矢安宮重清(ジョジョの奇妙な冒険) > コメントログ

  • コイツが死んでから四部の空気が変わったな…。読んでた頃はそれくらいショックだった。 -- 名無しさん (2013-11-13 10:57:22)
  • ムーロロさんの発言から察するに、仗助達に会うまで花京院みたいな寂しい青春送っていたのかな。
    しかも、重ちーはお金だけが友達という可能性も。 -- 名無しさん (2013-11-13 12:31:23)
  • いじめられっ子で友達がいなかったのかも。その寂しさをお金貯めたりして紛らわしてたって感じで… 唯一の救いは死んでしまう前だけどやっと仗助・億泰って友達ができたって事かも… -- 名無しさん (2013-11-13 18:19:04)
  • 中学生ながら相当な金額ため込んでいたんだろうな。遺産はどうなるんかな…。 -- 名無しさん (2013-11-26 23:13:02)
  • 読んでた当時は青木和代(ジャイアンの母ちゃんやジャイ子の声やってた人)で再生されてた。または山口眞弓とか。 -- 名無しさん (2013-12-08 20:41:27)
  • 『過保護な環境で育った大きな赤ん坊』というイメージのあるキャラ。恥パーのあの解釈はあまりに牽強付会だという意見も多いが、仗助に出会って叱ってもらえなかったら確実に邪悪で捻じ曲がったスタンド使いになっていたと思う。 -- 名無しさん (2013-12-08 20:51:41)
  • その過保護に育てた両親に対して純粋に慕っていた所が、死ぬ前に吉良から必死で逃走(本当の意味での戦術的撤退)して仗助たちと合流しようという「漢」らしい行動に出た所以でもあるんだよな。 -- 名無しさん (2013-12-09 09:07:43)
  • ギャグ要素の強かった宝くじ争奪戦の次のエピソードで吉良と遭遇(この時まで猟奇性とギャグ性が混然一体となってる)して戦闘、逃走の末に死亡した時はショックだったよ…。 -- 名無しさん (2013-12-22 18:25:12)
  • ↑2 まさに長所と短所は表裏一体、ままならぬものだな。 -- 名無しさん (2013-12-22 18:37:27)
  • ↑6 俺は神代知衣で再生されたな。おぼっちゃまくんの人 -- 名無しさん (2013-12-22 18:44:00)
  • 「お金が増えるど!」「やったね重ちゃん」爆死 -- 名無しさん (2013-12-23 22:44:01)
  • 両親は失踪したと思って捜索願出したまま終了。川尻浩作や辻彩、それと多くの吉良に殺された人同様に切ない。 -- 名無しさん (2014-01-08 17:25:55)
  • ASBで仗助に変な頭とか言っててフイタ -- 名無しさん (2014-01-27 21:10:39)
  • ↑「お前が言うな」って思ったわ ジョルノといい花京院といいポルナレフといい -- 名無しさん (2014-02-26 16:58:53)
  • 最後のドアノブ、スタンドにあけさていれば…… -- 名無しさん (2014-04-18 20:28:16)
  • ジョジョシリーズの仲間って終盤にラスボスの次に強い敵やラスボスに殺されて退場するけど、強すぎたという理由で仲間になった次の話に死亡した唯一のキャラ -- 名無しさん (2014-05-05 09:47:55)
  • ↑重ちーはあくまで『友達』になったんであって、戦力としての行動を共にする『仲間』というイメージがわかないんだよねぇ・・・w4部はそういうゆるい人間関係がメインで、メインパーティといえるのは36巻の表紙に載ってるメンツまでの範囲だと思う。 -- 名無しさん (2014-07-01 21:17:39)
  • イギーの愚者みたいなスタンドだよな。 -- 名無しさん (2015-01-08 21:10:26)
  • 重ちー編の次に吉良編が来てすぐに死んじゃったけど、れいみの事を仗助から聞いてたり重ちーの死が仗助が吉良を追うバックホーンになったから短いけどかなり仲良かったんだろうな。 -- 名無しさん (2015-02-24 14:02:54)
  • ↑の方 登場時に切手舐めて叱られたって言われてたじゃん・・・ -- 名無しさん (2015-06-25 18:14:16)
