キャラクター紹介
リーシャ・マオ Rixia Mao
前作で鮮烈なデビューを果たした大型新人アーティスト。
その正体は、《銀(イン)》という凄腕の凶手(暗殺者)にして共和国の東方人街では
伝説の魔人として恐れられている人物。
本作では思わぬところで、その正体が明らかになり・・・。
その正体は、《銀(イン)》という凄腕の凶手(暗殺者)にして共和国の東方人街では
伝説の魔人として恐れられている人物。
本作では思わぬところで、その正体が明らかになり・・・。
フィールドアクション解説
大剣で前方を薙ぎ払うと同時に、真空波が前方3方向に発生する。
発生はやや遅いがリーチはそこそこあり、攻撃判定が複数ある上に敵をノックバックさせるため、連発すれば敵を寄せ付けないことも可能(怒った敵に押し切られることもある)。
比較的近距離から当てれば複数回ヒットさせやすい。気絶時間は約1.5秒と短い。
発生はやや遅いがリーチはそこそこあり、攻撃判定が複数ある上に敵をノックバックさせるため、連発すれば敵を寄せ付けないことも可能(怒った敵に押し切られることもある)。
比較的近距離から当てれば複数回ヒットさせやすい。気絶時間は約1.5秒と短い。
能力解析
HP | EP | STR | DEF | ATS | ADF | SPD | DEX | AGL | MOV |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
D | F | A | F | C | A | A | S | S | 5 |
※ 基本的に、優秀な値を持つステータスをランクA、平均値前後をC、劣悪な値をEとしている。
ランクSとFは特別で、全8キャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。
ランクSとFは特別で、全8キャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。
HP | EP | STR | DEF | ATS | ADF | SPD | DEX | AGL | MOV | RNG |
3843 | 200 | 224 | 163 | 210 | 202 | 39 | 22( 0) | 11( 0) | 5 | 2 |
28759 | 400 | 1553 | 1172 | 1455 | 1447 | 98 | 34( 0) | 23( 0) | 5 | 2 |
28759 | 400 | 2330 | 2007 | 1475 | 1567 | 103 | 34( 0) | 23(10) | 9 | 2 |
STR・SPD・DEXが高い物理攻撃系キャラ。
しかし通常攻撃のリーチが短く、前衛キャラながらHPは低めで、DEFは全キャラ中最低なため総じて打たれ弱い。
今作ではリーシャ固有の絶対回避率がなくなってしまっため、特にハードやナイトメアでは敵からの集中砲火に注意が必要。
考えなしに特攻したり龍爪斬などで敵を引き寄せたりすると危険。
しかし通常攻撃のリーチが短く、前衛キャラながらHPは低めで、DEFは全キャラ中最低なため総じて打たれ弱い。
今作ではリーシャ固有の絶対回避率がなくなってしまっため、特にハードやナイトメアでは敵からの集中砲火に注意が必要。
考えなしに特攻したり龍爪斬などで敵を引き寄せたりすると危険。
オーブメントは3ラインの4-1-1連結で、幻属性限定スロットが1つ。
ATSはそこそこ高いがEPが全キャラ中最低のため、強力な攻撃アーツを連発するのは厳しい。
万一のための補助系アーツを揃えておくといいだろう。
ATSはそこそこ高いがEPが全キャラ中最低のため、強力な攻撃アーツを連発するのは厳しい。
万一のための補助系アーツを揃えておくといいだろう。
龍爪斬や麒麟功、コンビクラフトが戦闘の要となるので、CPを溜めやすくなるアクセサリを装備しておきたい。
クラフト
名称 | 効果 | 消費 | 基本ディレイ値 | 威力 | 修得方法 |
---|---|---|---|---|---|
龍爪斬 | 攻撃クラフト:小円・引き寄せ | 20 | 3000 | 100 | 初期 |
真・龍爪斬 | 攻撃クラフト:中円・引き寄せ・50%で毒 | 30 | 3000 | 100 | 終章・加入時 |
