- 間違いなどありましたら、訂正・追記お願いします
- 獲得DPの表記は、基本DP(最大ボーナスDP)
- 赤文字の項目は取り逃す可能性があるものなど重要なもの
- 緑文字の地域はフィールド上に敵が出現している場所です
終章 ~それでも僕らは。~ (序盤)
前作同様、終章は連続イベントバトルが多いが、再出現しない敵も多い。
アナライズを忘れないよう注意すること。
戦闘が開始したら、敵キャラ全てに□ボタンで詳細を見る癖をつけておくといい。
アナライズを忘れないよう注意すること。
戦闘が開始したら、敵キャラ全てに□ボタンで詳細を見る癖をつけておくといい。
サブクエスト
聖ウルスラ医科大学での一連のイベントが終了後に受諾可能となる。
- ウルスラ間道の手配魔獣(受諾可能になる前に出現済み)
- アルモリカ古道の手配魔獣
- マインツ山道の手配魔獣
- 西クロスベル街道の手配魔獣
各地の状況確認
取得DP:8(+1)
メルカバ
ワジとツァイトがPTに加入。ワジがSクラフト『アカシックアーム』を修得。
内部でクオーツの購入とスロットの開封、装備や消耗品の購入、休憩(CPも回復)が可能。
アッバスと会話するとメルカバでの移動が可能。
※2周目以降、この時点で各地の封印が解け、隠し魔獣がいるエリアに行くことが可能。
内部でクオーツの購入とスロットの開封、装備や消耗品の購入、休憩(CPも回復)が可能。
アッバスと会話するとメルカバでの移動が可能。
※2周目以降、この時点で各地の封印が解け、隠し魔獣がいるエリアに行くことが可能。
ウルスラ間道
メルカバから初めて降りた際にイベント。
- 各街道に新しい魔獣が出現している。
- ウルスラ間道:ゴーディ・オッサー(Lv81)
- アルモリカ古道:ブレードファング(Lv82)
- 東クロスベル街道:サベージホーン(Lv84)
- マインツ山道:グランドリュー(Lv83)
- 西クロスベル街道:ガンテ(Lv84)
- 各街道に低確率で幻獣が出現するようになる。
- 巨大なモンスターがフィールドに居座っているが移動しない。近づかなければ問題ない。
- 過去に戦った幻獣とは別モンスター扱いなので戦闘手帳を埋めるなら戦う必要あり。
- 尚、終章中に色々な街道で出現するが、どこでアナライズしようともウルスラ間道にLv84の情報が登録される。
- 詳しくは、コチラを参照。
- クロスベル市手前にある結界まで行くと小イベント。
- このイベントは聖ウルスラ医科大学のイベント前でなければ見ることができない。
- 星見の塔前でイベント。
- イベントは仲間全員の集結前であれば見られる。増えたメンバーも会話に参加する。
- 道中に手配魔獣「オーグヴィラージ」が出現。
- 支援要請の受諾前に倒すと捜査手帳に手配魔獣退治の項目が追加される。
ウルスラ医科大学方面に進み、医学大学の1つ手前のマップにて幻獣エロンアークと強制戦闘。
- マップの左下カーブ付近。(見晴台の階段付近から少し南)
- 特に前触れもなく突然戦闘になるので、こまめにHPやEP回復は忘れずに。
+ | 戦闘:エロンアーク |
戦闘後に小イベント。
聖ウルスラ医科大学へ入ろうとするとイベント。
聖ウルスラ医科大学へ入ろうとするとイベント。
+ | ◆戦闘手帳 ウルスラ間道 |
聖ウルスラ医科大学
聖ウルスラ医科大学へ入ると戦闘。
+ | イベント戦闘 |
- ビュッフェ《レクチェ》で『クロスベルタイムズ⑩』を購入可能。
- ツァイトがメンバーにいるため、ティオは『ツァイト召喚』を使用できなくなっている。
+ | ◆戦闘手帳 聖ウルスラ医科大学 |
メルカバ(目的地:アルモリカ村)
- 再度ティオに話しかけると『ティオのアカウント』を入手。
- フランとアッバスから『ポムっと!のアカウント』をまだ入手していない場合は入手可能。
- この時点で、今まで入手したポムっと!のアカウント全員に勝利していると、マスタークオーツ「マギウス」を入手。
(入手済みの場合は『 水耀珠 』)- 付加効果は発動しづらいが、能力上昇値がバランスよく優秀なので、可能ならば入手しておきたい。
- 現状ではフラン、アッバス、ティオのみ対戦可能。全員と対戦可能になるのは終章の終盤になる。
- 聖ウルスラ医科大学の303号室にいるセシルと会話をすると、彼女の血筋が判明する。
- 以降、「バースト」が使用可能。
アルモリカ村
