目次
注意点
実績達成の表示が出ても、システムデータがセーブされなければ実績未達成のままになってしまう点に注意。
例)百万長者等で実績は欲しいがセーブデータを上書きはしたくない場合
方法1)別のセーブデータを作る
方法2)キャプションメニューのTITLEからタイトルに戻る→EXTRA→ふたたびタイトルに戻る(システムデータがセーブされる)
例)百万長者等で実績は欲しいがセーブデータを上書きはしたくない場合
方法1)別のセーブデータを作る
方法2)キャプションメニューのTITLEからタイトルに戻る→EXTRA→ふたたびタイトルに戻る(システムデータがセーブされる)
一覧
仕様上ストーリー中のネタバレを含むため、折り畳みとしています。
+ | ... |
取得方法
天眼の識者
市民のヒーロー
全ての支援要請を達成する。
隠しクエストも含めすべて達成する必要がある。
達成したときではなく報告を完了したときに実績獲得なので注意。
隠しクエストも含めすべて達成する必要がある。
達成したときではなく報告を完了したときに実績獲得なので注意。
ノベルラバー
陽溜りのアニエスを全巻集める。
書物参照。
書物参照。
今作では「クロスベルタイムズ」は持っていなくてもよい。
トレジャーハンター
全ての宝箱を開ける。
前作とは違い、1周目で取得可能。
要ラストダンジョン攻略時76.9%
前作とは違い、1周目で取得可能。
要ラストダンジョン攻略時76.9%
クオーツコレクター
マスタークオーツも含む、全てのクオーツを集める。
インテリアコレクター・カーマニア
全ての家具とエニグマカバーを集める・全ての導力車オプションを集める。
家具・車カスタム参照。
家具・車カスタム参照。
前作のエニグマカバーも購入可能なので、零からの引継ぎ無しでも取得可能(引継ぎ家具は必要無し)
最速取得はどちらも第3章2日目。
最速取得はどちらも第3章2日目。
詳しい取得条件
- エニグマカバーを全て集める
- 家具を全て集めて、特務支援課メンバー+キーアの家具イベントをすべて見る。
- バグのためかRECORDの達成率が上昇しないが、実績達成への支障はない。
爆釣王
炎の料理人・三ツ星シェフ・型破りシェフ
百万長者
所持金100万ミラ以上にする。
終章に余るくらいに手に入るセピスを売れば割と楽に届く。
早めの到達を目指すなら、予備セーブを取って置き、所持品やセピスをすべて売り払って達成してセーブ。後に予備をロードすれば楽。
終章に余るくらいに手に入るセピスを売れば割と楽に届く。
早めの到達を目指すなら、予備セーブを取って置き、所持品やセピスをすべて売り払って達成してセーブ。後に予備をロードすれば楽。
継続の粋人
100時間以上プレイする。
前作と異なりプレイ時間が2周目に引継ぎされないので注意。
前作と異なりプレイ時間が2周目に引継ぎされないので注意。
1周で達成する必要があるため、プレイスタイルによっては、放置が必要となるかも。
PS4版は引継ぎされるように改善されている。
PS4版は引継ぎされるように改善されている。
ホラーバスター
ミシュラムのホラーコースターで4,000ポイントを獲得する。
EXTRAモードのMINIGAMEでも取得可能。
EXTRAモードのMINIGAMEでも取得可能。
とにかくチェインを繋ぐ事で得られるボーナスが必須。
総数76体のうち50チェイン前後は繋いでおく必要がある。
チェインが取れていれば早押しの得点はそれほど重要ではないため
落ち着いて押し間違えないようにする事が最優先。
敵の出現タイミングを覚えこむ事も大事なので、結論としては何度も挑戦するしかない。
総数76体のうち50チェイン前後は繋いでおく必要がある。
チェインが取れていれば早押しの得点はそれほど重要ではないため
落ち着いて押し間違えないようにする事が最優先。
敵の出現タイミングを覚えこむ事も大事なので、結論としては何度も挑戦するしかない。
ポムっと!マスター
『ポムっと!』で全ての対戦キャラを倒す。
全員から最低1勝ずつした経験があれば達成。途中で負けたりゲームから抜けたりしても良い。
全員から最低1勝ずつした経験があれば達成。途中で負けたりゲームから抜けたりしても良い。
力戦の勇士・奮戦の猛者・歴戦の勝者
100回・500回・1000回戦闘に勝利する。
勝利回数は、戦闘手帳に依存する。
