釣りについて
ようこそ!≪釣公師団≫へ!!!
このページは憎き≪釣皇倶楽部≫を打倒せんがため、集いし釣りの武士(もののふ)どもが血と涙と餌に苦しみ、藻掻き、足掻いた結果に集めあげた辛酸と汗と熱情の結晶です。
そして、フィッシャー氏に美味しい所を奪われた若人達へ送られた福音でもあります。
感謝して釣りに励んで頂くようお願い申し上げる次第です。
そして、フィッシャー氏に美味しい所を奪われた若人達へ送られた福音でもあります。
感謝して釣りに励んで頂くようお願い申し上げる次第です。
不足・誤りがあれば、追加・訂正をお願いします。
釣りを始めるに当たっては「釣竿」と「釣り餌」が必要です。
「釣竿」を持っている状態で、釣りが可能なポイント(釣り場)に立つと「!」マークが出ますので、○ボタンを押しましょう。
釣りを始めるに当たっては「釣竿」と「釣り餌」が必要です。
「釣竿」を持っている状態で、釣りが可能なポイント(釣り場)に立つと「!」マークが出ますので、○ボタンを押しましょう。
1.釣竿
釣竿 | 特徴 | 釣り餌 | 入手時期・場所 |
プライマリロッド | 扱いやすい汎用タックル | カサギン 練り団子 ミミズ |
第1章「不審住戸の調査依頼」道中 |
リトルシューター | 小型~中型用釣具 | イクラ アカムシ |
第2章~・カジノ景品(500枚) |
竹竿 | 大物釣りもこなす頼れる釣具 | スノーシュラブ 練り団子 練り団子DX |
第2章~・マインツ山道の宝箱 (月の僧院側、坂道を降りた先) |
剛竿バイキング | 大型用釣具 | カサギン カルプ 虹玉EX |
第3章「幻獣の対応」でボート小屋の奥の 幻獣を倒した後に貰える |
アクアルーラー | 大型用釣具 | すべての餌 | 第4章1日目 各地のヌシから翡翠のライン・琥珀のリール・ 紅蓮のフック・紺碧のロッドの4つを集めて ボート小屋のペーターに話しかける |
2.釣り餌
[部分編集]
- カジノの景品200枚で釣り餌セット(ミミズ・練り団子・練り団子DX・イクラ・アカムシ各1個)を買うのが楽。
メダル稼ぎはポーカーがお勧め。 - ボート小屋に行くとセルダン支部長から練り団子DXを1個200ミラで購入できる。
- 四天王撃破後、ボート小屋にてセルダン支部長と会話すると品数が増加。釣公師団でも買えるようになる。
- カサギンとスノーシュラブを餌とした場合の釣果の違いは、カルプが釣れるかどうかの違いだけだと思われる。
釣り餌 | 特徴 | 価格 | 入手方法 |
---|---|---|---|
イクラ | トラード類やロック類向け | 100 | フィールド上の光、敵、カジノの釣り餌セット ボート小屋(四天王撃破後)、釣公師団 |
練り団子 | 植物性の餌を好む魚向け | 100 | フィールド上の光、敵、カジノの釣り餌セット、料理失敗 ボート小屋(四天王撃破後)、釣公師団 |
アカムシ | 小魚向け | 100 | フィールド上の光、敵、カジノの釣り餌セット ボート小屋(四天王撃破後)、釣公師団 |
ミミズ | 多種類の魚が釣れる | 100 | フィールド上の光、敵、カジノの釣り餌セット ボート小屋(四天王撃破後)、釣公師団 |
練り団子DX | 多種類の魚が釣れる | 200 | フィールド上の光、敵、カジノの釣り餌セット ボート小屋、釣公師団 |
カサギン | 生餌 | 釣果(クロスベル市・住宅街【アカムシ】、 東クロスベル街道・川【アカムシ】など) | |
スノーシュラブ | 生餌 | 釣果(マインツ山道渓流・滝【ミミズ】など) | |
カルプ | 大物用の生餌 | 釣果(クロスベル市・住宅街【スノーシュラブ】、 ウルスラ間道・浅瀬【練り団子】、 ボート小屋【ミミズ、スノーシュラブ】、 西クロスベル街道・池【練り団子】など) | |
虹玉EX | セピスを材料にした釣り餌 | 1000 | ボート小屋(四天王撃破後)、釣公師団 |
3.釣り場
[部分編集]
釣り場 | 場所 | 時期 | 備考 |
---|---|---|---|
クロスベル市・港湾区 | 第1章2日目~ | ||
クロスベル市・住宅街 | 第1章2日目~ | ||
マインツ山道渓流・滝 | 街側から(クロスベル市から2マップ) | 第1章2日目~ | 四天王・水狂ナルセス |
マインツ山道渓流・大滝 | バス停のそば | 第1章2日目~ | |
ボート小屋 | 第2章1日目~ | ||
東クロスベル街道・川 | 第2章1日目~ | ||
アルモリカ村 | 第2章1日目~ | ||
クロスベル警察学校・井戸 | 第2章1日目~ | ||
ウルスラ間道・浅瀬 | バス停のそば | 第2章1日目~ | |
ウルスラ間道・浅瀬の先 | 幻獣がいたところ | 第3章~ | |
ウルスラ間道・池 | ウルスラ医科大学出てすぐ | 第2章1日目~ | 四天王・海刃シャークマン |
ウルスラ医科大学 | 第2章1日目~ | ||
アルモリカ古道・休憩所 | バス停から2マップ | 第2章1日目~ | 四天王・竜宮カグヤ |
ミシュラム・波止場 | インターミッション~ | ||
西クロスベル街道・池 | バス停のそば | 第4章1日目~ | 四天王・銀鯱トリトン |
ジオフロントB区画 | ボスがいた場所 | 第2章2日目~ | |
湿地帯・湖 | 第3章1日目~ | ||
古戦場・地下水道 | 第4章1日目~ |
釣れる魚は餌によって決まっており、竿が違っても釣れる魚は同じ
4.釣り方のコツ
「…」表示が消えてから「!」が出た瞬間に決定ボタンを素早く押すだけの反射神経ゲーム。
押し間違えても特にペナルティはないが、
決定ボタンを連射してると「!」が出ないので連射ツールは使えない。
音を聞いて押すより吹き出し表示を見て押した方がやりやすい、かも。
1秒より若干早いくらい(0.9秒?)に一回のリズムで適当に押してるだけでも結構(70-80%くらい)釣れます。
押し間違えても特にペナルティはないが、
決定ボタンを連射してると「!」が出ないので連射ツールは使えない。
音を聞いて押すより吹き出し表示を見て押した方がやりやすい、かも。
1秒より若干早いくらい(0.9秒?)に一回のリズムで適当に押してるだけでも結構(70-80%くらい)釣れます。
釣り場詳細
クロスベル市・港湾区
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | スノーシュラブ・グラトンバス・イール |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | グラトンバス・アローナ |
リトルシューター | イクラ | トラード・サモーナ |
リトルシューター | アカムシ | ファイタ・エーゼル |
竹竿 | スノーシュラブ | グラトンバス・アローナ |
竹竿 | 練り団子DX | トラード・サモーナ |
剛竿バイキング | カルプ | クインシザー |
アクアルーラー | 虹玉EX | クインシザー |
クロスベル市・住宅街
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | サンショ・カルプ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | トタス・カルプ |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | グラディエタ |
リトルシューター | アカムシ | カサギン |
竹竿 | スノーシュラブ | カルプ |
