確認されている大きなバグまとめ
- マップ移動時、イベント突入/終了時、戦闘開始/終了時のフリーズ及び、電源落ち、超長ロード
- セーブはこまめにすること。
- 超長ロードに関しては待ってたらロードが完了する事例(放置5分くらい)と一旦スリープしたら元に戻る事例を確認
- 詳しい原因は不明だが、イベントの連続等でメモリを食いつぶしている可能性などが考えられる。
- 電源落ちバグによりバッテリーが壊れたとの報告もあり。
- キャラ表示バグ
- いないはずのキャラがいたり、キャラの位置がおかしかったり、キャラが消えたりするバグ
- 一度起こると立て続けに起こる確率が高い。再起動を試みるべし
- 発生確認場所は以下の通り(確認済みのところ)
- 終章のイベント時ほとんど。(特にオルキスタワー攻略時に多く確認される)
- 初回ノイエ=ブラン訪問時
- リーシャを戦闘メンバーにいれていると起こるとの報告あり(サポートはOKらしい)
- PSPのシステムソフトウェアのバージョンアップ(6.60)で治った、電源を落として再起動すると治ったとの報告もあり
- ソニー公式HPで手に入る最新版6.60カーネル→http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
- ファルコムゲーム恒例の本体設定のキャッシュ読み込み機能をオフすると改善されるとの報告もあり
- ラスダンのエレベーターバグ
- エレベーターに乗ると座標がエレベーターよりも下になり身動きが取れなくなることがある
- エレベーターに乗る前にセーブ推奨
- フィールドアクションやメニューの開閉で抜け出せる場合もあるが、基本的に抜け出せない。あきらめるしかない。
- 爆釣勝負に勝った後に釣れる一匹しか釣れない特殊な魚が釣れなくなるバグ
- 具体的には、エメロド、クリムゾンイーター、ティガロック、ブルドラゴン、ギガルークの5種
- おそらく2周目以降、釣り関係の引継ぎをした際に起きる。(上記魚が釣り手帳に記録されていることが条件か)
- 爆釣勝負後にそのポイントで釣りをして、ヌシを釣らないまま釣りを終えると、上記魚を釣ってなくても上記魚を釣ったフラグが立つ
- その後、該当のヌシがこの周回ではもう一切釣れなくなる
- ちなみにギガルークを釣り逃しても紅耀珠(引継ぎしてないならシュバリエ)はもらえるし、釣皇に勝ったことにはなるのでメダル取得も大丈夫
- ただし、貴重なゼラムカプセルを1つ取り損ねるのは結構な損害。虹玉EXはあらかじめ多めに準備を
- 終章に入るとカジノコインがリセットされる
- 恐らくフラグミス。第四章に入る前に使い切ることを推奨
- ファルコムユーザーサポートに問い合わせたところ『カジノのメダルは、四章の終盤で捕まった時に没収されてしまう』との回答でした。
- vita版では没収されなくなっている。
- 実績「インテリアコレクター」の達成率が上昇しない
- 上昇しないだけでインテリアを全て集めれば実績の取得は可能
- キーア同行継続
- インターミッションのMWLでキーアが同行している状態のままティオに話しかけずMWLへ入場。占いかホラーコースターへ行くと、持っていないチケットを使ってMWLのイベントが終了する。以降キーアは最大で終章途中まで同行が継続する。
- キーアはレベル8。HPは1400ほど。すべての状態変化(AT繰り上げ、ステルス、SPDやATKのUP/Down等)に耐性がある。ほとんどの戦闘で、一撃死するため、いかにして敵の攻撃を封じるかが鍵となる。
- 以降、キーアが同行から外れるまで、あちこちのイベントシーンでキーアがシーンの中で佇んでいる。
- 3章のテーマパークのアルバイトのサブクエストでは、キーアが邪魔してスタッフが定位置までたどり着けず、イベントが継続不可になりゲームが進行不可になる。
- 3章の偽ブランド商人のサブクエストでは、捜査官がNPCとして参加して、キーアのNPC状態が上書きされるのか、リセットされる。
- 4章のアリオスによるキーア連れ出しイベント後に中央広場へ出るとキーアの姿が無く、影だけがパーティの後ろについてくる。マップ移動により解消するが、キーアは同行を継続。
- 神機イベントシーンでは、キーアが空中に浮いて表示される。
- 終章のティオ加入直前にある強制戦闘は大苦戦を強いられる。
- 終章のティオ加入イベント後、キーアは同行から外れる。
- 誤字脱字
- 序章
- アリオスのクラフト・疾風の説明文。 誤:「電光石化」 正:「電光石火」
- 第一章
- 捜査手帳1章『旧鉱山の探索』の最後。 誤:「叔父と姪だった」 正:「叔父と従妹だった」
- シグムントがランディに言う台詞。 誤:「体を開けておけ」 正:「体を空けておけ」
- 第二章
- オルキスタワーのエレベーター近くの看板。 誤:「オルキスター」 正:「オルキスタワー」
- 二日目 オリビエの台詞 誤:「漂白の演奏家」 正:「漂泊の演奏家」
- 三日目 通商会議警備中のダドリーの会話。 誤:「オスキスタワー」 正:「オルキスタワー」
- 三日目 通商会議での記者達の会話 誤:「レミフィリア」 正:「レミフェリア」
- 三日目 ジオフロントでのテロリストリーダーの会話。誤り:「巻きむ」 正:「巻き込む」
- IM
- 水着切り裂き事件にティオを選んだ後の会話。 誤:「お気づかないなく」 正:「お気づかいなく」
- 第三章
- 人形工房でのエリィの台詞 誤:「リベールの異変が一年前」 正:「リベールの異変が一年半前」(マニュアルが正しいはず)
- 第四章
- 一日目 龍老飯店のパックの台詞 誤:「フェイさんがチャリティイベントの手伝いに」 正:「フェンさんがチャリティイベントの手伝いに」(フェイはウェンディの父親)
- 二日目 オルキスタワーでのイベント 誤:「国防軍仕官」 正:「国防軍士官」
- 終章
- タワー攻略後、メルカバに乗ってる時のグレイスとの会話。 誤:「各国もクロスベルの同行が気になっている」 正:「各国もクロスベルの動向が気になっている」
- 大成功料理全て渡した次の手紙の内容。 誤:「音信普通」 正:「音信不通」
- メルカパ内でのリーシャとの会話 誤:「その説はすみませんでした」 正:「その節はすみませんでした」
- 戒の領域に初めて入ったとき出てくる表示。 誤:「Teriitory of Kai」正:「Territory of Kai」
- クリア画面 誤:「Comletedly Finished」 正:「Completely Finished」
- その他
- 機功などのクオーツの説明。 誤:「少しづつ」 正:「少しずつ」
- 序章
GetOverTheBarrierバグ -Roaring-
シリーズ別GOTBバグ可能一覧
◆空の軌跡シリーズ
◆空の軌跡シリーズ
空の軌跡 FC | PC/PSP | 不明 | 空の軌跡 FC Evolution | VITA | .×. |
空の軌跡 SC | 空の軌跡 SC Evolution | ||||
空の軌跡 the 3rd | 空の軌跡 the 3rd Evolution |
◆零/碧の軌跡シリーズ
零の軌跡 | PSP(UMD版) | ○ | 碧の軌跡 | PSP(UMD版) | .○. |
PSP(DL版) | ○ | PSP(DL版) | ○ | ||
PC | ○ | ────────── | |||
VITA(DL版) | ○ | VITA(DL版) | ○ | ||
零の軌跡 Evolution | VITA(パッケージ版) | ○ | 碧の軌跡 Evolution | VITA(パッケージ版) | ○ |
VITA(DL版) | ○ | VITA(DL版) | ○ |
※HD版・体験版除く
義に背き、道を外れ、勝手を貫かせてもらう!