2周目以降に達成を狙う場合は、戦闘手帳の引継ぎを忘れないように注意。
2周目以降に達成を狙う場合は、戦闘手帳の引継ぎを忘れないように注意。
超絶秘技
Sブレイクを100回発動させる。
前作同様、その戦闘の最後の敵が死ぬ直前にSブレイクを割り込ませる事で、CPを使わずに回数を稼ぐ事が可能。
前作同様、その戦闘の最後の敵が死ぬ直前にSブレイクを割り込ませる事で、CPを使わずに回数を稼ぐ事が可能。
百花迎撃
敵のアーツ・技の駆動を100回阻止する。
アーツ主体の敵に、武器を外したワジの「トリニティカード」を連発すると良い。
アーツ主体の敵に、武器を外したワジの「トリニティカード」を連発すると良い。
お勧め魔獣
- ジオフロントC区画の魔獣入り宝箱(フレイムグミ×8)
- 第2章3日目 手配魔獣ビッグドローメ
- 終章 手配魔獣アカ・マナフ
- 古戦場の雑魚敵リヴィングトーテム(2体出たら1戦闘で6回は稼げる)
トリプルキャンセラー9回で+2.7のボーナスがつくので、「絢爛攻守」も同時に狙える。
絢爛攻守
タクティカルボーナス*4.00以上にする。
まずは弱めの敵でトリプルチェインバトルを発生させ(マインツ旧坑道の奥の敵密集地がやり易い)0.5×2、
敵を無視してアイテムを27回使って0.1×9、
アイテム使用中にセブンラッシュ、カウンターキル、サポートキル等の発生を狙う。
残った敵を複数キルやオーバーキルで倒せば、ほぼ達成できるはず。
敵を無視してアイテムを27回使って0.1×9、
アイテム使用中にセブンラッシュ、カウンターキル、サポートキル等の発生を狙う。
残った敵を複数キルやオーバーキルで倒せば、ほぼ達成できるはず。
最終戦1戦目で全体アーツを連発するのも有効。
物凄い頻度で雑魚が召喚されるのでアラウンドキル(+0.4)が何度も取れ、
マスターアーツやアイテムラヴァーと合わせれば5倍近くいける。
物凄い頻度で雑魚が召喚されるのでアラウンドキル(+0.4)が何度も取れ、
マスターアーツやアイテムラヴァーと合わせれば5倍近くいける。
八頭撃滅
敵を8体同時に倒す。
メゾン・イメルダの魔獣宝箱の敵にコンビクラフトが簡単。
その他、序盤の魔獣宝箱には同種魔獣8体の物が多く存在するので取得は容易。
メゾン・イメルダの魔獣宝箱の敵にコンビクラフトが簡単。
その他、序盤の魔獣宝箱には同種魔獣8体の物が多く存在するので取得は容易。
滅絶淘汰
一度の戦闘で16体の敵を倒す。
メゾン・イメルダの手配魔獣の仲間呼びを利用すると楽。
最終戦1戦目でも簡単に取得できる。
メゾン・イメルダの手配魔獣の仲間呼びを利用すると楽。
最終戦1戦目でも簡単に取得できる。
爆裂果敢
バーストを50回発動させる。
なるべくゲージを減らしてしまわないように戦い続ける。
- 発動→逃げる→発動を繰り返す
- その戦闘で最後の攻撃になりそうな時に発動させる
至境の珠
七属性のマスターアーツを使えるようにする。
各属性でLv5のマスタークオーツを育てあげれば良い。
各属性でLv5のマスタークオーツを育てあげれば良い。
七耀の賢士
七属性全ての最強攻撃アーツを使える状態にする。
1キャラで達成する必要は無い(多分不可能)。
1キャラで達成する必要は無い(多分不可能)。
終盤、メルカバ内で8人の装備を入れ替えられる状態ならパーティーに入ってない控えメンバー含めて修得できる。
6人でも使えるようにできるが、実績は取得できない
※注意点
- 最強攻撃アーツを使える状態とは・・・
- 最強攻撃アーツがアーツ欄に出ている。
- 最強攻撃アーツの使用EP以上のEPをキャラが保持している。(最大値ではなく現在値)
また、報告によると、各属性最強アーツを使えるキャラのエニグマのスロットに空きがあると
七属性最強アーツが使える状態にあっても実績を取得できないことがある模様
実際にスロットを埋めることが条件なのかまでは不明。使えるようにしたのに実績を取れない人は試して見る価値はあり
七属性最強アーツが使える状態にあっても実績を取得できないことがある模様
実際にスロットを埋めることが条件なのかまでは不明。使えるようにしたのに実績を取れない人は試して見る価値はあり
無双の烈士
ロイド・エリィ・ティオ・ランディのレベルを120まで上げる。
1周目ではレベル上げが必要だが、2周目以降に解放される敵を使えば達成は容易。
なお、今回は最高レベルではない(限界はLv150?)