到着するとイベント
宿酒場《トネリコ亭》2階北側の大部屋でイベント。
宿酒場《トネリコ亭》を出るとイベント。
古戦場へ向かう。
宿酒場《トネリコ亭》2階北側の大部屋でイベント。
宿酒場《トネリコ亭》を出るとイベント。
古戦場へ向かう。
- アルモリカ古道にある村の私有地に入ることができる。
- 徒歩で東クロスベル街道のバス停付近まで行く事ができる。小イベントがあり、それ以上は進むことができない。
古戦場
到着するとイベント。
太陽の砦方面へ進み、門を越えると戦闘。
要、即死耐性
太陽の砦方面へ進み、門を越えると戦闘。
要、即死耐性
+ | イベント戦闘 |
戦闘後にイベント。自動的にメルカバへ帰還
+ | ◆戦闘手帳 アルモリカ古道~東クロスベル街道 |
+ | ◆戦闘手帳 古戦場 |
メルカバ(目的地:山道・分岐点)
リーシャがPTに加入。ロイドとリーシャがコンビクラフト『比翼双竜撃』を修得。
『古戦場』と『マインツ山道・分岐点』が行き先に追加。
『古戦場』と『マインツ山道・分岐点』が行き先に追加。
- 再び古戦場へ行き地下通路奥でラウに話しかけるとツァオに面会するイベントが発生。面会後に『バーストオーブ』を入手。
- この時点から徒歩でボート小屋まで行く事が出来る。
- ボート小屋まで行くとレイクロードⅢ世から『カルプx10』と『ゼラムパウダー』を貰える(爆釣勝負に勝っていることが条件)
- このタイミングでフランに話しかけるとノエルとフランの父親の死の真相が聞ける。
- イベント中会話にもある通り、このタイミングでウルスラ医学大学へ赴くと、リーシャが入り口の門で一時的にPTから外れる。
- 尚、再度門から出ると加入するが、アタックメンバーがリーシャ抜きの構成になるので注意。
マインツ山道・分岐点
到着するとイベント。
『ローゼンベルク工房』へ行くとイベント。
バス停付近に戻ると戦闘。
『ローゼンベルク工房』へ行くとイベント。
バス停付近に戻ると戦闘。
戦闘:ブレードクーガー×5
戦闘後にイベント、『山道・トンネル道』へ。
戦闘後にイベント、『山道・トンネル道』へ。
- 旧鉱山への抜け道に入るときに使ったザイルを調べると特殊会話。
山道・トンネル道~マインツ山道・鉱山町マインツ方面
トンネル道へ入るとイベント。
- トンネル内部の地雷はティオのフィールドアクションで破壊可能。慎重に破壊しながら進むこと(地雷を踏まずにトンネルを抜けるとDP+1)
- ×ボタンを押しながら移動すると「走る/歩く」が切り替わるので、歩いていくと便利
- 左右どちらかの壁に沿っていけば、走っても地雷を踏むことはない。ただし、手配魔獣のいる坂のすぐ下に地雷があるので注意
- トンネル内に、手配魔獣「ヴァースサラマンド」が出現。
トンネル道を抜けるとイベント。
『鉱山町マインツ』の手前まで進むと戦闘。
『鉱山町マインツ』の手前まで進むと戦闘。
+ | イベント戦闘 |
戦闘後にイベント。自動的にメルカバへ帰還。
+ | ◆戦闘手帳 マインツ山道 |
+ | ◆戦闘手帳 山道・トンネル道 |
メルカバ(目的地:西クロスベル街道)
ランディがPTに加入。Sクラフト『ベルゼルガー』を修得。
『西クロスベル街道』と『鉱山町マインツ』が行き先に追加。
『西クロスベル街道』と『鉱山町マインツ』が行き先に追加。
- 鉱山町マインツの宿酒場《赤レンガ亭》にいるリュッカから『陽溜まりのアニエス 12巻』を入手。
- マインツの鉱山には入れなくなっている。
- 月の僧院前で小イベント。
- このイベントはある程度ストーリーが進んでからでも見ることができる。メンバーが増えていると会話に参加する。
西クロスベル街道~西クロスベル街道・線路
到着するとイベント
- ベルガード門、クロスベル警察学校方面、クロスベル市方面へ行くと小イベント。
脱線事故現場だった所へ進むとイベント。
『西クロスベル街道・線路』を進むことが出来るようになるので、ベルガード門を目指す。
宝箱は物陰に配置されていることが多いので、クオーツ「探知」の装備を推奨。
『西クロスベル街道・線路』を進むことが出来るようになるので、ベルガード門を目指す。
宝箱は物陰に配置されていることが多いので、クオーツ「探知」の装備を推奨。
+ | ◇宝箱 西クロスベル街道・線路 |
+ | ◆戦闘手帳 西クロスベル街道 |
ベルガード門
貨物ホームへ到着するとイベント。
