2周目引継ぎ詳細
クリアデータをセーブしておき、タイトル画面からEXTRAに入る。
システムデータに保存された実績によるポイントでエクストラ特典を開放。
システムデータに保存された実績によるポイントでエクストラ特典を開放。
解放された特典で引継ぎ周回をする場合はクリアデータを読み込む。
EXTRAで「引継ぎ:◯◯」で開放したもののみ、クリアデータ読み込み時に選択可能。
選ばずに進むことも可能。
EXTRAで「引継ぎ:◯◯」で開放したもののみ、クリアデータ読み込み時に選択可能。
選ばずに進むことも可能。
クリアデータの読み込み後に前作(零の軌跡)から引き継ぐデータを訊かれるので、
1周目とは異なるクリアデータで2周目をプレイすることも可能。
PSVITA版は引き継ぎ系の多くが半分のポイントで解放可能になっている。(取得ポイントはそのまま)
1周目とは異なるクリアデータで2周目をプレイすることも可能。
PSVITA版は引き継ぎ系の多くが半分のポイントで解放可能になっている。(取得ポイントはそのまま)
EXTRAによる特典解除
解除項目 | 使用pt | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
CHARACTER | 300pt | EXTRA特典の「CHARACTER」が開放 | 各キャラのバストアップ絵(水着姿も)や Sクラフトのカットインを閲覧可能 |
CRAFT | 300pt | EXTRA特典の「CRAFT」が開放 | 習得・使用の有無に関わらず閲覧可能 |
VISUAL | 300pt | EXTRA特典の「VISUAL」が開放 | イベント中に出て来た挿絵を閲覧可能 |
MOVIE | 300pt | EXTRA特典の「MOVIE」が開放 | ゲーム中に挿入された動画を閲覧可能 |
EVENT | 300pt | EXTRA特典の「EVENT」が開放 | 6人の絆イベントを閲覧可能 見たことのあるイベント限定 |
MINIGAME | 300pt | EXTRA特典の「MINIGAME」が開放 | カジノ、ポムっと!、ホラーコースター |
引継ぎ:戦闘手帳 | 200pt | 戦闘手帳を引き継げる | 戦闘回数や討伐数等の戦闘履歴も含む 実績を狙うなら優先して引き継ぎたい |
引継ぎ:料理手帳 | 200pt | 料理手帳の内容・食材を引き継げる | 成功・失敗・作成回数は引き継がれない |
引継ぎ:釣り手帳 | 200pt | 釣り手帳の内容・餌・竿を引き継げる | 引き継いでいても爆釣勝負関係の進行は ストーリー進行に依存する(決着は4章待ち) ※1 |
引継ぎ:ステータス | 200pt | レベル・ステータスを引き継げる | エニグマⅡのスロット開放・強化状態も含む ※2 |
引継ぎ:ミラ・セピス | 200pt | ミラ・セピス・メダルを引き継げる | メダルとはカジノのメダルの事 |
引継ぎ:武器 | 200pt | 武器を引き継げる | 装備中か所持かに関わらず全て引き継ぐ 最強武器は1周で獲得できる数が限られて いるため、優先して引き継ぎたい 一部のものは引継ぎ不可能 ※3 |
引継ぎ:防具 | 200pt | 防具を引き継げる | |
引継ぎ:アクセサリ | 200pt | アクセサリを引き継げる | |
引継ぎ:クオーツ | 200pt | クオーツを引き継げる | 装備中か所持かに関わらず全て引き継ぐ |
引継ぎ:マスタークオーツ | 200pt | マスタークオーツとレベルを引き継げる | 各キャラの初期装備のものは、 ゲームスタート時の所持にはならない ※4 |
引継ぎ:消費アイテム | 200pt | 消費アイテムを引き継げる | 改造素材も含む ※3 |
引継ぎ:陽溜りのアニエス | 200pt | 陽溜りのアニエスを引き継げる | 周ごとに集めて石と交換している場合、 必要性のない特典 |