零の軌跡Evolutionで見つけた壁(正しくは扉)をすり抜けるバグ
『任意の壁密着→セーブ→タイトル→(壁方向にスティック倒しながら)ロード→めり込み→(セーブ…の繰り返し』
で様々な《壁》を乗り越えてみました。
(GOTBは、空の軌跡FC/SCでは出来ず零・碧の軌跡限定のバグであることから、本作のテーマGet Over The Barrierから)
十字キーよりスティックを目いっぱい倒した方がうまくいきやすい。
『任意の壁密着→セーブ→タイトル→(壁方向にスティック倒しながら)ロード→めり込み→(セーブ…の繰り返し』
で様々な《壁》を乗り越えてみました。
(GOTBは、空の軌跡FC/SCでは出来ず零・碧の軌跡限定のバグであることから、本作のテーマGet Over The Barrierから)
十字キーよりスティックを目いっぱい倒した方がうまくいきやすい。
以下、勝手ながら特務紫煙家氏の報告をもとに編集した。
零の軌跡のものはこちらに掲載
零の軌跡のものはこちらに掲載
バグ利用可能一覧
◆クロスベル内◆
特務支援課[ランディ部屋+ティオ部屋]
武器屋《ジロンド》[入口]
アカシア荘[ボンド部屋]
ホテル《ミレニアム》[スイート部屋]
アルカンシェル襲撃後[正面扉バリケード+舞台袖バリケード]
ロータス・ハイツ[ゲバル部屋]
メゾン・イメルダ[入口]
イグニス[入口]
グリムウッド法律事務所[入口]
警察本部[入口]
市民会館[応接室+多目的ホール]
黒月貿易公司[入口+2・3階扉全]
通信社隣建物[入口](※4章最序盤限定)
クリムゾン商会 [入口+元会長部屋]
ヴィラ・レザン[イリア部屋]
カジノ[ポーカー隣柵]
ハイブラッズ[入口]
IBC[封鎖ゲート+総裁室]
ジオフロント関係[AB入口(※1)+ヨナ部屋爆破前・後両+BCD赤扉全(※1)+D駐車場巨大扉]
オルキスタワー[シャッター版含むエレベーター全+シャッター全+36F宰相部屋+中枢光障壁+中枢赤シャッター]
クロスベル駅[改札口両方]
特務支援課[ランディ部屋+ティオ部屋]
武器屋《ジロンド》[入口]
アカシア荘[ボンド部屋]
ホテル《ミレニアム》[スイート部屋]
アルカンシェル襲撃後[正面扉バリケード+舞台袖バリケード]
ロータス・ハイツ[ゲバル部屋]
メゾン・イメルダ[入口]
イグニス[入口]
グリムウッド法律事務所[入口]
警察本部[入口]
市民会館[応接室+多目的ホール]
黒月貿易公司[入口+2・3階扉全]
通信社隣建物[入口](※4章最序盤限定)
クリムゾン商会 [入口+元会長部屋]
ヴィラ・レザン[イリア部屋]
カジノ[ポーカー隣柵]
ハイブラッズ[入口]
IBC[封鎖ゲート+総裁室]
ジオフロント関係[AB入口(※1)+ヨナ部屋爆破前・後両+BCD赤扉全(※1)+D駐車場巨大扉]
オルキスタワー[シャッター版含むエレベーター全+シャッター全+36F宰相部屋+中枢光障壁+中枢赤シャッター]
クロスベル駅[改札口両方]
◆郊外◆
アルタイルロッジ[最初の扉]
クロスベル大聖堂[大司教部屋]
クロスベル医科大学[院内1階正面奥+研究棟入口(※1)]
警察学校[拘置所入口+エレベーター+手前側車庫]
ベルガード門[貨物ホーム入口]
ボート小屋[ヒドラ部屋]
列車事故現場前
アルモリカ村[納屋]
旧鉱山[入口]
古戦場[地下通路奥扉+砦門+門先バリケード(※1)]
星見の塔4F外扉
月の僧院封鎖バリケード
ミシュラム[レストラン+更衣室男女]・鏡の城[入口+紫ステンドガラス]
メルカバ休憩室
終章結界[間道側]
《宝箱全般》
《配置型車両》
《ブレイクオブジェクト》
※いずれも閉鎖時。特定の場面でしか閉鎖されていない場所もあり
※古戦場の門先バリケードは本編で鐘を設置してた場所にある
アルタイルロッジ[最初の扉]
クロスベル大聖堂[大司教部屋]
クロスベル医科大学[院内1階正面奥+研究棟入口(※1)]
警察学校[拘置所入口+エレベーター+手前側車庫]
ベルガード門[貨物ホーム入口]
ボート小屋[ヒドラ部屋]
列車事故現場前
アルモリカ村[納屋]
旧鉱山[入口]
古戦場[地下通路奥扉+砦門+門先バリケード(※1)]
星見の塔4F外扉
月の僧院封鎖バリケード
ミシュラム[レストラン+更衣室男女]・鏡の城[入口+紫ステンドガラス]
メルカバ休憩室
終章結界[間道側]
《宝箱全般》
《配置型車両》
《ブレイクオブジェクト》
※いずれも閉鎖時。特定の場面でしか閉鎖されていない場所もあり
※古戦場の門先バリケードは本編で鐘を設置してた場所にある
※1 先のマップデータが削除されている
- ジオフロントB地下…零の軌跡終章で行けたレグナ・ヴリエルがいる部屋とその領域。エレベーター降下後暗転解除されず実質フリーズ
- 研究棟と太陽の砦…※データ破損注意※ 入ると即C2エラー強制終了、稀にエラーが起きず暗黒裏世界に行ける。
マップ上は研究棟は研究棟、太陽の砦は古戦場扱い。
マップ形状は研究棟=長方形+謎NPC、太陽の砦=四角と異なる。
この場でセーブ&ロードするとBGM無しになりホラー。
ロード時(高確率)やフィールドアクションなどの行動(低確率)を起こすとやはりハングアップ。
マップ形状は研究棟=長方形+謎NPC、太陽の砦=四角と異なる。
この場でセーブ&ロードするとBGM無しになりホラー。
ロード時(高確率)やフィールドアクションなどの行動(低確率)を起こすとやはりハングアップ。
- ジオフロントA…マップこそ消されずあるが、宝箱&リフトアクセス不可+敵不在+BGM無しのダミー仕様。
唯一梯子から広場へは行け、市内ショートカットが零と違い使える。
全ての扉が赤状態になっているが、何故か全て開く。
これらは結果的に使われず残存したデバッグ痕か。
全ての扉が赤状態になっているが、何故か全て開く。
これらは結果的に使われず残存したデバッグ痕か。
序章
- アルタイルロッジ初めの扉を抜けて、アリオス&ダドリーと共に祭壇最奥まで行ける。
本来戦うことのない後半箱魔獣やロックドミナも風の剣聖にかかれば雑魚同然、分析も一課のエリートがばっちりサポート。
後にはぐれる氷橋は壊れてないが見えない壁で渡れない。
祭壇は歩けるが本来操作できない場所なので影エフェクトが一部おかしい。
『岩の扉は固く閉ざされている(全開)』 というシュールな光景も作れる。
なお、スタート地点レバーまで戻り引けば物語正常進行。
後にはぐれる氷橋は壊れてないが見えない壁で渡れない。
祭壇は歩けるが本来操作できない場所なので影エフェクトが一部おかしい。
『岩の扉は固く閉ざされている(全開)』 というシュールな光景も作れる。
なお、スタート地点レバーまで戻り引けば物語正常進行。
- 一応道場その1。ノエルと非零引継ぎロイド(Lv45)のレベルを、アリオス達でLv48モンスターを狩り楽に少し上げられる。
回復アイテムがサクサク集まるのもあり、後の二人行動時の難易度が下がる。むしろアリオス無双の体感どころか。
第1章