- 南側のホームでレシピ『ピンキーローズ』を入手。
南側のホームから上がっていくと戦闘。
- ロイド一人で戦うため事前準備は忘れずに。
+ | ボス攻略 |
戦闘後にイベント。メルカバへ自動的に帰還。
+ | ◆戦闘手帳 ベルガード門 |
メルカバ(目的地:保養地ミシュラム)
ツァイトがPTから離脱
ノエルがPTに加入。Sクラフト『アームドフォース』を修得。
『保養地ミシュラム』が移動先に追加。
※ワジ、リーシャ、ノエルを同時にパーティに組み込めるのは、ここから僅かな期間のみ。
(サブメンバーはレベルを上げにくいこともあるので、このタイミングでの手配魔獣討伐を検討しよう。)
ノエルがPTに加入。Sクラフト『アームドフォース』を修得。
『保養地ミシュラム』が移動先に追加。
※ワジ、リーシャ、ノエルを同時にパーティに組み込めるのは、ここから僅かな期間のみ。
(サブメンバーはレベルを上げにくいこともあるので、このタイミングでの手配魔獣討伐を検討しよう。)
保養地ミシュラム
到着するとイベント、そのまま戦闘へ突入。
総じて数多め+タフ+高火力。基本的に遅延以外の状態異常は無効化される。
長期戦になりがちなので、慈愛のルーンがあると楽。
戦闘:赤い星座・大剣、赤い星座・機銃×2、ブレードクーガー×3
総じて数多め+タフ+高火力。基本的に遅延以外の状態異常は無効化される。
長期戦になりがちなので、慈愛のルーンがあると楽。
戦闘:赤い星座・大剣、赤い星座・機銃×2、ブレードクーガー×3
- 古戦場のときよりレベルが上がっているが、行動パターンや耐性に変化は無い。
レイクビーチからアーケードへ行こうとすると戦闘。
戦闘:赤い星座・大剣、赤い星座・機銃×2、ブレードクーガー×4
戦闘:赤い星座・大剣、赤い星座・機銃×2、ブレードクーガー×4
アーケードの中央へ行くと戦闘。
戦闘:赤い星座・大剣×2、赤い星座・機銃×2、ブレードクーガー×4
戦闘:赤い星座・大剣×2、赤い星座・機銃×2、ブレードクーガー×4
アーケードを迎賓館方面へ。
- ホテルで休憩可能。CPは回復しない。
曲がり角まで進むと戦闘。
+ | 戦闘:ウィードクーガー、ブレードクーガー×3 |
迎賓館前の門へ入ると戦闘。
+ | イベント戦闘 |
迎賓館に入るとボス戦。
+ | ボス攻略 |
イベント後、メルカバへ自動的に帰還。
+ | ◆戦闘手帳 迎賓館 |
メルカバ(目的地:ブースター地点)
エリィがPTに加入。Sクラフト『デバインクルセイド』を修得。
- パーティ編成(ロイド・エリィ・ティオ・ランディは固定、待機メンバーを1人選択)
- ティオの『ツァイト召喚』が『神狼召喚』に変化。
- 『ヨナのアカウント』が未入手の場合は、ヨナと会話で入手できる。
『ブースター地点』に移動するとイベント。
入手項目まとめ
取得DP
取得DP:20 累計取得DP:355(vita版:382)
メインクエスト | 取得DP |
---|---|
各地の状況確認 | ? |
合計 | ? |
※『ブースター地点』でのイベントで達成となるが、まだDPは加算されない。
サブクエスト | 取得DP |
---|---|
ウルスラ山道の手配魔獣 | 5 |
アルモリカ古道の手配魔獣 | 5 |
マインツ山道の手配魔獣 | 5 |
西クロスベル街道の手配魔獣 | 5 |
合計 | 20 |
レシピ
レシピ | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|
ピンキーローズ | ベルガード門・貨物線ホーム南側 |
書物
アイテム | 入手場所 | 備考 |
---|---|---|
クロスベルタイムズ⑩ | 聖ウルスラ医科大学のビュッフェ《レクチェ》 アルモリカ村の《レオール雑貨店》 鉱山町マインツの《ベッカライ商店》 |
|
陽溜りのアニエス 12巻 | 鉱山町マインツの《赤レンガ亭》にいるリュッカ | マインツ到着後 |
その他
- 戦闘手帳の情報登録数は最大で216、70.8%。(野良のヒドラプラント(+プラントアーム含む)と未遭遇の場合は214、70.2%)
- 宝箱の回収率は最大で68.0%。
- 家具などは入手できない。
コメント
最新の20件を表示中
※情報が反映されたコメントを整理のため削除する場合があります。
※情報が反映されたコメントを整理のため削除する場合があります。