atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ランディ

英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki

ランディ

最終更新:2016年05月20日 03:59

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

キャラクター紹介

ランディ・オルランド Randy Orlando

前作でロイドたちと活躍した、元警備隊員の頼れる兄貴分。現在、一時的に警備隊に戻って、
ミレイユ准尉を初めとする薬物投与された警備隊員たちのリハビリ訓練に協力している状態。
大陸最強の猟兵団の一つ、《赤い星座》に所属していた過去を持つ。

フィールドアクション解説

スタンハルバードによる打撃と衝撃波で攻撃する。
発生はやや遅いが、衝撃波のリーチが見た目以上に長い。
連続ヒットしない近接フィールドアクションとしては一番使いやすいため、弱い敵を誤ってフィールド上で倒したくない場合に重宝する。
叩いた相手を押しのける上、敵背後からの攻撃による気絶時間が最も長いため、なるべく敵との戦闘を避けたい時などにも効果的。
また、高低差に傑出して強く、坂道など他キャラでは空振りしてしまうような魔獣との位置関係でも安定してヒットさせることができる。

能力解析

HP EP STR DEF ATS ADF SPD DEX AGL MOV
S D S S D E E F D 5
※ 基本的に、優秀な値を持つステータスをランクA、平均値前後をC、劣悪な値をEとしている。
     ランクSとFは特別で、全8キャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。

[[ステータス比較]]
(上段)初期Lv45・無装備&全スロット完全未開封
(中段)Lv150・無装備&全スロット強化済
(下段)Lv150・最強装備&全スロット強化済
HP EP STR DEF ATS ADF SPD DEX AGL MOV RNG
4575 150 231 203 201 174 36 18( 0) 8( 0) 5 2
34237 475 1595 1448 1387 1242 95 30( 0) 20( 0) 5 2
34237 475 2385 2303 1387 1312 105 30(20) 20( 0) 9 2
※最強装備=ディノティックアビス/ワイルドフルコート/ディバーゴルティア
※RNGのみ装備反映状態

パーティ中トップのHP・STR・DEFを誇るタフガイ。
EPやATSは低いため、前線で敵を蹴散らしていくのが主な役割になる。
しかしながらクラフトは全て何らかの追加効果を持ち、力押しだけでないテクニカルな要素も併せ持つ。
基礎ステータスのDEX値が低いので、ここぞという時に攻撃を外さないようアクセサリやクオーツで絶対命中率を底上げしておきたい。

オーブメントのライン構成は3ラインの3-2-1連結で、火属性限定スロットが1つ。
前述の通りEP・ATSが低いため基本的にはクオーツの特殊効果を目的にセッティングしていくことになるが、
火属性限定スロットを持つことと火のマスタークオーツとの相性が良いことから、火属性のアーツは上位まで揃えやすい。

パワースマッシュは弱体化したが、ウォークライを活用して強力なクラフトを連発していくことで雑魚戦・ボス戦共に活躍可能。
ウォークライを活用することを念頭に装備やクオーツをセットしていくといいだろう。

クラフト

名称 効果 消費 基本
ディレイ値
威力 修得方法
パワースマッシュ 攻撃クラフト:小円・遅延 20 3500 90 初期
パワースマッシュⅡ 攻撃クラフト:中円・遅延 40 3500 90 終章・加入時
サラマンダー 攻撃クラフト:直線(貫通)・40%で炎傷 30 3000 100 初期
サラマンダーⅡ 攻撃クラフト:直線(貫通)・80%で炎傷 35 3000 100 終章・加入時
クラッシュボム 攻撃クラフト:大円(地点指定)・30%で暗闇 30 4000 75 初期
クラッシュボムⅡ 攻撃クラフト:大円(地点指定)・100%で暗闇 35 4000 75 LV62
ウォークライ 補助クラフト:自己・CP+60・最大HP30%分のダメージ - 2500 初期
ウォークライⅡ 補助クラフト:自己・CP+150・最大HP70%分のダメージ - 2500 Lv101
デスストーム 攻撃クラフト:直線(地点指定)・20%で戦闘不能 30 2500 110 初期
デスストームⅡ 攻撃クラフト:直線(地点指定)・60%で戦闘不能 40 2500 130 Lv80
※硬直時間(ディレイ)の算出式=基本ディレイ値÷使用者のSPD(小数点以下切捨て)
なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、
通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、
一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。