竹竿 | 練り団子DX | サンショ・グラディエタ・カルプ・トタス |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | 釣れない |
マインツ山道渓流・滝 ※四天王
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | スノーシュラブ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | サモーナ・レインボウ・トラード |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子DX | サモーナ・レインボウ・トラード・ゴルドサモーナ・エメロド(1回のみ) |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | ゴルドサモーナ・エメロド(1回のみ) |
※練り団子DXは買えるし、釣れる魚はゴルドサモーナが多いので、簡単にミラと空セピス稼げて便利。
※ミミズがあればスノーシュラブだけ釣れるので、釣り餌確保にはもってこい。
※第1章のうちは四天王がいないので使用可能。第2章以降は倒してからでないと釣れない。
※第四章二日目以降のイベントで四天王が桟橋から消えるが、エメロドも釣れなくなるので注意。
※ミミズがあればスノーシュラブだけ釣れるので、釣り餌確保にはもってこい。
※第1章のうちは四天王がいないので使用可能。第2章以降は倒してからでないと釣れない。
※第四章二日目以降のイベントで四天王が桟橋から消えるが、エメロドも釣れなくなるので注意。
マインツ山道渓流・大滝
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | オロショ・ロック・レイニー |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | オロショ・レインボウ・レイニー・ロック・トラード・サモーナ |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子DX | レインボウ・トラード・サモーナ |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | 釣れない |
ボート小屋
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | カルプ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | カルプ・アダマンタス・アルモリカブナ |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | 釣れない |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | カルプ |
竹竿 | 練り団子DX | カルプ・アルモリカブナ・アダマンタス・ノーブルカルプ |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | アダマンタス・ノーブルカルプ |
東クロスベル街道・川
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | オロショ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | オロショ・トラード・サモーナ・グラディエタ |
リトルシューター | アカムシ | カサギン |
竹竿 | スノーシュラブ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子DX | サモーナ・グラディエタ・トラード |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | 釣れない |
アルモリカ村
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | オロショ・ロック |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | アルモリカブナ |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | オロショ・ロック・レインボウ |
リトルシューター | アカムシ | ファイタ・カサギン |
竹竿 | スノーシュラブ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子DX | アルモリカブナ・レインボウ |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | 釣れない |
クロスベル警察学校・井戸
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | スノーシュラブ・サンショ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | 釣れない |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子DX | サンショ |
剛竿バイキング | カルプ | クインシザー |
アクアルーラー | 虹玉EX | クインシザー |
ウルスラ間道・浅瀬
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | オオザンショ・レイニー・カルプ・グラトンバス |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | カルプ |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | グラトンバス |
リトルシューター | イクラ | レイニー |
リトルシューター | アカムシ | エーゼル |
竹竿 | スノーシュラブ | カルプ・グラトンバス |
竹竿 | 練り団子DX | カルプ・オオザンショ |
剛竿バイキング | カルプ | オオザンショ |
アクアルーラー | 虹玉EX | オオザンショ・ギガルーク(1回のみ) |
- ギガルークが釣れるチャンスは、釣皇との爆釣勝負勝利後の第四章一日目のみ。
- 二日目以降はイベントで爆釣勝負が強制終了し、ギガルークも釣れなくなるので注意。
ウルスラ間道・浅瀬の先
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | スノーシュラブ・オロショ・レイニー・ロック |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | 釣れない |
リトルシューター | イクラ | オロショ・レイニー・ロック・レインボウ |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子DX | レインボウ |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | 釣れない |
- 3章からしか使えないが、練り団子DXでレインボウのみ釣れる良釣り場
最低でも全色5個+交換で全色5個の計10個手に入り通常の換金でも1匹あたり1700ミラ入手できる
餌代を差し引いても最低1500ミラ、最高で9700ミラの儲けが出るので中盤の金稼ぎにはいいかもしれない。