- 道場その2。最初から2章のジオフロントB(敵LV62)に入ってレベル上げと宝箱回収(特に丹精と闘魂ベルト)が可能。
箱魔獣への攻撃はコンビ・Sクラフトと地水風アーツくらいしか通らず、無駄行動含め撃破には運要素が強い。
ここでの戦闘では『エニグマ講習II』の戦闘要件は満たせない。
※ちなみに零の軌跡と違い、ヨナの近道ダクトは抜けられなくなった。
ここでの戦闘では『エニグマ講習II』の戦闘要件は満たせない。
※ちなみに零の軌跡と違い、ヨナの近道ダクトは抜けられなくなった。
- 鍵無しでもスペリオル蚊を倒せ、支援要請達成可能。『講習II』も当然問題無し。
達成後でも夫人から鍵は受け取れる(無視しても話は進む)。
要請と鍵取得のフラグ管理が別々ということが判る。
要請と鍵取得のフラグ管理が別々ということが判る。
- NPCシャーリィをジオフロントBに連れ込めるタイミングがある。が、戦闘には参加しない。
- カジノの柵をすり抜け、奥の部屋に入れる(前作レクターとガンツがカード対決した場所)。
テーブルの上には当時のコインとトランプがそのまま置かれている。※零の軌跡では柵越え不可
- 黒月貿易公司の2階と3階の扉は入れる。
2階には「黒月貿易公司(黒)」「テクスチャ確保分(黄)」と書かれたコンテナが複数配置され、通路・ツァオ部屋に繋がる3階への階段もある。
※零の軌跡も同じ内容収録
※零の軌跡も同じ内容収録
- キャンベル邸宅の隣家の門は抜けられなくなった。おまけに扉も追加されている。※零の軌跡では出来た。特に何もない
第2章
- この時点で第3章の幻獣ヒドラプラントに挑める。駆動解除と反射で通常通り御せる相手。
戦闘後に剛竿バイキングが先行入手出来るのと若干のTA短縮に使えるのが旨み。
バイキングがここで手に入るメリットは一週目二章の時点でもカグヤちゃんを簡単に倒せることだろうか。
バイキングがここで手に入るメリットは一週目二章の時点でもカグヤちゃんを簡単に倒せることだろうか。
- ジオフロントD入ってすぐの赤扉を超逆走して旧市街に抜けることが出来る。
常時バースト市内外自由探索可能だが、戻れず詰み。テロリスト生存ルート。
旧市街には出ずとも話が進まなくなるのでタイムアタックには使えない。
旧市街には出ずとも話が進まなくなるのでタイムアタックには使えない。
- 2日目の閉鎖IBCに乗り込み高レート換金を受けられる。
透明・メッセージ未設定・判定無しのカオスな内部。脱出はショートカットで容易。
※零の軌跡では封鎖ゲート越え不可
※零の軌跡では封鎖ゲート越え不可
- 1・2日目に月の僧院のバリケードを破り入れる。探索可能範囲は3日目のリース同行時と同じで敵もいる。
通常プレイでは確認出来ないが、この時点で鐘が振動している事が分かる。
- 厳密にはGOTBではないが、ベルガード門の検問バリケードの側でセーブ&ロードするとカメラが90度傾くバグがある。
普段は見えないポリゴンの裏側が見える。恐らくカメラワークが設定されていないのだろう。
※零の軌跡でもベルガード門検問・タングラム門検問・警察学校門で主人公超ドアップになる現象が起きる。これもカメラ未設定が原因か。
※零の軌跡でもベルガード門検問・タングラム門検問・警察学校門で主人公超ドアップになる現象が起きる。これもカメラ未設定が原因か。
インターミッション
- キーアをよそに真夜中のレストランフォルトゥナに無断入店可(1度目)。高性能料理購入とセピス換金が行える。ステーキと天菓は便利。
- チケット無消費で鏡の城に単独潜入出来、ロイドという名のダミーエリィと最後までイベントをこなせる(※ロイド一人二役状態)。
- 道場その3。4章ラストの鏡城モンスター(Lv78)相手にレベル上げと宝箱回収が可能。
(数的質的な圧倒的戦力差につき本当に稼ぎ向きかは疑問だが)
そして、一週目クリミナル先行入手には限られた状況でイーブルアイ軍団を退けなければならないが、ロイド一人ではナイトメア99%突破不能。
ここはランディを誘い(ミシュラムマペット装備で)コンビ・Sクラフト連発のゾンビ戦法が上策。
そして、一週目クリミナル先行入手には限られた状況でイーブルアイ軍団を退けなければならないが、ロイド一人ではナイトメア99%突破不能。
ここはランディを誘い(ミシュラムマペット装備で)コンビ・Sクラフト連発のゾンビ戦法が上策。
- 他RPGゲーで稀によくある「全員戦闘不能で動き回るバグ」を、碧の軌跡でも意図的に再現出来る。
『鏡の城に任意メインメンバー同行→ロイドだけ戦闘不能→イベントクリア』でHP0ロイドの出来上がり。
再び一人かNPC連れで戦闘突入するとピンチBGMと同時に即GAME OVER、この状態でリトライ連打するとC2エラーで落ちるので注意。
更にこれを応用すると、MWL後の二人行動で両者戦闘不能状態にも出来る(ステ画面真っ赤)。
隊列変更は不可能だが、さりげに「アタックメンバー全員戦闘不能禁止」のルールを破ってるのは秘密。
なお、夜キーア捜索時に全員全快するので流石に全員死亡は無理。
再び一人かNPC連れで戦闘突入するとピンチBGMと同時に即GAME OVER、この状態でリトライ連打するとC2エラーで落ちるので注意。
更にこれを応用すると、MWL後の二人行動で両者戦闘不能状態にも出来る(ステ画面真っ赤)。
隊列変更は不可能だが、さりげに「アタックメンバー全員戦闘不能禁止」のルールを破ってるのは秘密。
なお、夜キーア捜索時に全員全快するので流石に全員死亡は無理。
- みーしぇとかくれんぼをしている時に同行キャラを鏡の城で無理矢理外すことが可能。
絆ポイントは最初に同行したキャラに振られるので特にメリットはない。
- PSP版キーア同行バグの悪夢再び(?)。鏡の城でも彼女と文字通り命懸けのデートが楽しめる(※他NPC不参戦)。
イーブルアイ達に「ペンちゃん」というキーアちゃんの恐るべき感性。
階下から頂上までの防衛マラソンをやってみて、かつてバグに悩まされた先人達の苦しみが少しだけ理解できた気がする…。
階下から頂上までの防衛マラソンをやってみて、かつてバグに悩まされた先人達の苦しみが少しだけ理解できた気がする…。
- マスタークオーツ増殖バグ(※パーティ外の装備MQが非所持と誤認、同MQを新規入手出来るバグ)とGOTBバグを組み合わせれば、
クリミナルを従来の3個から最大6個までより増殖出来る(最後の6個目だけはロイド単騎で臨む必要がある)。
難点は6周回もする膨大な手間と、そもそもそんなに要らないこと。
難点は6周回もする膨大な手間と、そもそもそんなに要らないこと。
第3章
- ヒドラプラントを2章で倒してしまった場合、プログラム上「先に倒した」と判断され、エロンアークを撃破すればストーリーが正常に進む。
一方、ヒドラ遭遇イベントは何もない対象に立ち向かうシュールな光景に。
この遭遇イベントはこなさない限りいつまでも残り続ける(鍵も永久施錠)。(具体的には終章終盤まで)
この遭遇イベントはこなさない限りいつまでも残り続ける(鍵も永久施錠)。(具体的には終章終盤まで)
