
  • ↑×1送信ミス。実兄のレオ兄さんですら騙されたババルウの変身に他のウルトラ兄弟達に「見抜けないのか!」って言うキングはどうかと思ったな -- 名無しさん (2015-11-04 19:32:23)
  • ↑噛ませにされることが多い昭和ウルトラマンでは珍しく活躍の場が多い(と共に苦労する場面も多い)ウルトラセブンすら見抜けなかったしな -- 名無しさん (2015-11-04 19:44:25)
  • まあウルトラ兄弟が見抜けてたら、気付かなかったレオ兄さんは立場ないからな。あんまり面識無さそうなウルトラ兄弟が気付いてたら、レオ兄さんのハートはグサッときて、このあとの円盤生物編を乗り越えられるかわからんしな -- 名無しさん (2015-11-04 20:59:41)
  • 一応本物に勝利しているのはウルトラマンシャドーとカオスウルトラマンカラミティの両名か -- 名無しさん (2016-01-08 10:41:31)
  • メタな意味で「快傑ウルトラA」とか(ある意味ウルトラマンセブンの元凶) -- 名無しさん (2016-01-10 21:40:34)
  • 生まれややってきた行いのせいではあるけどザギやテラノイドももしかしたらダイナやノアと肩を並べて共闘する可能性もあったと考えると見てみたい気持ちが出てくるな -- 名無しさん (2016-06-20 12:28:00)
  • ニセオーブの変身演出ってダンのウルトラ念力+郷のウルトラチェンジだと思ってたけど… -- 名無しさん (2016-09-04 11:28:07)
  • オーブの馬場先輩には不覚にも泣かされたよ… -- 名無しさん (2016-09-04 11:38:44)
  • 馬場先輩は偽だろうとヒーローになれるんだって教えてくれた偽ヒーロー界のホープ -- 名無しさん (2016-09-05 23:50:08)
  • ↑というより例え偽物で敵わないとわかってても子供たちの為に諦めず立ち向かった馬場先輩はもうヒーローだと思うな -- 名無しさん (2016-09-06 00:09:28)
  • ニセモノのブルース、ガチで神回だったな -- 名無しさん (2016-09-06 20:05:10)
  • まさかずっと悪役だったババルウ星人がな…いい話だった -- 名無しさん (2016-09-06 20:06:57)
  • 馬場リュウには地球人とババルウ星人の架け橋になってほしいものだ。外道だった頃のババルウ&ニセウルトラマンシリーズを知っているパパにも感動物だったな -- 名無しさん (2016-09-06 20:22:15)
  • 偽物は基本弱いってのをあんな形で活かすとは思わなんだ。 -- 名無しさん (2016-09-09 11:29:42)
  • ちょっと馬場先輩は涙腺にきたかも… -- 名無しさん (2016-10-29 13:56:37)
  • 偽物の方が強いにせウルトラマンって居ないな -- 名無しさん (2017-03-02 18:55:30)
  • ↑ -- 野獣 (2017-07-05 17:26:34)
  • コメントミスった、↑×2カオスウルトラマンカラミティ「……」 -- 野獣 (2017-07-05 17:29:19)
  • ダイナが別の世界に旅立ってしまった今、グレゴール人はどうしているんだろう? -- 名無しさん (2017-07-12 21:53:57)
  • 偽ライダーとは違って”後に本物になる”という展開はないんだよな -- 名無しさん (2017-07-20 18:28:14)
  • 元々偽者じゃなくてそっくりさんなだけなイーヴィルさんや中の人が本物になったにせダイナくらいか。ぶっちゃけ、善になろうとにせウルトラマンになれる力があるから無理に本物にさせる必要性も薄いっていうのはあるかもね。そういう意味ではダークメフィストが唯一の事例かな。ウルトラマン化したの非公式だけど -- 名無しさん (2017-07-20 20:14:10)
  • ちょっとステルス部分を移動。 作られた目的が目的とは言え本人の性質的にはこっちだと思ったので。 -- 名無しさん (2017-09-16 13:46:30)
  • ↑間違いなく気持ちは善だからねえ・・・・・運命を乗り越えてほしい -- 名無しさん (2017-09-21 15:45:23)
  • 馬場先輩とジードは光ティガやマケットメビウスやウルトラマンアンドロイドとはちょっと別枠のような。ウルティノイドやテラノイドの反対というか。 -- 名無しさん (2017-09-23 18:52:12)
  • 性質で細かく分けると話が際限なくめんどくなりそうだから、実際の行動が善かどうかって分け方なんでしょ。性質だけで分類するなら善悪の区分自体必要ないし -- 名無しさん (2017-09-24 03:45:47)
  • ジードの初期3フォームってそれぞれ偽ウルトラマン(ツリ目)、偽セブン(ロボ)、カオスウルトラマン(ツリ目と奇抜な手付き)をイメージしてるようにも見えるよね… -- 名無しさん (2017-09-30 16:28:40)
  • しかし、マケットメビウスはなぜ生み出されたのだろうか。「マケット怪獣化できる宇宙人に制限はあるのだろうか。まずは身近な宇宙人であるメビウスでやってみよう」ということなのか。それとも「万が一ウルトラ戦士と敵対したときのために、ウルトラ戦士の倒し方を研究しよう」ということなのか。 -- 名無しさん (2017-10-29 15:26:29)
  • 2↑アクロスマッシャーはツルギに似てると思う。んでマグニがアーマードダークネス、ロイメガはエンペラ星人、ウルティメイトファイナルは初見でテラノイドに見えた。 -- 名無しさん (2018-03-05 16:55:52)