ウルスラ間道・池 ※四天王
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | 釣れない |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | パルルク・アローナ・ピラーニャ |
リトルシューター | イクラ | 釣れない |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | パルルク・アローナ・ピラーニャ |
竹竿 | 練り団子DX | 釣れない |
剛竿バイキング | カルプ | パルルク・クリムゾンイータ(1回のみ) |
アクアルーラー | 虹玉EX | パルルク・クリムゾンイータ(1回のみ) |
※第四章二日目以降はイベントで四天王が池の橋から消えるが、クリムゾンイータも釣れなくなるので注意。
ウルスラ医科大学
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | イール |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | トタス |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | パルルク・ピラーニャ |
リトルシューター | イクラ | 釣れない |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | パルルク・ピラーニャ |
竹竿 | 練り団子DX | トタス |
剛竿バイキング | カルプ | パルルク |
アクアルーラー | 虹玉EX | パルルク |
アルモリカ古道・休憩所 ※四天王
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | イール・ロック |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | アダマンタス |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | パルルク・ピラーニャ・アローナ |
リトルシューター | イクラ | ロック |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | パルルク・ピラーニャ・アローナ |
竹竿 | 練り団子DX | アダマンタス・ティガロック(1回のみ) |
剛竿バイキング | カルプ | パルルク |
アクアルーラー | 虹玉EX | アダマンタス・パルルク・ティガロック(1回のみ) |
※第四章二日目以降はイベントで四天王が休憩所から消えるが、ティガロックも釣れなくなるので注意。
ミシュラム・波止場
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | スノーシュラブ・グラトンバス・イール |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | アローナ・グラトンバス |
リトルシューター | イクラ | トラード・サモーナ |
リトルシューター | アカムシ | ファイタ・エーゼル |
竹竿 | スノーシュラブ | アローナ・グラトンバス |
竹竿 | 練り団子DX | トラード・サモーナ |
剛竿バイキング | カルプ | クインシザー |
アクアルーラー | 虹玉EX | クインシザー |
西クロスベル街道・池 ※四天王
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | カルプ・グラトンバス |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | カルプ |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | グラトンバス |
リトルシューター | イクラ | トラード |
リトルシューター | アカムシ | ファイタ |
竹竿 | スノーシュラブ | カルプ・グラトンバス |
竹竿 | 練り団子DX | カルプ・トラード |
剛竿バイキング | カルプ | クインシザー・ブルドラゴン(1回のみ) |
アクアルーラー | 虹玉EX | クインシザー・ブルドラゴン(1回のみ) |
※第四章二日目以降はイベントで四天王が池の前から消えるが、ブルドラゴンも釣れなくなるので注意。
ジオフロントB区画
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | スノーシュラブ・オオザンショ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | アダマンタス |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | ピラーニャ・アローナ |
リトルシューター | イクラ | 釣れない |
リトルシューター | アカムシ | ファイタ |
竹竿 | スノーシュラブ | ピラーニャ・アローナ |
竹竿 | 練り団子DX | アダマンタス・オオザンショ |
剛竿バイキング | カルプ | クインシザー・オオザンショ |
アクアルーラー | 虹玉EX | クインシザー・オオザンショ・アダマンタス |
湿地帯・湖
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | レイニー・オロショ・サンショ・ロック |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | アダマンタス |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | ピラーニャ |
リトルシューター | イクラ | ロック・レイニー・オロショ・グラディエタ |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | ピラーニャ |
竹竿 | 練り団子DX | グラディエタ・アダマンタス・サンショ |
剛竿バイキング | カルプ | 釣れない |
アクアルーラー | 虹玉EX | アダマンタス |
古戦場・地下水道
[部分編集]
釣竿 | 餌 | 得られる釣果 |
プライマリロッド | ミミズ | サンショ・オオザンショ |
プライマリロッド(竹竿) | 練り団子 | 釣れない |
プライマリロッド(剛竿) | カサギン | タイタン |
リトルシューター | イクラ | 釣れない |
リトルシューター | アカムシ | 釣れない |
竹竿 | 練り団子 | 釣れない |
竹竿 | スノーシュラブ | タイタン |
竹竿 | 練り団子DX | サンショ・オオザンショ |
剛竿バイキング | カルプ | オオザンショ・タイタン |
アクアルーラー | 虹玉EX | オオザンショ・タイタン |
魚データ
[部分編集]
魚名 | 釣り場 | 釣り餌 | 備考 |
---|---|---|---|
ファイタ | クロスベル市・港湾区 アルモリカ村 ミシュラム・波止場 西クロスベル街道・池 ジオフロントB区画 |
アカムシ | 西クロスベル街道・池で必ず釣れる ジオフロントB区画で必ず釣れる |
スノーシュラブ | クロスベル市・港湾区 マインツ山道渓流・滝 クロスベル警察学校・井戸 ウルスラ間道・浅瀬の先 ミシュラム・波止場 ジオフロントB区画 |