- 本来2周目以降終章で解禁される隠し魔獣の一体、ウルスラ間道中州のグレンデルLv116(x5)と戦える。
隠し魔獣勢の中では最弱でも到達時点では破格の強さ。
なお、この技は1周目限定である事は留意すべし(2周目以降だと入口に抜けられない光の結界が張られているため)。
【攻略法】ナイトメア(味方Lv65)
低ADF&MOVと射程1攻撃のみの脳筋
vs 前衛絶対回避50%以上の囮/後衛アクアミラージュフォルトゥナ役&ガリオンタワー役二人でアラウンドキル(SPD上、開幕は正に運ゲー)
ミラが許すならイメルダ装備(EG・SB)、保険にゼロ・フィールドもあると良い。長官や聖女を自力で倒せる腕前ならいけるはず。
なお、この技は1周目限定である事は留意すべし(2周目以降だと入口に抜けられない光の結界が張られているため)。
【攻略法】ナイトメア(味方Lv65)
低ADF&MOVと射程1攻撃のみの脳筋
vs 前衛絶対回避50%以上の囮/後衛アクアミラージュフォルトゥナ役&ガリオンタワー役二人でアラウンドキル(SPD上、開幕は正に運ゲー)
ミラが許すならイメルダ装備(EG・SB)、保険にゼロ・フィールドもあると良い。長官や聖女を自力で倒せる腕前ならいけるはず。
第4章
- ジオフロントCを赤扉を抜けて逆走出来るが、ジオフロントDの時と同じ事情で話が進まない。タイムアタック活用不可。
- 幻獣共をよそにレストランフォルトゥナ無断入店(2度目)。終章含めて店員&ウェイトレスNPC2人はノーメッセージ。
- グレンデルに続き、ジオフロントCの隠し魔獣インフェルノドミナLv121(x5)にも1周目で挑める。
到達時点では堅守猛攻、超絶無理ゲー(レベル73、手も足も出ず完敗)。
4章時点だと、ヨナ同行時では御守りに忙しく、ヨナがいなくなったかと思えばトリニティカードII役のワジがちょうど不在という厳しい状況。
グレンデルとは違い、2周目でも先行して挑めるが上記の理由で味方が強くても厳しい戦いを強いられる。
フライング挑戦できる[[隠し魔獣]]はこの二体のみ、他とヴァーミリオンは周回ラストで正式に会おう。
4章時点だと、ヨナ同行時では御守りに忙しく、ヨナがいなくなったかと思えばトリニティカードII役のワジがちょうど不在という厳しい状況。
グレンデルとは違い、2周目でも先行して挑めるが上記の理由で味方が強くても厳しい戦いを強いられる。
フライング挑戦できる[[隠し魔獣]]はこの二体のみ、他とヴァーミリオンは周回ラストで正式に会おう。
- スイートショコラのレシピは本当に4章に入らないと出現しない(※フラグ)。
よって1章から先行入手ということが出来ない。
ちなみにチャリティ前・終了後にホールに入ると、演説会場(演壇と椅子)とチャリティ会場(ピアノとテーブル)がごちゃ混ぜになったカオスな状態になっている。
ちなみにチャリティ前・終了後にホールに入ると、演説会場(演壇と椅子)とチャリティ会場(ピアノとテーブル)がごちゃ混ぜになったカオスな状態になっている。
断章
- 装備品を回収しないで脱獄すればイベント無しで外に出られる。但し、看守メルビンと一体化してハマるだけで抜けられない。
終章
終章はどれも実用性が高いのが特徴
- [時限〜アリアンロード戦迄]ウルスラ間道側からのみ、結界をすり抜けてクロスベルに入れてしまう(東西街道&山道の他3方向からは不可)。
ツァイト市内散歩の貴重な機会だが、何よりカジノ・チャコ・[[交換屋]]・高レート換金・イメルダ・武器改造が終章すぐに利用出来るのがメリット。
(いずれも終章解放前の内容。換金はオルキスの透明ランフィ)
アリアンロード撃破で実績『鋼に届きし者』を一週目にどうしても取りたい時の戦力強化にでも。
セピス稼ぎにはジオフロントCの梯子の下にいるミハルCを利用するといい。Uマテリアルも手に入り一石二鳥。
クロスベル引き籠り稼ぎ。
ゲームバランスが壊れる恐れがあるので救済措置程度に考えよう。
(いずれも終章解放前の内容。換金はオルキスの透明ランフィ)
アリアンロード撃破で実績『鋼に届きし者』を一週目にどうしても取りたい時の戦力強化にでも。
セピス稼ぎにはジオフロントCの梯子の下にいるミハルCを利用するといい。Uマテリアルも手に入り一石二鳥。
クロスベル引き籠り稼ぎ。
ゲームバランスが壊れる恐れがあるので救済措置程度に考えよう。
- 赤い星座をよそにレストランフォルトゥナ無断入店(3度目)。果てはクロスベル解放後ではいつでも何度でも行ける。
無断入店可能時期をまとめると『インター夜・4章ラスト・終章序盤・終章ラスト』の4回となる。
- 星の光玉の仕掛けを無視してエンネア部屋に入れる。
ここの仕掛けはフラグには含まれていないようで、正常に魔弓エンネア戦〜以後ストーリーが進行する。タイムアタック短縮要素。
- オルキス中枢下層の赤い扉と光の障壁は全てすり抜け突破出来る。ここ限定で戦闘終了暗転時でもバグが可能。タイムアタック短縮要素。
- 前章で紹介した隠し魔獣2体、グレンデルとインフェルノドミナ。
終章ラストにこいつらを利用すれば、実績『無双の烈士』(+『至境の珠』)が1週目でも楽に獲得出来る最大のチャンス。
味方レベル100から『(金Lv103→)[[シャーリィ]]Lv104→ヴァルドLv104→(金Lv106→)[[シグムント]]Lv108→(金Lv109→)[[アリオス]]Lv112→グレンデルLv116→インフェルノドミナLv121』の順に倒すレベル120フルコース。
ゼムリアストーンの欠片2個の副次品付き。但し、タクティカルボーナスもある程度は活かそう。
金=ゴルトキマイラ
味方レベル100から『(金Lv103→)[[シャーリィ]]Lv104→ヴァルドLv104→(金Lv106→)[[シグムント]]Lv108→(金Lv109→)[[アリオス]]Lv112→グレンデルLv116→インフェルノドミナLv121』の順に倒すレベル120フルコース。
ゼムリアストーンの欠片2個の副次品付き。但し、タクティカルボーナスもある程度は活かそう。
金=ゴルトキマイラ
最後に
これらは全て『碧の軌跡Evolution』での検証記録です。上記記載されていないのは基本不可。
(例えば似たようなバリケードでも《塔》と《古戦場》は不可、《僧院》は可という具合)
Evo版だけでなくPSP版でも使えるので問題ないです。
特記されていないのは実用性や面白みに欠けたり、ただの無人やノーエリアチェンジのため。
この場を借りて、情報提供させて頂きありがとうございました。良い軌跡ライフを。
(例えば似たようなバリケードでも《塔》と《古戦場》は不可、《僧院》は可という具合)
Evo版だけでなくPSP版でも使えるので問題ないです。
特記されていないのは実用性や面白みに欠けたり、ただの無人やノーエリアチェンジのため。
この場を借りて、情報提供させて頂きありがとうございました。良い軌跡ライフを。
全般
+ | 過去のコメント |
