しそ巻き

登録日:2011/07/30 Sat 22:16:03
更新日:2024/04/24 Wed 17:11:07
所要時間:約 2 分で読めます





しそ巻とは、主に遠州(現在の静岡県西部)と東北地方で盛んに食される郷土料理の一つ。

味噌をシソで巻き、油で揚げたり焼いたりしたものを言い、
遠州地方の「しそ巻」は、青ジソで巻いて揚げたもの以外に、赤ジソで巻いて焼いたもの、煮たシソの葉で味噌を包んだものなどがある模様。


東北地方で食されている「しそ巻き」は同じく味噌を青ジソで巻いて揚げたり焼いたりしたものが一般的である。
遠州地方と違う点は、味噌に砂糖、クルミや小麦粉などを混ぜる所だろうか。
もちろん、各家庭で作り方や味は様々である。

味付けは甘めのもの、甘辛いもの、辛めのもの、ピーナツ入り、梅入り、ゴマ入りなどがあり、どれも美味。
おかず以外におつまみやお茶請けにも利用されている。
東北に住む人間にとっては、ソウルフードと言っても過言ではないのである。

ちなみに、広島島根には梅紫蘇巻(うめしそまき)なる物が存在するが、全くの別物である。


追記・修正はしそ巻きを愛する方にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年04月24日 17:11