ミミズ | マインツ山道渓流・滝で必ず釣れる |
エーゼル | クロスベル市・港湾区 ウルスラ間道・浅瀬 ミシュラム・波止場 |
アカムシ | ウルスラ間道・浅瀬で必ず釣れる |
カサギン | クロスベル市・住宅街 東クロスベル街道・川 アルモリカ村 |
アカムシ | クロスベル市・住宅街で必ず釣れる 東クロスベル街道・川で必ず釣れる |
アルモリカブナ | ボート小屋 アルモリカ村 |
練り団子 練り団子DX |
アルモリカ村で練り団子を餌に使うと必ず釣れる |
トタス | クロスベル市・住宅街 ウルスラ医科大学 |
練り団子 練り団子DX |
ウルスラ医科大学で必ず釣れる |
オロショ | マインツ山道渓流・大滝 東クロスベル街道・川 アルモリカ村 ウルスラ間道・浅瀬の先 湿地帯・湖 |
ミミズ イクラ |
東クロスベル街道・川でミミズを餌に使うと必ず釣れる |
ロック | マインツ山道渓流・大滝 アルモリカ村 ウルスラ間道・浅瀬の先 アルモリカ古道・休憩所 湿地帯・湖 |
ミミズ イクラ |
アルモリカ古道・休憩所でイクラを餌に使うと必ず釣れる |
レインボウ | マインツ山道渓流・滝 マインツ山道渓流・大滝 アルモリカ村 ウルスラ間道・浅瀬の先 |
イクラ 練り団子DX |
ウルスラ間道・浅瀬の先で必ず釣れる |
ピラーニャ | ウルスラ間道・池 ウルスラ医科大学 アルモリカ古道・休憩所 ジオフロントB区画 湿地帯・湖 |
カサギン スノーシュラブ |
湿地帯・湖で必ず釣れる |
カルプ | クロスベル市・住宅街 ボート小屋 ウルスラ間道・浅瀬 西クロスベル街道・池 |
ミミズ 練り団子 スノーシュラブ 練り団子DX |
ウルスラ間道・浅瀬で練り団子を餌に使うと必ず釣れる |
グラトンバス | クロスベル市・港湾区 ウルスラ間道・浅瀬 ミシュラム・波止場 西クロスベル街道・池 |
ミミズ カサギン スノーシュラブ |
ウルスラ間道・浅瀬でカサギンを餌に使うと必ず釣れる 西クロスベル街道・池でカサギンを餌に使うと必ず釣れる |
トラード | クロスベル市・港湾区 マインツ山道渓流・滝 マインツ山道渓流・大滝 東クロスベル街道・川 ミシュラム・波止場 西クロスベル街道・池 |
イクラ 練り団子DX |
西クロスベル街道・池でイクラを餌に使うと必ず釣れる |
レイニー | マインツ山道渓流・大滝 ウルスラ間道・浅瀬 ウルスラ間道・浅瀬の先 湿地帯・湖 |
ミミズ イクラ |
ウルスラ間道・浅瀬でイクラを餌に使うと必ず釣れる |
サンショ | クロスベル市・住宅街 クロスベル警察学校・井戸 湿地帯・湖 古戦場・地下水道 |
ミミズ 練り団子DX |
クロスベル警察学校・井戸で練り団子DXを餌に使うと必ず釣れる |
サモーナ | クロスベル市・港湾区 マインツ山道渓流・滝 マインツ山道渓流・大滝 東クロスベル街道・川 ミシュラム・波止場 |
イクラ 練り団子DX |
|
アローナ | クロスベル市・港湾区 ウルスラ間道・池 アルモリカ古道・休憩所 ミシュラム・波止場 ジオフロントB区画 |
カサギン スノーシュラブ |
|
グラディエタ | クロスベル市・住宅街 東クロスベル街道・川 湿地帯・湖 |
イクラ 練り団子DX |
クロスベル市・住宅街でイクラを餌にすると必ず釣れる |
イール | クロスベル市・港湾区 ウルスラ医科大学 アルモリカ古道・休憩所 ミシュラム・波止場 |
ミミズ | ウルスラ医科大学で必ず釣れる |
アダマンタス | ボート小屋 アルモリカ古道・休憩所 ジオフロントB区画 湿地帯・湖 |
練り団子 練り団子DX 虹玉EX |
湿地帯・湖で練り団子、もしくは虹玉EXを餌に使うと必ず釣れる ジオフロントB区画で練り団子を餌に使うと必ず釣れる アルモリカ古道・休憩所で練り団子を餌に使うと必ず釣れる |
ノーブルカルプ | ボート小屋 | 練り団子DX 虹玉EX |
練り団子DXでは釣れる確率は低め |
クインシザー | クロスベル市・港湾区 クロスベル警察学校・井戸 ミシュラム・波止場 西クロスベル街道・池 ジオフロントB区画 |
カルプ 虹玉EX |
ミシュラム・波止場で必ず釣れる クロスベル警察学校・井戸で必ず釣れる クロスベル市・港湾区で必ず釣れる |
ゴルドサモーナ | マインツ山道渓流・滝 | 練り団子DX 虹玉EX |
ミラ稼ぎのために役立つ |
パルルク | ウルスラ間道・池 ウルスラ医科大学 アルモリカ古道・休憩所 |
カサギン スノーシュラブ カルプ 虹玉EX |
ウルスラ医科大学でカルプ、もしくは虹玉EXを餌にすると必ず釣れる |
オオザンショ | ウルスラ間道・浅瀬 ジオフロントB区画 古戦場・地下水道 |
ミミズ 練り団子DX カルプ 虹玉EX |
コッペに渡すと便利な「HP3」が貰える ウルスラ間道・浅瀬でカルプを餌に使うと必ず釣れる |
タイタン | 古戦場・地下水道 | カサギン スノーシュラブ カルプ 虹玉EX |
第4章まで釣り場に行けない カサギン、もしくはスノーシュラブを餌に使うと必ず釣れる |
エメロド | マインツ山道渓流・滝 | 練り団子DX 虹玉EX |
ヌシの一体で翡翠のラインを持つ |
ティガロック | アルモリカ古道・休憩所 | 練り団子DX 虹玉EX |
ヌシの一体で琥珀のリールを持つ |
クリムゾンイータ | ウルスラ間道・池 | カルプ 虹玉EX |
ヌシの一体で紅蓮のフックを持つ |
ブルドラゴン | 西クロスベル街道・池 | カルプ 虹玉EX |
ヌシの一体で紺碧のロッドを持つ |
ギガルーク | ウルスラ間道・浅瀬 | 虹玉EX |
エメロドからギガルークまでの5種類は、爆釣勝負で四天王や釣皇に勝利した後に釣れるようになる(ただし第1章が終わるまでは釣れない)
なお、第4章の二日目を迎えるとイベントで爆釣勝負が強制終了し釣れなくなる。
なお、第4章の二日目を迎えるとイベントで爆釣勝負が強制終了し釣れなくなる。
各魚吐出物一覧
上側の【】内は参考サイズ(単位はリジュ)。下側の()内は合計売却額。
吐出物で分類するとサイズは4段階に分かれる。
吐出物で分類するとサイズは4段階に分かれる。
サイズ | 掛け声 | キーアがいる時 | 吐出物 |
---|---|---|---|
小物 | まぁ、こんなもんかな | かわいいね | 1 |
普通 | まずまずかな | ピチピチしてるぅ | 2 |
中物 | よし、ゲットだ! | やった~ | 3 |
大物 | よ~し、大物だ♪ | でっかいね | 4 |
各アイテムの購入価格は売却価格の4倍なので、猫や交換屋に渡す魚以外は全て魚屋に卸した方が単に売るよりも得。
スノーシュラブ、カサギン、カルプは、釣り餌として使用した方が良いため、売却・交換は避けよう。
※行単位で編集できるようにしました。直接編集する方は、魚のページでページ編集をお願いします
スノーシュラブ、カサギン、カルプは、釣り餌として使用した方が良いため、売却・交換は避けよう。
※行単位で編集できるようにしました。直接編集する方は、魚のページでページ編集をお願いします
魚名 | 吐出物1 | 吐出物2 | 吐出物3 | 吐出物4 | 魚屋交換品 | 編集 |
ファイタ 売価:50 |
【6-10】 魔獣の羽×1 (100) |
【11-13】 空×10 (320) |
【14-15】 幻×20 (640) |
【16】 時×50 (1600) |
編集 | |
スノーシュラブ 売価:25 |
【8-12】 魔獣の殻×1 (100) |
【13-15】 幻×5 (160) |
【16-17】 魔獣の殻×2 (200) |