- 既出かもしれませんが、PSP版でステータス画面からコンビクラフトを確認した際、ロイドとダドリーによるハーツオブアイアンのアイコンが(ロイド、ノエル)になっていました。) -- 名無しさん (2015-01-23 00:07:37)
- Evoでもバグ全て修正されてないの? -- 名無しさん (2016-01-12 12:56:50)
- ↑爆釣勝負のバグはEvoでもありました。セーブデータをロードしてやりなおしたら大丈夫でしたが。 -- 名無しさん (2016-01-17 16:11:30)
- 月の僧院で、左手側の階段を上って -- 名無しさん (2016-02-01 03:10:01)
- 【GOTBバグ/まとめ】徹底検証。零の軌跡Evoで見つけた壁をすり抜けるバグ『任意の壁密着→セーブ→タイトル→(壁方向にスティック倒しながら)ロード→めり込み→(セーブ…の繰り返し』で様々な壁を乗り越えてみました。(GOTBは、空の軌跡FC/SCでは出来ず零・碧の軌跡限定のバグであることから、本作のテーマGet Over The Barrierから) -- 特務紫煙家 (2016-03-24 01:40:54)
- バグ利用可能一覧 ◆クロスベル内◆支援課[ランディ部屋+ティオ部屋]、アカシアボンド部屋、ホテルスイート部屋、ロータスゲバル部屋、法律事務所入口、警察署入口、黒月公司[入口+2・3階扉全]、クリムゾン [入口+元会長部屋]、ヴィライリア部屋、カジノポーカー隣柵、ハイブラッド入口、IBC[封鎖ゲート+総裁室]、ジオフロント[AB入口(※1)+ヨナ部屋爆破前・後両+BCD赤扉全(※1)+D駐車場巨大扉]、オルキス[シャッター版含むエレベーター全+シャッター全+36F宰相部屋+中枢光障壁+中枢赤シャッター]、駅改札口両方 -- 名無しさんの煙 (2016-03-24 01:43:41)
- ◆郊外◆アルタイル最初の扉、聖堂大司教部屋、医科大学[院内1階正面奥+研究棟入口(※1)]、警察学校[拘置所入口+エレベーター+手前側車庫]、ベルガード貨物ホーム入口、ボート小屋ヒドラ部屋、列車事故現場前、古戦場[地下通路奥扉+砦門+門先バリケード(※1)]、星見の塔4F外扉、月の僧院封鎖バリケード、ミシュラム[レストラン+更衣室男女]・鏡の城[入口+紫ステンドガラス]、メルカバ休憩室、終章間道側結界 ※同場所二箇所以上は[]枠。いずれも閉鎖時 -- 名無しさん (2016-03-24 01:45:13)
- ◆※1 先のマップデータが削除されている ▼ジオフロB地下…零の軌跡終章で行けた凍てつくヴリエルの間。エレベーター降下後暗転解除されず実質フリーズ ▼※データ破損注意※ 研究棟と太陽の砦…入ると即C2エラー強制終了、稀にエラーが起きず暗黒裏世界に行ける。マップ上は研究棟は研究棟、太陽の砦は古戦場扱い。マップ形状は研究棟=長方形+謎NPC、太陽の砦=四角と異なる。この場でセーブ&ロードするとBGM無しになりホラー。ロード時(高確率)やフィールドアクションなどの行動(低確率)を起こすとやはりハングアップ。 ▼ジオフロA…マップこそ消されずあるが、宝箱&リフトアクセス不可+敵不在+BGM無しのダミー仕様。唯一梯子から広場へは行け、市内ショートカットが零と違い使える。全ての扉が赤状態になっているが、何故か全て開く。これらは結果的に使われず残存したデバッグ痕か。 -- ※各章項も参照 (2016-03-24 01:47:37)
- ◆『オリジナルPSP版零の軌跡・碧の軌跡、そのVITA用アーカイブスとEvolution版各種全て』がGOTBバグ圏内の可能性が高いことが判明。碧の軌跡無料版(PSP)をVITAでダウンロードして試しにやってみたら、見事にすり抜け出来てしまった(序章アリオス無双再来)。プレイの幅が広がるね。 -- 名無しさん (2016-03-28 00:49:05)
- ↑零のPC版もお忘れなく。出来るかどうかは別として -- 名無しさん (2016-03-28 21:02:22)
- ◆書き漏らし追記◆市民会館[応接室+多目的ホール]、メゾンイメルダ入口、イグニス入口、武器屋入口、通信社隣建物入口(※4章最序盤限定)、アルカンシェル襲撃後正面扉バリケード、旧鉱山入口、アルモリカ納屋、《宝箱全種》、《配置型車両》、《ブレイクオブジェクト》 -- 名無しさん (2016-03-31 03:40:34)
- ◆これらは全て『碧の軌跡Evolution』での検証記録です。上記記載されていないのは基本不可(例えば似たようなバリケードでも《塔》と《古戦場》は不可、《僧院》は可という具合)。以下特記されていないのは実用性や面白みに欠けたり、ただの無人やノーエリチェンのため。このバグ報告と検証は以上を持ってほぼ終了します。超連投をお詫びしつつ、この場を借りて情報提供させて頂きありがとうございました。良い軌跡ライフを。 -- デバッグ名無しさん (2016-03-31 03:49:44)
- GOTBバグを一通り編集してみましたよ∠(`・ω・´) 。惜しむらくはバグ発見が旬も過ぎて遅すぎたということでしょうか…。コメント欄も膨大だったので一部畳ませて頂きました。 -- 名無しさん (2016-05-26 03:55:20)
- しかし発売から5年でこんなバグを見つけてわざわざ調べるとは脱帽の一言 -- 名無しさん (2016-05-26 13:33:57)
- 「零・碧・FC・SC Evo版」の4作をトロコンするまで調べましたが、結局すり抜け出来たのは零と碧だけでした(笑) 残るは2D軌跡リメイク最後「空の軌跡3rd Evo」だけに。もはや零碧とは関係ない上、出来ない可能性が高いですが、発見者として責任をもって調べさせて頂くつもりです。 こんな形で軌跡シリーズをやり込むことになるとは、自分自身全く予想していませんでした。 -- 特務紫煙家 (2016-06-09 19:35:33)
- ↑3rd発売はもう来月。いい検証になることを期待します -- 名無しさん (2016-06-13 17:26:59)
- 空の軌跡3rdEVOは無理でした、空三部作は見事に徒労コンに(※面白かった)。那由多と閃は予定にはないので、ここで本当に終わりです。ありがとうございました! -- 煙 (2016-07-28 06:28:42)
- お疲れ様でした -- 名無しさん (2016-08-16 10:59:01)
- vita版でマスタークオーツのプラチナを2個持てるバグあり -- 名無しさん (2016-09-07 06:07:52)
- ↑GOTBバグ欄にもあるマスタークオーツ増殖バグのことだね。PSPでもVITAでも出来る有名なバグだよ。 -- 名無しさん (2016-09-11 00:56:44)
- 零壁抜けも調べたのも同じ紫煙氏か。零ほど便利じゃないけど面白いね -- 名無しさん (2017-06-11 00:15:34)
- 既出かも知れないけど、アーツ反射でトドメを指すと本来敵が落とすはずのセピスが一切貰えず0になるバグがあるみたいね -- 名無しさん (2018-07-12 04:57:07)