1周目ではレベル上げが必要だが、2周目以降に解放される敵を使えば達成は容易。
なお、今回は最高レベルではない(限界はLv150?)
コンビマスター
全てのコンビクラフトを修得する。
手配魔獣を欠かさず倒していれば、自然と達成可能。
(Ⅱ・Ⅲにする必要無し)
手配魔獣を欠かさず倒していれば、自然と達成可能。
(Ⅱ・Ⅲにする必要無し)
腕利き捜査官・伝説の捜査官
指定された難易度でゲームをクリアする。
ハードをやらなくてもナイトメアをクリアで同時取得可能。
ハードをやらなくてもナイトメアをクリアで同時取得可能。
Dの追及者
端末データを全て解析する。
各地のフラグメントを全て集め、警察本部のレベッカに渡す。
各地のフラグメントを全て集め、警察本部のレベッカに渡す。
終章終盤でもフラグメントがある全てのダンジョンを回れるので、取り忘れていても回収可能。
解き明かせし者
条件を満たし、オルキスタワーをクリアする。
必要条件は以下のとおり。
必要条件は以下のとおり。
- まず下記サブクエストを全てクリアする。(ニールセンのサブクエスト)
- 第一章
- 第三章 二日目
- 第四章
- 終章、クロスベル市解放作戦時に墓地で墓守と会話。
- タリーズ商店で中にいる人物と会話。
- その人物に縁のある建物の入り口を調べる。
実績入手は終章オルキスタワークリア時。
紅の討伐者
2周目以降限定。
2周目から戦える隠し魔獣を全て倒すと出現する紅き湿原にて、【ヴァーミリオン】を倒す
2周目から戦える隠し魔獣を全て倒すと出現する紅き湿原にて、【ヴァーミリオン】を倒す
詳細については、終章のクロスベル市解放作戦攻略後、アイテム関連を参照。
鋼に届きし者
終章の星見の塔で、アリアンロードに勝利する。
ゼロ・フィールド等の完全防御必須。
ほかにはマスターアーツやアーツ反射、引き付けクラフト等を上手く活用すると良い。
ほかにはマスターアーツやアーツ反射、引き付けクラフト等を上手く活用すると良い。
それでも僕らは。
終章『それでも僕らは。』をクリアする。
タイトルが「ぞ」れでもになっているのは仕様
タイトルが「ぞ」れでもになっているのは仕様
○○との絆・届いた想い、繋がる絆
終章で発生する各キャラとの絆イベントを見ると取得できる。
ただし、絆ポイント(隠しパラメータ)が一定値に達している必要がある。
ただし、絆ポイント(隠しパラメータ)が一定値に達している必要がある。
エリィ・ティオ・ランディ・ノエル・ワジ・リーシャは、絆ポイントの条件を満たしたキャラから1人のみ選択可能。
複数キャラが条件を満たしている場合、実績取得後にセーブ&ロードで、別キャラのイベントを見れば実績取得は可能。
複数キャラが条件を満たしている場合、実績取得後にセーブ&ロードで、別キャラのイベントを見れば実績取得は可能。
ダドリーおよびNPCについては、それぞれ絆ポイントさえ満たしていれば、1周で全て見られる。
詳細は絆を参照。
コメント
- 七耀の賢士はメルカバ内で8人の装備を入れ替えられる状態ならパーティーに入ってない控えメンバー含めて習得できる。一人一属性でいいからかなり楽。 -- 名無しさん (2011-10-09 01:07:11)
- ホラーバスターはEXTRAのMINIGAMEでもとれた。 -- 名無しさん (2011-10-09 18:34:45)
- ココに書くことじゃないかもしれんが、市民のヒーローは前作でも1周目で取れる。2周目限定のレグナクエは不要だから。戦闘手帳や宝箱はダメだったけど。 -- 名無しさん (2011-10-11 22:51:41)
- 連戦連破は序章のロッジで宝箱の近くに雑魚3匹が密集してるところがあるからそこで取れる -- 名無しさん (2011-10-12 03:05:11)
- 七属性全ての最強攻撃アーツを使える状態にしたのに「七耀の賢士」が未達成のままです。バグでしょうか? ちなみにシグムントの門の近くにある昇降機で降りたマップでクオーツをセットしました。 -- 名無しさん (2011-10-14 20:28:48)