【18】 幻×30 (960) |
幻×5 (160) |
編集 |
エーゼル 売価:50 |
【10-14】 幻×5 (160) |
【15-17】 水×10 (210) |
【18-19】 幻×20 (640) |
【20】 水×50 (1050) |
セサミオイル×1 ハニーシロップ×1 百薬精酒×1 (65) |
編集 |
カサギン 売価:25 |
【12-16】 プリプリ白身×1 (25) |
【17-19】 空×5 (160) |
【20-21】 プリプリ白身×3 (75) |
【22】 空×30 (960) |
空×5 (160) |
編集 |
アルモリカブナ 売価:25 |
【14-18】 プリプリ白身×1 (25) |
【19-21】 風×10 (105) |
【22-23】 風×20 (210) |
【24】 風×50 (1050) |
万能ネギ×2 (20) |
編集 |
トタス 売価:25 |
【16-20】 魔獣の殻×1 (100) |
【21-23】 空×5 (160) |
【24-25】 魔獣の殻×2 (200) |
【26】 空×30 (960) |
粉コショウ×1 ホットペッパー×1 粗挽き岩塩×1 挽きたて小麦粉×1 (20) |
編集 |
オロショ 売価:75 |
【18-26】 火×10 (210) |
【27-32】 火×25 (525) |
【33-37】 火×50 (1050) |
【38】 火×150 (3150) |
プチキャロット×4 (40) |
編集 |
ロック 売価:75 |
【22-30】 地×10 (210) |
【31-36】 地×25 (525) |
【37-41】 地×50 (1050) |
【42】 地×150 (3150) |
セサミオイル×1 ハニーシロップ×1 百薬精酒×1 (75) |
編集 |
レインボウ 売価:150 |
【26-34】 全属性×5 (900) |
【35-40】 全属性×10 (1800) |
【41-45】 全属性×20 (3600) |
【46】 全属性×50 (9000) |
全属性×5 (900) |
編集 |
ピラーニャ 売価:75 |
【30-38】 魔獣の魚肉×1 (100) |
【39-44】 風×25 (525) |
【45-47】 魔獣の魚肉×2 (200) |
【50】 風×150 (3150) |
グリーンハーブ×4 (40) |
編集 |
カルプ 売価:50 |
【36-44】 ティアの薬×1 (50) |
【45-50】 セラスの薬×1 (125) |
【51-55】 ティアラの薬×1 (200) |
【56】 アセラスの薬×1 (625) |
朝摘みリーフ×3 (30) |
編集 |
グラトンバス 売価:25 |
【38-46】 煙り玉×1 (25) |
【47-52】 バトルスコープ ×1(25) |
【53-57】 Uマテリアル×1 (25) |
【58】 土壇場マペット (1250) |
地×5 (105) |
編集 |
トラード 売価:75 |
【42-50】 幻×10 (320) |
【51-55】 時×25 (800) |
【57-61】 幻×40 (1280) |
【62】 時×100 (3200) |
王様ポテト×4 (40) |
編集 |
レイニー 売価:100 |
【46-54】 水×10 (210) |
【55-60】 水×25 (525) |
【61-65】 水×50 (1050) |
【66】 水×150 (3150) |
水×10 (210) |
編集 |
サンショ 売価:100 |
【50-58】 魔獣のゼラチン×1 (100) |
【59-64】 風×25 (525) |
【65-69】 風×50 (1050) |
【70】 風×150 (3150) |
風×10 (210) |
編集 |
サモーナ 売価:100 |
【58-66】 魔獣の魚肉×1 (100) |
【67-72】 イクラ×1 (25) |
【74-77】 魔獣の魚肉×2 (200) |
【78】 イクラ×5 (125) |
ベルベリー×3 (60) |
編集 |
アローナ 売価:200 |
【62-70】 魔獣の魚肉×1 (100) |
【71-76】 火×25 (525) |
【77-81】 火×50 (1050) |
【82】 火×150 (3150) |
火×15 (315) |
編集 |
グラディエタ 売価:200 |
【70-78】 地×10 (210) |
【79-84】 水×25 (525) |
【85-89】 火×50 (1050) |
【90】 風×150 (3150) |
全属性×5 (900) |
編集 |
イール 売価:125 |
【74-86】 キュリアの薬×1 (375) |
【87-96】 時×15 (480) |
【97-103】 時×30 (960) |
【104】 時×100 (3200) |
暗闇茸×1 七彩豆×1 にがトマト×1 (65) |
編集 |
アダマンタス 売価:150 |
【78-90】 魔獣の殻×1 (100) |
【91-100】 魔獣の魚肉×2 (200) |
【101-107】 魔獣の殻×3 (300) |
【108】 魔獣の魚肉×10 (1000) |
発芽玄米×3 (75) |
編集 |
ノーブルカルプ 売価:500 |
【86-98】 ティアの薬×1 (50) |
【99-108】 ティアラの薬×1 (200) |
【109-115】 ティアラルの薬 ×1(500) |
【116】 ティア・オルの薬 ×1(1250) |
全属性×10 (1800) |
編集 |
クインシザー 売価:150 |
【90-102】 火×20 (420) |
【103-112】 火×40 (840) |
【113-119】 火×80 (1680) |
【120】 攻撃3 (625) |
暗闇茸×1 七彩豆×1 にがトマト×1 (65) |
編集 |
ゴルドサモーナ 売価:750 |
【98-110】 空×15 (480) |
【111-120】 空×30 (960) |
【121-127】 空×60 (1920) |
【128】 省EP3 (1250) |
空×50 (1600) |
編集 |
パルルク 売価:150 |
【104-116】 空×15 (480) |
【118-126】 幻×30 (960) |
【128-133】 空×60 (1920) |
【134】 幻×200 (6400) |
五穀味噌×3 (75) |
編集 |
オオザンショ 売価:250 |
【112-124】 魔獣のゼラチン×2 (200) |
【125-134】 水×40 (840) |
【135-141】 水×80 (1680) |
【142】 水×300 (6300) |
幻×20 (640) |
編集 |
タイタン 売価:150 |
【125-135】 地×20 (420) |
【138-147】 地×40 (840) |
【148-154】 地×80 (1680) |
【155】 防御3 (625) |
新鮮ミルク×1 できたてチーズ×1 とれたて卵×1 霜降りヒレ肉×1 (70) |
編集 |
エメロド 売価:2500 |
― | ― | ― | 【192】 翡翠のライン |
風×500 (10500) |
編集 |
ティガロック 売価:2500 |
― | ― | ― | 【215】 琥珀のリール |
地×500 (10500) |
編集 |
クリムゾンイータ 売価:2500 |
― | ― | ― | 【227】 紅蓮のフック |