  • 花京院と比較されてるけど、故郷に残した両親のことを頭から消し去って仲間達に後を託した花京院と、両親を守るために最後の最後まで生き延びようとするもあえなく散った重ちーは何気に対照的。仲間達にラスボス撃破のための決定的な手掛かりを残した点は一緒だけどな -- 名無しさん (2015-06-25 19:17:05)
  • なんかいつの間にかアイスオブヘブンに参戦していた 声優は前作から続役 -- 名無しさん (2015-07-25 09:31:57)
  • かっぺー続投で良かったわ。金のためなら友達裏切るイメージあるから(気持ちはよーく分かるが)最後まで好きになれんかったがASBのかっぺーボイスと可愛いしぐさでようやく好きになった -- 名無しさん (2015-08-11 23:17:05)
  • 康一君とは会っていないしこれからも会う機会がないんだよな。残念だ。 -- 名無しさん (2015-11-07 20:19:10)
  • ハーヴェストに襲われると肉体的ダメージより精神的ダメージのほうがでかそうだ -- 名無しさん (2015-11-07 22:30:52)
  • ↑↑いや、吉良戦で「みんな言っていたど」と発言しているから、仗助から紹介される形で康一や承太郎達とは一度は会っているはず。杉本鈴美の事もその時知ったんだろう。 -- 名無しさん (2016-02-05 21:53:11)
  • これといった弱点がまるで見当たらないスタンドだな -- 名無しさん (2016-04-10 18:13:19)
  • 打撃でない面攻撃くらいだろうか? -- 名無しさん (2016-04-14 23:43:36)
  • ↑9 それって「切手をダメにしたから叱られた」と言うより「切手舐めるなんて汚い」と言う過保護で叱られた可能性が -- 名無しさん (2016-05-15 17:06:45)
  • 数十体程度じゃダメージ入らない、手がかりないと本体が判らない、集める命令以外は緻密な動きもでき殺傷力もある自動操縦。特別な性能がない代わりにスタンドのいいとこ取り -- 名無しさん (2016-07-15 00:21:39)
  • こいつの登場と死によって吉良を中心とした話へとシフトしていくという第4部における「時報」 -- 名無しさん (2016-07-15 00:30:40)
  • ASBに引き続いて、かっぺーさんがアニメ版も担当。あのキャラは、山口さん以外考えられなかったから嬉しい。 -- 名無しさん (2016-07-30 10:54:42)
  • まさかのかっぺーさん続投、3部でエテ公演じたからまた変更されると思ってたわ。 -- 名無しさん (2016-07-31 00:55:03)
  • 億泰に「オフクロさん結構美人だな」って言われてたなv 多分父親似なんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2016-07-31 10:24:48)
  • アニメジョジョは(モブ・ガヤ)1声優1キャラなイメージ持ってたからかっぺー重ちー続投は意外だった -- 名無しさん (2016-07-31 11:59:18)
  • アニメだと動くたびに巨乳のおねーさんとラッキースケベイベント発生みたいな楽しげなSEが鳴って面白いw -- 名無しさん (2016-08-04 18:26:53)
  • 当初は友人が純粋に欲しかったり他人からは褒めて~ってとこがしげちーの気持ちだろう。ケチなのは事実だが金から始まった関係なんて録なことにならんからな -- 名無しさん (2016-08-07 00:25:36)
  • それとしげちーは小銭でも警察に聞いて犯罪にならないか確認してる。攻撃したのは友人でなく金稼ぎに利用にされたのを気付いてからだし -- 名無しさん (2016-08-07 00:34:02)
  • 言動こそ池沼っぽいが応用力は異常に高いのび太みたいな奴 -- 名無しさん (2016-08-07 01:30:36)
  • もし形兆と激突したとしてもBカンパニーを強制的に武装解除させて完封しちゃいそうだ -- 名無しさん (2016-08-07 02:35:24)
  • アニメではシンデレラ回と初吉良回順番入れ替えたんだな 重ちー少し延命したな -- 名無しさん (2016-08-11 21:47:14)
  • ↑今考えてみたら吉良の回からシンデレラの回って流れは不自然だよな・・・ -- 名無しさん (2016-08-11 22:07:34)