  • パワースマッシュ/パワースマッシュⅡ
遅延時間(ディレイ)は800÷相手SPD(Ⅱでは2000÷相手SPD)。
遅延効果が前作から大幅に弱体化。
良くて対象の行動順を1~2ターン遅らせる程度なので、使用する機会はあまりないと思われる。
小円効果範囲なので、複数の敵を巻き込みたい場合はダークマターで敵を一箇所にまとめた後に使おう。
Ⅱになれば遅延時間・効果範囲とも強化されるが、消費CPの高さのわりに通常攻撃より低い威力や、
強化時期が終盤なため遅延耐性もちの敵が多いなどの理由から、結局出番はほとんどない。

  • サラマンダー/サラマンダーⅡ
射程有限の直線攻撃。
威力は通常攻撃と同じだが、確率で炎傷効果を付与する。
雑魚戦においては奇襲攻撃を心掛けていれば炎傷効果に頼らなければならない機会はほとんどない。
Ⅱになれば炎傷発生確率が大幅に向上するため、一部の手配魔獣との戦闘においては意外に活躍する。

  • クラッシュボム/クラッシュボムⅡ
威力は低いが、多数の敵を巻き込みやすく、Ⅱに強化されれば耐性のない敵を確実に暗闇状態にできる。
物理攻撃主体の敵を暗闇状態にできれば危険度が減る他、味方のカウンターによって手数を増やせるので、耐性のない敵には積極的に使っていきたい。
使用後のディレイが長いのと、暗闇の持続時間が前作より大幅に短くなってしまったのが玉に瑕。

  • ウォークライ/ウォークライⅡ
HPと引き換えにCPを得る、ランディの中核とも言えるクラフト。
これによってランディはSクラフトやコンビクラフトを連発する戦闘スタイルが可能となる。使用後のディレイが通常攻撃より短いのも特長。
残存HP量が消費量に満たない場合でも発動できるが、直後に戦闘不能になってしまうので注意(その場合でも「土壇場マペット」の効果は発動し、戦闘不能を回避することができる)。
強化前は消費するHPが最大HPの30%のため、エリィのホーリーバレットやダドリーの愛の鉄拳と相性が良い。

Ⅱに強化されるとCP回復量が飛躍的に増えるが、同時に消費するHPも危険なレベルに達してしまうため、色々な工夫を凝らしていく必要がある。

【例】
マスタークオーツ「シュバリエ」⇒ウォークライからのSブレイクの威力を飛躍的に高めることができる。
マスタークオーツ「クサナギ」⇒Sクラフトで多数の敵を巻き込むことで、ウォークライで失ったHPを即回復できる。
マスタークオーツ「キーパー」⇒ピンチになったらウォークライでわざと戦闘不能になり、CPを得つつ自動復活する(1度だけ)。
マスタークオーツ「シールド」「イージス」「フォース」など⇒ウォークライを使ってHP量を20%以下にすることで、ピンチ時発動効果を意図的に発動できる。