爆雷符 | 攻撃クラフト:単体・50%で戦闘不能 | 20 | 2500 | 100 | 初期 |
真・爆雷符 | 攻撃クラフト:単体・90%で戦闘不能 | 20 | 2500 | 120 | 終章・加入時 |
麒麟功 | 補助クラフト:自己・STR/SPD+50%・3ターン持続 | 30 | 2500 | 初期 | |
崩月輪 | 攻撃クラフト:直線(貫通) | 20 | 3000 | 110 | 初期 |
真・崩月輪 | 攻撃クラフト:直線(貫通)・25%で戦闘不能 | 40 | 3000 | 120 | 終章・加入時 |
月光蝶 | 補助クラフト:自己・SPD+50%・ステルス | 35 | 2000 | 初期 |
※硬直時間(ディレイ)の算出式=基本ディレイ値÷使用者のSPD(小数点以下切捨て)
なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、
通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、
一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。
なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、
通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、
一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。
- 龍爪斬/真・龍爪斬
鉤爪で敵の動きを封じて引き寄せつつ、大剣で薙ぎ払う二段技。
長射程・範囲攻撃・引き寄せ・通常攻撃2回分の威力と、通常クラフトとしては破格の性能。
攻撃判定が二回あるため、対象の完全防御効果を一度に2回消費させることができる(1段目はガードされても引き寄せられる)。
吸引無効の敵(ノックバックしない敵)は引き寄せることができず、二段目をミスしてしまうが、対象がリーシャの通常攻撃の射程内にいれば強引に二段目を当てることができる。
また、リーシャの周囲に味方が密集していると射程内まで敵を引き寄せられず二段目がミスになることもあるので注意。
長射程・範囲攻撃・引き寄せ・通常攻撃2回分の威力と、通常クラフトとしては破格の性能。
攻撃判定が二回あるため、対象の完全防御効果を一度に2回消費させることができる(1段目はガードされても引き寄せられる)。
吸引無効の敵(ノックバックしない敵)は引き寄せることができず、二段目をミスしてしまうが、対象がリーシャの通常攻撃の射程内にいれば強引に二段目を当てることができる。
また、リーシャの周囲に味方が密集していると射程内まで敵を引き寄せられず二段目がミスになることもあるので注意。
終章で加入時に修得している真・龍爪斬は範囲が中円に広がり、ロイドのレイジングスピンと抜群に相性が良い。
- 爆雷符/真・爆雷符
敵を戦闘不能にする遠距離攻撃。
初期は確率50%のためあまり頼りにできないが、真・爆雷符に強化されると前作同様90%の高確率となる。
耐性のない敵には積極的に使っていきたい。
威力・射程・ディレイともに通常攻撃より優秀なため、敵との距離を保ちつつ攻撃したい時や、引き寄せ無効の敵相手には龍爪斬の代わりに使える。
前作とは違い、距離がありすぎると攻撃時にその場から動いてしまうことには留意。
初期は確率50%のためあまり頼りにできないが、真・爆雷符に強化されると前作同様90%の高確率となる。
耐性のない敵には積極的に使っていきたい。
威力・射程・ディレイともに通常攻撃より優秀なため、敵との距離を保ちつつ攻撃したい時や、引き寄せ無効の敵相手には龍爪斬の代わりに使える。
前作とは違い、距離がありすぎると攻撃時にその場から動いてしまうことには留意。
- 麒麟功
3ターンの間、STRとSPDをMAXまで強化する自己強化クラフト。
使用後ディレイありの点で、ロイドのバーニングハートに比べるとやや見劣りするが、消費CPが少なく、効果終了後の反動もないため使いやすい。
長期戦では常にこの技で強化しつつ立ち回るのが理想。
使用後ディレイありの点で、ロイドのバーニングハートに比べるとやや見劣りするが、消費CPが少なく、効果終了後の反動もないため使いやすい。