  • ハーベストは数の強みとしげちーの機転による汎用性、町全体をカバーする射程距離に加えて仗助達が体に引っ付かれても攻撃されるまで気付かない隠密性とパーフェクト性能。でもそれでも負けてしまうのがジョジョである。 -- 名無しさん (2016-08-12 22:05:08)
  • ハッキリ言って嫌いな方のキャラだけど魂まで崩れ去る死に方はあんまりだと思ったなぁ成仏すらさせてもらえなさそうで・・・吉良のほうはデッドマンズQで幽霊ライフを送ってるから余計にね -- 名無しさん (2016-08-30 20:59:10)
  • ↑だよな。人を十数人も殺しておいて『平穏』とか抜かす吉良が許せなくなる…。吉良は基本的に好きなんだが、デッドマンズQでのうのうと幽霊生活を送っているから死んだ人の事を考えるとやるせない気持ちになる…。 -- 名無しさん (2016-09-01 10:38:20)
  • 金に目がくらんだ時の豹変が怖かった -- 名無しさん (2016-09-01 11:30:28)
  • 弁当食べてるとことか仗助達と友達してたから見てて辛いわ 本人からしてみれば日常モードからの突然のこれだしな・・・ -- 名無しさん (2016-09-02 04:38:07)
  • その気になれば街中を一瞬で探索できるハーヴェスト使えばすぐに吉良の正体を特定できたよな だから真っ先に死んだんだろうけど -- 名無しさん (2016-09-02 05:00:12)
  • ↑5吉良があの世に送られた事で重ちーや吉良に殺された他の人達も成仏出来たと思う…そう考えるようにした -- 名無しさん (2016-09-04 13:40:38)
  • 死んだのにスタンド操作できるとかラストは精神力カンストしてたな -- 名無しさん (2016-09-04 13:59:07)
  • アニメ版シアハ1話の予告で泣いた。まだの人は観に行った方がいい -- 名無しさん (2016-09-04 17:21:19)
  • こいつの成仏?シーンは天国にも地獄にもいけずに消滅したように見えた -- 名無しさん (2017-01-10 03:26:58)
  • スタンドが弱かったら最後まで生き残れたかもね -- 名無しさん (2017-01-10 05:15:27)
  • ニール・ヤングのアルバムの「Harvest」に「Heart of gold」という曲が収録されているが、これが黄金の精神の元ネタなんだろうか -- 名無しさん (2017-08-02 10:23:05)
  • まさに大きな虫を潰すアリの大群やな -- 名無しさん (2017-08-31 17:44:47)
  • 吉良もハァ-ベストに勝ったわけではないんだよね。 -- 名無しさん (2018-05-24 23:31:53)
  • 黄金の精神(ダブルミーニング)を持ったスタンド使いだった -- 名無しさん (2019-03-28 13:32:05)
  • ガイジで不潔でクズでみんな不快になってると思っていたらネットでは憎めないやつみたいな扱いでめっちゃびっくりした思い出 -- 名無しさん (2020-04-18 20:57:41)
  • ガイジだけど両親を守るため、殺人鬼を倒すために命をかけたからな -- 名無しさん (2020-05-06 01:52:43)
  • これまで自分の欲得勘定を第一にしていた奴が何かを守るために行動するのが尊い。いきなり聖人君子に目覚めるのもリアリティがないから、間近な家族の為というのがまた良い距離感なんだ -- 名無しさん (2020-06-12 14:10:17)
  • 瀕死に追い込まれた状態の尋問で情報を吐かず、家族を人質に脅迫され、その段階で屈服してもおかしくないのに恐怖を消し飛ばし抵抗した『真実に向かおうとする意志』 そして家族や町のため勇気と死力を振り絞って仗助へと希望を繋いだ『黄金の精神』 個人的な解釈だが、そのビジュアルや性格も含めて荒木さんの世界観やポリシーが凝縮されてるキャラクターだと思う -- 名無しさん (2020-06-13 18:08:40)
