サイクルモード

登録日:2011/11/05 (土) 12:59:31
更新日:2024/05/16 Thu 19:34:17
所要時間:約 3 分で読めます





サイクルモードとは、11月に関東と関西で行われる自転車の祭典である。
関東は第一週の金~日曜、関西が第二週の金~日曜に開催される。
会場は2011年では関東では千葉の幕張メッセ、関西では大阪のインテックス大阪である。


祭典と言うだけあり国内外のブランドがフラッグシップの最高級モデル(100万越え)から数万クラスの廉価版まで一堂に会する様はまさしく圧巻の一言である。

また出店されているのは自転車だけではなく、パーツやウェアなどもずらりと並ぶ。
もしあまり自転車が分からない方に説明するなら、自転車コミケとでも表現すれば分かりやすいだろうか。

そしてこのサイクルモードの目玉は……。




試乗できるのだ。




試乗させてくれるのである。
ブランドにもよるが、試乗ができる。中には最高級モデルなども入っていたりする。
一例ではイタリアンバイクの老舗であるピナレロなどでは、
フレームだけで50万を越えるフラッグシップモデルのドグマにカンパニョーロのスーパーレコードをフル組みして試乗用に解放している。
これが何を意味するかはロード乗りならば判る筈。

勿論高級車だけではなく各グレード帯が用意されているのでこれから自転車を選びたいがどのモデルに乗りたいか迷っている……などと言う方にはうってつけだろう。

普段は廉価モデルなどのロードやクロスバイクに乗っているライダーの方々も、この瞬間には平等に乗るチャンスを与えられているのである。
高級車を羨まなくてもいい、これがどれ程嬉しい事か判る人も大勢いるだろう。
初めての方にはヘルメットも貸し出しをしており攻守共に隙の無い布陣を敷いているので安心である。
……荷物は預かってくれない事もあるけどね。


人気ブランドの試乗スペースには当然人の山ができる。

この試乗は基本特設コースを一周が原則とされているが、
中にはデローザのように完全予約制にし、時間内なら何周も回れると言う粋なスタンスを採用するブランドもある。

また、スタッフの方々は各々のブランドの上位モデルに乗っている事が多く、
今後の購入の候補にしていると言う意思を告げると忙しくても懇切丁寧に説明してくれる。

追記者は次の購入筆頭候補であるウィリエールの説明を受けて、その流れと勢いのまま何故か一般参加なのに名刺まで貰いました。


追記、修正はフラッグシップモデルに試乗した方にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 自転車
  • ロード
  • マウンテンバイク
  • ミニベロ
  • 小物
  • イベント
  • 祭典
  • ウェア
  • 何でもあり
  • 聖戦
  • 試乗
  • サイクルモード
最終更新:2024年05月16日 19:34