火×500 (10500) |
編集 |
ブルドラゴン 売価:2500 |
― | ― | ― | 【248】 紺碧のロッド |
水×500 (10500) |
編集 |
ギガルーク 売価:15000 |
― | ― | ― | 【392】 ゼラムカプセル シュバリエ※ |
時空幻×500 (48000) |
編集 |
※二周目以降で「シュバリエ」を引き継いでいる場合は「紅耀珠」になる。
- (第2章1日目以降、単品で購入可能な)練り団子DXを大量に調達して釣る場合、水、風が比較的多く稼げるが、魔防2(水)、回避2(風)は、利便性が高い割に宝箱や敵落下物では得られないクオーツのため、オーバルストアでの合成を検討しよう。行動力2(時)も同様。2章でセピスを換金したい場合は空がお薦め。省EP3を吐き出させるべくゴルドサモーナを釣りまくる作業は2章から可能なため。
- シナリオ進行上、IBCへの入場ができなくなる期間があるので、セピスを高レートで換金したい場合は注意すること。
- 第2章2日目、インターミッションなど。
- 竹竿&リトルシューター入手以降は、無計画に釣りをしていても、セピス売却益等により釣り餌セット代の元(実質1000ミラ)はほぼ確実に取れる。吐出物の回復アイテムを売らずに溜め込んでおけば、戦闘中に躊躇なく使用でき攻略がかなり楽になる。複数周プレイするような猛者は、釣り無し縛りプレイというのも良いかも。
- 爆釣勝負クリア後(第4章1日目)には、イクラ、練り団子、アカムシ、ミミズが単品各100ミラ(実質値下げ)で買えるようになる。練り団子DXは値下げされないので、第2章や第3章では釣り餌セットよりも練り団子DXで魚を釣りまくって、セピスを吐かせてミラに換金した方が効率的。大成功料理や予想外料理は、第4章から本腰を入れても遅くはない。
- 4魚種しか釣ることのできない練り団子は、何かに特化することなく適当に消費して良い。
- トタスで調達できる食材は安いものばかりなので、店で購入した方が効率的。
- アルモリカブナ、カルプ、アダマンタスは、ノーブルカルプの大物狙いを目的とした釣りを繰り返す過程で、副産物として大量に釣れる。
- トタス、アダマンタスからは、魔獣の殻を大量に取得できる。ピリ苦坦々麺のレシピを覚えた後は、殻以外の食材を購入しても良いので天上麺≪日輪≫を量産しておこう。売却する場合も750ミラになるので、増えすぎた殻の有効利用として最適。第4章冒頭の戦闘で追加BPを狙うための保険にもなる。
- 釣り餌セットに含まれる餌ではミミズが最も不足しがちなので、釣れる魚を一通り釣った後はイール釣り用に特化していこう。爆釣勝負をクリアするまでは、ミミズでも練り団子DXでも釣れる魚は、練り団子DXで釣るのが鉄則。
- 剛竿バイキング入手後は、直ちにクインシザーから攻撃3を2個くらいは頂いておきたい。そのためには、カルプを釣り上げて溜め込んでおく必要がある。(第3章2日目以降には、限られた行動回数や時間内に大ダメージを与えることで、追加BPを得られるボス戦がある。上記の行動力2等の合成もそうだが、攻撃3もその対策の一つとして)
- ティア・オルの薬は店では売っていない。幻朧と交換するには3個必要なので、ノーブルカルプを釣って調達しよう。虹玉EXを餌にすれば大物釣りに要する時間と労力は減る。(幻朧入手は、最速でも第4章1日目となるので急ぐことはない)
- 終章で最高の防具を入手するには、1人につき実質63,000ミラ必要となる。8人分必要となるので、第3章でウルスラ間道中州の奥が通行可能になったら、先行して25万ミラくらい(およそレインボウ90匹釣り上げ相当)稼いでおけば後で楽ができる。なお3章終了時点で全員のオーブメントの全スロットの強化を済ませる必要性は低いが、もしもそうした場合は(クインシザーやタイタンやオオザンショ釣りでも入手し易い)地水火を優先的に換金しよう。(第4章以降、行動力3の合成に時セピスが必要となり、終章では空と幻のセピスが靴装備の強化素材として必要になる)
- 各地のヌシ(大物しかいない魚)は一周につき一度しか釣れない。
- 釣れる期間は四天王を撃破してから爆釣勝負をクリアするまでか、第4章1日目終了まで。
- 二周目以降に釣り手帳を引き継ぐとバグのせいで釣っていなくてもヌシを釣り上げたことになってしまう場合がある。要注意。
その他
爆釣勝負
[部分編集]
釣皇倶楽部で発生するイベント後に挑戦可能になる。(第2章開始直後~第4章1日目)
四天王に爆釣勝負を挑んで勝利すると、釣りポイントが解放されていく。
爆釣勝負に挑むには下記条件を満たす必要がある。
第4章2日目になると某リーサルウエポンに解決されて挑戦不可。
二周目以降で釣り手帳を引き継いだ場合、四天王は第2章で撃破可能だが釣皇のみ第4章まで勝負できない。
四天王に爆釣勝負を挑んで勝利すると、釣りポイントが解放されていく。
爆釣勝負に挑むには下記条件を満たす必要がある。
第4章2日目になると某リーサルウエポンに解決されて挑戦不可。
二周目以降で釣り手帳を引き継いだ場合、四天王は第2章で撃破可能だが釣皇のみ第4章まで勝負できない。
名前 | 場所 | 挑戦条件 | 爆釣勝負内容 |
---|---|---|---|
海刃シャークマン | ウルスラ間道の池 (医科大学前) |
ゲームフィッシュを6種類釣る※1 | サドンデス勝負 |
水狂ナルセス | マインツ山道渓流・滝 | クロスベルで最も美しい魚を釣る※2 | 釣り上げた魚の値段勝負 |
竜宮カグヤ | アルモリカ古道の休憩場 | 130リジュ以上の大物を釣る※3 | 3匹のサイズの合計での勝負 |
銀鯱トリトン | 西クロスベル街道の池 (バス停から少し西へ) |
29種類の獲物を釣る※4 | 5種類の魚を釣り上げる勝負 |
レイクロードⅢ世 | ウルスラ間道・浅瀬 | 釣傑四天王を4人全員倒した後、 釣皇倶楽部2Fで話しかける |
指定された魚を釣り上げる勝負 (5種類) |
※1:グラトンバス、ロック、アルモリカブナ、ピラーニャ、アローナ、パルルク
※2:ノーブルカルプのこと(ボート小屋で『竹竿+練り団子DX』)
※3:パルルク、オオザンショ、タイタンなど
※4:29種類揃うのは最速で第4章1日目(それまでは古戦場に行けない)
※2:ノーブルカルプのこと(ボート小屋で『竹竿+練り団子DX』)
※3:パルルク、オオザンショ、タイタンなど
※4:29種類揃うのは最速で第4章1日目(それまでは古戦場に行けない)
海刃シャークマン
サドンデス勝負 第2章の時点で挑戦・撃破可能 先に釣れなかった方が負け 練り団子、練り団子DX、ミミズ、アカムシ、イクラは釣れない 前もって、スノーシュラブ、カサギン、カルプなどの餌を最低でも7~8回分は集めておく
1秒より若干早いくらいのリズムでボタンを押しつづけながら吹き出しが出るのを待ち構えましょう。
水狂ナルセス
値段勝負 第2章の時点で挑戦・撃破可能 竹竿+練り団子DXでゴルドサモーナを釣り上げたら勝てる
竜宮カグヤ
3匹の合計サイズ 第2章の時点で挑戦可能だが、撃破はかなり運が絡む。第3章で剛竿を入手すれば確実に勝てる カグヤの合計サイズは300~301(ごくまれに302)なので302以上ならまず勝てると思われる 運悪く引き分けた場合は敗北扱いとなる 竹竿+練り団子DXでアダマンタスが釣れる(大物:100台, 中物:90台, 小物:78~90) 竹竿+スノーシュラブでパルルク等が釣れる(大物:130台, 中物:120台, 小物:110台) 竹竿で勝てなくもないが、頼みの綱のパルルク自体が中々釣れない。 焦る必要もないので、無理にやる位なら剛竿を手に入れてからの方が無難 どうしても竹竿で挑む場合は最初の一匹でパルルクが釣れれば、あとはアダマンタスの中物以上で300越えを狙える 剛竿+カルプの場合はパルルクのみなので楽勝。ほぼ確実に勝てる(大物:130台, 中物:120台, 小物:110台)