  • ↑2 ミクラスとウインダムが最初に実用化されたのは、「友好的な怪獣だからもし制御できなくなっても安全」という理由があるらしい。なら、同じように人類に友好的で戦闘力のある宇宙人と言えばだれでも真っ先にウルトラマンを思いつくだろう -- 名無しさん (2018-03-05 17:18:58)
  • にせウルトラマン、にせガンダム、ライダーだけにせライダーがいない? -- 名無しさん (2018-10-27 22:42:15)
  • ↑龍騎のオルタナティブゼロとかは「ライダーシステムを模した存在」として「にせライダー」と言ってもいいんじゃないかな。そもそも仮面ライダーというシステム自体善悪が曖昧な傾向あるから線引きは難しいかと -- 名無しさん (2019-01-07 13:08:59)
  • ショッカーライダー、偽スカイライダー、あと、姿は似てないがジオウに登場するアナザーライダーたちはそう言って差し支えないんじゃなかろうか -- 名無しさん (2019-07-25 19:10:13)
  • 昭和の怪獣図鑑には「出身地:不明」と書いてあったらしい。柳田理科雄先生が「図鑑まで騙されてどうする」とツッコんでいた -- 名無しさん (2019-11-23 15:05:22)
  • 確か空想科学読本だと「角度的に顔が見えないからみんな偽物と気づかなかった説」を提唱してたよね -- 名無しさん (2019-12-12 19:30:21)
  • ↑遠目からでは「銀色の身体に赤いラインのある巨人」としか分からないし、近くから確かめるには危険過ぎるというね。なので観測技術が発達したメビウスの時代ではすぐ「目つき悪い」と気付いた -- 名無しさん (2019-12-12 19:50:30)
  • 『巨影都市』をプレイした感想にも「確かにあの仰ぎ見る視点じゃ目のつり上がりとか分っかんねぇわ。というか被害から逃げるのに必死でそれどころじゃない」ってあって、笑いながら腑に落ちたわ。 -- 名無しさん (2020-07-27 02:51:54)
  • アバレンのギャラクシアン・イグレックおよびギガノイド二番『英雄』もある意味にせウルトラマン -- 名無しさん (2020-11-03 20:35:34)
  • サロメ星人のにせウルトラ兄弟はなぜエースまでだったんだろう? タロウはウルトラホーンが特殊すぎて複製できなかったのか それともレオが参戦するからレオのババルウ星人回をオマージュしたというメタ的な理由だろうか -- 名無しさん (2020-11-03 20:57:03)
  • ダイナに出てきたタケシも偽ウルトラマンかもしれない -- 名無しさん (2020-11-06 13:23:10)
  • ニセウルトラマンはともかくニセセブンは開発者のサロメ星人は見抜かなきゃダメだろwてか今思えばアイツら間抜けすぎる.. -- 名無しさん (2020-12-13 16:55:17)
  • ダイナの劇場版に出たタイプのティガは、後にトリガーにも出た様なものだね。 -- 名無しさん (2022-03-31 11:27:58)
  • イグニスことトリガーダークはどれに当てはまるのん? -- 名無しさん (2022-04-03 07:55:18)
  • シンのニセモノは本当に「間近で見てようやく判別できる」って描かれ方だったな -- 名無しさん (2022-05-25 10:48:04)
  • 本編だと暗い場面多かったからかわかり辛かったけど、シンのザラブはオレンジよりで結構違ったんだね -- 名無しさん (2022-06-06 17:55:39)
  • ↑色違うのはシンファイト版だけだよ -- 名無しさん (2022-07-21 22:00:28)
  • 空想科学読本の「よくよく考えれば、あの程度の模倣でも十分」って結論に達するの本当に好き。 -- 名無しさん (2023-05-23 16:25:41)
  • にせセブンをはじめとした宇宙「人」が造ったウルトラマンって人造ウルトラマンに該当しないのか? -- 名無しさん (2023-11-28 09:08:32)
  • 借りの姿が良い奴そうで本来は邪悪な姿が本性みたいな宇宙人もいるからにせウルトラマンが姿違おうが本物と思われても仕方ないかも -- 名無しさん (2024-09-03 19:54:16)
  • 偽ウルトラマンって本物やないからニセベリアルはややこしくないやろ -- 名無しさん (2024-10-15 17:10:09)
  • ウルトロイドゼロはウルトラマンっぽい姿をしてるだけでウルトラマンになりすますために作ったものではないしウルトラマンそのものではない事も作中の誰の目にも明らかだったりと、この枠に入るのがちょっと納得いかないなあといつもうっすら思ってる -- 名無しさん (2024-10-15 17:48:47)
  • ニセダイナの戦いは正にプロレスって感じで熱かった -- 名無しさん (2024-12-11 00:08:25)
  • 「変身する人間の偽物」だと平成セブンに登場したレモジョ星系人のゲイルがカザモリ(ダン)に擬態して、ウルトラ警備隊を罠に嵌めてたな -- 名無しさん (2025-01-03 09:30:22)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-05-20 13:25:35)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-05-27 14:29:53
  • にせメビウスに関しては白昼に現れたことも容易にバレた原因かな。初代は夜中に暴れてたし -- (名無しさん) 2025-05-27 17:40:35
最終更新:2025年05月27日 17:40