- 碧だけなのか零やEVOもなのかは不明 -- 名無しさん (2018-07-12 04:58:13)
- GOTBバグの項に記載がないので一応報告。2章時点で月の僧院、礼拝の間北側にある地下墓所への扉も抜けられます。Lv88の敵が出てきますが鏡の城と違いフルメンバーで戦闘でき、更に幻属性がほぼ2倍で通るので適当にカオスブランド連発してるだけで狩れるので道場としては良質かと(サイレンスブルー等のATS強化は必要かもしれません)。宝箱からノエルの武器(STR+490)も拾えるので大幅な戦力増強も見込めます。また、あまり意味はないですが最奥では見えない台座から月の宝珠をゲットできます。 -- 名無しさん (2019-11-09 00:47:11)
戦闘
+ | 過去のコメント |
- 倒したとき自爆する敵を倒したとき、そのダメージでHPが0になり戦闘不能になっても敵一体倒すごとにHPが回復するマスタークオーツをつけてるとHPが500あるのに戦闘不能のままになる -- 名無しさん (2013-08-28 16:42:59)
- 石化させられて、その後攻撃を受けて戦闘不能になった時に、HPがゼロになりませんでした。戦闘後はHPがゼロになってたんで単なる表示のバグっぽいです。 -- 名無しさん (2013-09-06 22:08:20)
- ↑の現象と同じものだと思いますが、終章シグムント戦でロイドがSクラフトを受けて戦闘不能になった時に、13000くらいHPが残り戦闘不能状態になりました。アセラスの薬で回復させると、薬でのHP回復分が13000に上乗せされて復活しました。 -- 名無しさん (2013-09-07 12:10:05)
- 【GOTBバグ/序章編】◆アルタイルロッジ初めの扉を抜けて、アリオス&ダドリーと共に祭壇最奥まで行ける。本来戦うことのない後半箱魔獣やロックドミナも風の剣聖にかかれば雑魚同然、分析も一課のエリートがばっちりサポート。後にはぐれる氷橋は壊れてないが見えない壁で渡れない。祭壇は歩けるが本来操作できない場所なので影エフェクトが一部おかしい。『岩の扉は固く閉ざされている(全開)』 というシュールな光景も作れる。なお、スタート地点レバーまで戻り引けば物語正常進行。 -- 名無しさん (2016-03-24 01:54:12)
- ◆一応道場その1。ノエルと非零引継ぎロイド(Lv45)のレベルを、アリオス達でLv48モンスターを狩り楽に少し上げられる。回復アイテムがサクサク集まるのもあり、後の二人行動時の難易度が下がる。…むしろアリオス無双の体感どころか。 -- 名無しさん (2016-03-24 01:55:42)
第一章
+ | 過去のコメント |
- バグじゃないがエリィの胸揉みイベントのSEが2週目以降しなくなった。ロードとかが間に合ってないのかな。 -- 名無しさん (2011-11-05 23:59:22)
- 二章目のクエストでクォーツを引き続いだ状態で全員にマスタークォーツつけて先にメゾン・イメルダで戦ったらウェンディと話さなくてもクエスト達成したことになってる(受注してない状態で -- 名無し (2011-11-18 17:19:34)
- 【GOTBバグ/第1章】◆道場その2。最初から2章のジオフロントB(敵LV62)に入ってレベル上げと宝箱回収(特に丹精と闘魂ベルト)が可能。箱魔獣への攻撃はコンビ・Sクラフトと地水風アーツくらいしか通らず、無駄行動含め撃破には運要素が強い。ここでの戦闘では『エニグマ講習II』の戦闘要件は満たせない。※ちなみに零の軌跡と違い、ヨナの近道ダクトは抜けられなくなった -- 名無しさん (2016-03-24 02:03:17)
- ◆鍵無しでもスペリオル蚊を倒せ、支援要請達成可能。『講習II』も当然問題無し。達成後でも夫人から鍵は受け取れる(無視しても話は進む)。要請と鍵取得のフラグ管理が別々ということが判る。 ◆NPCシャーリィをジオフロントBに連れ込めるタイミングがある。が、戦闘には参加しない。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:04:54)
- ◆カジノの柵をすり抜け、奥の部屋に入れる(前作レクターとガンツがカード対決した場所)。テーブルの上には当時のコインとトランプがそのまま置かれている。※零の軌跡では柵越え不可 ◆黒月貿易公司の2階と3階の扉は入れる。2階には「黒月貿易公司(黒)」「テクスチャ確保分(黄)」と書かれたコンテナが複数配置され、通路・ツァオ部屋に繋がる3階への階段もある。※零の軌跡も同じ内容収録 ◆キャンベル邸宅の隣家の門は抜けられなくなった。おまけに扉も追加されている。※零の軌跡では出来た。特に何もない -- 名無しさん (2016-03-24 02:06:13)
第二章
+ | 過去のコメント |
- 旧市街にて、オリビエイベント登場シーンでアップの演奏に入ったとたんフリーズしよった -- 名無しさん (2014-10-05 13:51:59)
- 「シン少年への」市街地案内」クエストで選択しないメンバーにゲンテンで売っているマスタークウォーツをもたせているとそのマスタークウォーツが購入可能になっている -- 名無しさん (2015-04-17 10:44:44)
- 【GOTBバグ/第2章】◆この時点で第3章の幻獣ヒドラプラントに挑める。駆動解除と反射で通常通り御せる相手。戦闘後に剛竿ホライズンが先行入手出来るのと若干のTA短縮に使えるのが旨み。 ◆ジオフロントD入ってすぐの赤扉を超逆走して旧市街に抜けることが出来る。常時バースト市内外自由探索可能だが、戻れず詰み。テロリスト生存ルート。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:09:05)
- ◆2日目の閉鎖IBCに乗り込み高レート換金を受けられる。透明・メッセージ未設定・判定無しのカオスな内部。脱出はショートカットで容易。※零の軌跡では封鎖ゲート越え不可 ◆1・2日目に月の僧院のバリケードを破り入れる。探索可能範囲は3日目のリース同行時と同じで敵もいる。通常プレイでは確認出来ないが、この時点で鐘が振動している事が分かる。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:10:34)
- ↑↑剛竿ホライズンじゃなくて剛竿バイキング -- 名無しさん (2016-03-25 00:03:42)
- バイキングがここで手に入るメリットは一週目二章の時点でもカグヤちゃんを簡単に倒せることか -- 名無しさん (2016-03-30 19:20:33)
- ◆厳密にはGOTBではないが、ベルガード門の検問バリケードの側でセーブ&ロードするとカメラが90度傾くバグがある。普段は見えないポリゴンの裏側が見える。恐らくカメラワークが設定されていないのだろう。 ※零の軌跡でもタングラム門検問と警察学校門も併せて主人公超ドアップになる現象が起きる。これもカメラ未設定が原因。 -- 名無しさん (2016-03-31 03:32:22)
