atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • エリィ

英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki

エリィ

最終更新:2016年05月20日 03:58

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

キャラクター紹介

エリィ・マクダエル Elie Macdowell

前作で特務支援課メンバーとしてロイド達と共に活躍した、前クロスベル市長ヘンリー・マクダエルの孫娘。
特務支援課の一時解散後、新たに自治州議長に就任した祖父を手伝うため警察を休職していたのだが・・・。

フィールドアクション解説

フィールドアクションは導力銃による射撃。
射程が長く、敵の目視範囲外からじっくり敵の背後を狙い撃てるため、安全性が高い。
特に狭い通路内など動きが制限される場所で確実に奇襲を仕掛けたい時に効果的。
初心者に最もオススメできるフィールドアクション。
ただし、やや出が遅い上にヒット時の敵制止時間が極端に短いため、敵接近時は非常に不利(背後からの攻撃による気絶時間はロイドと同等)。
初心者は接近時にロイド、遠距離時にエリィとフィールドアクションを使い分けていくといいだろう。

能力解析

HP EP STR DEF ATS ADF SPD DEX AGL MOV
E A E E A S C A A 3
※ 基本的に、優秀な値を持つステータスをランクA、平均値前後をC、劣悪な値をEとしている。
     ランクSとFは特別で、全8キャラ中の最高値のみをS、ワースト2位と比較してもなお傑出して低い場合のみFとする。

[[ステータス比較]]
(上段)初期Lv45・無装備&全スロット完全未開封
(中段)Lv150・無装備&全スロット強化済
(下段)Lv150・最強装備&全スロット強化済
HP EP STR DEF ATS ADF SPD DEX AGL MOV RNG
3660 200 182 172 220 211 38 21( 0) 10( 0) 3 5
27390 711 1250 1240 1525 1516 97 33( 0) 22( 0) 3 5
27390 711 1950 2075 1545 1626 102 33(100) 22(10) 7 8
※最強装備=エクスシアレイ/クラリティドレス/アルジェムスター
※RNGのみ装備反映状態・ロング&スナイパーバレル装備可

EP・ATS・ADFが高く、アーツ主体の戦闘に向いている。基本的に非力だが、コンビクラフトを使えば物理攻撃もこなせる。
また、全ての専用武器に絶対命中率の補正効果があり、なおかつDEX値が高いのも特長。

物理・魔法のコンビクラフトをバランスよく修得し、クラフトも駆動解除・範囲攻撃・HP/CP同時回復・加速など緊急時に頼りになるものが揃っており、仲間の強みを伸ばす補佐役としては充分以上の働きを期待できる。
反面、前作で猛威を振ったホーリーバレットは厳しい調整を受けている。


オーブメントは2ラインの5-1連結で、風属性限定スロットが1つ。
今作では属性の縛りが緩くなったため、マスタークオーツ次第でどの属性のアーツも組んでいける。

全操作キャラ中唯一回復Sクラフトを持つが、CP MAX時以外は回復量がMAX HPの50%と、微妙な性能。
Sブレイクで緊急時に即発動できるが、元々回復アーツは駆動時間が短く、ある程度は緊急時にも対応できる。
基本的にはストライクベルやコンビクラフトにCPを回した方がよいだろう。


エリィの最大の長所は再行動クラフトのストライクベル。今作になって、刹那のルーン、バーストと再行動要素は増えたが、その中でも一番手軽に使っていける。
エリィを使う上での最重要クラフトなので、特性はしっかり覚えておきたい。強アーツの駆動短縮や緊急回避に幅広く使っていける。
性質上「~鈴」系のクオーツと相性がいいので、エリィにはどれか一つを必ずつけておきたい。


なお、刹那のルーンとストライクベルを組み合わせることで敵にターンを一切回さずに倒すことができる。
具体的な方法は、エリィ以外のキャラが刹那のルーンを発動→エリィのターンでストライクベルを刹那のルーン使用者に発動→刹那のルーン使用者のターンで刹那のルーンの発動を終了・同ターンで再発動。
ループさせるにはかなりの量のEP・CP回復アイテムが必要になるが、どうしても勝てない時にはどうぞ。