  • 吉良にとって、初見殺しの効果が高い最初に接敵したのがコイツだったのはデカイだろうなぁ…単純な物量による人海戦術で索敵も戦闘もかなり有利に立てるし、それこそ杜王町全体を監視できるんだから吉良が『爆発』の能力を持ってると分かってれば吉良がキラークイーンを封印しない限りシンデレラで変装しても捕捉できそう。吉良がスタンドを封印して殺人してもそれはそれで証拠が残るだろうし、スッパリ殺人を止めるくらいはしないと高確率でバレる。でもそれができるなら吉良吉影は殺人鬼になんてなってないという。最初に消せたのは本当に運が良かった。 -- 名無しさん (2021-10-15 14:59:22)
  • 自分の身に何が起こったかわからないまま身体が砕け散りながら昇天するシーンがキツかった -- 名無しさん (2021-10-15 15:36:25)
  • クズというか、まぁウザい奴なんだが何も死ぬことはなかったという感じのキャラ -- 名無しさん (2022-01-23 14:17:00)
  • 大金に目が眩み仲間を裏切り毒を盛り目を潰した…って書き方すると随分とゲスな行動をした奴ではあるんだけどね。悪に命がけで立ち向かえばチャラになるからね -- 名無しさん (2022-02-13 13:06:14)
  • 爆発の下りの見た目云々のとこは主観が過ぎるし要らなくない?作中で見た目に関して言われてる描写なんてないし個人的な意見持ち出して貶されてるみたいでいい気分しない。 -- 名無しさん (2022-02-13 15:59:40)
  • 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-03-06 13:32:22)
  • ハーヴェストの真の能力って…液体注入? -- 名無しさん (2023-04-23 16:15:36)
  • その探知能力の高さと言い数匹倒した程度ではダメージにならない点と言い、なんだかんだ吉良にとって一番相性の悪いスタンドだよね。初見で倒せたのもまた吉良にとっての”強運”なんだろうな。 -- 名無しさん (2024-08-04 21:56:41)
  • 仗助と億安にハーヴェストでアルコールを注入した時みたくガソリンを注入したら勝てたかも。 -- 名無しさん (2024-08-11 19:39:55)
  • 正直原作を読んでる時は守銭奴な所が好きになれなくて爆◯した時も「残念だったな」程度の浅い感情しか湧かなかったけど、アニメで見た時は不覚にもほろっときてしまったわ。吉良の邪悪さと重ちーの必死さが伝わる怪演を見せてくれた声優陣ホンマにすごいと思うわ -- 名無しさん (2024-08-22 13:09:32)
  • 「スタンド像と視界や感覚の共有も出来ていない。」とあるけど、スタンドで盗み聞きしてる描写がある(36巻その5)。また、空中移動もできる(37巻(3)(4)とか)。空中移動は、全スタンドの基本能力の可能性もあるが。 -- 名無しさん (2024-11-17 12:49:31)
  • ↑ 集中すれば少数のハーヴェストとの感覚共有は可能、と考えるべきかなあ -- 名無しさん (2024-11-29 21:57:03)
  • 数の暴力で襲ってくる上に結構素早く、やろうと思えば頸動脈を切断できる程度のパワーがあるのがヤバすぎる。しげちーが守銭奴気味な中学生で本当に良かったと感じるわ -- 名無しさん (2025-02-23 12:35:37)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-06-26 11:04:32)
  • 優しい両親に愛されて両親を愛していたしげちーと、裏設定だが過保護という虐待を受けて殺人癖のサイコパスになった吉良っていうのも、いまさらながら思うと象徴的。逃げながら戦うの得意だし、下手すると街中で隠れてても吉良の情報を集めてきてしまうから最悪のスタンドだよね。ハーミットパープルの念写と合わせれば何でも見つけて探し出してこれるんじゃなかろうか。将来は探偵とか理想的だったかもしれない。 -- 名無しさん (2025-06-26 11:47:01)
  • 結果論ではあるが、数百円程度のサンドイッチを諦めれば死ぬこともなく幸せな学生生活を送れたのかもしれないけど、よもや無くした昼食を探し当てたと思ったら最悪の殺人鬼とエンカウントするなんて普通は想像出来んて -- 名無しさん (2025-06-26 12:06:32)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-07-04 11:20:19
最終更新:2025年07月04日 11:20