- 準最強と間違えてたりしてるんじゃないか、とかしか答えられません。 -- 名無しさん (2011-10-14 20:41:46)
- ロイド→ギガントレイジ(地) エリィ→ルシフェンウィング(時) ティオ→エンドオブワールド(水)、リーンカルナシオン(空)、アルジェントアーク(幻) ワジ→ラグナドリオ(風)、 リーシャ→ロードインフェルノ(火) の状態なのに実績未達成のままです。 僕だけでしょうか? -- 名無しさん (2011-10-14 20:58:42)
- ラスボス直前にアーツを入れ替えてたらクオーツコレクターが解除されました。カッチェ?餌やり一回忘れて貰ってない以外は持ってる状態でした -- 名無しさん (2011-10-14 21:41:09)
- ↑↑メルカバ内でそろえてみるといいかも。または1人1つの最強アーツを使えるようにしてみるとか。いまいち原因は不明。 -- 名無しさん (2011-10-14 22:35:00)
- 継続の粋人が一番の面倒な実績だな・・・なぜ仕様変更したし -- 名無しさん (2011-10-15 11:29:26)
- ↑↑↑↑俺も同じ現象を確認。何故かは分からんが、空きスロットがあると実績未達成だった。 -- 名無しさん (2011-10-15 11:46:42)
- ↑空きスロット有りで達成確認。1人1つずつで7人居ないとダメなのかも。 -- 名無しさん (2011-10-15 15:12:29)
- ↑空きスロありでワジに2つティオに2つロイド、エリィ(空きスロあり)、ダドリー(控え)に1つずつで達成確認。一人1つずつは関係無いっぽい -- 名無しさん (2011-10-15 15:41:24)
- 「七耀の賢士」はもしかしたら、ロイド以外は縛り属性(例:エリィの風、ティオの水)に対応した最強アーツを組むのが条件? 自分の場合、達成と未達成の基準がそれだったみたい。 -- 名無しさん (2011-10-15 16:08:13)
- ↑確かにそうかもしれない。自分の場合ロイド(地)ワジ(火・空)ティオ(水・幻)エリィ(風&空きスロ)ダドリー(時)だったからその条件にも当てはまってる -- 名無しさん (2011-10-15 19:48:49)
- ↑少なくとも、縛り属性は関係ないはず。自分の場合はダドリーに地属性任せて宝。 -- 名無しさん (2011-10-16 16:01:38)
- ↑ついでにもうひとつ。自分の場合、アーツを組んだ後、クオーツを空いてるスロットにはめ込んだら実績出ました -- 名無しさん (2011-10-16 16:02:48)
- 質問なんですが、2週目からの隠し魔獣ってどこにいるんですか?あと、全部で、何体いるんですか? -- 名無しさん (2011-10-16 17:44:42)
- ↑↑私も空きスロット埋めたら実績出ました。 -- 名無しさん (2011-10-16 21:36:17)
- 「届いた思い、繋がる絆」の実績はどのタイミングで取れるのでしょうか?終章で該当キャラ全員からアクセサリーを貰った後? -- 名無しさん (2011-10-17 07:18:36)
- 俺もそれについて質問。一周内で全員の絆上げないと実績貰えないのか?それとも引き継ぎすれば前回貰えたキャラはやらなくてもいい? -- 名無しさん (2011-10-17 07:55:34)
- ↑、↑×2 「届いた思い、繋がる絆」は一週内で全員の絆を上げないと実績もらえない。もらえるタイミングは終章で該当キャラ全員からアクセサリーを貰った後で合ってる。 ちなみに絆イベントでもらったアクセサリは引継ぎ対象じゃないから注意ね。その周回のみのアクセサリ。詳しくは「2周目引継ぎ」ページ参照 -- 名無しさん (2011-10-17 08:24:39)
- ありがとう。下手したらまたIMからやり直しか…めんどいな -- 名無しさん (2011-10-17 11:00:30)