  • デスストーム/デスストームⅡ
指定した地点まで駆け抜け、その軌道上にいる敵を攻撃する。
高い攻撃力補正に通常攻撃より短いディレイに加え、確率で敵を戦闘不能にする強力なクラフト。
初期状態の戦闘不能確率は前作から低下。レベルアップしてⅡになると、前作同様の60%にアップする。
使用後は指定した地点に留まるため、敵や他の仲間との距離を考慮しつつ、指定する地点を決めよう。
指定できる地点はランディのMOVに依存せず、戦場の全域に及ぶ。
大型の敵の背後に回りつつ攻撃したり、倒すと自爆する敵を攻撃しつつ距離を取ったり、逆に素早く敵との距離を詰めたりすることもできる。
前作同様、このクラフトによる移動はタクティカルボーナスの「ノームーブ」には影響しない。
実質ワープに近い技であり、移動途中のフィールドが抜けていても問答無用で突っ切ることが出来る。

ちなみに、このクラフトとデススコルピオン強化時のみ、ランディが特別なセリフを喋る。


Sクラフト

名称 効果 基本ディレイ値 威力 修得方法
クリムゾンゲイル 攻撃Sクラフト:中円・50%で炎傷 3500 130 初期
クリムゾンゲイルⅡ 攻撃Sクラフト:中円・100%で炎傷 3500 160 終章・加入時
デススコルピオン 攻撃Sクラフト:大円 3500 150 初期
デススコルピオンⅡ 攻撃Sクラフト:大円 3500 165 Lv74
ベルゼルガー 攻撃Sクラフト:大円 3500 190 終章・加入時

  • クリムゾンゲイル/クリムゾンゲイルⅡ
範囲中円で、耐性のない敵を確実に炎傷にできるSクラフト。
一見火属性が付加されていそうだが、無属性物理攻撃である。
デススコルピオンやコンビクラフトが初期状態から使用可能なため、存在意義はほとんどない。
「こいつはどうだい? はああああっ! ・・・クリムゾンゲイル!!」

  • デススコルピオン/デススコルピオンⅡ
ランディの真の力を解放したSクラフトだけあって、効果範囲が大円で非常に使いやすい。
前作からボイスを再録しており、発動時のセリフが聴き取りやすくなった。
「赤き夜の死神よ、戦場(いくさば)を駆け、兵(つわもの)どもを貫け・・・! はあああっ! デススコルピオン!!」

  • ベルゼルガー
デススコルピオンの完全上位互換。
高威力は当然として、ヒット数も多めかつ範囲攻撃なため、セピス稼ぎにも利用できる。
「さあて・・・はじめるとするか・・・ うおおおおおっ! ・・・くらええっ!! ベルゼルガーーッ!! ・・・悪いな、往生しろよ」

コンビクラフト

名称 効果 基本ディレイ値 威力 修得方法
バーニングレイジ コンビクラフト(ロイド・ランディ):中円・攻撃 3000 200 初期
バーニングレイジⅡ コンビクラフト(ロイド・ランディ):中円・攻撃 2500 240 初期
バーニングレイジⅢ コンビクラフト(ロイド・ランディ):大円・攻撃 2000 340 終章の絆イベント
ライアットスター コンビクラフト(エリィ・ランディ):中円・攻撃 3000 200 初期
ハーケンストーム コンビクラフト(ランディ・ティオ):大円・攻撃 3000 260 初期
ハウリングレイド コンビクラフト(ランディ・ノエル):大円・攻撃 3000 250
ラストリベリオン コンビクラフト(ランディ・ワジ):大円・攻撃 3000 275

サポートクラフト

名称 効果 威力 修得方法
バーンディバイド サポートクラフト:攻撃・中円・100%で炎傷 150 初期
ファイアドレイク サポートクラフト:攻撃・大円・100%で気絶

  • 2周目に引き継ぎを行った場合、ファイアドレイクが初期から使用出来てしまう矛盾が生じるが、仕様と割り切るべし。

初期装備

第1章 Lv56
種類 名称
武器 オールインパクト
防具 強化デニム
靴 カントリーギア
マスタークオーツ アックスLv2
ライン1 防御1、攻撃1
ライン2 移動1
ライン3 HP1
  • 1ライン目は2つ、他は1つずつ開封済み。