銀鯱トリトン
5種類先に釣る 第4章1日目に挑戦・撃破可能 上記の西クロスベル街道・池の一覧を見てやれば問題ない 確実に勝ちを狙いに行くなら、以下の組み合わせで釣るといいだろう 『プライマリロッド(竹竿)+練り団子』でカルプ 『プライマリロッド(剛竿)+カサギン』でグラトンバス 『リトルシューター+イクラ』でトラード 『リトルシューター+アカムシ』でファイタ 『剛竿バイキング+カルプ』でクインシザー
釣皇レイクロードⅢ世
指定の魚を釣る 第4章1日目に挑戦・撃破可能 四天王を全員撃破したあと、釣皇倶楽部の二階で会話すると勝負できるようになる 上記のウルスラ間道・浅瀬の一覧を見てやれば問題なし 勝負後のギガルークについてはアクアルーラー+虹玉EXでそばの釣りポイントで普通に釣れば良い 『リトルシューター+アカムシ』でエーゼル 『プライマリロッド(竹竿)+練り団子』でカルプ 『プライマリロッド(剛竿)+カサギン』でグラトンバス 『リトルシューター+イクラ』でレイニー 『剛竿バイキング+カルプ』でオオザンショ 以上の組み合わせで釣り上げた後、 『アクアルーラー+虹玉EX』でギガルークを釣る
コメント
※情報を反映した際にはコメントを削除することがあります。
※釣果情報は表に反映したら削除。「釣れない」の情報提供もお願いします。
※釣果情報は表に反映したら削除。「釣れない」の情報提供もお願いします。
- 爆釣勝負はそれ専用のページがあるのですが、統合したほうがいいんですかね?とりあえず内容を転記 -- fukuu (2011-10-01 08:47:42)
- レイクロードⅢ世攻略後イベント、ギガルークを釣ってくる必要がある -- 名無しさん (2011-10-02 21:10:12)
- キーアを連れた状態で釣りをすると応援してれました。 -- 名無しさん (2011-10-04 12:20:52)
- ウルスラ浅瀬の先のレインボウ50回釣ってみたけど大物は1回だけ 確率操作されてるかも -- 名無しさん (2011-10-04 12:21:39)
- 30回で6回大物釣れたから運じゃないかな… -- 名無しさん (2011-10-04 22:16:12)
- 40回釣って1回だったけど確立操作と考えるより運て考える方がいいのかな? -- 名無しさん (2011-10-09 00:10:43)
- ウルスラ間道・浅瀬の先のレインボウ:80匹(大物1)、80匹(大物2)、99匹(大物3)、99匹(大物4)、99匹(大物11)。自分がやった範囲で大物率は4.5%か。 -- 名無しさん (2011-10-10 18:58:08)
- 練り団子99個購入(19800ミラ)→ウルスラ間道・浅瀬の先でレインボウ釣りまくる→釣ったレインボウを全て魚屋でゼピスに交換 これ1回で1500前後、運がよければ1800程度ずつゼピスゲット。大体40分程度かかる。 -- 名無しさん (2011-10-10 19:37:31)
- 四天王倒すともらえるアイテム装備してると、サイズの平均値が上がってる気がするが、気のせいだろうか -- 名無しさん (2011-10-04 21:44:09)
- 2周目、2章で四天王倒すもイベント進行せず。リーサルウェポンが居ないからだと思われ -- 名無しさん (2011-10-06 23:15:39)
- レイクロードとの勝負終了直後、ウルスラ間道・浅瀬の釣りポイントが消えました。同じ事象の方いませんか?ギガルークが釣れない。 -- 名無しさん (2011-10-09 13:09:42)
- レイクロードとの勝負終了後、彼から右下のほうに釣りポイントがあるよ(ギガルーク)。 -- 名無しさん (2011-10-10 17:19:35)
- 剛竿バイキングって三章で取り逃したらもう入手できない? -- 名無しさん (2011-10-09 16:25:05)
- 連投失礼。4章時点で爆釣勝負を進行させてから、幻獣がいたところ出入りしたらもらえました。お騒がせしました。 -- 名無しさん (2011-10-09 16:30:08)
- 既出と思うけれど、釣り勝負でロイドをサポートメンバーにしてるとイベント時キャラ絵が無くなる -- 名無しさん (2011-10-11 09:07:42)
- 初回シュバリエ取り忘れて、2周目の2章に四天王倒したのですが、イベント進行しません。どうしたらいいでしょう?? -- 名無し (2011-10-09 23:21:42)
- 終章は主魚釣れないっぽいね。200回やったからさすがに運じゃないはず。 -- 名無しさん (2011-10-11 05:00:22)
- 4章1日目でレイクロード倒してからだと、ペーターがアクアルーラー作ってくれません・・・ -- 名無しさん (2011-10-13 03:00:48)
- アクアルーラー無しでどうやってギガルーク釣るん?w -- 名無しさん (2011-10-13 12:56:27)
- 釣り手帳引き継ぎじゃないの?w -- 名無しさん (2011-10-14 21:47:27)
- 水狂ナルセスに爆釣勝負挑もうとしたんだがゴルドサモーナ釣って無かった・・・。2週目にならないと爆釣勝負出来ないんです? -- 名無しさん (2011-10-13 23:20:34)
- ナルセスに挑む条件はノーブルカルプ釣るだけ、ボート小屋で釣れる。 ゴルドサモナは勝負に勝つ為に釣る魚 -- 名無しさん (2011-10-14 18:05:55)
- ボート小屋ってどこにあるの? -- 名無しさん (2011-10-14 01:22:19)
- 2章開始後に釣皇倶楽部で勝負開始イベントを起こせば場所は教えてくれる。忘れたのなら車で行け。 -- 名無しさん (2011-10-14 01:40:09)
- グラトンバスの大物、西クロスベル街道・池(四天王の場所)でアクアルーラーとカサギンの組み合わせで釣れました -- 名無しさん (2011-10-15 15:28:33)
- 1周目にギガルーク釣った状態での、2周目のギガルーク釣りで、「竿選択→キャンセル」で、何故かギガルークを釣った事になるんだが…。補足すると、釣り手帳には記載されず釣皇倶楽部に勝ったイベントが勝手に進行する。 -- 名無しさん (2011-10-16 20:41:45)
- 各魚吐出物一覧の下あたりに記載されてるバグだな。 -- 名無しさん (2011-10-16 20:52:49)
- カグヤ相手に300-300で引き分けたらちゃんと台詞がありました -- 名無しさん (2011-10-18 01:43:15)
- クリムゾンイータが釣れないバグ発生 50回カルプでやって釣れなかった 直前にピラーニャを釣ってメッセージを発生させたのが原因? -- 名無しさん (2011-10-19 12:18:35)
- バグ情報のページにある「二周目以降のバグ」とは別か? -- 名無しさん (2011-10-19 12:55:31)
- どうやら一回しか釣れない魚は四天王に勝利後、対応した釣り場で釣れるみたいです -- 名無しさん (2011-10-22 12:02:15)
- 二週目以降ヌシつれないバグ、四天王を一週目では不可能な順番で倒すと発生かも -- 名無しさん (2011-10-23 14:04:37)