- ↑第1章からフラン、シュリの絆ポイント発生するから、話しかけてないならその分をIMで調整しないといけないからファイト。 -- 名無しさん (2011-10-17 12:46:25)
- 全員の家具&エニグマカバー集めたのに実績のところが0,0%なんだけど……バグ?? -- 名無しさん (2011-10-17 15:33:53)
- ↑バグかと思ったときバグ情報ページ見ると幸せに。 -- 名無しさん (2011-10-17 19:09:49)
- 理論上ニ週目以降は天眼の識者と紅の討伐者のみか -- 名無しさん (2011-10-18 23:56:21)
- 「七耀の賢士」 空きスロット全員有りのキャラ属性一部無視でも実績取得できました。 -- 名無しさん (2011-10-19 01:04:39)
- クォーツコレクターは、マスタークォーツのカッツェのみ以外の全クォーツを入手した後、ロイドのオーブメントで行動力3のクォーツを嵌めた途端に実績を確保するバグを確認。 -- 名無しさん (2011-10-19 16:28:53)
- こちらはカッツェ以外全所持でティオの銀耀珠を外した途端にクォーツコレクター取得。単に現所持の全クォーツを外した時は取得できなかったので、バグ発生には何らかの条件がある模様。 -- ↑ (2011-10-19 17:43:18)
- クオーツコレクターの実績はマスタークオーツの代わりに入手するクオーツもあるということもあり、2週目以降じゃなければ入手できないのでしょうか? -- 名無しさん (2011-10-19 21:16:56)
- クオーツコレクターは1周目で取れます。代わりに入手するクオーツは希少品ではありますが、全て1周目で普通に入手できるものです。 -- 名無しさん (2011-10-19 21:20:13)
- 「七耀の賢士」 最強攻撃アーツではなくて全ての攻撃アーツが使える状態で解除っぽい?シャドーアポクリフ(時の2番目攻撃アーツ)以外使える時に実績未解除→クオーツ入れ替えで使用可能にしたら実績解除した -- 名無しさん (2011-10-19 22:36:06)
- 一覧に「継続の粋人」 -- 名無しさん (2011-10-19 22:58:55)
- 質問なんですが、終章で温地帯にはいつ行けるんですか? -- 名無しさん (2011-10-20 17:18:45)
- ラストダンジョン出現後は各地を自由に動けるようになるよ。 -- 名無しさん (2011-10-20 21:25:19)
- 「解き明かせし者」がよくわからん。解放作戦前にニールセンのクエスト全てクリアした(ノーミス)状態で助手に話し掛け、直後に事務所の扉調べたが何も起きなかった -- 名無しさん (2011-10-22 00:04:19)
- ↑すまん解決した。墓場で話してからか -- 名無しさん (2011-10-22 00:19:21)
- 百万長者は、ラスダンで手に入りまくるセピスを売っても割と楽に届くかと -- 名無しさん (2011-10-22 01:55:50)
- 解き明かせし者で必要なニールセンのクエって1章教団取材協力、3章テロ取材協力、4章ガイ殺害検証でいいのかな?2章、IM、断章は何か必要なことってある? -- 名無しさん (2011-10-23 13:33:38)
- ないよ -- 名無しさん (2011-10-23 13:48:42)
- 百万は確かにラスダンでセピス売れば簡単に届くな。実績取った後は最強防具の為にカジノでUマテリアル貰ったり料理作ったりすればいいし -- 名無しさん (2011-10-23 13:52:47)
- ↑2ありがとう。 詳細は…って書いてありながら何が必要か具体的に書いてないからいっそこっちに書いといて欲しいわ -- 名無しさん (2011-10-23 15:17:25)
- ↑直しておいた。次に何か不便だと思ったところがあれば編集してくれると助かる。 -- 名無しさん (2011-10-24 10:12:50)