引継ぎ:コンビクラフト強化 | 200pt | コンビクラフトの強化状態を引き継げる | 前周のクリアデータではなく、 絆関連の実績により判定される ※5 |
AUTO戦闘モード追加 | 100pt | AUTO戦闘が可能になる | 戦闘が自動化・高速化、通常攻撃のみ行う 切り替えはSELECTボタン ※6 |
- 全部解放するには4500pt必要で、実績を全て獲得する必要がある。
- コンプリートを目指すなら ステータス・コンビクラフト強化>各種手帳(戦闘>料理>釣り)>クオーツ・マスタークオーツ>ミラ・セピス>
各種装備(武器>アクセサリ>防具)>消費アイテム>AUTO戦闘>EXTRA特典>陽溜まりのアニエス という優先度で解除するといい。
- もちろんプレイ状況に合わせるのが良い。例えば宝箱をコンプリート出来なかった場合、どのみち二週目で回収する必要があるからと装備の優先度を下げるといった風。
※2
レベルアップによるクラフト・Sクラフトは引き継げるが、イベント等によって習得するものは引き継げない。
例)ロイドのメテオブレイカー=引き継げる ランディのベルゼルガー=引き継げない
何故か以下のイベント習得のクラフトは引き継げる。
レベルアップによるクラフト・Sクラフトは引き継げるが、イベント等によって習得するものは引き継げない。
例)ロイドのメテオブレイカー=引き継げる ランディのベルゼルガー=引き継げない
何故か以下のイベント習得のクラフトは引き継げる。
- ランディのサポートクラフト「ファイアドレイク」
- ロイドのクラフト「レイジングスピン」
※3
一部のものは引き継げない。
また、装備類を21個以上所持していると20個になる。
引き継げないもの一覧 (確認したもの)
一部のものは引き継げない。
また、装備類を21個以上所持していると20個になる。
引き継げないもの一覧 (確認したもの)
- ロイドの武器『ゼロ・ブレイカー』
- 釣り勝負系アクセサリ全て(海刃のメダル、水狂のメダル、竜宮のメダル、銀鯱のメダル、釣皇のメダル)
- 絆系アクセサリ(零の神珠、ヴァリアントハート、舞姫の髪飾り、シュリの帽子、フランのお守り)
- 消費アイテム『メイプルマフィン』
※4
購入・宝箱・イベントで入手したマスタークオーツは周回時に所持。
キャラ加入で手に入るマスタークオーツはそのキャラが入ってこないと使えない。レベルは引き継げる。
購入・宝箱・イベントで入手したマスタークオーツは周回時に所持。
キャラ加入で手に入るマスタークオーツはそのキャラが入ってこないと使えない。レベルは引き継げる。
- ランディのアックス、ティオのカノン、ダドリーのキーパー、リーシャのファントム
※5
絆イベントさえ起こせば、そのキャラでイベントを起こした後にゲームクリアしないでもコンビクラフトが強化される。
引継ぎというよりは、「絆の実績を持つキャラのコンビクラフトが最初から強化される」とでも言う機能。
セーブ・ロードを使って1周で複数実績をとっていれば、次周ではその全員が強化状態となっている。
絆イベントさえ起こせば、そのキャラでイベントを起こした後にゲームクリアしないでもコンビクラフトが強化される。
引継ぎというよりは、「絆の実績を持つキャラのコンビクラフトが最初から強化される」とでも言う機能。
セーブ・ロードを使って1周で複数実績をとっていれば、次周ではその全員が強化状態となっている。
※6
戦闘が自動化・高速化され、通常攻撃のみ行う。チームラッシュも無視。
通常の戦闘との切り替えはSELECTボタンで行なう。
引継ぎではなく機能の解放なので、現在の周の途中からでもすぐ使用可能。
戦闘が自動化・高速化され、通常攻撃のみ行う。チームラッシュも無視。
通常の戦闘との切り替えはSELECTボタンで行なう。
引継ぎではなく機能の解放なので、現在の周の途中からでもすぐ使用可能。