- 釣り手帳引き継いで2章で四天王倒してもレイクロードと対戦できないんだが、これって記載済み? -- 名無しさん (2011-10-24 00:04:27)
- レイクロードとは4章1日目でしか戦えない -- 名無しさん (2011-10-24 00:41:56)
- レイクロード、4章じゃないと戦えないのか・・・ セイラーム譲は「--ってもう、4人全員倒したのよね。ふふ、すごいじゃない」って言ってくれるのに・・・ -- 名無しさん (2011-10-27 14:04:30)
- バグってパルルクがヌシ扱いにされてしもた(゚Д゚;) -- 名無しさん (2011-10-29 22:59:12)
- 連投すまん。二週目、四章なんで特に倒す順番は関係ない模様 -- 名無しさん (2011-10-29 23:04:07)
- たとえば最初にトリトン倒すとかだと思う -- 名無しさん (2011-10-31 01:00:09)
- 二週目、第4章1日目に釣皇勝利後、ギガルークを釣ろうとして選択画面に入ってからキャンセルすると、ギガルークを釣ったことになってしまい、イベントが進む。ちなみにギガルークはアイテム覧になく、釣り手帳には記載済みという状態で発生した。 -- 名無しさん (2011-11-04 16:33:21)
- 四天王撃破で小屋よらないで進めると練り団子DXしか売ってくれなくなります。 -- 名無しさん (2011-11-05 16:11:54)
- 3週目 トリトンが2回失敗した 最初の1回だけだと思ってた -- 名無しさん (2011-11-13 09:27:57)
- 1週目でティガロックだけ主釣って釣り手帳だけ引き継ぎしちゃって、アクアルーラーのパーツ手に入らないんだけどあきらめるしかないの? -- 名無しさん (2011-11-16 19:19:12)
- 2週目でティガロックを釣ってないのに釣ったイベントを発生させたのなら3周目まで待つしかないな。バグ情報のページをみるといい -- 名無しさん (2011-11-16 22:42:10)
- アクアルーラー手に入れるには引き継ぎしちゃだめってこと? -- 名無しさん (2011-11-17 00:05:06)
- 引き継いでもバグイベント起こさなきゃいい -- 名無しさん (2011-11-20 12:47:46)
- 100回以上やってるのにタイタン大物が出なくて発狂しそう・・・ -- 名無しさん (2012-01-05 22:54:36)
- ボート小屋、プライマリロッドのミミズではサンショ釣れないので修正しました。 -- 774 (2012-02-20 03:30:25)
- 2週目引継ぎ有り2章で四天王を逆順に倒していったが4箇所の主が釣れた、魚所持数・釣回数ともに2になっています。システムデータをホーム画面からを一度削除後・復元したり、主電源を消さずに2週目に突入しているのでそれのおかげかも… -- 名無しさん (2012-03-19 05:49:49)
- 釣り手帳の引き継ぎ無しでもヌシが釣れないバグ発生 -- 名無しさん (2012-04-01 20:28:32)
- 反映済みを一部削除。それに合わせて本文修正 -- 名無しさん (2012-09-01 03:43:27)
- 二週目引き継ぎで、第4章1日目に竜宮カグヤ倒した後に海刃シャークマン挑戦すると6~7匹目つり上げているのに負けたことになるバグがある -- 名無しさん (2013-03-12 17:02:30)
- レイクロード倒したら強制的にボート小屋に移動するけど車は放置だもんな・・多少めんどい -- 名無しさん (2013-06-20 16:30:50)
- 湿地帯に行けるのって3章3日目以降じゃない?釣り場だけ1日目から行ける所にあったりするの? -- 名無しさん (2013-12-25 23:23:53)
- VITA版だとレイクロード撃破後に車移動してくれるようになったな -- 名無しさん (2014-06-19 10:14:13)
- 「必ず釣れる」の意味がわからんのだが…その通りのエサにしても他のが釣れることの方が多いし -- 名無しさん (2014-06-24 23:57:14)
- VITA ヌシつれなくなるバグ治ってない模様 -- 名無しさん (2014-06-30 13:01:51)
- プライマリロッド(竹竿)とプライマリロッド(剛竿)は、竹竿と剛竿バイキングとは違うの? -- (2014-07-14 04:45:34)
- あー、(or)って意味か。連投スマソ。 -- (2014-07-14 04:51:11)
- 二週目引き継ぎで、ペーターがアクアルーラーを作る前に、レイクロードⅢ世を倒すだと、アクアルーラーと餌追加のイベントは潰される -- 名無しさん (2015-02-13 16:54:53)
- 二週目引き継ぎありの状態で、2章1日目に四天王を倒してもボート小屋での餌追加イベ起きず -- 名無しさん (2015-02-28 16:22:09)
- アルモリカ古道・休憩所で、カルプでぬしを釣れました -- 名無しさん (2015-04-07 11:02:53)
- 〉湿地帯に行けるのって3章3日目以降じゃない?釣り場だけ1日目から行ける所にあったりするの? ここについて私も疑問を覚えていますどなたか知りませんか? -- 名無しさん (2015-06-07 18:43:06)
- 古戦場で50回以上試したけど大物タイタン釣れない -- 名無しさん (2015-08-06 05:08:09)
- ↑カルプで -- 名無しさん (2015-08-06 05:08:40)
- 四天王撃破後に釣りをしたら、ヌシが釣れてないのにロイドがイベントセリフを喋って、その後ヌシが釣れないんだけど···(持ち物にヌシは追加されないし、パーツもゲットできてない) -- 名無しさん (2015-10-17 20:32:39)
- 竹竿だとよくミスるけど、アクアルーラーならWEB小説読みながらレインボウ釣れる -- 名無しさん (2015-10-18 18:25:13)
- SCにあった竿ごとの性能の違いは今作にもあるのでは -- 名無しさん (2015-10-18 18:26:40)
- 2周目(1周目で釣り手帳コンプ済み)にてレイクロードを倒した直後、浅瀬でカルプを釣ってただけなのに、ギガルークのイベントが発生。肝心のギガルークは入手できず。2周目以降の場合、レイクロード撃破後に浅瀬で釣りをする場合は注意が必要かも。 -- 名無しさん (2016-01-27 00:33:52)
- vita 釣り場だけど -- 名無しさん (2016-06-05 00:08:59)
- 警察学校の門の近くにある井戸でも釣れた -- 名無しさん (2016-06-05 00:10:29)
- PS4版 二周目でさっさとレイクロードⅢ世倒してギガルーク釣っちゃうと、買える餌が増えない(虹玉EX貰えるイベントが起こらない) いやまぁ別に困らないけどね。 この分だとアクアルーラー貰えなくなるのもそのままかな。 -- 名無しさん (2020-06-02 20:52:20)
- ボート小屋に行っても誰もいない エサが購入可能になる時期もまとめて欲しい -- 名無しさん (2020-09-01 21:59:39)
- 虹玉EXが買えない。。。。。 -- 名無しさん (2020-12-27 14:23:20)
- ミラ稼ぎの場合レインボウ稼ぎとゴルドサモーナ稼ぎどっちが儲かるんだろか -- 名無しさん (2021-02-21 01:40:57)
- ファイタは魚屋で時のセピス5個と交換できます -- 名無しさん (2021-02-23 01:17:44)