- 市民のヒーローは零でも1週目でもとれるはずだが… -- 名無しさん (2011-10-24 11:06:35)
- ↑確かにね。誤記だろ -- 名無しさん (2011-10-24 14:12:07)
- ↑あれ?そうなのか?俺はてっきり零では2周目の隠しボス倒すサブクエストをクリアしないと取れないと思っていたんだけど。 -- 名無しさん (2011-10-24 17:38:51)
- 「七耀の賢士」はEP不足でそのアーツを実際に使用できない場合は取得できず。それぞれ必要EP大きいから一応注意を。 -- 名無しさん (2011-10-25 09:00:21)
- マスタークオーツのLv upで「七耀の賢士」の条件達成しても解放されなかったが、試しにメルカバ内で適当にクオーツを付け外ししたら習得した。 -- 名無しさん (2011-10-26 23:35:40)
- 「七曜の賢士」は誰か一人を除いて、他のキャラに1属性ずつ最強攻撃アーツを持たせ、後にどれでもいいからクオーツを着け外ししたら取得できた。マスタークオーツのLvは1でも大丈夫だった。 -- 名無しさん (2011-10-28 01:31:47)
- ↑×4 市民のヒーロー修正しました。ついでに気になったとこも追加しました。 -- 名無しさん (2011-10-28 21:26:19)
- 無双の烈士はタクティカルボーナスを使えばLV112でアリオス倒すとLV116になる→ラスボス1戦目でいける、調整は必要だが延々と雑魚を倒す必要なし -- 名無しさん (2011-10-29 18:05:36)
- 「七耀の賢士」、ノエルのスロットにクォーツつけてない状態で他の6人で7属性最強アーツを使えるようにしても取得できず、ノエルの固定(地)スロットに鎮星鈴をつけた瞬間、実績取得できました。 -- 名無しさん (2011-10-30 15:23:50)
- おそらく、七耀の~ -- 名無しさん (2011-10-30 17:49:36)
- ↑すみません。 おそらく七耀の賢人は認識に時間が掛かるのではないかと思います。他のゲームでもあった事なので・・・ -- 名無しさん (2011-10-30 17:55:59)
- ラスダンでクオーツの調整してたら、突然クオーツコレクターの実績を解除、クサナギなしでも -- 名無しさん (2011-10-31 23:59:36)
- 途中送信orz クサナギなしでも取得したので、2周目でマスタークオーツの代わりに入手するクオーツを所持していたら実績解除判定のバグがあるのかも? -- 名無しさん (2011-11-01 00:01:16)
- 「七耀の賢士」はスロットに固有属性が設定されているキャラにはその属性でのアーツを設定し、それが出来上がったら他はスロット開けたままにして、7属性を1人ずつ作って達成しました。スロット空いたままでも達成したので報告します。 -- 名無しさん (2011-11-03 22:23:58)
- 七耀の賢士はランディ以外最強アーツが使えるようにしていて、ランディに空きスロットが、あったところスロットを埋めたところ、実績がとれました。 -- 名無しさん (2011-11-09 20:43:17)
- ↑補足です。ランディの空きスロットは、固有属性の火が空いていました。 -- 名無しさん (2011-11-09 20:46:35)
- 七耀の賢士を最強アーツが使えるキャラのスロットに空きがあっても取れました。 -- 名無しさん (2011-11-10 13:26:48)
- ↑補足:メルカバ搭乗時でパーティキャラで6属性、控えのリーシャで7属性目を使えるようにした時点で実績を取得できました。因みにティオが2属性最強アーツ使える状態でしたので、1人1属性も関係なさそうです。 -- 名無しさん (2011-11-10 13:29:13)
- 絢爛攻守、タクティカルボーナス*4.00ちょうどじゃダメっぽい? -- 名無しさん (2011-11-10 18:16:31)