- 同じくオリビエ登場でフリーズ -- 名無しさん (2017-01-10 13:47:13)
インターミッション
+ | 過去のコメント |
- 第3章2日目、空港に入って画面が暗くなった後動かなくなり、電源がそのまま落ちた。データセーブが万全ではなかったのでやり直す羽目に…。 -- 名無しさん (2014-09-04 17:41:38)
- 【GOTBバグ/インター】◆チケット無消費で鏡の城に単独潜入出来、ロイドという名のダミーエリィと最後までイベントをこなせる(※ロイド一人二役状態)。何度も出来るが、本物エリィとの絆ポイントは変動しない。むしろ内部データではエリィを誘った扱いにされるので、後で本物を誘えなくなる弊害が発生する。 ◆キーアをよそに真夜中のレストランフォルトゥナに無断入店可(1度目)。高性能料理購入とセピス換金が行える。ステーキと天菓は便利。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:15:40)
- ◆道場その3。4章ラストの鏡城モンスター(Lv78)相手にレベル上げと宝箱回収が可能(数的質的な圧倒的戦力差につき本当に稼ぎ向きかは疑問)。そして、一週目クリミナル先行入手には限られた状況でイーブルアイ軍団を退けなければならないが、ロイド一人ではナイトメア99%突破不能。ここはランディを誘い(ミシュラムマペット装備で)コンビ・Sクラフト連発のゾンビ戦法が上策。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:17:10)
- ◆他RPGゲーで稀によくある「全員戦闘不能で動き回るバグ」を、碧の軌跡でも意図的に再現出来る。『鏡の城に任意メインメンバー同行→ロイドだけ戦闘不能→イベントクリア』でHP0ロイドの出来上がり。再び一人かNPC連れで戦闘突入するとピンチBGMと同時に即GAME OVER、この状態でリトライ連打するとC2エラーで落ちるので注意。更にこれを応用すると、MWL後の二人行動で両者戦闘不能状態にも出来る(ステ画面真っ赤)。隊列変更は不可能だが、さりげに「アタックメンバー全員戦闘不能禁止」のルールを破ってるのは秘密。なお、夜キーア捜索時に全員全快するので流石に全員死亡は無理。 -- 名無しさん (2016-03-26 12:31:25)
- ◆PSP版キーア同行バグの悪夢再び(?)。鏡の城でも彼女と文字通り命懸けのデートが楽しめる(※他NPC不参戦)。イーブルアイ達に「ペンちゃん」というキーアちゃんの恐るべき感性。階下から頂上までの防衛マラソンをやってみて、かつてバグに悩まされた先人達の苦しみが少しだけ理解できた気がする…。 ◆マスタークオーツ増殖バグ(※パーティ外の装備MQが非所持と誤認、同MQを新規入手出来るバグ)とGOTBバグを組み合わせれば、クリミナルを従来の3個から最大6個までより増殖出来る(最後の6個目だけはロイド単騎で臨む必要がある)。難点は6周回もする膨大な手間と、そもそもそんなに要らないこと。 -- ※鏡の城関連多し (2016-03-26 12:34:20)
- ペングー戦でもゾンビロイドが出来るような・・・テーマパーク後のW戦闘不能は確かに初 -- 名無しさん (2016-03-27 12:34:11)
第三章
+ | 過去のコメント |
- 第3章2日目、空港に入って画面が暗くなった後、そのまま動かなくなり電源が落ちた。セーブが万全ではなかったのでやり直す羽目に\(^o^)/ -- 名無しさん (2014-09-04 17:45:41)
- 暴走車クエのラストのシーン。ロイドが「一見落着」と言う。「一件落着」が正解かと。 -- 名無しさん (2015-02-17 04:57:57)
- 二章3日目、支援課内でメニューを開くとSEが連続でなり続けるバグ発生 -- 名無しさん (2015-09-09 23:03:29)
- 【GOTBバグ/第3章】◆前述ヒドラプラントを2章で倒してしまった場合、プログラム上「先に倒した」と判断され、エロンアークを撃破すればストーリーが正常に進む。一方、ヒドラ遭遇イベントは何もない対象に立ち向かうシュールな光景に。この遭遇イベントはこなさない限りいつまでも残り続ける(鍵も永久施錠)。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:20:43)
- ◆本来2周目以降終章で解禁される隠し魔獣の一体、ウルスラ間道中州のグレンデルLv116(x5)と戦える。隠し魔獣勢の中では最弱でも到達時点では破格の強さ。なお、この技は1周目限定である事は留意すべし(2周目以降だと入口に抜けられない光の結界が張られているため)。 ▼ナイトメア(Lv65)…低ADF&MOVと射程1攻撃のみの脳筋 → 前衛絶対回避50%以上の囮/後衛アクアミラージュフォルトゥナ役&ガリオンタワー役二人でアラウンドキル(SPD上、開幕は正に運ゲー)。ミラが許すならイメルダ装備(EG・SB)、保険にゼロ・フィールドもあると良い。長官や聖女を自力で倒せる腕前ならいけるはず。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:23:38)
第四章
+ | 過去のコメント |
- 4章1日目までキーアの家具を置けるみたいだけど、置いてもノエルとワジが家具イベントに参加してこない。 -- 名無しさん (2011-10-22 21:39:13)
- 裏疾風はアイオーンのグレネイドと同じく、強化解除+ダメージかな。 -- 名無しさん (2011-10-23 06:19:42)
- 自分もワジ離脱後、ルバーチェ商会跡に行くタイミングでジオフロントに潜ったらいないはずの二人が会話に参加するのを見られました。ヨナと別れた後当該マップに入った時に下に続く階段が見えなかったんだな… -- 名無しさん (2011-11-30 21:33:21)
- 【GOTBバグ/第4章】◆ジオフロントCを赤扉を抜けて逆走出来るが、ジオDの時と同じ事情で話が進まない。TA活用不可。 ◆幻獣共をよそにレストランフォルトゥナ無断入店(2度目)。終章含めてNPC2人はノーメッセージ。 ◆グレンデルに続き、ジオフロントCの隠し魔獣インフェルノドミナLv121(x5)にも1周目で挑める。到達時点では堅守猛攻、超絶無理ゲー(レベル73、手も足も出ず完敗)。1周目限定技なのはグレンデルと同じ事情。フライング挑戦できる隠し魔獣はこの二体のみ、他とヴァーミリオンは周回ラストで正式に。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:31:04)
- 訂正◆インフェルノドミナは2週目以降4章時点でも挑めます、失礼しました。ヨナ同行時に挑むのはやはり無謀。 -- 名無しさん (2016-03-31 02:52:52)
