- 間違いなどありましたら、訂正・追記お願いします
- 獲得DPの表記は、基本DP(最大ボーナスDP)
- 赤文字の項目は取り逃す可能性があるものなど重要なもの
- 緑文字の地域はフィールド上に敵が出現している場所です
断章 ~偽りの楽土を越えて~
拘置所からの脱出
拘置所
拘置所における戦闘は、全てイベント戦闘のみ。
実績狙いの人は道中に入手できるバトルスコープを使い、アナライズを忘れずに。
(後半で楽に回収も可能だが勢いで忘れやすい。「龍眼」があれば楽になる)
尚、ロイド・ガルシアが収容されていた部屋のベッドにてHP回復がいつでもできる。
回復アイテムの無駄遣いを減らしたいのなら、適度に戻って回復するといいだろう。
実績狙いの人は道中に入手できるバトルスコープを使い、アナライズを忘れずに。
(後半で楽に回収も可能だが勢いで忘れやすい。「龍眼」があれば楽になる)
尚、ロイド・ガルシアが収容されていた部屋のベッドにてHP回復がいつでもできる。
回復アイテムの無駄遣いを減らしたいのなら、適度に戻って回復するといいだろう。
拘置所 3F
奥に進むと戦闘。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃、国防軍兵士・斧槍
国防軍兵士・突撃銃は通常攻撃のほか、直線攻撃の「プラズマ弾」と中円範囲攻撃の「グレネード」を使用する。
国防軍兵士・斧槍はRNG2の通常攻撃と「大切斬」を使用する。
戦闘後にイベント。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃、国防軍兵士・斧槍
国防軍兵士・突撃銃は通常攻撃のほか、直線攻撃の「プラズマ弾」と中円範囲攻撃の「グレネード」を使用する。
国防軍兵士・斧槍はRNG2の通常攻撃と「大切斬」を使用する。
戦闘後にイベント。
拘置所 2F
2Fへ降りると戦闘。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃、国防軍兵士・斧槍、フェンデルドーベンx2
フェンデルドーベンが使用する「空牙」の追加効果は遅延ではなくSPDダウン。
戦闘後にイベント。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃、国防軍兵士・斧槍、フェンデルドーベンx2
フェンデルドーベンが使用する「空牙」の追加効果は遅延ではなくSPDダウン。
戦闘後にイベント。
- 2Fの解除されていない部屋には、ハルトマンとアーネストが収容されており、扉を調べると会話が出来る。
- マルコーニ会長もいるのでお忘れなく。
2Fの詰め所に入ると戦闘。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃x2、国防軍兵士・斧槍、フェンデルドーベンx2
戦闘後にイベント。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃x2、国防軍兵士・斧槍、フェンデルドーベンx2
戦闘後にイベント。
拘置所 1F
1Fへ降りて少し進むとイベント、選択肢で「このまま突撃する」を選ぶと戦闘。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃x3、国防軍兵士・斧槍x2、フェンデルドーベンx3
戦闘:国防軍兵士・突撃銃x3、国防軍兵士・斧槍x2、フェンデルドーベンx3
- ロイドのSクラフトで壊滅させられるはず。Sブレイク登録はライジングサンにしておこう。
撃破後、奥の部屋の赤宝箱を調べると剥がされた装備やアイテムを入手。
装置を調べ、開放された扉から拘束所を脱出するとイベント。
装置を調べ、開放された扉から拘束所を脱出するとイベント。
- 脱出前に装備とクオーツのセットを忘れないように。
- 脱出するとここの宝箱は回収できなくなるので、回収漏れが無いように気をつけること。
ノックス森林道へ出ると、ガルシアがPTから外れロイドのHPが全快する。
+ | ◇宝箱 拘置所 |
+ | ◆戦闘手帳 拘置所 |
ノックス森林道
ノックスの樹海の付近まで行くとイベント。そのまま戦闘に突入。
戦闘:国防軍兵士・突撃銃、国防軍兵士・斧槍、フェンデルドーベン
戦闘:国防軍兵士・突撃銃、国防軍兵士・斧槍、フェンデルドーベン
- 1対3の戦闘だが、装備を取り戻しているのでさして苦戦はしないはず。
- アナライズのためにあるような戦闘なので、拘置所の戦闘でアナライズを忘れた場合は忘れず行いたい。
- 鏡の城で入手できるクオーツ「龍眼」を装備していれば、倒すだけでアナライズが完了するのでお勧め。
撃破後、イベント。
終章へ。
入手項目まとめ
取得DP
取得DP:5 累計取得DP:335(vita版:362)
メインクエスト | 取得DP |
---|---|
拘置所からの脱出 | 5 |
合計 | 5 |
サブクエスト | 取得DP |
---|---|
なし | |
合計 | 0 |
その他
- 戦闘手帳の情報登録数は最大で189、62.0%
- 宝箱の回収率は最大で66.8%
- レシピや書物などは入手できない。
コメント
最新の20件を表示中
※情報が反映されたコメントを整理のため削除する場合があります。
※情報が反映されたコメントを整理のため削除する場合があります。