- 解き明かせしものは入手に期限あるの? -- 名無しさん (2011-11-12 12:43:58)
- 解き明かせしものは取得タイミングが固定されているから、終章で必要な手順はオルキスタワー突入までに実行する必要がある。 -- 名無しさん (2011-11-12 13:51:28)
- 散々既出だけど「七耀の賢士」はロイドとダドリー(未加入)以外で属性縛り通り(ティオだけ水と時両方)で達成@星見の塔で鋼倒した直後のメルカバ内。ちなみにティオはカノンLv5・精神3・蒼耀珠・EP3・冥王鈴・縛魔・行動力3(黒耀珠はランディが使用)で水19時24幻11(+ソラ3)。ティオ以外の面子は全員スロットの空きアリ(ただし連結している一本の中は埋まっていてもう一本は全部空き、という配置)。 -- 名無しさん (2011-11-12 15:43:56)
- クォーツコレクター、宝箱から手に入らない防御2と魔防2は合成する必要があり見落としやすいので注意 -- 名無しさん (2011-11-28 22:14:13)
- >名無しさん (2011-10-14 21:41:09)の >ラスボス直前にアーツを入れ替えてたらクオーツコレクターが解除されました。---???って、実績はセーブしてシステムデータに残せばずっと残ると思ったけれど、解除される(それがなくなる)こともあるものなの? -- 名無しさん (2011-11-29 08:21:51)
- トレジャーハンターは各章終了時のセーブを保存しておけばどこでトリノが師を発生したかある程度特定できるので狙う際はやってみるといいかも -- 名無しさん (2011-12-01 22:18:29)
- 「七曜の賢士」は最強アーツだけじゃなくて、各属性の攻撃アーツ全て使えるようにする必要がある。 -- 名無しさん (2011-12-04 10:19:05)
- なんか支援要請全て終わったはずなのにヒーローもらえない 最終章の支援要請終わっても報告しない方がいいのかなあ -- 名無しさん (2011-12-14 13:37:50)
- 七耀の賢士の軽いアドバイスだけど、ティオだけで上位3属性は揃うから他キャラで補うとかなり楽に取れる -- 名無しさん (2011-12-18 01:01:57)
- ↑支援要請を全て達成しても、報告しない限り実績は取れないよ。だから、終章の支援要請も含め。全て報告しないと取れない。解決してたらすまない。 -- 名無しさん (2011-12-21 14:13:09)
- ↑連レス失礼。↑x2です。 -- 名無しさん (2011-12-21 14:46:09)
- ↑x4 隠しクエストの方もやったのかな?隠しクエストも含まれるから、それもやらないと取れない。 -- 名無しさん (2011-12-21 20:11:04)
- 章クリアが条件の実績が、終章しか記載されてないのはなぜに?備考に値する事は何もないかもしれないけど、1~断章があってもいいのでは。終章のとまとめてしまってもいいかもしれないし。 -- 名無しさん (2011-12-22 00:22:30)
- ミニゲームの方のぽむっとで全員に一勝しても実績取れないんですか? -- 名無しさん (2012-02-02 21:57:41)
- 七曜の賢士は最強アーツを使えるよう状態にすれば実績取れるようです。最強アーツ以外も使えるようにしたり、スロットを全部埋める必要は無いようです。 -- 名無しさん (2012-03-22 14:26:08)
- 「継続の粋人」が一番キツかったように思える。20時間くらい放置してようやく取りました。「伝説の捜査官」とか「鋼に届きし者」のほうがよっぽど簡単に取れます。何で今回はプレイ時間の引継ぎが出来ないようにしたのか……疑問です。。 -- 名無しさん (2012-04-24 23:37:45)