- ◆スイートショコラのレシピは本当に『チャリティイベントへの協力』を開始しないと出現しない(※フラグ)。よって1章から先行入手ということが出来ないのだ。ちなみにチャリティ以前にホールに入ると、演説会場(演壇と椅子)とチャリティ会場(ピアノとテーブル)がごちゃ混ぜになったカオスな状態になっている。 -- 追記 (2016-03-31 03:26:01)
最終章
+ | 過去のコメント |
- キャラ表示バグの一つですが、ヴァルド戦で初めはロイド一人だけだったのに武器を構えたらいきなり銀に変わり、さらに銀にワジの聖痕が現れました。 -- 名無しさん (2012-06-02 23:03:25)
- ↑×8 自分もそうなりました。あと、シズクの会話後部屋を出た時にもロイドだけで、恐らくキャラの動きをロイドのグラフィックだけで再現しようとしているのか斜め方向へ移動→戻って別方向へ移動 を何度か繰り返してもいました。 -- 名無しさん (2012-08-24 15:49:46)
- ムラマサ戦闘中 ワジアルジェントアーク準備→ムラマサがステルス→ワジに行動順が周るが敵が居らずそのままフリーズ -- 名無しさん (2012-10-08 13:56:19)
- オスキスタワー30階のイベントの起こる部屋に入ると、ランディだけトコトコ歩いて他のキャラが入室直後の位置で固まりました。ティオがロックを解除するシーンでも座標がずれており、椅子の後ろで一人空中椅子しながらカタカタしていてシュールでした。イベントが終わると何事もなかったかのように元に戻りました。 -- 名無しさん (2013-09-05 20:13:40)
- ノエル線で、ロイドではなく、ティオ、ランディ、ワジが戦闘メンバーに。逆にロイドは不在、ツァイト、リーシャはサポート表示あるが、参戦不可でした。 -- 名無しさん (2013-12-15 01:04:06)
- 【GOTBバグ/終章】終章はどれも実用性が高いのが特徴 ◆[時限〜アリアン戦迄]ウルスラ間道側からのみ、結界をすり抜けてクロスベルに入れてしまう(東西街道&山道の他3方向からは不可)。ツァイト市内散歩の貴重な機会だが、何よりカジノ・チャコ・交換屋・高レート換金・イメルダ・武器改造が終章すぐに利用出来るのがメリット(いずれも終章解放前の内容。換金はオルキスの透明ランフィ)。実績『鋼に届きし者』を一週目にどうしても取りたい時の戦力強化にでも。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:32:38)
- ◆赤い星座をよそにレストランフォルトゥナ無断入店(3度目)。果てはクロスベル解放後ではいつでも何度でも行ける。乱筆したが無断入店可能時期をまとめると、インター夜・4章ラスト・終章序盤・終章ラスト、の4回となる。 ◆星の光玉の仕掛けを無視してエンネア部屋に入れる。ここの仕掛けはフラグには含まれていないようで、正常に魔弓エンネア戦〜以後ストーリーが進行する。TA短縮要素。 ◆オルキス中枢下層の赤い扉と光の障壁は全てすり抜け突破出来る。ここ限定で戦闘終了暗転時でもバグが可能。TA短縮要素。エイドロンギアは置いてきた。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:33:57)
- ◆前章で紹介した隠し魔獣2体。終章ラストにこいつらを利用すれば、実績『無双の烈士』(+『至境の珠』)が1週目でも楽に獲得出来る最大のチャンス。味方レベル100から『(金Lv103→)シャーリィLv104→ヴァルドLv104→(金Lv106→)シグムントLv108→(金Lv109→)アリオスLv112→グレンデルLv116→インフェルノドミナLv121』の順に倒すレベル120フルコース。欠片2個もうれしい。 -- 名無しさん (2016-03-24 02:35:34)
- ゲームバランスが崩れるほどじゃないが最初の終章クロスベル入りバグが特に便利過ぎる。ウルスラ側からすぐ行けるというのも含めて -- 名無しさん (2016-03-31 11:45:59)
- 終章クロスベル突入前の中は一体どうなってるのかと思ったら大統領演説でザワザワした4章ラストの状態のままだった。特務支援課ビル内だけは暗く終章突入直後状態(端末アクセスは何故か使用可能) -- 名無し (2016-06-15 16:15:26)
- ナイトメアアリアン倒せましたー -- 名無しさん (2016-06-21 22:59:18)
- 魔人ドラクロワ戦で、後2体の状態でアルジェントアーク(スキップ)を使用後、倒した4匹を含め計6体が画面に表示された。行動順やカーソル判定はなく魔人ドラクロワ限定なのかまではわからない。 -- 名無しさん (2021-08-08 03:26:37)
その他
+ | 過去のコメント |
- 第3章、グルメガイドの取材協力で中央広場が中央区になってる -- かかかかか (2011-10-23 20:00:49)
- 最終章にて先頭を任意のキャラに編成し必ずロイドを2~4以内に組み入れる。メルカバから出る→出てすぐ攻撃を行うと何故かロイドが表示される。 解除方法はチームの順列を組み直す。 -- あきら (2011-12-03 01:38:08)
- バグなのかは分からないけど、一度だけ「神仙麻婆≪麒麟≫」を使用したのにCPだけが回復しなかった。使った相手のCPは減っていたので回復するはずなんだけど……。他の効果は全て効いていたけど、そこだけが効かなかった。二度目に使用した時にはちゃんとCPも回復していた……一体何だったのだろうか? -- 名無しさん (2012-04-19 00:12:27)
- ↑と似た現象がこっちでも発生。 戦闘中に使った場合は問題無いが、アイテムメニューから使うとCPだけは回復しない。さらに↑と違って何度試しても結果は変わらず…これは完全にバグだと思う… -- 名無しさん (2012-07-22 18:20:40)
- Vita版ですが、原因不明ですが宿に泊まった時の音楽が流れなくなりました。 -- 名無しさん (2014-06-30 17:13:34)
- Vita版 バースト発動中に、敵キャラが行動することがありました -- 名無しさん (2014-07-21 22:11:55)
- Vita版 2週目ポムっとでアッバスとティオを同時に初撃破してポムっとマスターのイベントを起こし、×ボタン早回しするとクォーツ貰った瞬間にフリーズする -- 名無しさん (2014-09-07 16:27:36)
- 【GOTBバグ/断章】おまけ。装備品を回収しないで脱獄すればイベント無しで外に出られる。但し、看守メルビンと一体化してハマるだけだが。 -- 名無しさんの紫煙の極み (2016-03-24 02:40:01)
- チャコからプラチナを2回買うことが出来た...画面上では1つだけだけど2人つけることが可能な模様 -- 名無しさん (2016-09-07 06:28:07)