長期戦では常にこの技で強化しつつ立ち回るのが理想。
- 崩月輪/真・崩月輪
大剣をブーメランのように飛ばして直線上の敵をまとめて攻撃するクラフト。
移動を伴わず、幅が広いため複数の敵を巻き込みやすい。
真・崩月輪に強化されると威力が上がるほか、戦闘不能の追加効果も確率で発生するようになるが、消費CPが倍になってしまうのが難点。
移動を伴わず、幅が広いため複数の敵を巻き込みやすい。
真・崩月輪に強化されると威力が上がるほか、戦闘不能の追加効果も確率で発生するようになるが、消費CPが倍になってしまうのが難点。
- 月光蝶
姿を隠しSPDアップとステルス効果を得るクラフト。
耐久力に不安のあるリーシャには窮地を凌ぐのにありがたい。
加えて次の物理攻撃が必中+確実にクリティカルになるため、大ダメージを狙うことができる。
麒麟功との相性は悪いため、月光蝶を活用する場合はロイドの鼓舞やラ・フォルテでSTRを強化していきたい。
耐久力に不安のあるリーシャには窮地を凌ぐのにありがたい。
加えて次の物理攻撃が必中+確実にクリティカルになるため、大ダメージを狙うことができる。
麒麟功との相性は悪いため、月光蝶を活用する場合はロイドの鼓舞やラ・フォルテでSTRを強化していきたい。
Sクラフト
名称 | 効果 | 基本ディレイ値 | 威力 | 修得方法 |
---|---|---|---|---|
幻月の舞 | 攻撃Sクラフト:全体 | 3500 | 140 | 初期 |
真・幻月の舞 | 攻撃Sクラフト:全体 | 3500 | 170 | 終章・加入時 |
- 幻月の舞/真・幻月の舞
本作唯一の全体攻撃Sクラフト。
威力はそれほど高くなく、コンビクラフトに活躍を奪われがちだが、終章のボス戦など特定の混戦状態では頼りになる。
「我が舞は夢幻、去り逝く者への手向け・・・眠れ、白銀(しろがね)の光に抱(いだ)かれ・・・縛! 滅!!」
威力はそれほど高くなく、コンビクラフトに活躍を奪われがちだが、終章のボス戦など特定の混戦状態では頼りになる。
「我が舞は夢幻、去り逝く者への手向け・・・眠れ、白銀(しろがね)の光に抱(いだ)かれ・・・縛! 滅!!」
コンビクラフト
名称 | 効果 | 基本ディレイ値 | 威力 | 修得方法 |
---|---|---|---|---|
比翼双竜撃 | コンビクラフト(ロイド・リーシャ):大円・攻撃 | 3000 | 290 | 終章・加入時 |
真・比翼双竜撃 | コンビクラフト(ロイド・リーシャ):大円・攻撃 | 2500 | 330 | 終章・絆イベント |
サポートクラフト
名称 | 効果 | 威力 | 修得方法 |
---|---|---|---|
鬼針 | サポートクラフト:攻撃・中円・50%で戦闘不能 | 100 | 初期 |
月舞 | サポートクラフト:補助・中円・SPD+25%・CP+30 | LV92 |
※二周目以降でステータス引継ぎをしている場合、第3章では月舞を覚えていても使用することは無いもよう。
初期装備
第3章(ゲスト) Lv73
種類 | 名称 | 効果 |
---|---|---|
武器 | 八咫烏 | STR+350 RNG+2 |
防具 | プリーストドレス | DEF+230 ADF+45 |
靴 | ストレガー・タフ | DEF+110 MOV+1 |
アクセサリ | スターペンデュラム | 「気絶・睡眠・混乱」無効化 |
アクセサリ | フレイムジッポー+ | SPD+10、「凍結」無効化 |
マスタークオーツ | ファントムLv3 | |
ライン1 | EP2、精神3、攻撃2、混乱の刃 | MAXEP+15%、ATS+12%、ADF-7%、STR+9%、DEF-5% |
ライン2 | 情報 | |
ライン3 | 駆動2 |
終章 Lv83
種類 | 名称 |
---|---|
武器 | 黒鶫 |
防具 | セイントクロス |
靴 | リジットギア |
アクセサリ | スターペンデュラム |
アクセサリ | フレイムジッポー+ |
マスタークオーツ | ファントムLv3 |
ライン1 | EP3、精神3、破迅の牙、命中2 |
ライン2 | 情報 |
ライン3 | 探知 |
- ライン1のスロット2つが未強化。