- おそらく、初回プレイがそのくらい掛かるだろうと思ったのだろう。バグの件でもわかるけど、今回はテストプレイが不足した結果だろうね。 -- 名無しさん (2012-04-25 00:49:28)
- ああ、なるほどー。確かに今回はバグのオンパレードでしたものねぇ。。テスターにはちゃんと仕事して欲しいものですね。 -- 名無しさん (2012-04-25 23:13:33)
- 継続の粋人が取れない・・・。ラスボス手前で30時間も待てないっすよ。 -- 名無しさん (2012-05-19 14:05:11)
- 滅絶淘汰は、チェインバトルによって獲得出来ました。まあ、運良く8体×2になっただけですが。 -- 名無しさん (2012-12-20 17:24:37)
- なんで毎回毎回偽ブランド商のアナライズを忘れるんだろう -- むむ (2013-01-27 06:26:12)
- すべての最強攻撃アーツを使える状態にした後、再度クオーツを入れなおして使えるようにすると、実績を獲得することができます。私はそうやって手に入れることができました。 -- 名無しさん (2013-03-23 00:42:44)
- 七耀の賢者、空きスロガバガバ状態でも取れた。取れない報告は単なるバグじゃないかねぇ -- (2013-07-16 20:57:58)
- 前作Wikiみたいにクリアで最低何ポイント溜まるか知りたい -- 名無しさん (2014-07-05 22:43:15)
- Vitaでフルボイスのんびり聞いてれば、ラスボス手前でちょうど継続の粋人はとれた -- 名無しさん (2014-08-16 14:29:21)
- 「七曜の賢士」 は最強アーツを使える状態にしたメンバーが、待機メンバーに入ってるとダメなのねw 後、EP不足などで使えない状態でEPを回復させると、クオーツを弄って再度アーツリストに載らせないとダメだった。多分、アーツリストに乗る瞬間にPTメンバーのアーツリスト見て実績の判定してるのだと思う -- 名無しさん (2015-05-08 03:09:57)
- 終章で連戦連破取れるとこってあります? -- 名無しさん (2015-11-19 00:35:38)
- 携帯から見ると、ネタバレ食らうな、これ>解き明かせし者 -- 名無しさん (2017-01-18 14:11:27)
- 「ポムっと!マスター」のvs「ロバーツ」は、1章2日目の支援要請「βテストの参加依頼」での勝利も含まれるのを確認。まぁ、「経験」って記載があるから既知なんだろうけど一応。 -- 名無しさん (2017-08-21 11:07:20)
- タクティカルボーナス*4.00以上って4.00じゃダメなのね -- 名無しさん (2018-01-04 09:08:35)
- ↑内部的には4未満で四捨五入されて4と表示されてるのかも -- 名無しさん (2018-09-08 10:35:21)
- ゲームオーバー画面で継続の粋人取れた -- 名無しさん (2019-05-23 05:46:54)
- 碧改では2周目にプレイ時間引き継げるから、「継続の粋人」獲得に放置する必要はなかったです。無駄に待ったわ……。 -- 名無しさん (2020-06-08 11:14:03)
- 罠とか言う前に取り消し線引くとか代わりに隠すとかしろよ自演乙<大見出し -- 名無しさん (2020-08-17 10:56:38)
- ↑実際見たら普通に隠れてた。自分の端末からじゃ白文字が普通に見えるからって罠扱いする荒らしに騙されて自演扱いしてごめん、でも誰か -- 名無しさん (2020-08-17 11:01:10)
- ↑途中送信ミス。(続き)不適切な文章(罠呼ばわり)は存在ごと削除すべきだと思うんだ。俺はこう言うの編集する方法分からないから無理だけど。 -- 名無しさん (2020-08-17 11:03:03)
- 上記について大見出しの削除、および実績一覧を折り畳みにしてネタバレが含まれる旨を追記しました。 -- 名無しさん (2020-09-21 11:07:59)