クラフト

名称 効果 消費 基本ディレイ値 威力 修得方法
3点バースト 攻撃クラフト:単体 20 3500 120 初期
ペネトレイター 攻撃クラフト:直線 30 3500 130 Lv56
ホーリーバレット 回復クラフト:小円(地点指定)・HP小回復・CP+20
※自身には効果なし
60 3500 初期
ワイルドスワンⅡ 攻撃クラフト:単体・技/アーツ駆動解除、50%で封魔 30 3000 110 初期
クロスミラージュ 攻撃クラフト:中円(地点指定) 40 3500 100 初期
クロスミラージュⅡ 攻撃クラフト:大円(地点指定)、ATS-25% 45 3500 100 Lv83
ストライクベル 補助クラフト:小円・加速 40 5000 初期
※硬直時間(ディレイ)の算出式=基本ディレイ値÷使用者のSPD(小数点以下切捨て)
なお、移動・アイテム使用・退却の失敗の基本ディレイ値は2000、
通常攻撃およびコンビクラフトの基本ディレイ値は3000、
一斉攻撃の基本ディレイ値は3400。

  • 3点バースト/ペネトレイター
ペネトレイターに強化されることで直線貫通攻撃になり威力も上がる。

  • ホーリーバレット
前作とは異なり消費CPが増えた上エリィ自身は効果対象にならなくなった。
そのため連発はできないが、即座にHPとCPを回復できる手段として、ピンポイントで使っていける。

  • ワイルドスワンⅡ
二丁拳銃を連射した後サマーソルトを決めるコンビネーション攻撃。
技/アーツ駆動解除効果を持つ。HIT数が多いため、セピスボーナス時にも使っていける。
Ⅱになることで威力が強化され封魔効果が追加されたが、不確実な上アーツ主体の魔獣は封魔耐性を持っていることが多いのが難点。

  • クロスミラージュ/クロスミラージュⅡ
敵の渦中に飛び込み周囲の敵に連射を見舞う。
移動を伴う地点指定の範囲攻撃。
消費CPが多めなわりに威力は通常攻撃と同等なので、対集団戦専用といえる。
指定した地点に移動するため、多くの敵を巻き込もうとすればするほどエリィが前線に出てしまう点には注意が必要。
また、エリィはMOVが低いため、特に序盤は多くの敵を巻き込むのが難しい。
Ⅱに強化されることで効果範囲が大円に拡大され前作での性能を取り戻し、ATS低下の効果も追加される。
刃系クオーツと組み合わせるとより効果的。

  • ストライクベル
対象のディレイをゼロにし、即座に行動順を回すクラフト。
複数の対象に使用した場合は、使用直前のディレイが少なかったキャラの順に行動順が回ってくる。効果範囲は小円だが射程が長く、使い勝手は良好。
強力なアーツの駆動を一瞬で完了させたり、敵の行動前に割り込んで遅延クラフトで攻撃するなど、パーティの柔軟性を大幅に高めるキークラフトと言える。
唯一の欠点はSクラフト・コンビクラフトも含めた全クラフト中で最も長い、使用後の硬直時間。
今作ではSPDを高める装備が豊富にあるので、ストライクベルを主軸にエリィを使うならSPDも強化しておきたい。

「~鈴」をつけておくことによって、アーツ詠唱時間で行動順をある程度制御できるのだが、ストライクベルはこの恩恵を最大限に受けられる。
下位アーツを使うと、普通に待機するよりディレイを短縮できるので、上位アーツを詠唱しているティオやワジに先んじる>ストライクベルで再行動という流れが作りやすい。
水系の辰星鈴とは特に相性がいいが、ある程度ディレイの少ない補助アーツが使えるなら、どの属性の物でもいけるだろう。
闘魂ベルトを装備すると、この再行動ループはさらに加速する。