終章 Lv85
種類 名称
武器 デストロイヤー改
防具 セイントクロス
靴 リジットギア
ライン1 攻撃3、破剣の牙
ライン2 妨害2
ライン3 命中3


タグ:メインキャラクター ラニキ 赤い星座

タグ:

メインキャラクター 赤い星座 ラニキ
+ タグ編集
  • タグ:
  • メインキャラクター
  • 赤い星座
  • ラニキ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ランディ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
記事メニュー

All: -
T: - /Y: -

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • バグ情報
  • 未整理情報
  • テンプレ

ストーリー攻略

  • 序章
  • 第一章
  • 第二章
  • インターミッション
  • 第三章
  • 第四章
  • 断章
  • 終章 ( 序盤 / 中盤 / 終盤 )
  • 終章 ( ラストダンジョン )

支援要請

  • 第一章サブクエスト
  • 第二章サブクエスト
  • インターミッションサブクエスト
  • 第三章サブクエスト
  • 第四章サブクエスト
  • 終章サブクエスト

プレイヤーキャラ

  • ロイド
  • エリィ
  • ティオ
  • ランディ
  • ノエル
  • ワジ
  • リーシャ
  • ダドリー
  • アリオス
  • ガルシア
  • ツァイト

アイテム

  • 武器
  • 防具・靴
  • アクセサリー
  • 道具・食材
  • クオーツ
  • マスタークオーツ
  • 書物
  • フラグメント
  • 家具・車カスタム

手帳

  • 戦闘手帳
  • レシピ / キャラ別
  • 釣り・爆釣勝負

データ

  • ステータス比較
  • ステータス比較・ボス
  • 捜査官ランク
  • 取得DP一覧
  • 宝箱
  • レベル警告のある宝箱
  • 餌付け
  • お供え物
  • ブレイクオブジェクト
  • フィールドの光
  • ポムっと!

店

  • 店一覧
  • 交換屋
  • カジノ

戦闘

  • バースト
  • アーツ・マスターアーツ
  • タクティカルボーナス
  • シャイニングポム
  • オススメクオーツ組み合わせ

やりこみ・小ネタ

  • 実績
  • 絆
  • 最強装備
  • 小イベント
  • クオーツ入手順
  • 小ネタ
  • 二周目引継ぎ
  • 隠し魔獣
  • 最大ダメージ考察

掲示板

  • 質問用掲示板
  • 掲示板
  • 雑談等
  • 討論板

考察 (ネタバレ注意)

  • 年表
  • 前作登場キャラクター
  • キャラクター考察
  • 謎考察

その他

  • 発売前情報
  • 関連ニュース・記事



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

新着ページ

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 第二章
  2. 第一章
  3. オススメクオーツ組み合わせ
  4. 終章(中盤)
  5. 最終章
  6. 第三章
  7. 第四章
  8. 終章(終盤)
  9. 絆
  10. 第二章サブクエスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 42日前

    戦闘手帳
  • 53日前

    バグ情報
  • 65日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 65日前

    小ネタ
  • 101日前

    第四章/コメントログ
  • 102日前

    第一章サブクエスト
  • 108日前

    討論板
  • 120日前

    第二章サブクエスト
  • 172日前

    インターミッション/コメントログ
  • 183日前

    第三章サブクエスト
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第二章
  2. 第一章
  3. オススメクオーツ組み合わせ
  4. 終章(中盤)
  5. 最終章
  6. 第三章
  7. 第四章
  8. 終章(終盤)
  9. 絆
  10. 第二章サブクエスト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 42日前

    戦闘手帳
  • 53日前

    バグ情報
  • 65日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 65日前

    小ネタ
  • 101日前

    第四章/コメントログ
  • 102日前

    第一章サブクエスト
  • 108日前

    討論板
  • 120日前

    第二章サブクエスト
  • 172日前

    インターミッション/コメントログ
  • 183日前

    第三章サブクエスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.