隠し魔獣とは
2周目以降の終章でのみ戦うことの出来る強力な魔獣。
通常の手配魔獣と同じく、フィールドに鎮座するシンボルに接近すると警告後戦闘に入る。
倒さなくてもクリアは問題なくできるし、サブクエストではないので倒してもDPは手に入らない。やりこみ要素の1つ。
通常の手配魔獣と同じく、フィールドに鎮座するシンボルに接近すると警告後戦闘に入る。
倒さなくてもクリアは問題なくできるし、サブクエストではないので倒してもDPは手に入らない。やりこみ要素の1つ。
ゼムリアストーンの欠片は最強武器の製作素材。
最強の隠し魔獣の討伐は実績の獲得条件でもある。
最強の隠し魔獣の討伐は実績の獲得条件でもある。
ウルスラ間道・中州
挑戦可能時期:終章開始直後~
メルカバで「ウルスラ間道・中州」を選び降りたすぐ次のエリア、宝箱の反対側にある洞窟内。
メルカバで「ウルスラ間道・中州」を選び降りたすぐ次のエリア、宝箱の反対側にある洞窟内。
+ | ボス攻略 |
- 倒すとゼムリアストーンの欠片を1個入手。
旧鉱山
+ | ボス攻略 |
- 倒すとゼムリアストーンの欠片を1個入手。
ジオフロントC区画
挑戦可能時期:終章ダドリー加入後~
港湾区の灯台からリフトを降りて、右の方に進むと宝箱の近くが通れる様になっている。
港湾区の灯台からリフトを降りて、右の方に進むと宝箱の近くが通れる様になっている。
+ | ボス攻略 |
- 倒すとゼムリアストーンの欠片を1個入手。
ジオフロントD区画
挑戦可能時期:終章ダドリー加入後~
旧市街から入って、画面左下に向かい、魔獣入り宝箱の部屋まで進む。宝箱の奥が通れる様になっている。
旧市街から入って、画面左下に向かい、魔獣入り宝箱の部屋まで進む。宝箱の奥が通れる様になっている。
+ | ボス攻略 |
- 倒すとゼムリアストーンの欠片を1個入手。
湿地帯
挑戦可能時期:終章ラスダン出現後~
湿地帯2マップ目に入ってすぐのところ(画面上方向)に橋が出来ている。
湿地帯2マップ目に入ってすぐのところ(画面上方向)に橋が出来ている。
+ | ボス攻略 |
- 倒すとゼムリアストーンの欠片を1個入手。
5体の隠し魔獣を全て討伐すると、メルカバの移動先に「紅き湿原」が追加される。
紅き湿原
挑戦可能時期:終章隠し魔獣5体討伐後~
+ | ボス攻略 |
- 倒すと実績に加え、光暁の冠(イージー・ノーマル・ハード)か盤古の冠(ナイトメア)を入手。
コメント
最新の5件を表示中
- ルシフェンウィングやってきたからそのまんま返してやったぜーWW
-- (名無しさん) 2013-06-04 00:03:31 - 隠し魔獣1体アナライズし忘れてもヴァーミリオンの前でセーブしてオトモが目当ての魔獣になるまでリセット続ければアナライズできますよ。 -- (ツァオ) 2014-01-03 19:57:11
- ヴァーミリオンはそこまで強くないね。
数が多い上にSクラフト撃ってくるドラクロワが一番厄介w -- (名無しさん) 2014-02-24 00:16:28 - ドラクロワナイトメア、HP 48000ぐらいで闇神楽使用確認しました。 -- (ティオ) 2014-06-02 20:48:08
- ルキフグス倒す時に、ダドリ一は、いない
方がいいと思う -- (*1) 2021-04-05 15:44:47