Sクラフト

名称 効果 基本ディレイ値 威力 修得方法
オーラレイン 回復Sクラフト:大円・蘇生・「全状態異常」解除
HP50%回復/CP200時は100%回復
3500 初期
オーラレインⅡ 回復Sクラフト:全体・蘇生・「全状態異常」解除
HP50%回復/CP200時は100%回復・DEF+25%
3500 Lv102
エアリアルカノン 攻撃Sクラフト:中円・魔法攻撃 3500 155 初期
エアリアルカノンⅡ 攻撃Sクラフト:大円・魔法攻撃 3500 195 Lv67
デバインクルセイド 攻撃Sクラフト:大円・魔法攻撃 3500 250 終章・加入時

  • オーラレイン/オーラレインⅡ
回復効果を持つ唯一のSクラフト。
効果範囲は特別な大円で、ほぼ確実に味方全員を効果範囲内に捉えられる(Ⅱは全体)。
能力値低下を除く全ての状態異常と戦闘不能も解除できるため、緊急時に助かる。
ただしCP MAX時以外は回復量が最大HPの50%(ティアラ程度)というのが難点。
仲間の戦闘不能状態と状態異常をまとめて回復できる唯一の技なので、念のためSブレイクに登録しておくと良いか。
とはいえ、もともと回復アーツの駆動時間は短い傾向にあるため、Sブレイクが必要な機会はあまりないのが現状。
加えてエリィ自体が耐久力の高くないキャラクターのため、敵キャラクターの全体攻撃Sクラフトが増えた今作では、
オーラレインで立て直したいときに限って肝心のエリィが沈んでいる事もしばしば。
エリィは通常クラフトやコンビクラフトが強力なため、そちらにCPを費やす方が実戦的だろう。
「聖なる女神の奇跡よ・・・光となりて、天より来たれ・・・オーラレイン!」

  • エアリアルカノン/エアリアルカノンⅡ
ATS依存の魔法攻撃だが、他キャラの強力なSクラフトの前には見劣りする威力しかないのが悲しいところ。
基本的にSブレイクに登録するのは万一に備えてオーラレインの方がいいだろう。
「気高き女神の息吹よ・・・力となりて、我が銃に集え・・・エアリアルカノン!」

  • デバインクルセイド
エアリアルカノンの上位互換といえる性能。
同じ大円魔法攻撃Sクラフトであるワジのアカシックアームと比較すると、威力では劣るが範囲で勝る。
「聖と魔の刻印銃よ・・・光と影の弾を以って、大いなる虚無を討ち祓え・・・」
「はああぁぁぁっ! ・・・デバイン、クルセイドーーーッ!!」

コンビクラフト

名称 効果 基本
ディレイ値
威力 修得方法
スターブラスト コンビクラフト(ロイド・エリィ):大円・攻撃 3000 200 初期
スターブラストⅡ コンビクラフト(ロイド・エリィ):大円・攻撃 2500 240 「零の軌跡」で実績「エリィとの絆」を
取得したデータを引き継ぐ
スターブラストⅢ コンビクラフト(ロイド・エリィ):大円・攻撃 2000 345 終章・絆イベント
コールドゲヘナ コンビクラフト(エリィ・ティオ):大円・魔法攻撃
50%で凍結
3000 260 第2章・ティオ加入時
ライアットスター コンビクラフト(エリィ・ランディ):中円・攻撃 3000 200 第1章・ランディ加入時
サザンクロス コンビクラフト(エリィ・ノエル):大円・攻撃 3000 245 第1章3日目
「マインツ山道の手配魔獣」達成後
アカシックスター コンビクラフト(エリィ・ワジ):大円・魔法攻撃 3000 260 第2章3日目
「ウルスラ間道の手配魔獣」達成後

サポートクラフト

名称 効果 威力 修得方法
プリーストバレット サポートクラフト:回復・中円・HP70%回復・DEF+25%(3ターン) 初期
コールスレンダー サポートクラフト:攻撃・中円・STR-25% 100 Lv77
※サポートクラフトの選択条件
  • 基本的に「コールスレンダー」を使用
  • HP50%以下の味方がいる場合、90%の確率で「プリーストバレット」を使用

初期装備

第1章 Lv50
種類 名称
武器 シャルロッテ
防具 強化デニム
靴 トレッキングブーツ
ライン1 回避1
  • 各ライン1つずつ開封済み。

終章 Lv88
種類 名称
武器 グレイジョーカー
防具 セイントクロス
靴 リジットギア
ライン1 命中3、回避3、脱兎
ライン2 破脚の牙


タグ:エリィ メインキャラクター 黒タイツ

タグ:

エリィ メインキャラクター 黒タイツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • エリィ
  • メインキャラクター
  • 黒タイツ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「エリィ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
記事メニュー

All: -
T: - /Y: -

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • バグ情報
  • 未整理情報
  • テンプレ

ストーリー攻略

  • 序章
  • 第一章
  • 第二章
  • インターミッション
  • 第三章
  • 第四章
  • 断章
  • 終章 ( 序盤 / 中盤 / 終盤 )
  • 終章 ( ラストダンジョン )

支援要請

  • 第一章サブクエスト
  • 第二章サブクエスト
  • インターミッションサブクエスト
  • 第三章サブクエスト
  • 第四章サブクエスト
  • 終章サブクエスト

プレイヤーキャラ

  • ロイド
  • エリィ
  • ティオ
  • ランディ
  • ノエル
  • ワジ
  • リーシャ
  • ダドリー
  • アリオス
  • ガルシア
  • ツァイト

アイテム

  • 武器
  • 防具・靴
  • アクセサリー
  • 道具・食材
  • クオーツ
  • マスタークオーツ
  • 書物
  • フラグメント
  • 家具・車カスタム

手帳

  • 戦闘手帳
  • レシピ / キャラ別
  • 釣り・爆釣勝負

データ

  • ステータス比較
  • ステータス比較・ボス
  • 捜査官ランク
  • 取得DP一覧
  • 宝箱
  • レベル警告のある宝箱
  • 餌付け
  • お供え物
  • ブレイクオブジェクト
  • フィールドの光
  • ポムっと!

店

  • 店一覧
  • 交換屋
  • カジノ

戦闘

  • バースト
  • アーツ・マスターアーツ
  • タクティカルボーナス
  • シャイニングポム
  • オススメクオーツ組み合わせ

やりこみ・小ネタ

  • 実績
  • 絆
  • 最強装備
  • 小イベント
  • クオーツ入手順
  • 小ネタ
  • 二周目引継ぎ
  • 隠し魔獣
  • 最大ダメージ考察

掲示板

  • 質問用掲示板
  • 掲示板
  • 雑談等
  • 討論板

考察 (ネタバレ注意)

  • 年表
  • 前作登場キャラクター
  • キャラクター考察
  • 謎考察

その他

  • 発売前情報
  • 関連ニュース・記事



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

新着ページ

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 釣り
  2. オススメクオーツ組み合わせ
  3. 第二章
  4. 第三章
  5. 終章(中盤)
  6. 第一章
  7. 第四章
  8. 第四章サブクエスト
  9. 第二章サブクエスト
  10. インターミッション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    第二章/コメントログ
  • 52日前

    第三章サブクエスト
  • 130日前

    戦闘手帳
  • 142日前

    バグ情報
  • 153日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 153日前

    小ネタ
  • 189日前

    第四章/コメントログ
  • 190日前

    第一章サブクエスト
  • 196日前

    討論板
  • 208日前

    第二章サブクエスト
もっと見る
「メインキャラクター」関連ページ
  • ノエル
  • ロイド
  • ティオ
  • ワジ
  • ランディ
人気タグ「テンプレ」関連ページ
  • テンプレ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 釣り
  2. オススメクオーツ組み合わせ
  3. 第二章
  4. 第三章
  5. 終章(中盤)
  6. 第一章
  7. 第四章
  8. 第四章サブクエスト
  9. 第二章サブクエスト
  10. インターミッション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    第二章/コメントログ
  • 52日前

    第三章サブクエスト
  • 130日前

    戦闘手帳
  • 142日前

    バグ情報
  • 153日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 153日前

    小ネタ
  • 189日前

    第四章/コメントログ
  • 190日前

    第一章サブクエスト
  • 196日前

    討論板
  • 208日前

    第二章サブクエスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. 発車メロディーwiki
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ElectriarCode @ ウィキ
  5. トリコ総合データベース
  6. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  10. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.